忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/08

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/17

Fri

2007

いろんな意味で相当キテた?。。

ものすごい雨音で覚醒。。
真夏の夜の雨は、東南アジアの島特有の、ねっとりとした本物の闇の
記憶を呼び起こす。。
バリ島で、プーケット島で、ボルネオ島で、プロウスリブで。。
激しいスコールの音を聴きながら眠っていると、身体はここにあるまま
なのに、意識(こころ)だけ夜闇を漂っているような心地になる。

時計を見たら20時前。
朝までブッちぎりの爆睡態勢で寝てたのに。
バリバリと雷も。肌までビリビリするよう。
これで少しは涼しくなるのかな?と、エアコンで冷え切っている寝室の
布団の上でごろごろしつつ思ったけれど。。

しっかり目が覚めてしまったので、起き出す。
雨は止んでいるようなので、買物に。
昼間あまりにバテてていたので、食欲無くて食品は買ってこなかった
から。新鮮な野菜でも仕入れに、近所のスーパーまでてくてくと。
風があってすこ~しは涼しくなったような気はするけれど、熱帯夜なの
には変わり無い。あの豪雨も、打ち水程にも効果ナシ。

野菜と飲み物、黒酢なんかを買ってぷらぷら帰宅。
食材は買ってきたけれど、料理する気力はナシ。今夜はパス。
昨日UPした“笑太お誕生日話”を修正しつつ、サントリー黒烏龍茶を
飲む。おじさん'sのCMが好きで買ってみて、すっかり虜に(笑
このこってりと濃い感じが、本家サントリー烏龍茶より好き。
でも空腹に飲むと気持ち悪くなるってことが、最近分かった。
濃すぎて刺激有りすぎってこと?(汗

で、先程気付いた事。。
昼間UPした↓のブログ、なんと“無題”ではないですか?!
よっぽどじゃないとタイトル付けるの忘れないし、もし付け忘れたとして
もいつもならページにUPして見直した時に気付いて修正する。。
でも今日は全然っ気付かなかった。UP後ちゃんとチェックしたのに。
あ~あ。相当キテたね。自覚無かったけど本気でヤバかったのか。。

ブログで知る、我が体調(笑

いや、笑い事じゃない。また寝とこう。おやすみなさい。。


PR

08/17

Fri

2007

昨夕から今朝まで通しの夜任務。
余裕があったのは、↓の日記を書いている間だけで、
その後は山アリ谷アリ連峰アリ海溝アリ。。の超激務。
朝。。マジで倒れそうになった。
下向いて、顔を上に上げるとクラッとするどころじゃなく
て、ぐらぁん、と世界が浮遊して持ち上がった後回る。
立眩み、と云うより眩暈。
それでも何とか任務完了して開放。
外出たら、吸い込んだ空気で肺が灼けそうな熱波。
うむ。倒れる。このままだと死ぬかも。。な体調。

デパ地下で涼み、電車で涼み、本屋で涼んでやっと
帰りついた我が家は。。
リビングに割れたガラスの破片が散らばる荒廃ぶり。
エアコン付けて、まず掃除。
汗がぼたっぼたっと垂れる中、なんとか人類(ひと)が
住めるくらいの環境にしてみた。
しかしこれでまたバテバテ。。
ダメだ。ホントに死ヌ。。ヤバイゾー!
日本語すらもたどたどしくなりながら、水分がぶ飲み。
しんどい、しんどい。
睡眠不足で思考力も低下。ああ、もしかしたらし忘れ
てきた仕事があるかも。。なんて、帰宅してから気付
いたってどうにもならない。。

こんなに体調悪いのに、ストレス解消の為に寄り道し
た我が家に一番近い本屋で買ったモノ。。

『ソラチルサクハナ』(高里椎奈;講談社ノベルス)
深山木薬店モノの新シリーズの第1巻目。
“薬屋探偵妖綺談”シリーズ全13巻+番外編1冊は
読破済み。珍しく既に全巻出ているのを順にちゃんと
買って、全部ちゃんと前から読んで、飽きなかったと
云うか、好きだったシリーズ。
桜井京介シリーズも京極堂シリーズも飽きたのに。
何が好きなんだか自分でも分からないのだが、好き
な話達。
今回はリベザルが主人公。このコ、イマイチ好きじゃ
ないんだけどな。。五月蠅い赤毛小猿は好みの外。
原作者さん、まだ秋の(もしくはハルの)ナゾを解いて
はくれないんだね。。
ならば付き合いましょう!と、妙に力んで購入。
要らないって、そんな意気込み(笑

『残虐記』(桐野夏生;新潮社文庫)
これは単に面白そうだったから。
最後の解説で精神科医の先生が
“異様で面白い『小説』を読みたい、と尋ねられれば”
自信を持ってこの本を読みなさいと薦める、と書いて
いて、それにちょっと乗ってみた。

ああ。。ウチの中に居てさえ、吸う空気(いき)が暑い。
寝ましょう。明日、明後日に備えて。
買ってきた本はそのまま袋にしまって。。
真昼間(現在時刻15:30)だけど爆睡出来そう。。
おやすみなさいm(_ _)m


08/17

Fri

2007

満身創痍は夏バテの結果?。。

只今、夜任務の真っ最中。
前日の熱中症手前の状態を引き摺っていて、体調も集中力もイマイチな
ようで。。いろんなモノを壊している(泣
まずは出勤前、着替えようと振り上げた手でリビングのライトのシェード
(ガラス製)を割ってしまった。
出掛ける直前だったので、片付けるヒマ無し。そのまま出掛けてきた。
多分留守中に何者かが空き巣か何かしようと思って入ったら、先を越さ
れた(汗)と思うくらい乱れた部屋。。明日帰ってぐったりするんだろうな。。
それよりそれで右手の小指側に細かい傷が沢山出来たのが無惨(涙
仕事に入ってすぐに、更衣室のロッカーの鍵を激しく落とし、そこに付け
ていたタイガーアイの指輪が砕け散った。。
仕事運を良くするというパワーストーン、タイガーアイ。。
やっぱ無いのか仕事運。。て云うか、職場運?(涙
そして先刻、職場の机の上に手をついたら、何かがぐさっと刺さった。
ガラスの破片?ぷく~っと血が玉になって出てきた。
妙に痛い。。けど中に何か入ってしまったワケではなさそう。。

なんか今日、やたらとモノを壊したり、自分が傷付いたりしてる。
実はまだ相当体調悪いのかも。。
こちょこちょと忙しいせいかもしれないけれど、少~し気持ち悪いかも。。
うう。。ちょっと休みたい。けどまだ休めない。。
とりあえず朝まで頑張るっ。で、明日帰ったらいっぱい寝よう。
暑さにちょっと負け気味だ。。

08/16

Thu

2007

真夏に恋しくなるものは。。

             2006 kobe&osaka pingyan1

早朝5時前に、地面がぐらりと1回横にブレたように揺れた気がして
覚醒する。激しい口渇。
よろよろとキッチンまで行き冷してあったミネラルウォーターを一口
飲んで布団に戻る。

ちゃんと覚醒したのは9時過ぎ。
10時間はたっぷりと冷えた部屋で寝たので、熱中症特有の身体の
中に熱が籠もったような症状はナシ。ほっ。良かった。
今日は夜任務。体調崩しても休めないとこだった。
体重量ったら昨日一日で2kgかっきり減っていた。
う~む。。もう少し減ってても良かったのに(笑
いや笑ってる場合じゃない。
今週末には灼えてる(萌えてる?)夏コミに2日間行く。
そして来週頑張って、25日にはラルクのライヴin富士急ハイランド
に日帰りで行ってきて、26日はまたビッグサイトでイベント参加。
バテてるヒマなんか無い。。と云いながら、軽バテ中(汗
目覚めて今まで口にしたのはコーヒー。フルシティローストのマン
デリン・トバコを濃い目に淹れて。それに冷たい減肥茶。
あとは“銀座若菜”という漬物屋の“新玉葱の醤油漬け”。
この丸ごと漬かった新玉葱の漬物を食べると効果覿面。数時間後
にはお腹スッキリ。流石デトックス素材。

それにしてもまた暑い。。午前中からもう暑い。。
昨日書いたマンゴースィーツ、これだけ暑い日には恋しくなるもう
ひとつは大阪に行かないと食べられない。
“ice MONSTER 冰館(ピングァン)”のマンゴー冰(ピン)。
雪みたいにサラサラに掻いた氷の上にたっぷり乗せたマンゴーの
果肉と、果汁で作ったジュースみたいなシロップ。
見た目のボリュームはスゴいけれど、食べ出すとするすると食べ
られてしまう。イチゴ味のもあるが、マンゴーのが絶品。
いわゆる台湾式のカキ氷と呼ばれるもので、今まで食べた中でも
一番美味しい♪と思ったのがここの。
こんなあっつい日にはとても恋しくなる。。
こんな事書いているうちに食欲出てきたので、昨日買ってきてお
いた“糖朝”のマンゴータピオカでも食べて復活しよう。。

朝のぐらり、は地震だったのか。。
この猛暑といい、地震といい、地球がなんかオカシクなってきてる
ような気がするね。。


08/15

Wed

2007

私的夏バテ対策~マンゴー編~。。

             in tou-cyou mango-pudding

いやはや世の中暑すぎる。。
本日は朝早く出勤するいわゆる早出任務。
水曜日だけは他の曜日の早出任務には無い炎熱地獄で行うような
任務があって。。冬でも汗だくになるっていうその任務。
もちろん今日なんかは下着まで汗びちょ。タオルなんか絞れるくらい。
終わってから水分ごくごく摂ってみたが、熱中症の一歩手前。
身体怠~いし、頭重~いし、ノドがやたらと乾くし。
そんな状態なのに居眠りもせず、帰りの電車の中で『DDD.2』読破。
前半爽やか、後半暑っ苦しいストーリィ展開。でも今後が気になる。
きっと続巻も買っちゃうんだろうな。。読むのにこんなに体力使うのに
なんでだろ?まんまと手の内に乗せられてしまってる感有り。
色んな意味でクタクタ(と云うか、グタグタ)になって帰宅。

食欲皆無。水分だけが欲しい。
こうなるのは想定内だったので、帰りにシンドイ身体に鞭打って遠
回りして青山まで行って買ってきた“糖朝”のマンゴープリンを食す。
ああ。。なんたる美味。。(うっとり
香港の本店で食べて以来のファンで、横浜中華街のどの店のより
マンゴープリンはここのが好き。
夏に限らずバテそうな時にはこれが無性に食べたくなる。
私の場合、身体的バテに限らず精神的なバテにも効く。
本当はもっと美味しいマンゴー系スィーツが食べられる店も知ってい
るのだけど、九龍(香港)だけにあって他には進出していなかったり、
大阪にあって関東には出店してなかったり。。
だから近所(都内及び横浜近辺)で買える中では糖朝のが一番♪
今回使った画像↑は、以前糖朝の店内でいただいた時のもの。
テイクアウトのもちゃんとハート型。ミルク別添。食べる時かける。
ちなみにこの店の“仙草ゼリーのマンゴーのせ”も好き。

。。。どうも居眠りしていたようで、先程PCの前で意識を取り戻して
みた。相当ヤバそうだよ、ワタクシ(汗
完全夏バテモードにシフトする前に、頭冷して眠ってしまおう。
ブログなんて書いてないで。。ね(^.^;;


08/13

Mon

2007

音楽のような旅の話。。『いしいしんじのキューバ日記』

昨日も昼任務。まずまず平穏。
あまりに暑くて体力値が下がったので、帰りに東横のれん街に寄り、
某有名パティシエの名前を冠したスィーツショップでケーキを買う。
帰宅して、風林火山を観ながら癒しタイム。
それにしてもGackt、力入り過ぎ。セリフを喋る直前に力みすぎてて
妙~な感じがある。大分浮いてなくなったような気がするけどね(笑
オジジ好みの私は緒方拳にころっと転んでみた。格好よすぎ♪
期待して買ってきた、薔薇がたっぷり使ってあるケーキは、思ってい
たよりクドくてノーブルさに欠けた。イマイチ。残念(涙
薔薇の花弁のジャムがめちゃくちゃ好きなので、楽しみにしてたのに。
ダイエット開始より1週間。体重は減らず。でも増えず。
お腹だけがめっちゃ快調。

一昨日より通勤の友は『DDD.2』(奈須きのこ)。
前半読んでる時、ついうっかり“これは今までのこの人の作品より
面白いかも”と思ってしまったが、後半に差し掛かってどんどん話
が“境界の向こう側”にイッちゃったモノ(もはや者でも無いワケで)
が中心になりだしてから、なんかも~やっぱりこうなるのね?な
展開に。。
イッちゃってるなら、いっそ火鉈(カナタ)ちゃんぐらいになると清々し
く感じるんだけど。美少女と見紛うばかりの美形の悪魔、海江君
もかなり好きになってきた。。から、結局読破しそうな勢い。
でもね、人の骨を砕く感触や音は脆いけれどそんなにヤワじゃな
い。血液だって、新鮮なうちは臭わない。
そんなのどうでもいい話なんだけど、何故かどこかがイガイガする。

気分転換に、楽しそうな本を読んでみる。

『いしいしんじのキューバ日記』(いしいしんじ;マガジンハウス)

歌詞のような言葉、歌うような文体。
楽しいことも、むむっ!な事も、音楽のような文章で奏でられると
楽しくなる。
サルサの名曲を素敵な演奏で聴いた後のような、軽やかな読後
感。
こんな文章書いてみたい。こんな風に旅してみたい。
薄くて、綺麗な装丁の、絵本みたいな本で、本屋の棚から引っ張り
出した途端に一目惚れして買ってきた。正解。
旅には沢山行っているし、その時の資料なんかも保存してある。
以前は他のとこで旅日記が中心のブログを書いていたが、要らん
アダルト系カキコが多くなったので、イヤになって書くのを止めてし
まった。。
でもそろそろ書こうかな。ネタもたんまり溜まったことだし。
旅日記も書きたくなるし、旅にも行きたくなるし、困った本と出会っ
てしまった。。と思いつつ、我が紀行文コレクションの棚に丁重に
しまう。

そういえば、ここ数日ケータイに届いたメールに返事を書いてない。
PCに来たメールにも書いてないな。。
みんなお返事しなきゃいけないような内容なのに(汗
こういう時は精神値が落ちてる時。ひきこもり傾向に陥る。
今日は休みだったのでどこかに行こうか?とも考えたが、怠くて
昼寝したりしているうちに夜になってしまった。。
いいや。今週末の夏コミまで体力温存ってことで。
いや~それにしても暑い。。
DOLLS白特刑コスプレ予定のKiyoe嬢、これじゃ一日で死にまっせ。
18、19日と行く予定だけど、大丈夫かなぁ。。
26日も本売りしに行かなきゃならないしね。
その後は今のところイベント参加の予定ナシ。
頑張りますか!とりあえずこの夏だけでも。。ね。


08/11

Sat

2007

面倒といいつつ何故か買う奈須きのこ。。。

本日は久々の昼任務。平穏。
なぜか刺身用の鮪(しかも中とろ。カンカンに凍ってるの)を1サク貰う。。
どうも私は食べ物をあげたくなる外見の持ち主なようで、時々とんで
もないものを戴くことがある。
この能力(?)は旅先でも有効で、先日訪れた函館の烏賊料理で有名
な居酒屋では、板長さんが試しに作ってみたという、空豆のふわふわ
天ぷら(←勝手に命名。笑)を奢ってもらったりもした。
得と云えば得なんだろうけれど。。それにしても鮪は本気で驚いた。
仕事中に貰うのはお菓子や果物がスタンダードだから。。
。。ちなみに私の仕事は食品関係ではありません。全く無関係。
しかも頻繁に食べ物を貰うような仕事じゃない。のに、貰う(笑
それにしても何故マグロ??持って帰ってきたけどね(^-^;;

ここからは昨日の日記。。

朝5時過ぎに寝て、起きたのは正午過ぎ。
う~む。。ダメだね。真っ当な社会人の生活じゃない(断言
サイト用の話を3本平行して書く。
陽が落ち始めた頃、横浜へ。あまりの暑さに融け出さないように、とろ
とろと出掛ける。
横浜駅東口地下街ポルタの中の輸入食材屋でシリアルと、ハーブティ
(ルイボスティにハイビスカスとザクロがブレンドされたものと、ペパーミ
ントティ)を買い、ルミネ5階の画材屋でスクリーントーンを買い、同じ階
にある有隣堂をざっと流し見て西口側へ移動。
ダイヤモンド地下街にある有隣堂コミック王国にて徘徊。
この時間(19時頃)BLコーナーは盛況。
うう~む。。やっぱりこんなに需要があるのか。。
立ち読みしている人も多いが、表紙とかタイトルとか裏の解説とかを
ちらっと見ただけでわしっと掴んで数冊買って行く人も多い。
これなら買える!と、買ってみましたよ、BLコミック本。

『愛で痴れる夜の純情』(樹要/鈴木あみ;白泉社)

絵も好みだし、装丁がとても綺麗だったので表紙買い。
今までなんだかこっ恥ずかしくてBL系の本を買ったことはない。
んで、これがまさしく初体験(^-^*
書くのと買うのは話が違う。
やたらと緊張しながら、それだけ掴んでレジに向かったハズなのに。。

レジ前には長蛇の列(この店はいつもこの時間は混んでいる)。
目に付くところに新刊の平台があって、いつもみすみす本屋の戦略に
ハマってしまうんだけど、本日も、きっちり捕まってしまい。。
気が付いたらもう1冊、握ってた。

『Decoration Disorder Disconnection.2』(奈須きのこ;講談社)

このシリーズは箱付き。
そしてこの略して『DDD』の1巻は箱から出すと真っ青な本だったが、
今回は真っ赤、らしい。
奈須きのこ。。独特の文体とストーリィ構成とが鼻につき、相性悪い
なぁ読みづらいなぁ。。と思うのにいつも買ってしまう。
鳴り物入りの『空の領域』を買った時も、上巻まぁまぁ下巻クズ、と
思った(そして確か人にあげてしまったような。。)が、とりあえず読み
通したし、その後にまた鳴り物入りで発売された『DDD.1』も面倒臭
いと文句たれつつ読破したし、今回も発売直後に『DDD.2』買ってる
し。。
もしかして好きなのか、奈須きのこ?
そんなことはないと思うんだけどなぁ。。といいつつ、きっとちゃんと
読んでしまうんだろう(汗
惰性で買って、読んでない本なんていっぱいある。
最近の京極堂シリーズがその最たるもので、発売当日に買ってしま
った『邪魅の雫』なんて、まだ1ページも読んでない。
読み出せば面白いような気もするのだが、前作(『おんもらきの瑕』
←漢字探すのもダルい。。)が超駄作だったので二の足を踏んでいる。
そんな本もあるのに、何故か奈須きのこの本だけは間を飛ばしもし
ないできちんと最後まで読んでいるんだから。。
やっぱり好きなのか??
自分でもちょっと自信なくなってきた(笑
いっそ旅先に持って行こうかとも考えたが、でもホントはキライなんだ
よね、と思い返す。
9月の旅の目的地、ドバイまでは空路片道11時間。
相性の悪い本を持って載ってしまったら最悪だ。。
だから奈須きのこの本は回避。翌日からの通勤の間に読もう。
もしかしたら『空の領域』のアニメも観に行ってしまうかもしれない。。
う~む。。イヤよイヤよも好きのうち、ってことなのか??

余談ながら。。
初めて買ったBLコミックは、とても可愛いお話でした(^.^*


08/10

Fri

2007

今頃気付いた。。

今月初めから続いていた朝早く行ったり、午後から夜中まで働いて
帰ってきたり、夜通しの任務だったり。。という、不規則勤務が昨日
で一段落。
ちょいバテ、継続中。
この勤務、この暑さじゃあ回復しようがない。
昨日は夜任務明けで、リフレクソロジー屋に寄って帰ろうかと思った
が、バテバテすぎて直帰。
ウチの近所の和菓子屋の、夏限定の“冷しぜんざい”の抹茶白玉を
買って、冷たいうちにつるんと食べて、真昼間から布団へ。。
寝室には遮光カーテンなど付けてないのだけど、眠い時は充電切れ
みたいに眠ってしまう。窓が東向きなので、午後には陽がカンカンと
は入ってこないし。。
いや例え朝日がガンガン当たっていても眠れる。
明るいから眠れな~い!という経験はしたことが無い。
故に今日も15時には爆睡。夢も見ず。

23時過ぎ。覚醒。8時間も寝てしまった。。完全夜型生活。
今週末からは久々に普通の昼任務が数日続くので、マズい。。
しかしこんな夜中に起きたのには目的がある。
深夜アニメ『モノノ怪』を見る為だ。
このアニメ、以前深夜枠で放送していた『怪~ayakashi~』の中で
一つのエピソードとして放送された『化猫』という話の続編。
『怪~ayakashi~』自体TV的に見れば実験的な映像を使ったアニメ
が多くて続けてみていたが、その中でも一番異質だったのがこの一編。
絵画的な背景、特異な配色、謎の多い人物が強く印象に残っていた。
短い回数だったのに、ハッキリ覚えているくらいに。
今回の『モノノ怪』はその時と同じスタッフが製作しているだけあって、
前回のあの怪しい雰囲気はそのまま。
昨晩は第2話目の“海坊主”の後編。
内容的にはどろどろ。大人な、流石深夜枠、というストーリィ。
でも面白い。この感じ、やっぱり好きだ。
と、見ていて、ふと気付く。
主人公のナゾの薬売りの声、どこかで聞いたことある声だ。
このぼそっと無愛想な暗い喋り方といい。。
と思ってエンディングで声優さんの名前を見て納得。
櫻井孝宏さんって。。DOLLSドラマCDで羽沙希君の声あててる人。
喋り方、同じだぁ(笑
今頃気付いた(遅!(^-^;

する~んと『怪物王女』まで見て、なんだかごそごそやっているうち
に、あれ?蝉の声??と思ったら、空が明るくなってきていた。
すごいな、蝉。光センサーが付いてるのか。
そういえば夜にはアブラゼミとかミンミンゼミとか鳴いてないし。
そんな事にも今頃気付いた(汗
蝉の声聞きつつ、改めて布団の中へ。
明日はこの時間には起きて仕事行かなきゃいけないことに、ふと
気付いてしまったよ。。
大丈夫か、私?(^.^;;


08/06

Mon

2007

いまそこにある現実。。

今日は朝早くからの任務で、通常より1時間半早く行き、その分早く
帰れることになっていたのだけど。。残業30分(涙
途中から、身体は怠いし変な汗掻くしで、あう~あう~と(心の中で)
唸りながら任務を終える。
。。ツラい。
立ちっぱなし+冷房が、そもそも体調不良の身体に堪える。
同僚の20歳代前半のコは「一昨日と昨日、関ジャニのコンサート行っ
てきました~☆」と元気ハツラツ。スゴく楽しかったらしい。
楽しいって思えることがあるのって良いね←テンション低め。。

任務終了後、渋谷の文教堂2階にあるリフレクソロジーサロンに駆け
込む。60分間がっっつりの“とことんデトックスコース”。
最初の一押しから激痛が走ったけれど、片足終わる前に爆睡。
「終わりましたよ」と、起こされる。
でもちょっとまだ重怠い感じがする?と思っていたら、施術してくれた
おね~さんが「かなりお疲れですよね。。延長も出来ますよ」と、控え
めだけどやった方が絶対いい!という顔で云うので、10分延長。
ホッとした顔をして、じっくり追加分をやってくれて、終わった時には
満面の笑み。
「やっと通ったって感じです!延長していただいて良かったです」
確かに。たった10分だけど、先刻より足も腰も楽。
デトックスティーをいただいて、とっとこ帰宅。
本屋に行ったのに、また本は買わず。足裏とふくらはぎだけ揉んでも
らって帰ってきた(笑

急いで帰ってきたのには理由があって。。
先程、夜間の再配達を頼んでいた郵便物が届いた(これ、リアルタイ
ムで打ってます)。
♪赤ブーさんからカタログ着いた~♪←軽くコワレ気味(汗
届いたのは先日ネットで注文しておいた、8/26のGOOD COMIC CITY
のカタログ。
早速チェック!
。。やっぱ今回もDOLLSサークルはうちだけみたい。
しかもサークルカットに入れた模様(血飛沫)が全く出てなくて、字だけ
ばーん!なカットになってるし。。ま、これはこれでカッコいいけれど
(フォントも字の大きさもかなり選んで作ったからね~)、次から血飛沫
はスクリーントーンで入れよう。。と反省。
GOOD COMIC CITYにいらっしゃる方、ちょっとカタログ見てやってくだ
さいな。。出来たら覗いてくださいな。。
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m


08/06

Mon

2007

気分だけは南の島。。

            

これは数年前、9月に西表島を旅した時に撮った景色。

同行者はまだまだ夢の中。。という早朝。。
海に面した宿に泊まって、そこのわんこ(画像の左下に注目~)と一緒
に朝のお散歩中。
このコがとっても賢くて、「散歩行くよ!」と行ったらちゃんと分かってて、
最初から最後まで着いてきた。時々こちらの様子を伺いながら。
多分道案内してくれてるつもり。
南の島にはこういう賢い犬がいっぱいいる。
繋がれてないから自由だけど、分を弁えてる。。そんな感じの犬達が。
そんななかでも彼が一番美形で賢くて。。いい写真が沢山残ってる。
そんな中でもお気に入りの一枚がこれ。
蒸し暑い都会の夜から逃避して、記憶だけあの南の島の朝に飛ぶ。。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]