忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/16

Tue

2009

不定期定例お食事会。。



仕事帰りのうさこさんとウチの最寄り駅で
合流して呑み会。
この店はもんのすごいウチの近所で
うさこさん宅からは遠いけれど、
小さくて雰囲気が良くて料理が美味で、
店長さんも同世代くらいで感じが良い。
だから2人とも気に入っている。

まずはうさこさん生ビール乾ラムコークで
乾杯っ。
突き出しはベビーホタテの煮物。
夏用にメニューを変えたばかりだそうで、
あれもこれも美味しそう!!

冷やしトマトのすだちかけを頼んだら、
トマトが足りなくて半額になった♪
硬めのトマトに絞ったすだちが爽やか。



カツオの塩たたき。
旬のカツオの刺身(ブ厚くてデカい)に
大根おろしとミョウガとネギをたっぷり。
高知で食べた塩たたきとは違うけど、
これはこれで美味しいから良し!(笑



お腹が空いてるなら、と薦めてくれた
チキンカツ。
真ん中にチーズとバジルが入っていて、
とろ~んとアツアツで、いい香り。
脂っこさが無くてホント美味しかった!

他に。。
旬のさつまあげ(2種。枝豆、新ゴボウ)
で、お腹満足。

うさこさんが生ビールをお代わりして、
乾がジントニックを頼んだ頃合いに、
揚げマカロニをサービスでくれて。
夏コミと筋トレの話等を色々喋る。
外は雷バリバリドカーン豪雨ザァザァ。。
スコールかっ?!とツッコミたくなる様な。
枝付き枝豆をつまみつつ時を待つ。
梅酒のお湯割りで気分が良くなり、
小降りになったのを見計らって店を出た。

駅までうさこさんを見送って帰宅。
またよろしくお願いしますっ>うさこさん

寄り道したスーパーでポテチばっかり買って、
ウチに帰ってきたら頭が痛かった。
自分にしちゃいっぱい呑んだからだな。。

とりあえず寝よ~。。


PR

06/16

Tue

2009

空の彼方の思い出の味。。



数年前のこのくらいの時期にタイの南部、
チェンマイを1人で旅した事がある。

チェンマイは歴史のある古い王都で、
日本で云えば京都より奈良に近い。
正方形の城壁に囲まれた旧市街では
週末毎に大規模な露天市が立つ。
市街地の道々にズラーッと店が並び、
昼頃から夜中まで沢山の人で賑わう。
市場や屋台大好きなので時期を合わせ、
市の中心に近い所に宿を取ってうろうろ。
その時に道端の屋台で買ったのが
カオニャオ・ガイトードだった。
屋台の上に種類別に盛られ並ぶのは
カリカリに揚がった鶏肉と他の何か←
言葉は全然通じないから指さしで注文。
優しそうなおばちゃんはニコニコしながら、
全てを一つのビニール袋に入れてゆく。
そして最後に手元にあったご飯を指すと、
難しい声調で「カオニャオ」と云い、
ウンウンと頷いてそれも袋の中へドサッ。
鶏モモ肉も豚バラ肉も美味しかったが、
カオニャオ=餅米に、一見ふりかけ風な
味の濃い玉ねぎとニンニクを揚げたのを
まぶして食べると踊りそうになる程美味
←宿の部屋のベランダで食べている様子
を宿の人達に見られて笑われてた(汗

米の炊き方には幾通りかの方法があり、
普通に餅米を炊くともっとペチャッとする。
調べたらカオニャオは蒸して炊くようだ。
蒸し器が無いからウチでは無理か~っと
諦めていたら、昨日見た某番組で
コウケンテツが鍋と金属製手付きザルで
蒸し物を作っていてこれだっっ!!と
閃いた。

一晩水に浸けておいた餅米の水を切り
濡れた布巾を敷いたザルに入れて
もうもうと湯気が上がった鍋に入れて蓋。
まず10分蒸してひっくり返して10分蒸す。
をを~!
いい感じの炊き上がり~♪



ちゃんとカオニャオの味がする!
上にお約束のフライドオニオンを散らし、
ラムとえごまの炒め物と野菜盛りと共に。
スイートチリソースも添えてタイ風ごはん。

こんなに簡単に炊けるなんて!!
クセになりそう(笑

本当はまたチェンマイを旅してあの屋台を
探し出して、あの味に再び出会いたい。
近いうちに行けたらいいな。。


06/15

Mon

2009



結局2時間がっつり昼寝してしまい、
にわか雨で足留めされたりしてやっと、
夜になってご近所徘徊にお出掛け(汗

珈琲豆焙煎屋でコーヒーを購入。
お薦めの新豆マンデリンとガテマラ・ピーベリー。
本屋で散々うろうろして雑誌を2冊。
オズマガジンの鎌倉特集とHanako最新号。
ドラッグストアで薔薇の香りのボディソープ。
スーパーで食材色々。

そのスーパーのお総菜売り場で見付けた、
北海もぶり寿司が気になって気になって。
結局買って、これを今夜の主食に。
二年熟成とか云う味噌も買ったので、
大粒なめこの味噌汁を作ってみて。
インゲンの鹿児島黒豚味噌マヨネーズ和えに
京都原了郭の黒七味をパラリと振って。
充実の晩ごはん~♪♪


ところで“もぶり寿司”って何ぞや??
で、調べてみた。
もぶり寿司では引っかからなかったが、
もぶりでは数件HIT。
広島の郷土食でもぶりめしというのがあり。
まぶしつける=もぶり、と云い、
春の田植えや秋の刈り取りの際に
手伝ってくれた人に出すまかない飯だった
ようだ。

買ってきたのはちらし寿司で作ってあり、
紅ずわい蟹入りだから北海もぶり寿司か。。

大変美味しゅうございました。

(´∀`)

さ。そろそろ原稿書き出そ←


06/15

Mon

2009



昨日煮て冷やしておいたぜんざいに、
ココナツクリームと液体の抹茶ラテの素で
アジアン宇治金時。

美味っ♪

沖縄みたいにかき氷に掛けても良さそう!

こういう冷たいスィーツが美味しい気候に
なったなぁ。。
ヤバい。昼寝したくなってきた。。
身体まで南国モードにシフトしてる(汗


06/12

Fri

2009



昨日食べ忘れたから今日こそちゃんと夕飯。
で、作った、
夏野菜のラタトゥイユ。

タマネギ、セロリ、インゲン、ズッキーニ、
ナス、黄パプリカ、加熱料理用トマト。
切って切って切って←これが大変(汗
固形ブイヨン入れて弱火でコトコト煮つつ
放置すること30分。
塩胡椒と隠し調味料色々で味を整えて
完成~っ!

美味っ♪o(゜∇゜*o

これこれ!
野菜たっぷりで身体が欲していた味がする。

明日にはもっと美味しくなっているから、
鍋にいっぱい作って保存。
少し煮詰めてパスタソースにしようかな。


食べたら睡魔が帰ってきた。。?←
今夜こそは早く寝付きたいっっ(泣


06/11

Thu

2009

おやつ その2。。



原稿中。
ハードな展開の話を書いていると辛いモノが
食べたくなる。
ハードって云ってもあっち系(笑)ではなく、
戦闘シーン。
今週中に仕上げなきゃならない宿題、
頑張ってますょ。


島根には何度か行ったけど見た事無いなぁ
神出雲唐辛子。
しかも3倍も辛くなくて普通に美味。。
うう~っもっとカラいモノが食べたかったっ!


06/11

Thu

2009

おうちでアジアン。。



あまぁ~い物が食べたくなって。。
簡単スイーツを作る。

本来は東南アジアで広く食べられている
“緑豆汁粉”。
緑豆(りょくとう)がウチに無かったので、
レンズ豆を柔らかく煮たので代用。
茹でてあら熱を取った豆にオリゴ糖液と
ココナツクリームを掛けて粉砂糖をパラリ、
ぐるんぐるん掻き混ぜて食べる。
これだけで完璧なアジアンスイーツの味。

んまいっ♪
豆類大好き。


さ。原稿、原稿っ。


06/05

Fri

2009



仕事帰りにドン・キホーテに寄って買い物。
傍若無人な子連れヤンキーの濃度が高くて
疲れてしまった。
雨の中帰宅してしばらくの間ボ~ゼン。。

はっ(((゜д゜;)))

空腹で我に返った(笑
で、夕飯。
そういえば食材何にも買って来なかった。。

ならば。。
最近愛読(?)している簡単料理の本、
『ヤミーさんの3STEP COOKING』
に載ってたフライパン焼きピッツァにTRY。
生地から作って具を乗せて焼くレシピ。
粉をこねだしたら楽しくなってきて。
ありあわせのドライトマトのオイル漬け、
チェダーチーズ、バジルソースを具にして。
これは美味し~♪♪
初めて作ったとは思えない出来上がり
全工程30分しかかかってないのに神秘!

次はちゃんとトマトソースも手作りして、
本物のモッツァレラチーズとバジルを使って
マルゲリータを作ってみるよっ!!←


06/03

Wed

2009

つけるばかりが能じゃない。。



鶏肉とジャガイモの石垣島ラー油煮。

早速使って作ってみた♪

見た目は和風っぽいけど味は中華風。
旨い!
特に煮汁が感動するくらい美味しい。
夜は主食抜きにしてたりしたけど。。
残った汁にうどんつけて食べたい衝動に
負けそう。。
てか、負けたっ←今うどん茹でてる(笑


即寝予防として原稿しよ。


06/03

Wed

2009

まっ、幻の。。っ!!



地味~に手作り、
なのに全国的に有名になってしまった
“石垣島ラー油”。
激辛党としては辛さ的にはいまひとつ。
しかし香りがとても良くて料理に向く。

今や予約殺到で入手困難とされる
石垣島ラー油がこんなに沢山っ!!
通勤路途中のスーパーに並んでるとは
とんだ大穴だったな。。と思ったら、
予約してから2年経ってやっと入荷した
んだそうだ。

やたっ(≧▽≦)♪♪

石垣島や八重山の離島にたまに行くが、
現地ではお目にかかったことが無い。
銀座のわしたショップでもいつも売り切れ。
美味しいとのウワサばかりを聞いていて
初めて出会ったのは数年前に横浜で。
あの時も何回もラベルを確認してから
本物だ!と、買った。
今日も地味な所にこっそり置いてあって
何個もあったから最初見間違いかと
思って(類似品が多い)、何度も確認して
しまったけど本物だった~!!
即決で2個購入。
お値段はかなり高め。。でも、
次いつ会えるか分からないし。
さてどんな料理に使おうか?なんて
ワクワクしている。

明日から石垣島に行く予定のHさんっ
一足先に入手してしまいました!!
しかも地元で(汗


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]