忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/27

Tue

2009



夕ごはん~(^▽^*

八戸産鯖の棒寿司。
エリンギと長ネギのおぼろ豆腐汁。

鯖寿司が大好きで。
京都にお気に入りの店が幾つかある。
八坂神社前のと下鴨神社近くの店のが
特にお気に入り。
秋を過ぎ鯖の脂が乗ってくる頃には
京都に行きたくなってしょうがない。
今日のは近所のスーパーの半額品。。
だが鯖寿司である事に意義が有る(笑
そもそも鯖が好き。
屋久島に行った時食べた生鯖の刺身で
更に惚れた。。
好きなもんは好き。だから食べる。
何度あたってアレルギーを起こそうと←

味噌汁は豆乳入りおぼろ豆腐を使って
まろやかな味に。
ネギの青い部分の輪切りと黒七味を
たっっぷりトッピングで代謝をUP↑↑↑


昨日までの旅行で肥えてしまった(泣
普段あまり食べない白米をたっくさん
食べたから。。
通常1日2食なのに3食がっつりと
食べたから。。
理由明白。因果応報。
あきたこまちの新米が美味し過ぎた!

今日から少し控え目にしよう。。
お出かけの時とかに美味しいモノを
食べる為にっ!!←本末転倒(笑


PR

10/27

Tue

2009



仕事を定時で上がって猛ダッシュ!して
行きつけの焙煎珈琲豆屋に着いたのは
閉店時間の5分前。。
いつもいつもギリギリですみません(汗
とか云いつつオススメ品を訊き出して
今有るのが無くなったら終わりという
2種類を購入。

出来上がりを待つ間の無料のサービス、
本日のコーヒーはモカ・イルガチェフ。
奇しくも購入したのと同じ銘柄。
コクがあって微かに甘くて爽やかで、
これはホントに好みの味かも♪(嬉

珈琲の香りの煙がたちこめる店内で
ほわ~ん。。と和む幸せのひととき。

お疲れっ自分(笑
両方のふくらはぎが筋肉痛でもメゲず
頑張った!!
いやぁも~パンパン超えてガチガチで
ペンギン歩きしか出来ません(痛


10/24

Sat

2009

赤い。白い。。



早く出勤する勤務で多忙で煩雑で過労で。
でもこの憂鬱はそれだけが理由じゃない。
明日から連休で温泉に行くというのに
予想外に今日から乙女週間に突入とか
誰の意地悪?!(号泣
やたら寒くて雨降っててお腹痛くて
本気で泣きそうになった帰り道。。

帰宅していきなり料理を開始。
冷蔵庫の生鮮食品総ざらえして2品。

ぼんじりと大なめこのキムチ煮。
豚こつとレンコンとセレベスの塩煮。

ぼんじりは鶏の尻尾。
ころんと三角形で鶏皮の塊の様なモノ。


見た目はこんな感じ。

これを油をひかない鍋で焼き色が
付くまで弱火でじっくりと焼き、
出てきた大量の脂は拭き取って破棄。
ブツ切りの長ネギを加えてザザッと炒め、
小房に分けた大粒なめこを投入して
更に炒めて多めの白菜キムチを加えて
もっと炒めて鹿児島醤油のうすくちと
日本酒を加えて味を整えたところに、
ブツ切りのグリーンアスパラを入れて
それに火が通ったら出来上がり。

同時に豚こつの煮物を作る。
沖縄のマース(=塩)煮をイメージして、
下茹でした豚軟骨(肋骨付け根の部分)、
アク抜きしたレンコン、
皮を剥いたセレベスを塩水で煮て。
具からダシが出て汁がいい味に。。
しかし今日はぼんじりの料理があるから
レンコンとセレベスだけ盛り付けた。

ん~
美味し~っっ♪♪

料理して食べてストレス発散して
せめて気分だけは浮上させとこう。。
並べてみたら食卓が紅白になったし
きっと明日はいいコトあるよ!(涙

あ。
荷造りしなきゃ(汗


10/22

Thu

2009



夜勤明け。
用事があって横浜に出たついでに
食材の買い出し。
意外なモノが見付かる事が多い
横浜駅西口シアルのデパ地下へ。
本日の収穫は。。

鶏の尻尾。
豚なんこつ。

鶏尻尾は焼鳥で云う所の“ぼんじり”。
ニワトリのお尻の部分の三角の肉。
豚なんこつは肋骨の軟骨付きの肉で
鹿児島では豚こつ、沖縄ではソーキ。
どちらも100g100円以下の激安♪(喜

豚なんこつは煮物がいいなぁ~!と
一緒に煮るモノを探しに野菜売り場へ。
里芋が目に付いたので見ていたら、
ダンディなおじ(い)さま風の店員さんが
「里芋買うならあっちの方が美味いよ」
と、セレベスという芋を勧めてくれた。
その名前は聞いた事が有るけれども
料理した事が無い。
煮物にしても合います?と質問したら
店員さんが説明してくれながら
ぺろっと一枚渡してくれたのは。。

里芋の種類と特徴を簡潔にまとめた
所謂八百屋のあんちょこ的資料。

「これあげるから」って売場の下から
こっそり取り出してくれた♪
知らなかった事いっぱい。
ありがとうございま~すっっ
家宝にしよ~(笑

セレベスとレンコン買ってみたから
豚なんこつはこれ等と煮て。
ぼんじりはさぁてど~するかな??

帰宅して落ち着いたら眠気が再来。
頭がぐるぐるする~
とりあえず。。
料理は眠って起きてからしよう。


10/21

Wed

2009

Sei Dolce。。





本日のブランチは
素材で勝負!な簡単イタリアン。

ホタテ貝柱の地中海風サラダ。
Rigatini alla Gorgonzola。
(ゴルゴンゾーラソースのパスタ)

半額で入手した刺身用ホタテ貝柱の
両面をサッと炙って焼き目を付けて、
茹でたグリーンアスパラとジャガイモを
適当な大きさに切って皿に盛り付け、
レモン果汁とオリーブオイルを降り、
岩塩と黒胡椒をパラパラ散らす。
先日海老料理を作った時の残りの
生タイムを飾り付けて。

ゴルゴンゾーラ・ピカンテも半額で(笑
フリーペーパー『R25』でお馴染みの
和歌ネエの本『男前ごはん』を参考に。
牛乳100mlにブルーチーズ50gを鍋に。
弱火でゆっくり溶かして煮詰める。
これに茹でたパスタをザザッと和えて
粉末状パルメジャーノチーズも入れて
粗挽き黒胡椒を振って出来上がり。
イタリア産超硬水クールマイヨールを
添えて。

うわぁなんだこれ
凝ったことひとつもしてないのに
めっちゃ美味い♪


突然イタリアンな理由は昨日書いた
別館の新作にイタリア語のタイトルを
付けたから←単純!笑
意味は砂を吐きそうなくらい激甘な
口説き文句から(汗


さぁこれから夜勤ですよ~っ。。(涙


10/20

Tue

2009

胡桃と煎茶。。



つ~か~れ~た~

だがしかし何故か
突然モーレツ執筆モードにin(笑

テキトーでいいや~!な夕飯代わり。

胡桃餅。
煎茶(熊切)。

直径3cmほどの小さな胡桃大福には
渋めに煎れた緑茶を合わせて。
あえてバリ島土産のテーブルマットと
ベトナムのバッチャン焼の器に盛り付け
アジアンな和の雰囲気にしてみた。

美味っ♪

苦味のある胡桃に渋味の日本茶は
しあわせの味。。


別館に近々新作2本UPの予定。
清寿誕生日の別の話と三上式の続き。
今夜も夜更かし←
明日は夜勤入りだから
生活を夜型に修正しとかなきゃ??(笑


10/20

Tue

2009

料理して寝て料理して。。



夜中に電話で話しながら作っていた煮物。

人参、細筍、がんも、厚揚げ、油揚げ。
昆布でひいたダシと鶏ダシでコトコト。
隠し味は石垣島ラー油とカリカリ梅で
気持ち辛味が入ってる?くらいの味。
しっかり和食も好き♪

これは明日のお弁当用。。って云うか
もう今日になってるね?(汗

ブランチ食べて7時間も昼寝したから
全然眠くないけど寝なきゃだな。。
原稿を全く書かなかったのは久しぶり。
ほとんど布団の中に居たような。。

寝過ぎたっ(´△`)


10/19

Mon

2009

多国籍なブランチ。。





昨夜遅くに近所の散歩兼買い物へ。。
深夜まで営業しているスーパーにて
結構大きな有頭海老を格安で入手。

今日のブランチ♪

海老のスパイス炒め。
海老頭の春雨スープ。
カフェ・オ・レwithチャイスパイス。

頭を落とした海老の背わたを取って
殻付きのままオリーブオイルと唐辛子と
ニンニクと生タイムの葉でザッと炒め、
塩、胡椒で味を調えレモン汁をたっぷり。

残った海老の頭とショウガとニンニクを
弱火で炒めて香りが出たら水を加え、
セロリも加えてアクを掬い取りながら
ナンプラーと蝦塩、オイスターソース、
細挽き唐辛子を加えてスープにして、
これに水で戻しておいた春雨を加えて
さっと煮て完成。
シークヮーサー汁を1個分絞って、
セロリの葉を散らして仕上げ。

濃いめに淹れたトラジャコーヒーに
普段は入れない牛乳を入れたのは、
昼間なのにたっぷりニンニクを使った
料理を食べちゃったぞ!対策(笑

炒めたのはスペイン風。
スープはタイ風。
コーヒーはインドネシア産。

時間を掛けてゆったりごはん。
美味しい美味しい♪
なんちゃって料理ばかりだけど
それっぽい味にはなってるような(笑



いい天気。。
お出かけしたいな~
秋の味覚のスイーツが食べたい気分。


10/18

Sun

2009

失敗も2度続くと。。



ススムさんからのメールで目か覚めて、
ケータイでお喋りしていたら完全覚醒。
お天気いいなぁ~。
体調さえ崩さなければ中華街デートの
予定だったのに。。
うさこさん、来月は絶対上海蟹を!!


冷蔵庫から飲み物を出そうとしたら
卵のパックが引っ掛かって床へ落下。

ガシャッ

∑( ̄□ ̄;;

3ヶ割れた~ぁ(涙
同じ失敗をついこの前したばかり。。
思いっきり凹んで朝からガッツリと料理。

鶏天 ケニア風。
マッシュルームとあしながブロッコリーの
白バルサミコ酢風味スパイシーソテー。
凍頂烏龍茶。

お茶類を入れている棚から発掘された
ケニア風チャイ用ミックススパイスで
鶏肉に下味を付けて。
フリッター風の衣でふわりと揚げた。
マッシュルームとブロッコリーの惣菜は、
炒めて白バルサミコ酢と白ワインと
岩塩、粒胡椒、鷹の爪で蒸し煮。

鶏天、美味♪
衣サクッ、中ふわっ。
カレーっぽい香りのチャイ用スパイスでは
思ったより味が付かなかったので、
柚子こしょうと黒七味を添えた。
付け合わせもサッパリとして美味し。

食べたらしあわせになってきた~←
原稿書こ(`∀´)


10/18

Sun

2009



サイト用原稿3本書きかけてどれも未完成。
久々に甘い話が降りてきたのに書いてたら
鼻水たりたり絶え間なく垂れてきた。
風邪だったらヤダな。


原稿中のおやつ、
黒蜜仕立てクリームあんみつチロル。

油断して食べると完璧にあんこ味の
チョコに感動する。
チロルチョコ楽しい♪
ハロウィン用の箱入りのも気になる。
しかもそれが2種類あることを発見。
どちらか欲しいな!
いっそドカンと両方買おうか?(笑


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]