忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/27

Tue

2007

舌禍の結末。。

日曜に精神的にキツいことがあって相当ツラい状態なのだが、
仕事は相変わらずの激務ながら順調にいっていて、凹んでい
るのにそうでもないような、半端な精神状態。
風邪も寝込むほどには悪化しなかったが、咳が出て、少し喋る
と声が嗄れてしまうといった、休むほどではないし、でもそれな
りにしんどいし。。というような、半端な病状。
とりあえず、何もかにもが半端、な感じ。。

このところ舌禍を引き起こすことが続いたので、自分を閉じて、
見詰め直し反省することにした。
落ち込みすぎて頭が重痛い。
今必要なのは、休養、かな。。
昨日も早く寝たが、今日も早く寝てしまおう。


PR

11/24

Sat

2007

またもや風邪をひいてしまって。。

朝起きたら、大層立派な風邪っぴきになっていた(泣
先月ひいた1度目の風邪は頭痛・微熱・胃腸症状がヒドかった
けれど、今度の風邪は咽喉・鼻の症状が主。
咽喉が変で咳が出て、鼻は詰まっているか鼻水が出ているか
のどちらか。。
休みだしお天気もいいし出掛けようかとも思ったが、怠くてごろ
ごろしているうちに昼寝してしまって、気が付いたら夜になって
いた(笑
風邪薬飲んで寝てばかりいるんだから少しは良くなってよ!と
思うけれど、病状は横這い。良くも悪くもなっていない(涙
TVドラマ『しゃばけ』を観ながら、リクエストでいただいた“泣く”
のお題で書いた最後の話をサイトにUP。
竹富島紀行を書き溜める。

『しゃばけ』は原作の雰囲気が出ていていい感じ。
原作ファンなので、ちょっと嬉しい(^-^*
ファンといいつつ、最新刊を買ってない!と、今気付いた。
そう云えば付喪神の話も買ってないや。。
あらら。。明日買ってこよう。


11/24

Sat

2007

やっぱりね。。

ちょっと眠って起きたら。。立派な風邪っぴきになっていた(涙
ひき始めの風邪に効くから、と、ドリンク状の内服液薬買って
きてとっとと飲んで寝たっていうのに。。効果ナシ。
咽喉痛くて鼻が詰まっている。おかげで集中力も無い。
“泣く”というお題で書いた話第三弾の修正も全然進みやし
ない。この連休中にUPしたいのに(泣

簡単な夕飯を作って食べて、今度は液状のものよりもずっと
作用の強い顆粒状の風邪薬を飲む。
で、また寝ることにした。
薬の副作用で眠くて眠くてしょうがない。。
明日明後日と2連休なのに。。
人と会う約束も急遽入ったのに。。
見た目は健康そうなのに、意外と身体弱いよね、とよく云わ
れる。日頃不規則な生活してるから、かな?
まだひき始めの風邪なのに、悪化しそうな悪い予感がする。
もしかして。。この冬2回目の風邪っぴき生活突入?(-_-;
あ~やだやだ。
こういう時は睡眠と休養をたっぷり取るに限る。
寝る前に風邪内服液がーっと飲んで、秘蔵のアイスワイン
(最高級ランクのドイツワイン。高価。味は激甘。でも大好き♪)
を開けてぐいっと飲んで(注;ぜ~ったいには真似しちゃダメ
ですよ~!汗)、身体はほんわり温まったところで。。
再びおやすみなさいm(_ _)m
明日にはもう少し回復していますように。。


11/20

Tue

2007

心に沁みる美しい旋律。。『S.E.N.S.20th Anniv. BEST ALBUM vol.Sound』

早く出勤した分だけ早く上がれて、定時に職場を出たハズなのに、
渋谷をうろうろしてて、ウチに帰り着いたのは職場を出た3時間後。
2時間近く徘徊してたのか。。(汗
けどこういう時間が必要で、何をするでもなく歩いているうちにスト
レスが発散出来る。
結構お手軽な性格?(笑
自分で思っているほど自分というものは複雑では無い。
最近そう思ってきた。

帰ってきてコーヒーたっぷり淹れて、今夜は激執筆の夜。
書きたいモノが溜まっていて、溢れ出しそうで頭痛がする(笑
明日は休みなんだけど、夕方から職場で講習会がある。面倒。。
でもその後に一番親しい同僚のNさんとお食事しに行く予定。
それを楽しみにしながらも、そうなるときっと時期も時期だし呑んで
しまって(今年のボージョレ・ヌーボーは美味しいらしいから。。ね♪)
明晩は何も書けないだろう。。だから今夜は夜更かし(^-^;;
“清寿が大泣きする話”あと2本(←最初はあと1本だったのに。。
いつの間にか増えてるし!大汗)、今夜中に書き上がるかな?

こんな夜の友は、明治製菓の新製品“リッチマッチャチョコレート”。
濃い緑色の板チョコは、抹茶の渋味もしっかり効いた大人の味。
うおぉ、美味い♪♪
抹茶モノ好きなので、一口食べてハマった。。

BGMは今日買ってきた、S.E.N.S.という大好きなインストユニット
のベストアルバム第一弾。
「センス?」とユニット名だけ聞いても分からない人は多いだろうけ
ど、この人たちの作った曲は誰でもどこかで必ず聞いたことがある、
そう断言出来る。ドラマや映画、アニメのテーマ曲や挿入曲、また
はCM曲やワイドショー・ニュース番組のBGM。。
どれもが美しい旋律の曲で、心に沁みて耳に残る。
今回のベストアルバムは結成20周年記念だそうで、来年あと3枚
出るらしい。また楽しみなことが増えた。。
ラルクのニューアルバムは友人Pに頼んで予約してもらっているの
で、今日もう発売されていたけれど、聞きたいけれど。。我慢我慢。

綺麗な曲達を聴きながら。。
綺麗な文章が書けるといいな、なんて思う。頑張ろうっと。


11/14

Wed

2007

忘れるにもホドがある。。

朝6時近くに気絶するように眠り、10時過ぎに覚醒。
あー今日もいいお天気だぁー。。
なんて呆けつつ、おめざにペパーミントティ。
昨晩(から今朝まで)コーヒーを飲んでいたせいか、胃が重痛い。

ぼ~っ。。は数分。間も無く再起動(←自分が。笑)。
ひとつ前の日記で予告した、2002年11月の大阪・京都道楽旅の
旅日記をサイトにUP。この時は平成中村座の大阪公演を追っか
けで行ったので、正真正銘の“究極の道楽旅”(笑
いや、笑い事じゃないか。。(^-^;
そういえば最近歌舞伎を観に行ってないなぁ。
6月のコクーン歌舞伎(丁度『DOLLS』4巻発売日だったと良~く
覚えている)で『三人吉三』を観たのが最後かな。
1月に劇団☆新感線の『朧の森に棲む鬼』は観たけれど、あれ
は“歌舞伎”では決してないし(あまり好きではなかった。。)。
去年までは年に6回以上も観に行っていたのに。
サイトのことや同人活動に集中しすぎて、公演をチェックしたり
チケットを取ったりするのしばらく忘れてた。
また少しづつ行き出そうかな。。

ここで、はた!と思い出す。
そう云えば今日は水曜日。。映画の日だから映画観に行こうっ
て数日前まで思ってたんじゃなかったっけ?
『転々』とか『てれすこ』とか。。
アップルシードの大ファンなので『EXMACHINA』とか。。
あ~。。すっかり忘れてた。。
これから行くと遅くなるし、暗くなるとすぐに眠くなる自信があっ
たので、とりあえず映画を見に行くのは諦める。

どうしても買わないといけないものがあって、15時過ぎに横浜
へ出掛ける。その用事はすぐ終わったんだけれども。。
何か忘れている気がして仕方がない。
う~んう~ん。。思い出せないなぁ。。
なんて思いながら有隣堂コミック王国の中を見て歩いていたら、
突然めまいがした。
くらっ(*.*;

あっ!思い出したっ!!
昨日の朝からほとんど何も食べないということを。。

忘れているにもホドがある。。(ー.ー;;
お茶とか水分は摂っていたけれど、固形物何も食べてない。。
そんな大事な事、なんで完全に忘れちゃってたんだろう?
ブリの握り寿司を買って、他にも食材数点買って帰宅。
お肉と野菜をいっぱい入れてチャプチェを作り、お寿司と一緒に
食べて生き返ってみた(笑
だから、笑い事じゃないってば。。
自分に喝!

もう少ししっかりしなきゃ。。な一日だった。。


11/10

Sat

2007

忙しくてHighになる。。

人間、あまりに忙しすぎるとハイになるしかないようで。。

鬱っている猶予も全くないような激しい昼任務でもう笑うしか
なくて、どん底近くを迷走していた鬱期より強制離脱。
今、絶望的にスタッフが少なくて、でも仕事量は残酷なほど
多くて。。ハイにでもなって逃避しなくてはやっていけないよ
うな超絶激務の日々。
今日も最初の1人(注;私ではない。。)がハイになったら、他
のスタッフも全員連鎖的にハイになって、残業しながらも皆
で笑ってて。。
きっと傍目から見たら怖ろしい一団だったに違いない(笑

しかし。。1時間半の残業を終えようとした時突然腹痛がっ!
トイレに駆け込んで籠もること20分。
ストレスかな?もう帰れるっていうのに、なんで今頃?!
痛みが和らいだ隙に、おつかれさま~!と、戦線離脱。
急激にぱーん!と張ってガスがごろごろ云い出したお腹を
抱えるようにして帰路に着く。
ウチの最寄り駅で降りたら雨が降っていて。。
ずっと寒い一日だったから、この腹痛は冷えたせいなのか?
ウチに帰って白湯を飲んで、レンジで加熱する湯たんぽ式の
肩用ホットパックをお腹に当てていたら、お腹が普通に動き
出して徐々に具合が落ち着いてきた。
まだ少し張っていて重いような痛みがあるけれど、職場を出
る時に比べたら随分楽になった。
今日は腹巻をして寝よう。。

鬱期を脱すると同時に微熱と頭痛が消失。
ただの風邪にしては治りが遅いなぁ。。と心配し始めた頃だ
ったけれども、どうも原因は精神的なストレスだったようで。
感じ始めていた微妙な温度差とか不協和音とかが、身体の
不調として先に現れていたのかもしれない。。

何かがすとん、と落ちたような、そんな感じ。

ともあれくしゃみが連発したりするので、風邪の気配が残っ
ているのは確か。
疲れきっていて眠りにすんなり入っていけそうだから、今日
はもう寝てしまおう。。
おやすみなさい。


11/08

Thu

2007

嬉しさも中くらいなり。。

風邪、再燃。
他人からすれば微熱の範囲でも、自分としては高熱に近いくらいの
熱が出て、風邪薬と眠剤飲んで寝てるっていうのに。。
朝からペリカンが来て、郵便局が来て、昼過ぎにはクロネコが来た。
こうなると寝ていること自体困難なので、のたのたとリビングへ移動。
昨夜悪戦苦闘したけれど、雪の図案でこれで良し、というものは描け
ず。今日も格闘してみたけれど、どれもどこかが気に入らない。
よって、同人誌表紙にフリーハンドでのイラストを使うのは諦める。
スクリーントーンのコレクションを持ち出して、トーンワーク。
トーンワークと点描は高校時代。。漫研だった時一番得意だったもの
で、技術的にも自信がある。

綺麗に出来て、仕上がりは気に入ったけど。。
あまり冬っぽくない表紙になった。。かな。。

自分が熱いんだか、世間が暖冬のせいなんだか、熱が少し下がった
ので開き直ってシャワーを浴びたら、汗がだくだく流れてしばらくの間
止まらなかった。

丸一日以上何も食べていなかったので、冷蔵庫の中にある食材を引
っ張り出して、食事を作る。
玉葱と四方竹とブナピーと牛豚合挽き肉入りの不思議なヌードル。
四方竹は高知産。少し育った細い筍?という見た目に反して、クセも
アクもなく優しい味と軽快な食感。使った麺は沖縄そばの麺。
粉末の和風だしの素を使って、九州の甘い醤油と関東の辛い醤油と
中国産の黒酢に、横浜中華街『愛群』の激辛味噌を少々加えて煮る。
予想外の美味。
野菜を変えても良さそうだし、定番化しそうな予感。

郵便局に行く用事があったのだけど、結局ウチから出られず。
クロネコさんが届けてくれた、京都の金平糖専門店『緑寿庵清水』の
期間限定で数量限定生産の“緑寿庵納豆”で緊張を解す。
これは予想していた通りの美味。
甘納豆の核に金平糖作りの技術で抹茶の衣を着せた菓子は、噛む
とほろりと崩れて溶ける。

美味しくものが食べられるっていうのは、まだ大丈夫、ってこと。
全身が重くて痛いのは熱のせいだけじゃなくて、精神的なものもある
と分かっている。
明日は昼任務なので、今日は充電・メンテナンスの日。
しんどいけど、生きていかねばならないからね。。


11/06

Tue

2007

ひねもすのたりのたりなり。。

ちょっと凹んで、鬱期突入。
寝起きが悪くなるので、すぐ分かる。
やっと起き上がって1歩踏み出してみたら、昨晩あった左足裏
の激痛は無し。貼って寝た湿布が効いたというのなら、やはり
寝違えだったのか。。
こんなところをどうやって?と、改めて思う。
寒いのに熱いような。。この頭痛を伴った微熱だけは治らない。

玉葱と茄子の味噌汁、麻婆豆腐にうどんを添えてブランチ。

この状態に陥ると単純作業の効率は上がるが、クリエイティブ
な事柄に関する作業は停滞する。
冬本のデザイン関係を全部やり直すことにしたのだけど、頭に
何も浮かんでこない。
ぼーっとTVを眺めている間に刻々と時間は過ぎて、夜任務の
為に出勤する準備を始めないといけない時間。
動作が緩慢になり記銘力が落ちるので、早めに動き出さない
と間に合わなくなる。
そう思いながらも京都一保堂の“炒り番茶”を煎れて飲む。
ほ。。
建設的ではない、と分かっていても、怠くて動き出せないのが
鬱期、というもの。
これだけのブログを打つのに2時間。。やっぱりダメか。
足掻かない方が比較的早く離脱出来るので、今夜はモバイル
PCタミ子は持参しないで行こう。。

欲しかったのはたった一つの言葉だったのに。。
どう云って欲しかったのかも、もう分からなくなってしまった。
埋められない温度差だけが違和感となってザラザラと残り、
どう返事を返したらいいのかも、分からない。

自我と存在を否定して、TVを消して、身体の中に落ちてくる音
だけを聴く。沈思から瞑想へ。
この時に何かのイメージが見えるようになってくるとここから抜
け出せるんだけど。。まだ無理だったか。。



11/02

Fri

2007

好きこそヲタクの一歩なれ。。映画『ヱヴァ新劇場版:序』『めがね』

昨晩ブログを書いた後やっぱり痒くてすぐには眠れなくて、ネットの
海で漂っていたら、観たいと思っていた映画の上映がもうすぐ終わ
るらしい。。と偶然知ってしまった( ̄□ ̄!!
これはイケナイ!と、速攻ネットでチケット確保席予約。。って。。
今日は休みだけど風邪がまだ治りかけなくらいだから、ウチで大人
しくしてようって思ってたんじゃなかったの?!
。。と、後からオノレにつっこんでみてもしょうがない。
眠れない夜はロクなことしないんだから~もぉ~←自分に怒ってる。。


そんなワケで、今日は昼頃から川崎のCINECITTAにて映画鑑賞。

まずは『ヱヴァンゲリオン新劇場版:序』を観る。
150人定員?くらいの小劇場に20人くらいの入り。予想していたより
も多かった。圧倒的に男性多し。すぐ隣の席にいかにもヲタっぽい
雰囲気の会社員風の男性が座る。
う~む。。こんなにガラガラなのに何故あえてそこを選んだんだ?
(CINECITTAは全席指定。ネットでも窓口でチケットを買う時も、
どの席に予約が入っていてどこが空いているかチェック出来る。。)
ま、いいけど(^.^;;
さて、観終わっての感想。
あれ?エヴァってこんな話だったっけ??とは思ったけれど、何せ
オリジナルは10年前だそうで、あ、そんな昔?としみじみ。。
細部なんて覚えてない筈だよね(汗
Nervとゼーレのマークが変わったのはすぐに分かったけれども。
何はともあれ。。SFファンは廃墟と化した都市の背景でうっとりし、
メカヲタは今回初登場の都市迎撃システム“兵装ビル”にクラクラ
し(決してエヴァ本体ではなく。あの造形は美しくない。しかも生体
兵器でメカぢゃないし。。)、SFアニメマニアは第6使徒に激しく萌え♪
。。以上、全部自分のことです。。←こっそりカミングアウト(汗
それにしても第6使徒ラミエルの美しさといったら!!
10年前には考えられなかったようなCG映像で、使徒達のワケ解
らん造形が強調されて、一体こいつら何者なんだ!?感が昔より
も強烈に感じられる。
REMAKEじゃなくて“REBUILD”と云っているだけあって、最初か
ら最後そして予告まで、全編通して画像が美しい。
映画版Zガンダム3部作もこのくらいのクォリティーでやってくれれ
ば良かったのに。。。。。(ー.ー;;
シンジ君は相変わらず鬱陶しかったけれど(笑)、宇多田ヒカルの
テーマソングもばっちりハマって、結構爽快な感じで劇場を出た。

で、帰るのか。。と云うと、実はもう1本席を予約してあって(笑
チュロス(1本¥300也。ちょっと固かった。。)齧って、再入場。

『めがね』という邦画で、小林聡美主演でもたいまさこも出てあの
『かもめ食堂』のスタッフで作ったという作品。
『かもめ食堂』大好き♪♪だったので、これも絶対観よう!と思って
いた。
まずパンフが絵本みたいに装丁されていて素敵(かもめ~の時も
旅行カバン型のパンフで洒落ていた)。
観る前に読み込んでしみじみ。。
そして映画も、パンフに載ってたキャスト達の対談のほわ~んと
した雰囲気が、そのまま映像になったようだった。
何も無い島(植物相と海の色から、沖縄だってことはすぐ分かる。
最後のテロップ観たら与論島でした)にまず来たのはもたいまさこ。
登場人物の身の上とか何故ここに来たのか?ここに居るのか?、
細かいことに関しても何の説明も無く、ただ日々が綴られていく。
台詞も少なく、語ることもなく、役者さん達の表情や間合いや背中
の演技等で、登場人物達の感情を観ている側が勝手に汲み取っ
ていく。。そんな映画。
主要人物はたったの5人。でも各々に何かドラマがありそうで。
特に後半、主人公を追ってきた教え子らしい男性とのプラトニック
な、ふわりと漂う甘い恋の予感?みたいな雰囲気がすごく素敵で、
恋するってこんな感じだったかなぁ。。と甘酸っぱい気持ちになっ
た。←過去形なのが微妙~に悲しい(/_;)
そして最後まで観終えると、このストーリィの主人公が小林聡美
ではなく、この人だったのか!!と分かって目から鱗。
ほわ~っと力が抜ける。。良い映画だった。
けどね。。個人的には『かもめ食堂』の方が好きかな(^-^;ヾ
某パンメーカーのCM観る度に、未だにじ~ん。。とクルから。。
食べ物映像もあっちの方が美味しそうだったし(笑
それに今回も劇場内ガラガラなのに隣におじさんが座って。。
ところがソイツが上映開始直後くらいからイビキを掻いて寝だした
ので映画に浸るには最悪の環境で。。
プチッ!と切れて途中で少し離れた席に移ったけれど。。
上を向かせて絞め殺してやろうかと思った(怒 ←何分ヱヴァの後
だから。。暴走時並みのキケン度だった、と、云っておこう。。

川崎駅地下街にある“わしたショップ”でうりずん(四角豆)を買い、
帰宅路の途中乗り換え駅構内のスーパーでカリフラワーと蓮根
を買い、これらを茹でて、最近凝ってる塩ポン酢を掛けて。。
茹でた豚バラ薄切り肉には黒酢を掛けて。。
“たっぷり野菜と豚肉の和風ホットサラダ”が今夜の夕飯。
昼抜きで立て続けに映画観てたからお腹空いたぁ。。
何故このメニューになったかは、『めがね』を観ると分かるハズ。

春のイベント参加告知をUPしておきながら、結局冬の新刊の事を
何もしなかった一日であった。。
Kiyoe嬢ごめんっ!!明日以降、頑張ります。。(汗


10/31

Wed

2007

だるだる~な朝。。

するり、と、目覚めることは出来たけれど。。
寝汗も掻いていなくて、いい感じかな?と思ったのは、
頭を持ち上げる前までで。。
目のずっとずっと奥、頭の芯に居座る頭痛。
熱はあえて計らない。絶対に微熱はある。。から。
今日はこれから早出の任務。
6時にはウチを出ないといけない。
今日頑張って、明日の昼任務を頑張らないと休みが
来なくって、週末から来週半ばまでは休みナシ。
そろそろ冬イベント本の全体デザインを考えないとい
けない時期だし、頑張らないと。。とは思うのだけど。。
どうにかならないかなぁ。。この頭痛。
鎮痛剤を飲むと熱も一緒に下がってだーっと汗が出
て怠くなるので朝は飲みたくないし。。
通勤用に読んでいる島田雅彦の食エッセイが面白い
から、早く続きを読みたいし(鎮痛剤を飲むと眠くなっ
てしまって絶対に読めない。。)。

などと、ぐずぐずしている間に出勤時間。
とりあえず、風邪薬だけ飲んで。。
行ってきま~す。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]