忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/08

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/11

Mon

2008

本日にて自主ぷ~生活は終了!
と、この休職生活に入った時から決めていたので、
今日は一日原稿書き。
『春-sakura-』本の仕上げに入る。

3本話を書こう、
というのは思い付いた時から決めていたことだけど、
いざ書き出したらこれがまた大変で。。(汗
特に真ん中の話(起承転結で云えば“転”のところ。
三上さんと清寿の話)が非常に難産で。。
でも今やっと最終話のラストシーンまで到達。

ん~っ!ヽ(^-^)丿

と、思いっきり伸びをしたら、くらくら~(@。@~~
。。そう云や朝から水分以外、何も口にしていない。

お腹空き過ぎ!そう気付いた21時。。

本日のブランチディナー(3食統合するとこんな感じ?)
のメニューは。。

茹でブロッコリー マヨネーズ添え
カリフラワーと玉ネギと平茸と牛肉のパッタイ風

タイ製のライスヌードル(幅1cmくらいの平麺)を使って
具沢山の炒め麺を作ってみた。
味付けは沖縄そばダシ、ケチャップ、黒酢、醤油、
塩、胡椒。
激辛好きなので、いつもだったらこれに何か辛いモノ
を入れたり掛けたりするけれど、流石に一日空っぽの
胃には優しいものが良いだろう、と、耐えてみた(笑

復活!(爆
さ~て。ラストスパート掛けるぞ~っo(^-^)O

表紙やあとがきなんかも出来れば作ってしまう予定
なので、寝るのは何時になるのやら。。


PR

02/10

Sun

2008

             

祝、DOLLSサイト7000HIT突破♪♪

昨晩(と云っても丑三つ刻頃。。汗)眠った時には
「まだまだかな~?明日(10日)の夜くらいには突破かな?」
なんて呑気に考えていて、
朝9時頃に起きてすぐにチェックした時も
「も~一息?」
と思ってお茶なんか煎れてぐび~っと飲みながらショートショート
を書いていて、
あ?どうなったかな?と気になってチェックした昼頃には。。
「わっ!もう越えてるしっ( ̄□ ̄;!!」
。。でした。

どうもありがとうございますっ。

今日は一日がっつり引きこもりdayだったので、
去年函館を旅した時に撮った美しい薔薇の画像を自分に送って
みたりして(汗
雨に濡れたオーロラ色(ピンク色の一種)が清楚にしてどことなく
淫靡さを漂わせる、魔性を感じさせる薔薇で。。
いつかこういう印象の文章が書いてみたい、と思ってます。
耽美系、好きなんです。
赤江瀑とか皆川博子とか。
陰惨で淫靡。。萌えます。って、萌え語りしてどうする?!(笑

7000HITを踏んでくださった方。。ご連絡ください。
リクエストは後日でも大丈夫なので。。
BBSへのカキコ、または、メールお待ちしております。

踏みそこなった方々も。。ご感想などお聞かせください。
“7000HITおめでとうメッセージ”も。。よろしかったら。。
お待ちしておりますっm(_ _)m

自分盛り上げこっそりお祝いモードで。。
ちょっぴり寂しかった一日でした←ウザい?(/_;)

私信:U様、とっても嬉しかったです。多謝!(涙


02/09

Sat

2008

酔狂な外出。。

朝早く起きたのに、寒すぎて冬眠モード。。
夕方までだらだらと原稿を書いて過ごす。
昨日、丸々一日どこにも出掛けなかったので、今日こそ
は買い物に出ようと身支度して外に出たら。。

雪。。降ってるし( ̄□ ̄;;

でも折角お出掛け準備万端に整えたところだったので、
これと云って欲しいものも無かったが半ば意地で(笑)、
横浜まで出る。
ポルタの輸入食材屋でハーブティとフレーバーティと、
『3coins』で真っ白で使い易そうな皿を買い、
『丸善』をうろつき、
西口側のシァルの地階食料品売り場で買い物して、
『コミック王国』を流し、
電車に乗ってウチの最寄駅まで帰ってきたころには。。
結構雪は積もっていた。
このお天気じゃ横浜中華街の春節関係イベントは最後
まで出来たかな?それとも途中で中止になったかな?
先日行っておいて良かった。。

DOLLSサイトも7000HIT突破まであと少し。
キリ番どなたが踏んでくださるでしょう?
このくらいになってくるといっつも楽しみで落ち着かない
のです(^-^*


02/08

Fri

2008

おいしい大根もちのおいしい食べ方。。

            

寝て起きて、書いて寝て、また起きて食べて。。
すっかりダメな人になってしまった一日(汗
こんな生活をしているのに、何故かちょっと風邪っぽくて微熱が
ある。先週までの疲れがどっと出ている感じ。
無理が出来ないお歳頃だと、否が応でも自覚させられる(涙

今日唯一の楽しみは、昨日買ってきた“大根もち”を食べること。
飲茶の点心でお馴染みの大根もちは四角。
あれは最初から四角く作って、1cmくらいの厚さにスライスして、
焼いて供しているけれど、旧正月のお祝いの大根もちは丸い。
丸とか円は円満な感じがして縁起がいいからかな?
これは勝手な推測だけど(^-^;ヾ
『聚楽(じゅらく』は横浜中華街でも老舗の中華菓子専門店。
小さな店内で売られている商品は全部手作り。
大量生産品とは違う、どことなく懐かしい味がする。
私のイチオシは“旦糕(鶏蛋糕)”という、ふわふわの蒸しパン。
添加物一切ナシで、一般的なマーラーカオよりもさっぱりして
いて、口に入れた途端にふわっと卵の香りが広がる。
食べた誰もが「懐かしい」と思う、優しい食感と味が良い。
これは定番商品だけど、この店はイベント時期限定の商品も
発売する。
中秋節には本格的な塩玉子入りの月餅。
そして春節には菜糕(チョイコウ)=大根もち。

美味しい大根もちを美味しく食べるには。。
まずカットしなくてはならない。
直径15~6cm厚さ5~6cmのケーキ型のモノを、1cm幅に
切っていく。もっちりしているけれど柔らかくて、手間取る作業。
けれどこの時点で「これは絶対美味しい!」という予感がして
(丁寧に作られた生地の感じと香りが良いのだ)、切らないこと
には食べられないので頑張る(笑
一切づつをぴっちりとラップで包み、今日明日に食べる分だけ
冷蔵庫へ。
残りはジッパー付のパックに入れて冷凍庫へ。
食べる時は焦げ付かない加工をしてあるフランパンで。
それでもちゃんと油は引いて、よく熱してから中火で焼く。
強火だと中まで温まらないうちに表面だけ焼けてしまう。
だから私の場合、大根もちを入れる時一瞬火を落とし、全部
並べて入れ終わったら再度点火して中火に加減する。
表面がきつね色に変わって、端っこがかりっとした感じになっ
たら焼き上がり♪
黒酢とラー油で食べるのが好みだけど、醤油をちょろっと掛け
るて洋がらしをほんのちょっぴり付けていただくのも良し。
醤油+黒酢+コチュジャンの組み合わせも捨て難い。
う~ん。。美味し~(^-^*

年に一度、旧正月だけのお楽しみ。
これを食べないと年が明けた感じがしない←中国人かっ!(笑
丁度転機が訪れているので、新年を迎えて心機一転。
来週には真人間に戻らねばね。


02/07

Thu

2008

Happy Chinese New Year's Day♪。。

             

新年好!
今日は旧正月の元旦。
春節のお祝いの始まった横浜中華街へ行こう!とKを誘ってみた。

と、云っても最初に行ったのはKのうち。
3日前、微熱が出て下がった後、何故か顔に細かい赤い点々が
出来ていた。蕁麻疹ではないようで。。どうやら点状出血らしい。
時々こういうのが出るのだが、放っておくと色素沈着してシミみた
いになる(困
それを回避する為には血行を良くして吸収を促さないといけない。
Kにフェイシャルエステをやってもらえばいいかな?と、お願い。
それで先にKのところまで行ったのだ。
行ってすぐにKの愛猫みぃ太の猫ぱんち☆を喰らい、ランチしなが
ら休職に至るまでの職場の惨状を愚痴り(Kからも「休んで良し!」
というお言葉をいただいた。。)、エステ中に爆睡して。。

夕方から始まる“彩青(さいちん)”と呼ばれる、中華街にある店々
を獅子舞が巡って歩くというイベントを見る為と、夕食を食べる為
に中華街へ移動。
中華街に着いた途端に目の前で獅子舞が始まった。
エリア全体を周っているので(何組かで分担しているけど)、探さ
なくてもすぐ見れたのはラッキー♪
こんなに近くで見たの初めて~可愛い~!と、K大興奮(笑

中華街大通りを朝陽門(東門)側からぐんぐん進み、中華街と書か
れた門を通り過ぎたところで左折して、しばらく行ったところにある
中華菓子の店『聚楽』に直行。
この時期限定の大根もちを買うのが春節の楽しみのひとつ。

中華街大通りを戻ってきて、中国家庭料理『山東(さんとん)』へ。
店内はほぼ満員だったのに入口すぐに2人掛けテーブルが空い
ていて、すとん、と入り込む。
後から後から客がやって来るが、外で待たされていたので本当
にラッキ~♪
店内はわいわい賑やかで、壁に貼られた赤い紙に書かれた潔い
くらい漢字onlyのメニューも、怒ってないのに怒っているみたいな
店員さん達の喋り方も、中国のどこかにある屋台みたい。
この感じ、いいね~!とKがにこにこ笑う。

水餃子
ニラと卵炒め
柔らか蟹の唐揚げ
葱油餅

この店の名物は水餃子。旧正月を祝う食べ物も水餃子。。
これが食べたくて、今日はこの店に来たの!と白状してみる。
一口食べてKの目が丸くなり「美味し~っ!」と。
もちもちの皮、ジューシーな具。。特性のタレも絶妙で。。
これだけ食べに来てもいい。。!とうっとりする程の美味。
Kもすっかり堕ちたらしい(にやり
ニラと卵の炒めもの(ニラの食感がしゃきしゃき。火が通ってない
みたいなのにちゃんと通ってて、何故か甘い)も、
ソフトシェルクラブの唐揚げ(サクサクでおつまみに良さそう。香り
も味も良くてしあわせ~♪になる)も、
葱たっぷりの油餅(これもさくさくっと焼きあがっていて、これって
どんなの??と云っていたKも一口で気に入ったようだ)も、
ぜ~んぶが美味しくて(^-^*

            
                    ↑これが葱油餅。

バクバク平らげて、わ~お腹いっぱい~!と大満足で店を出る。
その時店の前には行列が出来ていて。。
他の店は空いているところが多いのにスゴいね、と驚いた。

買い物したりしながら、夜になりライトアップされて華やかになっ
た小路に迷い込む。
獅子舞にはあちこちで遭遇。
平日の夜なおかげで人だかりも少なくて、至近距離で見物。
わ~楽しい~!と満面の笑みのK。
お互い仕事で暮れもお正月も無かったから、今日中華街に来て
良かったね(^-^*
あまりにお腹いっぱいで、スィーツ系が食べられなかったのが
ちょっと残念だったけど、お茶も入らないね、という状態だったの
で、横浜駅で別れる。

いや、ホント楽しかった!
話聞いてもらってエステしてもらってすっきり。。
来週になったら本格的に職場と退職に向けての交渉を始めない
といけないので。。戦闘前のひと時の安らぎ←大袈裟?(笑
K、ありがと~(^▽^)ノ
頑張るよ。。


02/07

Thu

2008

あたらしいこと、始めました。。

昨日、出掛けようと思った時に雪が降っていて。。
結局一日引きこもり。
春玉葱と新ジャガイモとセロリをとろとろ煮込んで作った
“春野菜のカレー”を食べながら、花見。
『春』本の原稿が行き詰ったので、サイトでは別のことを
始めてみた。
お題サイトからお題を借りて、短い話を書く練習。
ボツにした話の捨てきれなかったパーツ。。
『HYPNOTIC DOLLS通信』の為の習作。。
いろんなところからリサイクル(笑
1本の話に整える過程が楽しい。
書けたところからじわじわUPしていきます。
お楽しみに♪
感想なんかも聞かせていただけると嬉しいなぁ(^-^*
今、社会性の無い半ぷー状態なんで。
声を聴かせてくださいな。。

引きこもり、と、云いつつ。。
これから春節を祝いに中華街に行ってきま~す!


02/06

Wed

2008

              

我が家の桜が満開となった。
外は曇りで寒いのに、ウチの中だけ春の気配。

昨日一日引きこもって。。
バレンタインの話を2本(うち1本は仕上げてサイトにUP)、
『春-sakura-』の話2本をじわじわ書いて。。
書いてる他はとろとろと眠っていたら、今日は少し体調が戻った
ようだ。

今日は用事があるのでちょっと出掛けて。。
あとはまた原稿書き、かな(笑

本当の春も、『春』の完成も、まだ遠い。。


02/05

Tue

2008

きっと疲れているんだね。。

昨日はあちこちから連絡が来ていて。。
いろんなことがイヤになったんで、横浜に出てそごう
のLOFTで買い物。
コーヒードリッパー付きの耐熱ガラス製サーバーと、
使い易そうなトートバッグと、
同人誌の表紙専用原稿用紙を購入。
ポルタ内をうろついている間にも電話が掛かってきて
いて。。うんざり。。
真夜中まで原稿を書いていたけれど暗い感じになっ
てしまったので、途中で止めて布団へ直行。。
したのに。。

朝目が覚めて怠いなぁ。。と思ったら、熱が出てた(涙
原因は多分ストレス。。疲れが出たのかな。

リビングから寝室へ、桜を移動。
まだ満開には少し早く、散るにはまだまだ早く。。
淡い桃色の花を熱に浮かされつつ、愛でる。

薬で熱が下がったら原稿くらいは書けそうだけど、
今日は一日ウチで療養していよう。。


02/04

Mon

2008

桜を愛でつつ京都のカフェ風ブランチを。。

             

リビングの桜、7分咲き。
明日か明後日には満開かな?
例え一枝二枝でも、場も心も華やぐ。
桜の花を愛でつつ、カフェ風ブランチ。

京揚げのピッツァ風
九条ねぎと水菜のじゃこ入りみぞれ風サラダ

普通の油揚げより薄くて大判の、京風油揚げを準備。
もちろん普通のお揚げさんでもOK。
京風ならばクリスピー、普通のならボリュ~ミ~に仕上がる。
まずは何も乗せずにトースターで、表面が乾いてぱりっとなって、
中はまだほんのりしっとり。。になるくらいまで焼く。
具を乗せて(本日は白ぶなしめじと牛薄切り肉)、チーズを乗せて
インドネシアのサンバルソース(ケチャップやトマトソース、サルサ
ソース等でも可)とマヨネーズをお好みの量掛けて。
アルミホイルの上に乗せて、チーズが美味しそうにとろ~ん。。
と蕩けるまで焼いて、出来上がり。
具は火の通りの良いものなら何でも可。
火が通りずらいものなら、先に茹でておくなどすれば良い。
あまり焼きすぎるとお揚げの端から焦げてきちゃうので、それだ
け注意(油抜きしないで、そのものの油で焼くので)。
でもちょっと焦げっとしたくらいも芳ばしくて美味しいの(^-^*

サラダは九条ねぎを出来れば入手。
無理ならわけぎか小ねぎ等、青葱系を用意。
これを白髪ねぎを作る要領で細く細く千切りにして、
水菜をねぎを同じ長さにざくざくっと切って、
大根をねぎや水菜と同じ長さ、同じくらいの細さになるように、
ひたすらひたすら刻んで。。
白醤油ベースのドレッシングを掛けて、じゃこ乗せて、
ざくっと掻き混ぜれば出来上がり♪
これは渋谷の東横のれん街にある『いとはん』という和食系惣
菜のお店のサラダから、レシピを再現したもの。

桜、さくら。。
うっすら積もっていた雪もほとんど溶けてしまったね。。

昨日は仕事上でとっても嫌なことがあって。。
直接の上司とそのお取り巻きから信じられないような嫌がらせを
されて。。
人前で泣きたくない意地っ張りなのに、思わず悔し泣きしてしま
った。それで動揺したのは周りの人達だったようで。。
泣いた時、嫌なこと、の当事者達は居なかったけど、私の話を
聴いてくれた人達から部長にその話が伝わったようで、
つい先刻までいろんな方面から連絡が来ていた。

ああ。。疲れた。まだ今日何もしてないのに。。

とりあえず今日からしばらく休職することになった。
こんなささくれた精神状態じゃ、他人に優しく、なんて出来ない。
体調もまだあまり良くないし。
お金があればどこかにぴゅ~~んっ!と行ってしまいたいところ
だけど、次の就職も探さなくちゃいけないからなぁ。。
休職期間中のバイト先は、Gが紹介してくれるという。
生活に困ることは無さそうだけど。。この職場運の無さ、どうにか
ならないものだろうか。。

せめて美味しいもの食べて元気を出そう、と思って、京都にある
カフェのメニューをイメージして作ったブランチ。
美味しかったのが、嬉しかった。。


02/03

Sun

2008

激しい胃痛で覚醒。。
今日、昼の勤務なのにダイジョブか。。私?(ー"ー;
TVつけてニュース見て初めて、雪が降っている、と知る。
ええ~っ?!
と思って外を見たら。。結構降ってるよ。。(汗

我が家のリビングには今、桜、がある。
啓翁桜、という種類の冬咲きの種だそうで、一昨日買っ
てきた時はまだ蕾ばかりだったけど、昨日の夜帰ってき
てみたら、ちらほら花が綻びだしていた。

外は雪。ウチの中では桜。
今日がお休みだったなら、ず~っと愛でて過ごすのに(笑

さ。。ほえ~っ、としてないで出勤せねば。。
明日は休みなので、満開の桜を見ながら早目の花見でも
しましょうか。。
その前に、今日は節分。
豆買ってこなきゃ(^-^*


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]