忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/31

Tue

2007

中華街だらだら歩記。。

               diary 2007.07.31 cyukagai la

昨夜は豪雨。。で、涼しい夜。なのに真夜中にKから来たメールでは
「蒸し暑いね~」とあった。。蒸し暑いのか千葉は?
「明日はお天気になりそうです」とあるが、ホントかいな?な荒天。
しかも行こうと決めていた川崎のペルー料理屋が定休日だとのこと。。
え?定休日??そんなのありそうな店じゃなかったんだけど。。
と思ったら、今年の2月から火曜定休になったらしい。へぇ。。
調べてくれたKに感謝しつつ、朝まで眠る。

いやはや、本当に晴れたよ!と驚くぐらいの晴天。しかも真夏日。
あぢぃあぢぃ。。と横浜駅でKと合流。
どこに行きたいかは宿題ね!と昨晩メールで云っていたのに、2人共
そんなに深く考えては来てなくて(笑
結局、まずはビックカメラに付き合ってもらってデジカメのメモリを買い、
その後、バスで横浜中華街へ。
横浜で会う時はなんだかいっつも中華街に行ってしまう気がするけれ
ど。。でも飽きないからいいよ、とK。
私も普段からうろうろしてるくらいだから好きなのだ。

到着したのは正午近く。
まずは『同發本店』で皮付焼豚を購入。私は砂肝も買う。
これで旦那へのお土産出来た♪と満足気なK。
ここの焼豚はふっくら美味しい。
その後、昼食。
中華街エリアの端っこの方にあって、ず~っと気になっていたのに
来る度定休日で入ったことのなかった麻婆専門店『らぁ』(←ラー油の
“ラー”なんだけど。。字を見付ける気力が無かったんで。汗)に入る。
専門店なだけあって、麻婆豆腐がメイン。辛さは5段階あって選べる。
それに麺かご飯か炒飯かをつけられる。
Kは辛さ普通で麺。私は1段階辛いのでご飯付きに。
中国山椒(花椒)が効いてて、普通でも後からじわじわ辛さが来る。
私的にはもう1段階辛いの(それが一番辛いのになる)でも大丈夫だっ
たかな?と思ったが、Kは心なしか涙目だ(笑
麺は丸くてうどんみたいな食感。ご飯はアジアの米(長粒種)を使って
蒸したもので、東南アジアの街角の香りがした。
アジア米大好きなので、懐かしい感じさえする。
美味しい美味しい、と食べていたら、ふら~っと1人で入ってきたおば
ちゃんに「美味しい?」と訊かれた。
「美味しいですよ~!」と2人でハモって答える。
こんなところもとってもアジアン?(笑
私もKも話しやすそうな外見してるらしく、2人でいるとこういうことが
良く起こる。まぁ、人徳だね、と思うことにしている。
しかしこの店はとってもお洒落。インテリアも食器も何もかも。
店員のおに~さんもスタイル良くてイケメン。
なのにおばちゃんとか近所のリーマンなんかがメインの客層らしい。

お腹ぽんぽん!でうろうろ歩く。
雑貨屋『チャイハネ』で50%オフだった、白地に鮮やかなオレンジ色
の絞り染めのストール購入。薄手でシワになりづらく、重宝しそう。
Kは中国茶専門店『悟空1号店』でお茶を買い込む。
中華街の他で買うとやっぱり美味しくないのだという。
そう云えば、いつもお茶沢山買って帰るよね?(笑
お喋りしつつ、中華街ぐるぐる。
Kには生まれつき方向感覚というものが付いてなくて、何度来ても
今どこを歩いているのか分からなくなる。自分にナビつければ?と
旦那にも私にも云われてしまう。
そういう私には計算に関するソフトが入ってなくて、「他のことはきび
きびしてて早いのに、計算だけはダメだよね~!」とKに笑われた。
人間、誰でもそんなもんだよね?(汗

中国茶専門店の悟空の2号店2階は『悟空茶荘』というお茶屋さん。
ここは2人のお気に入りで、いつも中華街散策の最後はここに来る。
工夫茶の作法で美味しい中国茶をいただいて(お茶の名前を失念。。
私がいただいたのは“激しいファンが居る”という烏龍茶だったんだけ
ど。。いやはや)、のんび~り。
サービスで貰った“なつめあんまん”が美味。
中華街の中にある中国茶カフェではここが一番好き。

バスで横浜駅まで戻り、Kと別れる。
今度は川崎のペルー料理屋行こうね!と約束して。
Kと合うと笑って笑って元気になれる。
KはKで愚痴なんか云って、それを笑い飛ばしてくれるからスッキリ
する、と云う。
それでいいの?本人がいいって云ってるんだからいいのか(笑
そごうで買い物なんかして帰宅。
精神(こころ)は元気になったけど、身体はちょっとバテ気味?
日記(このブログのこと)パスして布団にごろり。
明日も休み。ゆっくり眠れる。。


PR

07/30

Mon

2007

眠れども眠れども。。

東京で今年一番暑くなった熱帯のような金曜日、自業自得の
寝不足で体調をやや崩したけれど、早寝したのが良かったの
か、土曜日の朝には復活。
土曜日もねっとりと暑くて暑くてたまらない一日で。。
昼任務を終えてから、気の合う同僚さん3人と池袋の居酒屋
で飲み会をして、帰りに渋谷TSUTAYAの地下一階を徘徊し、
マンガ数冊購入し、日付が変わって日曜日になった頃帰宅。
それからサイトに新作UPして、3時近くに就寝。。

そしたら今日、なかなか起きられなかった。
眠れども眠れども眠くって。。
昨晩買い込んできたマンガも半分はまだ読んでない。
このだるくてツラい感じ。、見事な夏バテ状態である(汗
だら~りと昼ちょっと前に起き、納豆とポテトサラダとを食べて、
水分いっぱい取ってなんとか人間っぽくなってみた(^-^;
Kiyoe嬢からサイト用の新作が朝早く送られてきており、それ
がとても可愛い話だったので、ページデザインだけはさくさく
やって、夜任務の為に出勤。

只今任務の真っ最(の休憩中。笑)なのだが、も~眠くて眠く
てやってられない。
少し前から自宅では肉断ちしているのだが、このバテバテ~
な間は解除せねばならないかな。。
どうせ肉断ちしても痩せてこないし(涙
明日明ければ2連休。たっぷり眠ることが出来るハズ。。
さぁ頑張って今宵を乗り来るぞぉ~←だる~い感じで(-_-;


07/27

Fri

2007

アタマガイタイ。。

今朝、出勤したらTVがついていて、何気なく見た画面に引っ掛かる。
“御子柴容疑者タイで逮捕”
TVを見ていた同僚さんに聞いてみる。
「この御子柴ってヒト、何やらかしたんですか?」
するとその同僚さん、
「珍しい苗字だからってアナウンサーが名前呼びすぎだっちゅ~ほど
呼んでたんだけど。。何したヒトかはわからない」
。。。それじゃダメじゃ~ん!(^.^;;
って事で、御子柴容疑者の正体はナゾのまま(笑

仕事は円滑で、珍しく定時に終了。
まだ明るいうちに職場を出たが、今日の私の体調は最悪で。。
昨晩寝付けず。何度もごろんごろんと寝返りをうっているうちに朝が
来て超寝不足状態。
17時になる前から激しい頭痛が襲ってきて、頭ぐらんぐらんしながら
帰ってきた。
今日の夕飯は“DEAN & DELUCA”の小豆餅(島根県松江市の製菓
会社のもの)と、セブンイレブンのやわらか濃厚プリン。
甘いものしか欲しくない。
KIRIN“NUDA”の新しい味のが不味くて泣きそうだし。。
多分もういろんなところが限界だ。
おなかの調子も悪くて、トイレのドアを開けたら床にちょろちょろと。。
ちっちゃなゴキ●リが歩いてた。。
何故かウチでは台所でもリビングでもなく、トイレにだけヤツラが出る。
通気用の隙間を通って外からやって来てるらしい。
多分、斜め下の大家族(3Kに親2人と子供4人で住んでる。。)の家
辺りが出身なんだろうと思われるのだけど。。
それにしても、まぁしかし。。
すまんね、今日はムシの居所が非常~に悪いんだよ。
台所洗剤&殺虫剤で即行嬲り殺し。さようなら~
ああ“嬲る”ってなんて生々しい字なんでしょう(-.-;;
等と、逃避モードに突入(笑
頭と云うか、眼の奥が痛い。眼精疲労だね、こりゃ。
眼、使いすぎってことか。。
鎮痛剤飲もうっと。
そして、寝ろよ自分!なんで寝ます。。おやすみなさいm(_ _)m


07/26

Thu

2007

なんとなく平穏でヲタクな一日。。

今日はお休み。。
ウチのことをしながらサイト用の(つもりだったが、もともと変わった
カップリングの話だったので、ちょっとマニアック?になってしまった)
話を1本書き上げて、クロネコさんがにゃ~♪と運んできてくれた、
再配達の荷物を受け取って、午後遅くなってから横浜まで出掛けて
きた。
目的は。。夏コミのカタログを買うこと(笑
すっかりヲタクですんません。。の日々である(^-^;

横浜駅西口にある有隣堂のコミック王国は、マンガヲタクにとって
は聖地のようなところである←ちょっと大袈裟(笑
ここならある!と思って行ったら案の定、入口のすぐ傍の平台に、
山積みになっていた。
うう~む。。厚い。。
あまりに重そうなのに戸惑って、とりあえず売場を一周して心を静
める。
ガンダムさんの彗星ヒヨコ箱に心が揺れる。。が、これとコミケカタ
ログを買った日には嵩張ってしょうがない。泣く泣く諦める。
『黒執事』(柩やな;スクエニ)第2巻は明日発売だそうだ。残念。
しばらくBL系の棚の前なんかもうろついてみるが、やっぱりこそば
ゆくて、本を手に取ることもせずに戦線離脱。。
自分でいくらその手の話を書いていたって、本を買うとなると話は
別だ。まだまだ解脱(?)への道は遠い(汗
結局、前から気になってたコミックス1冊と、コミケカタログを購入。
そのコミックスとは。。

『噂屋』1巻(保坂歩/蓮見ナツメ;一迅社)

ZERO-SUM系のコミックスを見に行くと見掛けるので気になってい
た。絵もストーリィも結構好きな感じだったんで、買って良かった。

コミケカタログ&食品&ヘアアクセやピアス等々を買い込んで
大荷物で帰ってきて、途中、ウチの近所の焙煎コーヒー屋でコー
ヒー豆を買うついでに一休み。
いつもここで豆を買って、好みの強さで焙煎してもらって、挽いて
もらって、ウチではペーパードリップで1杯づつ淹れて飲む。
とにかく酸味というものが苦手で、いつも酸味の無い苦味の強い
豆を、と選んでもらうので、お店の人にも顔を覚えられてしまった
様だ。
買う度にスタンプを押してくれるカードがあって、私のには前回
何を買ったのかが書き込んである。
お客さんみんなにそうしているのか?というとそうではないようで、
前回何をお買いになったんでしたっけ?なんて聞いていたりもす
るから、私はちょっと変わった客、なんだろう(^.^;
今回も選んでもらった豆を2種購入。ここのはハズレが無いから
嬉しい。
何せカフェイン中毒なもんで、切れると大変なことになる。
情緒不安定、不眠、不穏。。←これもちょっと大袈裟(笑
これでしばらくは安泰だ(^-^*

帰宅してメールをチェックしたら、昼間ヤフオクで落札したあるモノ
の出品者さんから連絡が来ていた。香港の人らしい。
落札したのは特刑の腕章。しかも赤。
白制服用の青腕章は結構見掛けるんだけど、赤はあまり無かっ
たから、出品されるのを待って入札してみた。
Kiyoe嬢が白特刑姿なので、シャツに腕章だけにしようと思って
いるけど、赤の腕章が欲しかったのだ。
とにかくこれで夏のイベントも安泰?

最近にしては珍しくぱそ子さんもご機嫌が良くて、平和な一日
であった。。ふぅ、やれやれ(^-^;;


07/25

Wed

2007

旅が決まれば早速することと云えば。。

夏の旅が決まった。

毎年、普通にお勤めの人や学生の夏休み期間とズラして休みを
貰い、9月に海外旅行に行っている。
去年はタイのチェンマイに一人旅。
日本人宿泊客は私一人だけ、というお洒落なプチホテルの一室で、
皇室に一人男の子が増えたというニュースを聞いた。
そう云えば、それ以降海外に行ってない。
昔は多い時で年に3~4回、海外旅行に行っていたというのに。
しかも今年は国内旅行にもあまり行ってない。
2月に伊勢志摩、今月函館。。行ったくらい?
毎日が旅、という生活に憧れているくらいなので、これでも少ない。
月に一度はどこかへ行きたい←贅沢(^.^;

で、今年はアラブ首長国連合のドバイに行くことになった。
今回はツレ、というか、幹事がいる。
先日このブログで話題にしたA嬢である。
あまり会わないとは云えお互いの気心は知れているので、全部お
任せするよ~!と返事しておいたら、あっと云う間に全部決まって
いた。
先週の金曜日の夜にメールが来て、日曜日には予約完了。
やる事が早い。

さて、初めての中東である。
ドバイ自体は都会らしい。ホテルも海沿いのリゾートエリアにある
最高級ランクのところだし。
でも街歩き好きの私の心を騒がすのは市街地の方。
スーク(市場)や、運河の上を渡る船。。そんなモノにわくわくする。
デザートサファリも予約したよ!とA嬢から。
流石中東、市街地やリゾートエリアの周りは砂漠(=デザート)
なのかっ!←あまりぴん!ときてなかった。。
しかもラマダン直前までの滞在。賑やかそうだ。
相当暑いらしいから、ホテルステイをメインに楽しみましょう、と
いうメールを見て、こりゃ大変!本をいっぱい持ってかなきゃ!と
思った(笑

で、ほとんど仮眠も取れなかった夜任務を終えて、灼けるような
陽射しの中を蛇行しながら帰宅し、途中で本屋に寄る。
ウチに一番近いところにある本屋は3階建て。
品揃えは驚くほどではないが、そこそこ良い。
今日は“旅先で読みたい本”をコンセプトに徘徊、物色。
2冊購入。

『夏と花火と私の死体』(乙一;集英社文庫)
『グアテマラの弟』(片桐はいり;幻冬社)

何故乙一?しかもなぜこれ??と思われるかもしれないけれど、
乙一って話題になるし、知ってはいたけど、作品は読んだことが
無かった。これがデビュー作だっていうのも、今日本を手に取っ
て初めて知ったくらい縁が無かったのだ。
なら何故今買う気になったのか?と云うと、あるフリーペーパー
に載っていた書評を読んで面白そうだと思ったから。
あとは、夏の話らしいから。
どういう意味かと云うと。。。暑いところに持って行く本はあまり
寒い時期や場所設定の話は止めた方が良い。
以前、ボルネオ島のダマイビーチで『アポロ13』、タイのプーケッ
ト島パトンビーチで『鉄鼠の檻』(京極夏彦。真冬の箱根で凍った
坊主が屋根から落ちてくる話)を読んだが、目の前のゆる~い
雰囲気と環境(気温も含む)とギャップがありすぎて、話に入れ
ず、かと云って面白そうなので途中で読むのを止めることも出
来ずに苦しんだ(ツレに「苦しそうだよ」と云われた。。)思い出が
ある。ドバイもあっついのか。。アラビア半島だしそうだよね。。
と、とりあえず夏の話をチョイス。

片桐はいりの本はエッセイ。
旅先にガッツリ読み込むタイプの本を持っていくのも良いが、
そういう本は読んでいると意外に疲れる。
だからその手の本は1冊にして、あとは軽めのエッセイや小説
を数冊持っていくことにしている。
片桐はいりのエッセイはこれで2作目で、前作『わたしのマトカ』
が好きだったので、本屋で見掛けた途端に『グアテマラの弟』を
手に取っていた。
この人の文章は優しくて真面目で、でもほわっと笑える。
『わたしの~』は初版発売当時公開中だった映画『かもめ食堂』
の北欧での撮影裏話もはいっていて面白かった。
今回は南米の話?
彼女の弟さんは本当にグアテマラに住んでいて、現地でお嫁さ
んももらっていると前作で知った。
面白そう!だけど本が薄いのが難点。。往きの飛行機の中で
読み終わってしまいそうだ。。(汗

この2冊に加え、もう1冊。。
先日の函館行きの時買って持って歩いてたのに、結局1Pも
読まなかった『きらめくジャンクフード』(野中柊)を加えて3冊。
これらは袋に閉まって、間違っても読み出さないように仕舞っ
てしまう(笑
あと何冊くらい持っていこうかな?
今回はタミ子(モバイルPC)も持って行く予定なので、そんなに
冊数要らないかな?
あと1ヵ月、逡巡しながら本屋を歩くのが楽しい。
さ~て、どうしようかな~(^-^*



07/21

Sat

2007

先だ先だと思っていると。。

昨日(7/20)は午後2時~22時まで、という変則勤務の日。
いつもの如く激務で、任務完了したのは22:30近く。
ぐったりしながら職場を出て、ケータイのメールをチェック。
そしたら思いがけない人達からメールが来ていた。

そのうちの一人は私より随分歳の若い、意外な縁で繋
がっている昔からの友人AO。
彼女とは十数年前、第一回世界妖怪会議が開かれた
米子からの帰り、空港で出会った。
正直云えば、AOにナンパされたのだ。
見た目はふわふわのいかにも美少女(本当に女子高校
生だった)なAOは京極夏彦の大ファンで、世界妖怪会議
を見たいが為にたった一人で神奈川から米子までやって
来ていたツワモノであった。
どこか落ち着きの無い、ハッキリ云って挙動不審だった
彼女は、何故か私と友人3人のグループにいきなり話し
かけてきたのだ。
何と声を掛けてきたのかは、今になっては覚えていない。
ただスゴく驚いたのだけは覚えている。
そして何故か羽田から浜松町まで一緒にモノレールに
乗り、お互いの住所を聞き、その後途切れ途切れにでは
あるが交流が続いている。
その間に少女は女性になり、ツラい恋愛も経験して綺麗
になったが。。京極ファンなのには変わりない(笑
そんな彼女からの久しぶりの、お元気ですか?という題
名の、たった数行のメールに思わず笑ってしまった。
美人なのに自信無さげで、心根は強いのに控えめで、
微笑む顔が何故か少し寂しげに見えるAO。。
最後に会ったのは2年前?京極夏彦原作の狂言を茂山
家が演じると云うので誘って、国立能楽堂まで観に行っ
た時だったかな。
急いで返事を送ってみる。

もう一人はネットで知り合ってもう10年もお付き合いが続
いている同じ業界の仕事をしている友人A。
チャットで知り合った彼女とは最初から気が合って、今ま
でいろんな所を一緒に旅した。
女性が新婚旅行に行きたい♪と憧れる、バリ島の高級
ホテルのコテージにも、ニューカレドニアの5つ星ホテル
にも、新正月前の華やかな香港にも、石垣島のリゾート
にも。。ついでにアンコールワット周辺の遺跡巡りにも
一緒に行った。
今回のメールも夏の旅のお誘い。
行く行く行く~♪と即答する(笑
しかし。。彼女との旅はいつもこうやって唐突に決まる。
間に2年くらい一度も会っていなかったり、たま~にメー
ルするくらいでほとんど会っていなかったりするのだが、
行くと決まると早い。
そして出発日に成田空港で「お久~!」と挨拶を交わし
て、まるでブランクなんて全く無いかのような旅の日々
を過ごして、楽しかったね~!と帰ってくる。
不思議といえば不思議な仲。。と云うか、縁。
最後に旅したのは2005年1月のアンコール遺跡巡り。
最後に会ったのは2006年12月、骨折したAをお見舞いに
行った時。。
でもメールでの打ち合わせはサクサクと進む(^-^;
行先は前からAが行きたいと行っていた中東の某所。
明日には予約しに行く、と云う。
さて今回はどんな旅になるだろう?

なんだか不思議な縁で繋がる何かが動き出す予感?
ちょっとわくわくするような、そんな感じがする。

日付が変わった頃帰宅してみたら。。
8月の末に参加するイベントのサークル参加証が届いて
いた。
先だ先だと思っていると、あっと言う間にその日が来る。
まずは特刑の腕章手に入れないと~!!(冷汗
入稿済んだからってホッとしてちゃダメだな。。
と云いつつ。。明日はm-floのライヴを観に行く予定。
ツアーファイナルなのでとっても楽しみ♪
本業が激務なので反動が激しい?←言い訳(^.^;



07/10

Tue

2007

今、相当イタかったりする。。

           diary 2007.07.08 cyugoku-sakan1

一昨日(7/8)昼勤務の後に“椿屋珈琲店池袋茶寮”でKiyoe嬢と
合流。
この店特製のアイスカフェオレとアイス珈琲(どちらもコーヒーを
凍らせた氷を使ってあり、溶けてきても薄くならない。美味♪)を
飲みつつ、夏コミ(8/19)とGOOD COMIC CITY(/26)にて
発行するDOLLSパロディ小説同人誌2冊の編集作業。
表紙の完成原稿初お披露目。何色の紙を使うか検討。
2人の小説原稿を合わせてノンブルを振る。
2冊共かなり読み応えのある本になりそう(^-^*

こうやって書くととてもスムーズに作業が進んだようだけど。。
この時私は右手をかなり負傷していた(涙
昼間、右手首の捻挫&人差し指と中指の間辺りの打撲、という
重症(←ちょっと大袈裟。笑)を負ってしまっていて、細かい事が
出来ない状態。原稿や紙見本をめくるのも一苦労。。
で、結局ノンブルの下書きは全部Kiyoe嬢にやってもらうことに。
これは不便でしょうがない。

編集作業を一気に終わらせ、お腹空いたね~!と西口側へ。
“中国茶館”へ飲茶しに行く。
この店に来るのは15年以上ぶり?
こんなに広い店じゃなかったなぁ。。と思いつつ、年齢層の高い
店員さんの、愛想が無いがお節介なサービスにクラクラしつつ
(いや~これが本場風で、意外に心地良いんですね)、美味しい
料理に舌鼓。
特におじさま(おじぃさまに近いお歳ですが)店員さんに参りまし
た!な私達。。カッコ良すぎ(笑
お茶をサーヴしてくれたおばちゃんもいい味出していて、こまこ
まと世話を焼きに来てくれし、お薦めの武夷茶は大層美味しゅう
ございました。

何品か食べた中で一番気に入ったのは、“台湾産竹の子”なる
もので(↑の画像にある、マヨネーズのかかってるのがそれ)、
竹の子を茹でただけのようなのに、味わいはホワイトアスパラ
で歯応えはサクサクという、実にノーブルな品。なのにこれに
がーっとマヨネーズかけてしまうところが大陸風?(笑
でもこれが美味しくて、追加でもう1回頼んでしまったら、2皿目
は盛りがすごく良かった。それも完食しちゃったけど(^.^;;

帰りに気付いたら、私達が行ったのは“2号館”。
むか~し私が行ってたのは多分、隣のビルのところにひっそり
看板が出ていた“本館”の方。
確かにもっともっと狭かったような記憶がある。
よしながふみ(漫画家)がグルメ漫画の中で中国茶館の話を書
いているのを見た時に「あんな狭い店なのに、こんなとこに書
いちゃって。。どうするんだろ?」と思ったけれど、それも多分
2号店のことだったんだろう。。
よしながふみの書く漫画は好きだが、この唯一のグルメ漫画
はあまり好きでは無くて、1回読んで誰かにあげてしまったの
で確かめようが無い。

その日は帰宅後右手をガンガン冷やしたけれど。。
現在(7/10)、右手関節が相当だるい。字を書いてると痛くなる。
ああ。。致命的。
原稿出来上がってて良かった。。と本気で思った。
実はPC打ってても痺れてくる(涙
なのにこんなに長い日記を打ってるのは何故?
自分でもワケ分からなくなってきた。。ただ今、夜任務真っ最中。
寝不足ハイ??右手震えているし、ちょっとヤバい人化(汗

07/02

Mon

2007

ヒトは意外に丈夫なもので。。

先週一週間は夜任務ばかりで、今日は久々の昼任務。
そしたらこれがまた激務で。。
昼休みも食事を摂っている時間だけで、間で休むヒマも無く
残業2時間。約10時間ぶっ続け労働(T-T)
デスクワークではないので、気力も体力も限界に達しようと
した時、やっと本日の我がノルマ終了。
ここのところ忙しい。ホントに死ぬかと思う程ハード。
でも意外と人間というのは死なないもので(笑

帰宅したらリビングのエアコンがつきっ放しでがっくし来て、
食欲があるようなないような感じだったので買ってきた惣菜
で簡単に食事を済ませて。。
HPチェックしようとして、NINJA TOOLSの管理ページを開い
たら、どうやらイベント発生中?
ならば、とアクセス解析ページを見たら、いつもグレーで無
機質なデザインのページが、なんとピンク色になっていた。
これだけでちょっと幸せになれるほど、今日の私は疲れて
いる(^-^;;

もう7月。。
昨夜Kiyoe嬢から、夏のイベント用同人誌の作品が送信さ
れてきた。これで2冊分、原稿は全部出揃ったので、そろ
そろ本腰入れて本作りを始めないといけない。
通販も開始しようと思っているし、忙しくなりそうな予感。。
保つかしら?体力。。(-.-;
頑らなきゃ。
と、いいつつ、これから寝床に入ります。マジメに疲れた。
サイトで予告しておきながら、プロットはほぼ完成していな
がら書き出していない話が1つ。。
あ。。明日頑張ろう?
でも明日は朝6時前にウチを出ないといけない早任務。
う~ん。。明後日頑張ろう?(汗

。。こんな風にヘタレてるとあっと云う間に8月になっちゃい
そうだ。。反省←しつつも、寝ます。おやすみなさい(笑



07/01

Sun

2007

肝心な時はいつも見逃す。。

先日のPCの不調は、サイトにあるページを追加しようと思って拾って
きたフリーソフトと、ぱそ子さんの相性の悪さに原因があったようで、
そのソフトを根こそぎアンインストールしたら直ちにご機嫌回復。。
でもね、ご主人様(私のこと)は多大な労力を使ったワケですよ(涙
昨日は夜勤から帰宅してすぐにぱそ子さんのお世話。
で、午後から一旦、気を失うようにして爆睡し、21時に覚醒したので
失われたサイト用原稿を思い出して復元して仕上げる、という作業。
それがなんとか終わったのは夜中の2時近く。。

そして今日は朝9時から、みなとみらい某所で勉強会に参加。
それも昼を挟んでみっちり夕方17時近くまで(泣
いやはや眠いのなんのって(。。。って、寝てましたケド。笑)
終わった後、中華街にてお食事会。
突然「どっかいい店知らない?」と云われたって。。(汗
行きつけで、味も太鼓判の2店に電話して断られ、最後の望みだっ
た“同發新館”にや~っと席を確保。
一緒に行った上司の奢りだから許したようなもん←ゲンキン(^-^;
味は自分的にはまぁまぁクラスだったが、皆さんが美味しい!と云
ってくれてるから、ま、いっか(笑
決して不味くはないんだけど、普通の上。。くらい?
でもお腹いっぱい食べて、お土産買いたい!というので中華街の
中を案内して。。
なんてしているうちに20時過ぎてしまった。。
今週も大河、見れなかった~っ(T◇T)
一応Gacktのファンなので、見ようと思ってたのに。。

何故かGacktが出る時に限って見れない用事が入るのであった。
う~む。。


06/30

Sat

2007

相変わらずウチのコ達は不調続き。。

何度か話題にしているけれど。。
自宅でメインで使っているノートPC“ぱそ子さん”の調子がイマイチで、
時々動作が不穏になる。
今日も夜任務に出掛けるちょっと前にいきなりアヤシイ感じになって、
その時書いていたサイト用の原稿を、モバイルPC“タミ子さん”(夜任
務にも持って行く)とKiyoe嬢宅のPC“しどおくん”にメールで送信して
緊急保護要請をする。
タミ子を立ち上げてるヒマも、USBメモリーに落とす時間的余裕も無
かったから。。
実はぱそ子とタミ子は微妙~に相性が悪くって、申し訳ないのだけ
どヒト様のPCを巻き込んでみた。
けどね。。結局どちらにもメールは届いていなくって。。
これで明日ウチに帰ってぱそ子さんがちゃんと立ち上がらなかった
日にはマジ泣きして、しかも泣き寝入りするしかない?(涙

今はお仕事時間の真っ只中。。
夜任務には相棒が居て、しかも3人組でやる(人の命は扱うけれど、
時々血腥いけれど、もちろん特刑ではありません。笑)。
今夜の相棒は超マイペース。。
喪ったかもしれない原稿を思い出して打ち直している時間は無い。
自分の仕事は終わってるんだけどね(^-^;
明後日は休みを返上しての勉強会参加。
今週の新作UPはよっぽど頑張らなきゃ無理かなぁ。。
一応今まで週一で1~2作更新してきたんだけど。。

そろそろ自分のオリジナルも書きたくなってきたことだし、ペースダ
ウンしようかな?とも考えてみた。
でも自分を甘やかすととことんサボってしまうしなぁ。。
Kiyoe嬢も励ましてくれてるし、DOLLSドラマCD第2弾も出るし。。
もう少し頑張ろう!
。。と云いつつ仕事に戻ります。お仕事も頑張ろ~っと(^-^.



Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]