忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/07

Mon

2008

お正月休みがやってきた。。

昨日は職場で長ネギを貰った。立派で美味しそうな深谷葱を。
同僚さんが持ってきてくれた。嬉しい♪
今日はこれを使って“お雑煮風”を作ってみようと思っている。

今週は今日明日休みで夜勤を1回すればまた4連休になるの
で、正直。。ほとんど働きませんっ(笑
なので気分的には今日からが年末年始。
きっちり7日ズレたけど、お正月がきた♪♪
あ~やっとお休みだ。。(ー。ー;;

今日は出掛ける予定も無くて一日ゆっくり。。のハズが、13日
のイベント会場へ荷物を送る準備をしないといけないし(汗
インテックス大阪へは初めて行くんだけど。。寒いかなぁ?
冬コミの時、ビッグサイトが極寒だったのでちょっと心配。。
本の他に厚手の膝掛けも詰めて、ヒマ潰しに読む本も詰めて、
おやつも詰めて。。あらら大荷物(笑
これをクロネコさんに預けに行って、新横浜駅に出て新幹線の
チケット買って、横浜駅に出て買い物して帰ってきて。
旅の為の荷作りしつつ、お雑煮風の汁物を作って食べて。。

ん?結構忙しい??(汗

明日はGとANAインターコンチネンタル東京ホテルにエステ
付きプランで1泊。昼間からあれしようこれしようと盛り上がっ
ている。
水曜日に夜の勤務をしに行って、木曜日には明けで一気に
関西方面へ移動。
その夜にはラルクのライブin大阪城ホールを見て京都に戻り、
次の日は京都、翌日は神戸に遊び、日曜日は大阪でイベント
があって。。
月曜にゆっくり大阪を観光して帰ってくるつもり。
遊びの予定ばかりとはいえ、かなりハードスケジュール?(汗

今年も忙しない1年になりそうだ。。って、自業自得?(^.^;;

こんなことを書きつつも『八丁堀の七人』(再放送)の村上弘明
に見惚れている。
格好良くなったなぁ。。←『必殺』時代からのファン(^-^*
私の描く三上さんは、村上さんがモデルだったりする(秘



PR

01/06

Sun

2008

初夢の定義。。

激務激務って何してる人?なのかと云うと。。
本職はナースだったりする(^-^;;
内科とか外科とかではなく、緩和ケア病棟というところで
働いている。分かりやすく云うと、一般病院とホスピスの
間、というようなポジションの病棟で、人生の最期の時を
見守ることを生業としている。
これをカミングアウトしておかないと書けないようなネタで
ブログを書いてみる。

昨日聞いた同僚さんの話。。
大晦日の夜。。日付変わって元旦の真夜中、入院してい
たある方がいきなり騒ぎ出したそうだ。
「お寿司~お寿司~お寿司~っ!!」
どうしたの?と訊くと、誰かがお寿司を持ってきてくれた
夢を見たのだという。
お腹の状態が悪くてずっと食事が摂れない状態で、やっ
と数日前に流動食が始まったばかり。。の方。
よっぽど食べたかったんだろうね、という話になった。
「初夢がお寿司の夢で、しかも食べられなかったっていう
のが悲しいよねぇ。。」
と、その同僚さんが云った途端、聞いていたみんなの頭
に“?”が浮かんだ。
「その夢は前の年最後の夢になるんじゃないの?」
「え~っ?!いい夢なんだから初夢でいいじゃん!」
「。。それは違うんじゃ。。?」
「う~ん。。違うと思うよ」
「ええ~っ!?だめぇ??」
「だめとかだめじゃないとかの問題じゃないって~(笑)」
明るいスタッフが多いのが救い、という我が職場(^.^;

で、問題は“初夢”の定義。
寝付きが悪いので、疲れ切るまで起きていても~限界!
な時点で布団に入るが習慣になっている。
横になって間も無く爆睡。。が理想のパターン。
この年末年始は仕事も忙しく疲れていたので、ころん、と
眠りに入っていた。
初夢が一般に云われるように2日の夜に見る夢だとしたら、
見ていないような気もするし、見たけど覚えていないよう
な気もするし。。
通勤の電車の中での眠りの方が浅いから、結構夢見てる
んだけど。。そうなるとどれが今年の初夢か分からない。

何故こんな事をいきなり云い出したかというと。。
今朝、目覚めの際(きわ)に、久々に文筆の神様が降りて
きて、2作分のネタを授けて去っていった。
これも夢の一種になる?
もしかして、寝床の上でちゃんと眠っていて見た夢で覚え
ているのはこれだけ??

2008年はこんなヲタクな初夢で始まったって。。
まだまだ頑張って書きなさい!ってこと?。。かな(笑

8時間眠ってその初夢?見てぱかっ!と覚醒し、インテッ
クス大阪に送る荷物を箱詰めし、お歳暮で貰った谷中珈
琲の“谷中ブレンド”を濃い目に淹れて飲んで。。
そろそろ出勤準備を開始しなきゃ、な、時間。
本日は14~22時までの中途半端な夜勤務。
今日頑張れば来週はゆるゆる~っな勤務になる。
やっとお正月休みが来るっ♪(笑
さぁ頑張って働いてこよう。。


01/04

Fri

2008

長い長い昔語り。。

「文章には書いた人の品性が出るからね」

高校時代、漫画研究同好会の会長と文学部の副部長をしながら
演劇部や落語研究同好会の裏方なんかもやっていて、なんだか
んだと忙しくて勉強なんてやってる時間ない!という、今より多忙
な日々を送っていた。
県内では知らない者は居ないという有名な女子校(お嬢様校と云
われていた。。公立だったけど)、しかも進学校、という高校に居な
がら、これだけ好き勝手している学生、というのは少なかったよう
で、成績は中より下だったに関わらず説教されることもなく、色々
な先生に良くしてもらって、充実した学生生活を送っていた。

そのうちの1人、英語教師のK先生がある日、これを読んでみると
いい、と1冊の本を差し出しながら、冒頭の言葉を口にしたのだ。

それは『仏教語源散策』という本だった。

当時私の英語の成績は平均ぎりぎり失敗すると赤点、という悲惨
な状況だったので、これで勉強しろと英語の本でも貸してくれるな
ら納得したけれど、なんで仏教?の本??と、思った。
しかもこの先生、私のクラスの担当でも何でもなかったし。
でもこれは君なら絶対に面白いと思うハズだよ、と、確信を持って
渡してくれたので半信半疑で読み出したら。。
本当に、参りましたっ!!と思ってしまう程、面白い本だった。

その頃は主に、詩、を書いていた。
小学校時代からずっと詩を書き続けていたので、あの頃、詩を書く
事は生活の一部であって、苦も難も無く言葉が湧いて出てくる。。
そんな感じだった。
故に高校に進学してすぐに当然のように文学部にも入り、年に一
回文化祭に合わせて発行される会誌に何編かの詩を載せた。
ある年、載せたのは『流々転々』という、仏教めいたタイトルの、
事象が遷りゆくということ、について書いた詩だった。
文学部の顧問と仲が良かったK先生はそれを読んで、先の本を
貸してくれる気になったのかもしれない。

その本には続巻があって、それも貸してもらって貪るように読んだ。
内容的にも深く、文体も美しい本で、感銘を覚えた。
そして、文章に表れてしまう書いた者の品格、というものについて
も考えた。
感性も鋭く頭の回転も早い若い時代に、素敵な本と引き合わせて
貰い、素晴しい言葉を授けて貰ったのは幸せだったと思う。

文章というものは怖いもので、それを書いた者の持つ本質が映し
出されてしまう。
詩を書く感性を喪ってしまって久しいが、その分色々な文章を書く
ようになったので、余計に実感させられることが多い。
文体なんていくらでも変えられる。
思いっきり崩してラフに書くことも、上品に見えるように書くことも。
それはただの“技術”であって、後から習得することは可能だし、
そんなに難しいことではない。
何度も練習しているうちに鉄棒で逆上がりが出来るようになった!
というのと、何ら変わらないと考える。
だけど、自分の持っている品性を変えるのは容易では無い。
だから、文章を書くということは怖ろしい。
小説を書く時はそうでもないのだが、エッセイのような個人的な
ことを語る文章を書く時は、細心の注意を払っている。
気付くと自分自身がだだ漏れになっていたりするから。。
そういうものを書いてしまうと、後で読み直して後悔する。
文章には書いた人の品性が出るからね、という言葉と、K先生の
優しいけれど諭すような口調を思い出しながら。
自分は決して上品な人間では無いけれど、自らを低く見せてしま
うような文章だけは書かないようにしないと、と、思う。

K先生は卒業アルバムの最後に載せる詩に、私の作品を選んで
くれた。
最後に挨拶に行った時に「これからも頑張って」と云われたのを覚
えているけれど、その後詩も小説も書けない多忙な日々が続き。。
また趣味で文章を書き始めた今、私、頑張れているかな?

なんとなくK先生のことが浮かんだので、書いてみた。
お元気かな。。


01/02

Wed

2008

やっとお正月。。

初夢は。。?

夢なんて全く見ずに8時間爆睡。すっきり覚醒。
いや~良く寝た(^-^
やっとちょっぴりお正月気分?と寛いでいたら、クロネコさんが
やって来た。
昨年末に受け取れなかったお歳暮を、再配達してくれたのだ。
宅配業界も盆も暮れも正月も関係ない業種だね。。
新年早々、お世話さまでしたm(_ _)m

昨日は仕事中に、上司(普通の会社で云えば副社長クラスの
人)にお年玉を戴いた。
金額は。。。。。(ー.ー;;
。。だったけれど(笑)、3ヶ日の間働いている全員に渡してくれ
ているようなので(結構大人数。。)、その気持ちに感謝。
まさか職場でお年玉貰うなんて思ってなかったし(^-^*

今日はあちこちで初売りかな。
きっと横浜も中華街もどこのショッピングモールも賑わっている
だろうな。。
コミケで極寒の地に居たせいか、一昨日昨日と続けてPCの
前で居眠りしたせいか、どうもくしゃみは連発するわ鼻水は出
るわノドがおかしいわ。。
欲しいモノはあるけれど、どうせ混んでて疲れちゃうだけだろう
し、今日は大人しくしていよう。
ゆっくりウチで。。って過ごし方も、ある意味お正月っぽいかな。


01/01

Tue

2008

新年早々雄叫んでみた(笑。。

             2006 yonago cats in sakai-minato

眠ぅ~~~っ!

またPCに向かったまんま、座椅子にもたれて頭部が、がくんっ、
と後ろに倒れた体勢で、居眠りしちゃってた模様。
こんなんじゃまた、風邪ひいてしまう。。
なんでこんなに眠いんだろう??
冬コミ終わって気が抜けたのかな。。?
もしくは今使っているカラーボトル(オーラソーマのカラー診断で
選んだもの。B087 愛の叡智)のせい?

このカラーボトル、使い方説明に
“このボトルはパワーが強いので、眠る前などに付けるといい
かもしれません。また好転反応が出ることもあります”
と書いてあった。
身体をきれいにした後が良いだろうなと思って、朝シャワー派
の私は、仕事前(日勤なら朝、夜勤なら昼頃)に付けているん
だけど。。
これも影響してる?
一緒に選んだクイントエッセンスもドリームワークという効用が
あるもので、これは流石に眠る前にしか付けていないけれど、
付け始めてから寝付きがちょっと良くなって、しかも熟睡出来
るようになった。
夢も見ないで眠れるので、ドリームワークの意味ない?(笑

ねむねむねむねむ。。

足掻かないで寝ます。原稿書くの、こんなんじゃ無理。
新年早々、と笑太君に云わせたところで、
清寿を華麗に微笑ませたところで。。上書き保存(ー.ー;;
マズいなぁ。。眠すぎて、時間を損している気がする。。
いや、でも、まず。。寝ます←2回目(汗
おやすみなさい。。


01/01

Tue

2008

昨夜はケータイにメールが来て気が付いたら、PCの前で居眠り
してて、TV中継の除夜の鐘の音を数発聴いたところで転がるよ
うに寝室へ行って本格的に寝に入って。。
朝普通に起きて、お弁当作りはサボって、ガラガラに空いている
のにヤケに酒臭い電車に乗って出勤し、普通程度に忙しい仕事
をこなし、定時にぴん!で上がって、電車の中で爆睡して、近所
のスーパーで買い物して帰宅。。
お休みの店が多くて街が暗かったこと以外は、ごく普通の一日。
お正月。。だったのに(/_;)

昨日ほどには忙しくなかったのに、仕事中怠くて怠くて。。
年末の疲れががっつり残っている元旦ってのも情けない。
今日の相棒さんと朝会って、新年の挨拶の後に頂いたお言葉、
「ちゃんと蕎麦食べた?」
に大笑いして少し元気になったハズだったのに。。
そして昨日食べ損なった蕎麦を、今食べている(笑
明日休みだから、私にとっては今日が大晦日みたいなもん?(汗
ああ、そうだ。。新年の話も仕上げなきゃ。。

それよりも。。
お正月な気分は全く無いけれど、ご挨拶くらいはちゃんとしとか
ないと、ね。

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


果たして今年はどんな年になるんでしょう?
一年の計が元旦にあるとしたら。。ちょっと悲しい(笑


12/29

Sat

2007

これで今年も呑み納め。。

昨晩は親しい同僚さん達と、小ぢんまりとした忘年会。
会場はその中の1人の知り合いがイチオシだという、江古田駅
南口から歩いてすぐの所にある『串駒』という居酒屋。
お知り合いさんも合流して、女性4名男性1名というメンツ。

このお店、美味しいお酒を美味しく安く呑ませてくれる。
置いてある日本酒の種類も多いが、そのひとつひとつを丁寧に
説明してくれている品書きが置いてある。
それを読んで選ぶのも楽しいけれど、このお知り合いさんが
めちゃめちゃ日本酒に詳しいので、こんなのが好き、と好みを
伝えて選んで貰うのも楽しかった。
オススメ中のオススメは、今まで呑んだなかで一番美味しい、
「こんなの呑んだことない。。」
という味わいのお酒。
お値段も高いけど、それでも都内山の手線内の店で呑むよりは
断然安い。
で、他に頼んだものも皆で回し呑みしながら、あれが好き、これ
が美味しいといいながら、わいわい喋りながらどんどん呑んでし
まった(^-^;
けれど良いお酒だったのと、日本酒を仕込む時に使う仕込み水
をチェイサーにがばがば飲んでいたのもあって悪酔いせず。
食べ物も美味しくて、ご自慢の大山地鶏の唐揚もむね肉たたき
(これが絶品!)も、馬刺しの盛り合わせ(たてがみが贅沢なほど
入ってた。たてがみ大好き~♪)も、作りたてのお豆腐(これはこ
のお知り合いさん限定スペシャル裏メニューらしいです)も、刺身
(今回食べたのはアイナメとホウボウ)も。。
定番メニューもどれもこれも、と、お腹いっぱい食べてしまった。
これも悪酔いしなかった一因かな?(笑
真面目にシビアな話をしたりもしたけれど、暗くなることなく明る
く楽しく、最後まで盛り上がってお開き。
すご~く呑んで食べたのに、信じられないくらい安かった。。
ここなら職場から近いしまた来ようね!と店を出る。
この店を紹介してくれたお知り合いさんも、気に入ってくれて良
かった!とご満悦。またこの店で会いましょう~!と、笑顔で去
って行った。
いいお店を教えて貰って感謝!
ここ、年に数回集まって宴会する美味しいモノ好きのメンバーに
も教えてあげたいなぁ。。

帰宅して爆睡して朝起きたらすっきり。
あんなに呑んだのに、ほんのちょっぴりも残ってない。
寧ろ快調?これはスゴい。
今度から昨日のメンツで呑みに行く時は、あのお店行こう!って
ことになりそう(笑

そして本日は中途半端な夜勤務。
午後から夜中まで仕事して、真夜中にウチに帰ってきて。。
そして明日はいよいよ冬コミだ。
サークル参加なのでめちゃめちゃ朝早く行かないといけないん
だけど。。
朝起きれるかが今から心配なのであった。。

あ、その前に、仕事行く準備しないと(汗


12/28

Fri

2007

も~い~くつ寝ると~♪。。

Gよりお歳暮が届く。
『やなか珈琲』というところの美味しいコーヒーを豆のまま。
彼女は前の職場で知り合った友人。
インスタンコーヒーが苦手な私は、その職場でいつも挽いて
もらった豆を使ってコーヒーを淹れて振舞っていた。
それが美味しかったから、と、毎年コーヒーを贈ってくれる。
これが年末の挨拶の代わりになって、
「あ~年の瀬なんだなぁ。。」
と、しみじみ思った。
来年こそは食事にもスパにも温泉にも行きましょうね!> G

冬コミの日を除けば、今日が今年最後の休みの日。
夜から忘年会の予定が入っている。
その前にやらなきゃいけない事がいくつかある。

冬コミに持っていく物の準備。
冷蔵庫の中のモノの整理。
美容院に行くこと。

それでタイムアップかな。。
あれ?大掃除は?
なんてツッコミはナシで(^-^;;;

後2日で冬コミかぁ。。先だ先だと思っていたらあっと言う間。
これ持って、あれ持って。。→只今準備中(笑


12/21

Fri

2007

            diary 2007.12.21 choco

体調、じわじわと回復方向へ。
だけどまだちょっとだけ咳が出る。
気温の変化に弱くって、寒い所から急に暖かい所に入ったりした時、
またはその逆の時に発作的に咳き込んで、なかなか止まらない。
あとは疲れが溜まってきた時。
昨日夜任務明けで、仕事終了時間が近付くにつれてまだ咳が出だ
した。
うわ、ヤバい(ーー;
と、思って、すぐに食べられるものを買い込んでさっさと帰宅。
『DEAN & DELUCA』の
“じゃがいもの重ね焼白トリュフ風味”←正式な料理名、忘れた(汗
“鮟鱇のエスカベッシュ”
を食べて(どちらもとっても美味しかった♪)布団に直行。
爆睡zZZ…
真夜中に起きてアニメ『もやしもん』最終回の菌劇場の可愛さに
身悶えしながら(笑)、サイト用の小説を2本書く。
で、朝6時近くに電源をオフにしたみたいに眠りに落ちて。。

4時間程で覚醒。
何故か今日・明日2連休。予定は無い。
そして、今の時期休みが多い代わりに、年末年始の間には休みが
少ない。。(涙

せめて気分だけはめでたく!と思って買ったのは。。
チロルチョコの福袋♪(↑の画像参照)
クリスマスを飛び越えて、一足先にお正月気分(笑
10個の値段で12個入り。袋にも2つ並べて描かれた鏡餅の絵の下
に“2個おまけ”と書いてある。
中身は今年出たレア物3種。
美味しかったけど、もっと色々な種類のチョコが入っていたらもっと
もっと嬉しかったかも(^-^;;

さて、これから横浜にお出掛け。
先日注文したメガネを受け取りに行く。
キレイな色のフレームを選んだから、出来上がりが楽しみ(^-^*


12/19

Wed

2007

One more time,One more chance を探して。。

ここ数日、眠くて眠くてしょうがない。
昨夜も昼任務の後とは云え、23時には寝てしまっていたし(通常
は日付が変わってからもしばらく起きている)、
今日は中途半端な夜任務(14~22時の仕事)だったので、朝10時
近くまで眠ってしまったし(11時間のうち10時間は間違いなく爆睡)、
通勤の電車の中でも爆睡(20分程度)してしまったし。
でも、まだ眠い。眠れる。。なんで?(*_*;

怠いワケではないので、活動性は落ちていない。
その証拠に、22時ちょっと過ぎに任務を完了して職場を出て、
乗換え駅の渋谷で途中下車して、
TSUTAYAに寄り道してコミック売り場とCD売り場をうろうろ。
コミックでは欲しいものが無かったが(いや。。あったんだけど、
ここで買うのは得策じゃない、と買わなかった。。)、
CDを2つ購入してきた。

『YAMAZAKI MASAYOSHI the BEST/BLUE PERIOD』
『Gackt 0079-0088』

どちらもアーティスト名の入っているアルバムだった!と、今これ
を打ってて気付いた(遅
先日、島谷ひとみの『男歌』という、男性アーティストが書いた女性
目線の歌ばかりカバーしたアルバムを買って聞いて、山崎まさよし
の『One more time,One more chance』に改めて惚れ直した。
それでど~してもオリジナルが聴きたい!と、今夜はこれを探すの
が目的でTSUTAYAに来た。
このベスト版には『セロリ』(大好き~♪カラオケでも歌います)も入っ
ていたので、買う!と即決(笑
あとは小田和正の『自己ベスト2』も欲しいなぁ。。と思って売り場
をぐるぐる見ていたら、Gacktのアルバムを発見。
ガンダムとのコラボ。そういやそんなのが出るって云ってたっけ。。
いえね、一応Gacktファンなんですよ。FC入ってるし(^-^;
メアドを見ると一目瞭然なことなので隠してはいないけれど、大っ
ぴらにきゃあきゃあ♪云うほどでもないという。。
好きなのはGacktの書く楽曲と、歌ってる時の声だけ。
だからドラマなんかでメディアに露出しても興味が無くて、Gackt様
ならなんでもカッコイイ!というスタンスには居ないので。。
微妙~なファン。。というか(大汗
ま、そんな感じなので、アルバムの発売も忘れてた。
限定版にはアムロ・レイの台詞の入ったものと、シャア・アズナブ
ルの台詞入りのがあったらしいけど、シャアのは売り切れ。
台詞入りか~。。しかもアムロ。。微妙~(-_-;
と、思ったので、通常版を買ってきた。

そして、今ウチでそのGacktのアルバムを聴いているのだけど。。
う~~~む。。
『哀 戦士』も『めぐりあい』も、インストの『砂の十字架』も。。
なんじゃこりゃ?

原曲を汚すなぁーーーっ!←是非アムロ風に読んで!

紛れも無くファースト世代で、ガンヲタ(ガンダムでSFアニメとメカ
ヲタの血が覚醒した。。)なんで云わせてもらうと、全然ダメ。
アリかナシか。。で云えば、も~絶対に「ナシ!!」(怒
普通にガンダムを知らない世代の人が聴いても良いと思うかどう
か。。このアレンジは無いでしょう。。
歌唱力も足りなくて、歌い切れていない。。
買わなきゃ良かった。。と思ったCDというのは久しぶりだった。
がっかり。。
山崎まさよしで耳直し(あれ?こんな言葉無い?汗)。
やっぱり『One more time,One more chance』は名曲だ。。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]