忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

04/27

Sat

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/01

Thu

2010

茅輪くぐりのこと(長文)







ゆうさんよりご質問があったので。。

北海道神宮をお参りした昨日は偶然にも
6月30日だったので、夏越の祓の当日。
それで茅輪(ちのわ)をくぐってきた。


大祓(おおはらえ)は、6月と12月の晦日
(新暦では6月30日と12月31日)に行われる
除災行事である。
犯した罪や穢れを除き去るための祓えの
行事で、6月の大祓を夏越の祓(なごしの
はらえ)、12月の大祓を年越の祓(としこし
のはらえ)という。
6月の大祓は夏越神事、六月祓とも呼ばれる。
(Wikipediaより引用)

つまり、正月から半年間のケガレを祓い、
残り半年の無病息災を祈願する神事。

茅輪は文字通り茅(かや)で出来た輪で、
これを用いる神事の起源は古い。
何故茅で作った輪を使うのか?というと
日本各地に散在する蘇民将来という説話
に基づく民間信仰によっている。

旅の途中で宿を乞うた武塔神(むとうしん)
を裕福な弟の将来(巨旦将来 こたんしょう
らい)は断り、貧しい兄・蘇民将来は粗末
ながらもてなした。後に再訪した武塔神は、
弟将来の妻となっていた蘇民の娘には
茅の輪を付けさせ、それを目印として娘を
除く弟将来の一族を滅ぼした。
武塔神は速須佐雄能神(スサノオ)を名乗り、
以後、茅の輪を付けていれば疫病を避ける
ことができると教えたとする。
(Wikipediaより引用)

茅という植物は生命力が旺盛なうえに、
災いを除く力があるとされるこういう謂れが
あって、故に祓えの行事に使われる。
また茅の輪の向こうの彼岸(あの世)へ行き
再び現世に戻る(再生する)ことによって、
ケガレを落とすという説もある。
茅の輪を一緒の結界と見做すのだろう。

くぐり方にも決まり事があって、
本来は唱える言葉も決まっている。
北海道神宮では抜ける方向だけ図で表示。

1回目は左、2回目は右、3回目は左へ。

3回くぐるのは全国ほぼ共通なのだが、
抜ける方向が知っているのと違っていた。
でもとりあえずその通りにくぐって来たので
上半期のケガレ(腐れ?笑)は祓えたかな?



参考までに。
石川県の服部神社の大祓神事より

【茅輪くぐりの唱へ言葉】
みな月のなごしの祓する人 千年の命のぶといふなり
(左足で輪をまたぎ左へ廻る)

思ふ事みなつきねとて麻の葉を きりにきりても祓ひつるかな
(右足で輪をまたぎ右へ廻る)

蘇民将来 蘇民将来 (くり返し)
(左足で輪をまたぎ右へ廻る)』

PR

Comment

お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Calendar..

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]