忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/14

Sat

2008

元気のミナモト。。どころか。。



「どんだけ激しい寝相だったんですか?」

。。と、昨日整体に行った時に訊かれて
しまったぐらいにヒドい首の寝違えは。。
今日になっても全く治る気配もナシ(涙
夜、寝ていても首が重怠くて。。
朝、目覚めた時は首から肩まで激痛。

これじゃお話も降りて来ようが無い。。

それよりも、少しでも下を向くのが相当
しんどいので、料理を作る気にも食べる
気にもならないもので。。

昨夜は整体前に時間潰しも兼ねて寄っ
たドトールでアイスコーヒーと、焼きたて
アツアツのパニーニ“ペスカトーレ”。
これ食べて「熱いもんは食べづらい」と
思ったから(「あち!」と首を竦めそうに
なると。。マジで死にそうになる)。。
今夜は“豆乳入りの寄せ豆腐”とチョコ
ミントアイス。
先日ススムさんに鹿児島の甘いお醤油
をいただいて、それから毎日必ず1回は
豆腐を食べている。
ノド越し良くて、首がツラくならないので
豆腐は元気のミナモト。。って云うより、
生命(いのち)の源。
ところが。。アイスは何故かキツかった。
冷たすぎて、上手く飲み込めなくて。

それより何より、
この組み合わせってど~よ?!と自分
でも思うけれど。。

だって食べたかったんだも~ん!!!

。。。

首の痛みで連日連夜、寝付きは悪いは
寝起きは最悪だわ。。で、かなり疲労が
蓄積しててオカシクなりかけてマス(苦

こんなにツラい日々を送っているのに
(って云ってもほんの数日。。←大袈裟)、
ちーーっとも痩せないのもツラいなぁ。。

(T◇T)


PR

06/12

Thu

2008

癒し癒されの表参道散歩。。その1。



これは昨日の日記。。

前夜(つまりは2日前の夜。。)、禁断の原稿3本
ほぼ同時進行をしていたら。。いつしかPCに向か
ったまま座椅子で寝てしまっていたようで。。
“寝落ちしてました~!明日ど~しましょ~?!”
というメールで半覚醒。
意識混濁のまま何回かメールをやりとりして。。
朝起きてみたらちゃんと待ち合わせの約束出来
てて驚いた←記憶がぼんやりとしか無い。。(汗

ってことで!!11時に渋谷で待ち合わせして、
ススムさんと表参道でぇと♪

まずは表参道の交差点の近くにあるイタリアン
『PESCE D'ORO』でランチ。
「アボカド好きなんです♪」と云うススムさんが選
んだのは、小海老とアボカドがたっぷり入った
トマトソースのパスタ。
私は小柱とプチトマト入りのウニクリームソース
のパスタ。
ランチセットにしたので、サラダとパンとドリンク
付き。
美味しいパスタにいきなりテンション↑(笑

食べてるうちに正午を過ぎたのでどんどん席が
埋まっていって、落ち着かないので店を出て、
青山方面の路地裏散策。
この辺りは小さいけどセンスのいい物が置いて
あるアクセサリーショップや雑貨屋、食器やキッ
チン関係用品の店が点在していて、ぶらぶら
歩くのには丁度いい。
にゃんこみたいに細い所を歩きたがり、きゃ~♪
とお店に向かっていくススムさんを追い掛けて、
若い頃に戻った気分を味わいつつ(笑)のんびり
と散策。

コーヒー飲みたいね(2人共コーヒー好き)、と
誘って行った店は『大坊珈琲店』。
ここは珈琲専門店で、メニューはシンプル。
ブレンドは豆のg数で5種類(濃さが違う)、
ストレートが4種。
コーヒーの色が染み付いたような茶色い店内で、
ゆっくり丁寧にネルドリップで淹れて貰った
“ブレンド5番”(一番濃いの)を頂く。
ススムさんは4番。どちらも濃いめで、美味し。
ここは有名な作家も多数常連だという店で、
一度入ってみたいと思っていた。
雰囲気も味のうち、と思える素敵な店だった。

大満足して幸せになってお店を出たが。。
まだまだこれでは終わらない(笑

             続く。。


06/07

Sat

2008

えっと。。本来の目的は?なお出掛け。その3。



「久しぶりに別腹発動かな」
うさこさんはにっこりと笑った。。

会ってからカフェ&スィーツして、焼鳥などなど
いっぱい食べて。。
食後のコーヒーをどこで飲みましょうか?と訊
かれ、私が知っていたのは駅横の建物の2階
にあるケーキ&タルトの店だった。
「(甘いモノ用の)別腹があります♪」
と悠然と微笑んだうさこさんはとってもスリム。。
メタボぱんだな乾は誘惑に弱くて。。

うさこさんは“プリンタルト”、
私は“かぼちゃのプリンタルト”。
2人共ブレンドコーヒーで別腹タ~イム(笑

オープンエアの席に陣取ってもぐもぐ。
甘すぎず重過ぎないタルトはするすると胃に
収まってしまった(笑
さっきまで居た店の隣のオヤジが五月蠅すぎ
たので、周囲が静かなのが嬉しい。

お天気も良く穏やかな夜。。
洒落たお店でいただく可愛いスィーツ。。

けど、話しているのは割とヲタな話という(笑

今日うさこさんに会った本来の目的は、やっと
完成した新刊を手渡すこと。
あとは10000HITを踏んだ記念のリクエストの
お題を訊くこと。。だったんだけど、
折角会うなら美味しいモノを食べましょう!
となった次第←お約束♪(^-^

新刊も渡してリクエストも訊いて。。
お腹もいっぱいでしあわせ。。
あとは寝起きに話が降りてくるように、しっ
かりたっぷり眠らなきゃ!ね(笑

今日はお付き合いありがとうございました!
あんな話やこんな話が降りてくるように。。
念を送ってくださいませ(汗)>うさこ様


06/07

Sat

2008

えっと。。本来の目的は?なお出掛け。その2。



田園調布駅前のあるその焼鳥屋は、開店して
間もないというのにほぼ満席であった。。

うなぎの寝床みたいに細長い店内の一番奥の
小上がりの、8人掛けのテーブルに座っていた
2人組を奥と手前の端に寄ってもらって、その
真ん中の無理矢理作ってくれたみたいな席に
座る。
おやじさんのいきつけ。。みたいな飾りっ気が
全くない気軽な店内はとても賑やか。
うさこさんに訊きつつ、喧騒を掻き分けるように
注文を聞きにきてくれたおね~さんに注文した
のは。。

エビスの生ビール
煮込み
もも焼き
地鶏(ピーマン添え)
つくね
ナンコツ
レバー
エシャロットねぎみそ

客の大半が1人1個で注文していた煮込みは
薄味で鳥のダシが効いていて絶品。鶏皮好き
なら絶対に惚れる。。
大きな鶏モモ肉がど~ん!と塩焼きで出てき
たり、半生のレバーはど~ん!!と出てきたり、
歯応えがスゴい地鶏の下に生ピーマンがこれ
でもか!というくらい盛られてて驚いたけど。。
焼物もどれも美味しかった(^-^*



店内のあちこちに長島茂雄の写真やジャイアン
ツ絡みのものが飾られているなぁ。。と思ったら、
以前は長島さんが来てたお店だという。
隣の客はKO大学関係者。
あまり自分の住んでいる沿線で呑んだりした事
が無かったので、そ~ゆ~土地柄なんだぁ!と、
改めて実感してみたり(笑
途中から隣の席のおじさん2人組に合流してき
たもう1人のおじさんの声が大きくて辟易。。
お互いの声が聞こえないし(汗
ちょっと参り気味でお会計。

お腹いっぱいになったぁ。。
と云いつつ、もう一軒行く2人であった(笑

             続く。。


06/07

Sat

2008

えっと。。本来の目的は?なお出掛け。その1。



た~っぷり寝て起きて。。また寝て起きて。。
3度寝して昼頃起きて、午後からうさこさんと
待ち合わせして田園調布へ。

駅を降りたらお祭りの気配??
御神輿出てるし、六尺(ふんどし。。)でお尻
もキリリなオヤジさんが祭り半纏着て歩いて
るし。。(汗
うさこさんが今日連れてってくれるという店
は駅前にあるけど、お休みじゃないみたい
だから、と安心して、パン屋『メゾンカイザー』
でまずはパンを買う。
そしてその並びの『GINO』というカフェバー
で、目的の店が開店するまでお茶。
とっても美味しいバニラアイスにエスプレッソ
をかけて。。という紹介文が妙に気になって
“ジェラート・コン・カフェ”をひとつ注文。
コーヒーの紹介文もいちいち可笑しくて、
メニューを読み込んで頼んだのは。。
うさこさんが「官能的な味」だという“ナポリ
ブレンド”、私は「エグゼクティブな味わい」
だという“ミラノブレンド”。
コーヒーはナポリが酸味が弱くて苦め、
ミラノは酸味があってさっぱりしている感じ。
ジェラート・コン・カフェは「2人でひとつで
良かったね。。」なボリュ~ム。
濃厚な甘さの確かに美味しいアイスが
たっぷり掛けた濃い目のエスプレッソに
合って美味しい。。んだけれども。。
甘くて甘くて。。
全部食べたけど、こりゃ1人じゃ無理だった
。。と、コーヒーを啜りながらお互い思って
いたようで(笑

しばらく時間を潰して席を立ち、目的の店
へと向かったのであった。。

             続く。。


05/30

Fri

2008

一期一会。。ではなく。



今日も仕事をさっさと終わらせて、発作的にYと
Sさんを誘ってディナーしに行くことに。
先日職場の宴会で使ったというイタリアン。
燻製やアンチョビは手作りしてるという。
メニューからして“美味しいぞ”オーラが出てた。
ビール党のSさんに合わせて、
Sさんと私はチェコのビール、Yはドイツのビール
を注文。

自家製アンチョビ。
サバのスモーク。
白ワインに漬けた生ハムのグリルサラダ。
カボチャのニョッキ。
手打ちパスタのアマトリチャーナ。

どれもが美味しかったけど、サバのスモークには
感動した(^~^)♪

店内中央にダッチコーヒー(水でゆっくりと
時間をかけて抽出するコーヒーの淹れ方。
濃厚で雑味の無い、コクのある味になる)の
装置があって、食後は絶対にあれ飲みたい!!
と、3人共心の中で決めていたらしい(笑



自家製デザート(クグロフという焼き菓子)と
コーヒーで〆。

いろんな事を喋った。
笑って、真面目になって頷いて、また笑って。。


明日で今の職場に来れるのは最後だなんて。。

泣きたくないなぁ。。
でもきっと泣く←涙もろい(ノ_・。


05/29

Thu

2008

Yのトリセツ。。

          

昨夜、サイトの更新をしようとしたら。。
データの一部が保存されていないことが判明。
ホームページ作成支援ソフトを閉じる時に、上手く
保存出来なかったらしい(理由は不明)。
午前3時までかかって修復して、新作も無事UP
出来て。。
約2時間寝てなんとか起きて、大雨の中を出勤。
働いていても頭痛と頭重感でだるだる~。
お昼食べて午後からは壮絶に眠かったけれども、
可愛いおば~ちゃんに3時のおやつを強制的に
分けて貰ったり(自分が食べたフォークに突き刺
して「お口あ~ん!」で食べさせられてしまった
。。涙)、ナース室で軽く肩のストレッチしたりして
(これがまた超絶に痛いのだ。。泣)なんとか乗り
越えたら。。

定時終わって帰るころ目が覚めてきた(笑

今日は友人Yと一緒の仕事で、明日も一緒なの
だが、それでもう職場がバラバラになってしまう。
「昨日職場近くのクリニックに検診に来た時面白
そうな中国料理屋を見付けたんだけど?」
とYに云ってみたら、
「歩いて行けるから行こうか!」
と即決したようで←男前(笑
仕事を片付け着替えて、小雨の中を急ぎ足する
2人はかなり空腹であった。

中国北方家庭料理の店『紅太陽』(名前からして
あやしい。。)は、スタンダードなモノから物珍しい
モノまでメニューが豊富。
ど~する?こ~する?と悩んで注文したのは。。

ハチノスとキュウリの四川風サラダ
ジャガイモの冷菜
鉄鍋棒餃子
ぷりぷりエビとカニの太揚げ春巻き
豚バラ青菜土鍋かけごはん

ハチノスは良く下拵えしてあって、臭みが無くて
柔らかくてYは驚いていた。
ジャガイモはほそ~くほそ~く千切りにしたもの
を生でサラダっぽく仕立たもの。しゃきしゃき。
餃子はアツアツジュ~シ~。
春巻は驚くほどの美味。カニの身がしっかり入っ
てた。
土鍋ごはんは野菜たっぷりで、見た目より薄味。
お喋りしながらお腹いっぱい食べてしあわせ(^-^*
怪しいセンスのトイレに笑いながらお店を出て、
バス停まで向かう途中で偶然見付けたおしゃれ
なカフェバーでコーヒー飲んでお腹を鎮め。。
「じゃ、明日もよろしくっ!」
と、大通りの辻で別れてあっちとこっちへ。。

来月もまた遊ぼうね>Y (ノ^^)八(^^ )ノ

お腹ぽんぽ~ん!と擦りつつ帰宅した(笑
超寝不足なのに元気すぎる。。もしかして夜型
に戻っちゃった??!!
。。と思ったが、今は頭がグラグラする程眠い。。
寝なきゃ死ぬるかも。。なくらい、眠い。。

Yがこっそりケータイに送ってくれた“トリセツ”と、
ススムさんが送ってくれた御子式爆笑ネタを
読み直して笑ったり唸ったりしながら寝ます~
おやすみなさ~い。。


05/28

Wed

2008

その時身体が求めたモノは。。?

         

今日は今月最後にして、派遣社員としては最後の
お休み。。

昨日メールを送信した瞬間に寝落ちして(朝、手に
ケータイを握った状態で覚醒。汗)、ぱっちり早起き。
体調はまぁまぁ。。ここ数日では一番良いかな。。
入職の際に必要な健康診断を受けに行く予定だけ
ど予約が11:45~で。。
昨晩21:00~検診終了までは水お茶はいいけど
カロリーのあるモノは禁止で、もちろん何も食ては
イケナイのであって。。
ゴミ出して洗濯してPCいじって空腹を紛らす(T。T

検診を受けに行ったのは、いつもの職場の近くの、
往診とかしに来てくれている先生のクリニック。
診察室に呼ばれた私の顔を見て、
「あれ?!キミは知ってるよ」
って。。ほんの数回しか会った事無いのに覚えら
れていたらしい。
「今度派遣じゃなくて社員になるんです」
と云ったら喜ばれたけれど、
「でも今の所に配属じゃないんです」
と付け加えたらがっかりされた。。
住所見て、「あ!ここ私が若い頃下宿してた所だ」
というので話が弾み、気楽な感じで検診終了(笑

先生は知ってるとしてもこのクリニックに来るのは
初めてで、少し迷って行き当たったバス停からバス
に乗ってJRの駅に出て、電車で横浜駅まで戻る。
この時既に13:00を回っており、16時間禁食の身
は暑さでふらふら~(@_@;
な。。なんか食べなきゃ死ぬ。。
その時ふわりと頭に浮かんた食べ物は。。

沖縄そばだった。。

夏みたいだからかなぁ。。?何で沖縄。。??(汗
で。。
横浜駅東口地下街ポルタ内にある沖縄料理屋さん
に直行。
本日の日替わり定食の“ナーベラーンブシー定食”
を注文し、“ミニ沖縄そば”添えにしてもらう。
ナーベラーはヘチマのことで、沖縄では若いものを
食用にする。
この“ヘチマの具沢山の炒め煮”の事を沖縄言葉で
ナーベラーンブシーと呼ぶ。
沖縄の料理は口に合うものが多く、自分でも作った
りするくらい好き♪
なかでもこのナーベラーンブシーは大好物♪♪
お膳が目の前に運ばれてきた時、茶碗に山盛りの
ご飯を見て(↑画像、左手前参照。。)。。
「わははは~こんなとこまで沖縄ノリだぁ~!」
と心の中で密かに笑ってしまった←沖縄で定食等
を頼むと冗談かと思うくらいの量が出て来る。。
ここのンブシーは島豆腐やポーク(スパムミートの事)
もニラももちろんナーベラーもたっぷり入っていて、
味付けも濃すぎず塩っぱすぎずで美味しかった!
そばも身体が欲していたままの味がして、懐かしい
気分にすらなった。
はぁ、満腹。。ご馳走様でしたっ←結局完食(爆

その後本屋に寄って『ZERO-SUM』と『ozマガジン』
(個性派カフェ特集号)買って。。
地元に帰ってきて、銀行寄って区役所行って。。
古本屋2軒はしごして本屋にもまた寄って。。
久しぶりに本をいっぱい見れてしあわせ~(^-^*

例え『DOLLS』本編が箸休めみたいな話でも(この
前の話はあれで終わりだったの。。かな。。??)、
最終ページの第一&五十嵐のワンカットでしあわせ
になれたから、まぁいいか。。←萌えやや不足(笑

今日一日で大分元気回復。
でも明日から5日間連続で仕事だから。。
考えただけで逝きそう(泣


 

05/27

Tue

2008

めくるめく食いしん坊の世界。。

        

これは先日の名古屋旅の帰りに買った駅弁。
“名古屋めし”のミックス丼。
大きなエビフリャ~1本にヒレカツ2ヶに半熟卵をon。
もちろんソースは八丁味噌味!
駅の新幹線口の近くにあって、出来たてアツアツを
パックしてくれる。
ボリュ~ムあって美味しかった~っ♪

今日はYがお休みで、派遣のEさんが仕事の相棒。
なんでも一生懸命やる、明るい美人さん♪
2ヶ月くらい前に1回だけ一緒に働いたことがあるだけ
なのに初回から既に気が合っていて、今日も朝から
陽気な職場(笑

この人も美味しいものが大好きで、何かのキッカケで
名古屋の食の話になった。
「私ぃ~味噌カツとか八丁味噌とか好きなんです~!」
と力いっぱい主張するEさん(^-^;;
自分以外で八丁味噌や味噌カツ好きな関東人に会っ
たことが無かったので、一気に話が盛り上がった↑↑
大阪のたこ焼きの話から神戸の明石焼きの話になり、
屋台の話から海外で食べたものの話になって。。
お互い旅が好きなことも分かって、その話でまた盛り
上がって。。
お昼食べてる間もずっとそんな話をしてて、帰りには
「今度一緒にお食事しましょうね~!!」とメアド交換
して別れた。
いい出会いに感謝(^-^*

ものスゴく味噌カツ食べたくなったけど。。
明日は入職の為の検診に行くので、脂モノは我慢し
なきゃ~(涙
いやその前に。。体調未だ絶不調なのに、こんなんで
行っていいのか?健康診断。。(汗


05/24

Sat

2008

大熊猫まみれの中華街散策。。その1。

        

身体正常化の影響で、壮絶に怠くてしょうがない。。
やらなきゃイケナイ事、いっぱいあるのに(涙
昼の11時までごろごろして、2時間くらいしか起きて
ないのにもう眠いという。。
ああ、時間が勿体無いよぉ( ̄△ ̄;;
とりあえずこれ書いたら。。昼寝しよ。。

これは5/22の日記。。

朝早く、クロネコさんがにゃ~ん♪と来た。
待ちに待ってたあるモノを届けてくれた。
箱開けて「うおぉ。。」。。予想してたより綺麗だぁ(喜
リビングで喜びの舞(笑)を舞っていたら、Yよりメール。
今日は友人Yと、現在の職場で一番トップのSさんと
中華街散歩をする約束になっていて。。
案の定Yからのメールは、朝職場から呼び出しあって
バタバタしてるので待ち合わせを30分遅らせて欲しい、
というものであった。
私達の仕事にはこ~ゆ~事態は付きものなので、
しかも約束がある時に限ってこ~ゆ~事態になるって
いうのも毎度の事なので、了解のメール出して、うふ♪
と届いたばかりのブツをチェックしたり他の事したり。

もう少し遅くなるかと思ったYとSさんは、きっちり30分
後に待ち合わせ場所である横浜駅某所に来た。

Yは真夜中からの呼び出しで、2時間くらいしか眠って
ないといい、Sさんは朝呼び出されてお腹空いたけど
コーヒーだけで耐えました!という。。
今日のお出掛けは1ヵ月以上も前から計画して皆で
休みを勝ち取ったもの(この3人が同じ日に休むなんて
本当はアリエナイ事だったりする。。)。
キッカケは、Sさん(若くて顔立ちも声も可愛い人で、
ホーム長という肩書きがあるようには見えない。。)の
「中華街連れてって~!!美味しいモノ食べたい♪」
発言にある。
今まで中華街で美味しい!ってモノを食べた記憶が
無くて、私と一緒に行くと美味しいモノが食べられると
Yから聞いて、なら連れてって貰おう♪と思ったらしい。
可愛いコに弱い私とY(笑
即決で行くと決めて日も決めて、数日前からわくわく
してたから。。
夜の呼び出しは「やっぱりね。。」なお約束。
お疲れ様っ。

まずはお昼。中国家庭料理の店『山東』へ。
「水餃子~??」と訊くSさんに、「美味しいからっ!」
と、Yと2人で強力にPushしてこの店に連れてきた。
開店してまもない時間なのにほぼ満席。
注文したのは。。

水餃子×2皿
柔らか蟹の唐揚げ
夏の野菜の青菜炒め(→空芯菜だった)

お水じゃなくて冷たいお茶を頼んだらいきなりおば
ちゃんがやってきて、一度出したお冷のコップをがしっ
と掴んで「コップ足りないから」と云われて回収された
のにも、そして結局そのコップが水を捨てて出されて
きたのにも、
隣の中年夫婦の水餃子の食べ方がなってない!と
(←この店自慢のタレの使い方が気に食わなかった?)
おね~さん店員がずかずかテーブルに来て食べ方を
中国語訛りの日本語で強制的にレクチャーしたりして
るのにも。。
Sさん呆気に取られ、私とYは苦笑。
「ここ中国ですから」(笑
これでも現地よりはず~~っとマシですよ、というと、
Sさんは目を真ん丸く見開いていた。

サービスはこんなでも、ここの料理はどれも美味。
Sさんも満足してくれたようだ。
でも美味しいからと調子に乗って頼んでしかも平らげ
てしまった水餃子の2皿目がお腹にズシッと来て。。
お腹いっぱ~い♪と満足顔で、中華街散策開始。

              その2。につづく。。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]