忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/08

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/28

Thu

2008

昨日から非常勤で勤め出した病院は、地の果て、にある。
このブログでも何回か書いたような気がするけれど。。
通勤時間片道2時間の、山の手線を横切って東の彼方に
ある。
片道2時間って。。新幹線で大阪まで行けるんじゃ?
。。はい(汗
羽田からソウル行くよる遠いんじゃね?
。。そ、そうなんだよねっ(涙
加えて、まだたった2日しか行っていないんだけど、ここが
また大ハズレであることが早くも判明。。
書類も業務も整理出来てなくて煩雑。で、忙しいんですと。
片道2時間も掛けて通うところでは無いと、早くも見切った。
2日だけ先に入ったまともそうな若いコも、もう今日仕事しに
来たくなかったんですぅ!!と、帰り道で叫んでたくらいだ
から、相当ヒドい職場なのだ。
嗚呼。。も~すっかり私ってば、自他共に認めざるを得ない
ダメ病院ウォーカーなんだねぇ。。(泣

もう何も望むまい(職場に関してはね)、と達観してみた。

荒れた心を癒してくれたのは『ZERO-SUM』の『DOLLS』
本編。
久々に登場の清寿が。。
羽沙希君の背中にくっついて怖がってる清寿がっ。。
めちゃめちゃ可愛かった~(*^-^*)
扉絵の笑太はイマイチだったけど。
清寿と羽沙希君で癒された。。
清寿はトラウマというか、PTSDが多そうだから、気になる
カットで終わってて、続きが心配、且つ、楽しみ。
と云うか、なんか清寿どんどん性格可愛くなってきてない?
非常~に萌えました、今回(笑

創作意欲もりもりなのに。。
眠気が~眠気がぁ~襲ってきたぁ~~っ(T▲T)
ダメ病院(←断言。笑)行く時は、朝6時にはウチを出なきゃ
ならないから、昨日・今日。。そして明日も超早起き。
書きかけのサイト用の原稿は全部で4本。。

そしてここでこっそり告知。。
来る3月6日でHYPNOTIC DOLLSも1周年を迎えます。
記念企画として、7171HITを踏んでくれたルイ様からのリク
で書いている作品をコピー誌にして無料にて配布予定。
リクの内容は。。
“笑太の心の底にある桜澤隊長の翳に嫉妬して自分から
笑太を誘ってしまう清寿”
でして、作品のタイトルは『桜-HARU-』。
3月発行の新刊『春-sakura-』のつづき、のような感じの話
になりそう(現時点では。汗)。
3/16のイベント終了後より本腰入れて書きますので、もう
少しお待ちください。。m(_ _)m

✽『HYPNOTIC DOLLS通信1周年記念号“桜-HARU-”』
 についてのお問い合わせ、申し込みは本日より受け付け
 ます。予定では30P前後(A5orB6版)、中編3作収録。
 送料手数料無料(clapいただけたら幸せ♪)。
 イベントには持っていかないか、もしくは有料となります。
 メール or BBSへのメッセージ、お待ちしております。 

1周年ですからね。力入ってます(^-^*
 

PR

02/26

Tue

2008

おじさんはおじさん達でも何癖も違う。。

数年前から毎年、GWの恒例行事のように、シティボーイズの
公演を観に行っている。
“シティーボーイズ”とは、大竹まこと、斉木しげる、きたろうの
3人からなるコントグループ。
各々が別々に有名で一緒にTVに出たのを見たことなぞ一回
も無いが、彼らはピンではなく、実はグループなのである。
冒頭に“数年前から”と書いて、「あれ?何年前からだ??」
と思って調べてみたら。。最初に観たのは1998年。。
って事は、今年で10年もこのおじさん達を追っ駆けてることに
なるのかっ?!( ̄□ ̄;

彼らの魅力は“ゆるさ”(笑)
不条理にしてシュールな世界を、淡々と。。かなりの頻度で
台詞を忘れたりとちったり、次何するか忘れたりしながらも
表現し、ゆる~くゆる~~く笑わせてくれる。
設定も登場人物もバラバラなコントを積み上げていった果てに
は、「あー!こう繋がるのか!!」的なラストが準備されてい
たりする。
この一種のカタルシスが心地良くて、また次も観たくなる。
事実、1998年の公演のチケットを取って誘ってくれた友人U
と私は1回観ただけで完全にハマり、その後毎年今頃になる
とこそこそ謀議を始めて(イープラス等の先行予約が開始され
るので)チケットを確保すべくあらゆる手を使う(あくまで合法的
に、までですよ~笑)のが暗黙の了解と云うか。。
“当たり前のお約束♪”になってしまっている。

それにこの公演は『シティボーイズミックス』と銘打たれている
だけあって、それじゃなくても超個性的な3人に毎年多彩な
ゲストが加わる。
準レギュラーメンバーは、中村有志、と、いとうせいこう。
他にはYOU、五月女ケイ子、野宮真貴(元ピチカート・ファイヴ)
等々。音楽や映像等、演出も凝っていて、コント以外の楽しみ
も多く、本当に止められなくなるのだ。
特に今年のゲストはピエール瀧!!
これは絶対に取らねば!と燃えて、無事に某日の東京公演の
チケットを確保出来た。

本当はそこで満足すれば良かったんだけど。。

ど~せ抽選なんだから当たらないでしょ!と思って申し込んだ
公演最終日の。。最終公演のチケットが。。
当たってしまったっ\(◎o◎)/!
これはGWの東京で、ではなくて、5月半ばの名古屋での公演。
その前の週には、美食友のみんなと京都食い倒れツアーへ行
く予定が入ってて。。
今月から仕事の形態を変えるので収入ちょびっと減りそうなの
に。。
頑張らなきゃ?なんだろうな。。きっと。。
こんな時に限って、要らぬ強運(汗
でも、大竹まことと斉木しげるときたろうにピエール瀧だなんて、
も~絶対にぜ~ったいに面白いハズだから、どうしても行きたい。

仕事頑張ろ~っ!o(^▽^)O

。。と、思えば、明日からの片道2時間通勤の職場での仕事も
頑張れそうな気がする。。かな?(涙
本日はKの職場である老人施設での仕事で、そんなに大したこ
ともしていないのに、だら~んと怠い。
明日に備えてもう寝なきゃ。。
頑張って働いておじさま達に貢ぐってのも微妙~だけど(^.^;;

気が付いたら外は豪雨。風もあるみたいだから暴風雨?
こんな時期に台風みたいな天候になってる。。??
明朝までには止みますように!!←切実
夜明け前にウチを出なきゃいけないってのに勘弁して~っ(T^T)


02/25

Mon

2008

ン十年目の新事実。。

            

昨日の日光市内観光は。。
午前中は空は晴れているのに強風と、それに舞い上げられる雪で
ひたすら寒く。。気分は雪中行軍←大袈裟!(笑
二荒山神社と東照宮と。。その周辺を意地と根性で歩き回ったけれ
ど、道は凍ってるし(滑って怖い~!)、手水舎(お参りする前に手や
口を漱ぐところ)の柄杓の柄のところが凍って氷柱(つらら)出来てるし、
杉の枝が折れてがーーん!と目の前に降ってくるし、普段は開いて
る神社の神苑やお寺の戸はクローズしたままだし。。
挙句の果てに、お昼食べようと入ったお店では、あれも品切れこれ
もお終いと云われ。。
いやはやこりゃなんともね。。な感じ(ー.ー;;
でもまぁ、昼過ぎには急激に天候が回復し、青空も見えて、午前中
のお天気は何だったの。。?なくらいにはなったので、帰りの電車の
時間を待つまでの間、しっかりお土産を買うことが出来たんで良し、
ということにした。
今回はツレも2人居たし、私も含めて3人共、逆境も楽しめるタイプ
だったから、それなりに楽しい旅であった。

そして今日は、今月最後のお休み。
明日から派遣やら非常勤やらでのお仕事を本格的に開始する。
ウチの中のことを色々して、これからの仕事の下準備もして、銀行
行って住居の契約更新代も含めた家賃を振込んで。。
ついでに、この先忙しくなるとしばらく行くヒマ無いかも!といきなり
思い立って、美容院に行ってきた。

そこで今まで知らなかった事実を告げられた。
「旋毛(つむじ)、すっごい近い所に2つありますよ~」
へぇ~!知らなかった。。
前髪も、右でも左でも分けられる生え方なんだそうだ。
この歳にして初めて知る我が身体のこと。。
微妙~に驚いてみた(笑
旋毛の位置は頭頂に近い後頭部。。見えるハズないか(^.^;;


02/24

Sun

2008

週末旅行第一弾は吹雪模様。。

            

今、日光・鬼怒川方面の旅の途中。。
鬼怒川温泉駅から日光方面に向かうバスの中。

昨日の早朝、都内を出発する時も晴れていて、日光に到着した時も
思ったより寒くない、と思うほどの穏やかな天気。
最初に行ったのは華厳の滝。
ここまで来たついでに、と、二荒山神社中宮祠にお参りしようと思い、
中禅寺湖半を歩きながら撮ったのが↑の画像。

で。。

中宮祠をお参りして宝物館まで拝観して出てきたら(その間およそ
30分くらい)、空はどんより灰色の曇り空。。
最初は、あれ?小雪がパラパラ。。?な程度だったのに、神社の
敷地を出た頃には吹雪の様相(泣
雪と風が吹き付けてくる中禅寺湖畔の、先程と徒歩数分も変わら
ない所で写真を撮ってみたら。。

           

こんな感じになっていた。。

寒~い!

その後雪は強風を伴って断続的に降り続き、外はすっかり雪景色。
露天風呂にゆっくり浸かりつつ「雪見風呂~♪」と風情を満喫出来た
のは嬉しかったけれど。。
果たして本日、日光市内観光は出来るでしょうか?


02/22

Fri

2008

Sweetsにしてオリゼーな1日。。

私とKは、横浜の『コミック王国』の店内で立ち竦んだ。
「。。もしかして。。これ?」
「これ~!?(笑)」
目の前には段ボール箱が積まれた平台があって。。

時間は2時間程遡る。。

今朝、Kは目覚まし時計が鳴るより早く目が覚めたのに、
二度寝した(笑
慌てて起きて、ウチの最寄り駅に着いたのは12時近く。
その頃、私は駅まで必死になって歩きながら、ある事を
思い付いた。
ウチの近くにはちょっと有名なスィーツショップがあって、
最近もんのすご~く美味しいケーキと巡りあった。
これKに食べさせたいっ!と、思ったんだったんだった。
ウチの近所に来たついでにイートインもあるそのお店に
行くのもいいな、と。
で、休日のブランチはスィーツから(笑
洋梨のムースがベースの激うまケーキと、濃厚なチョコ
レートケーキ(こちらも美味。でもどちらのケーキの名前
も忘れました。。涙)とコーヒーで一気にしあわせ♪

Kがここまで来たのには理由がある。
ウチの最寄駅の近くには梅園で有名な公園があって、
明日・明後日と梅まつりが開催される。
ここ数年、この時期になるとKは梅見をしに来るのだ。
「今年もどう?」「行きたい~!」で即決(笑
2人の予定が合った今日が梅見会の日、となった。

快晴。微風。春の暖かさで、絶好のお散歩日和。
まだ固い蕾も多い梅園も、平日だというのにかなりの
人で賑わっていた。

年に一回だけど、毎年観に来ても何故か飽きずに、今年
もたっぷりと初春の風情を堪能。
梅は可愛くて、芳しくて、微笑ましくて好き。
途中腰を下ろして日向ぼっこしながら、スィーツショップ
で買ってきた“1粒500円”の宝石みたいなチョコレートを
半分づついただく。
わぁ~濃厚で美味しい♪
満足しながら、職場の話なんかをする。

次に横浜へ。
実は今日、Kには絶対に横浜に来なきゃいけない理由が
あって。。
それは予約しておいた『もやしもん』の最新刊を受け取る
という用事。
今日発売の6巻の限定版には“高さが40cmもある”がウリ
のオリゼ菌のぬいぐるみが付く。
そんな大きいのどんな風になってんだろうね?と云いなが
ら本屋まで着たら。。
で、冒頭のシーンとなる(笑
そんなに小さくも無い段ボール箱の中に、どうもオリゼーが
詰まってるらしい??
「これじゃ~。。後で」
K、即断。
帰りに引き取りに来ることにして、横浜駅を横切って反対
側にあるベイクォーターをお散歩後、そごうの中の『資生堂
パーラー』で、“茶茶パフェ”とコーヒーをいただきながらの
お喋りタイム。
抹茶と焙じ茶のアイスが絶品のパフェでまたもやしあわせ♪

オリゼーを引き取って去って行くKを見送り、別の本屋に行
ってすご~くすご~く悩んだ末、オリゼー付きも付いてない
のも、『もやしもん』最新刊は買わずにとぼとぼと帰宅。
その後、Kからメールが来て。。

          

続けてメールが来て。。(タイトルは“拡大図”)

          

うおおおおぉ~!か、可愛いぃ~っ!!(叫
買ってくれば良かった。。(/_;)


02/21

Thu

2008

夕方から面接を受けに都内某所の病院へ。
G(ドクター)からの紹介だし待遇は悪くないので働きに
行くのは良いけれど、そこは都内でも東の端。。
ウチから行くとなると東京23区を西から東に突っ切って、
片道しっかり2時間の道のり。
ど~考えても遠~いよなぁ。。(ー“ー;;
常勤に是非どうですか?という強力プッシュの連続技
を、非常勤で!とやんわり躱し、とりあえず今月末より
ぼちぼちと行ってみることになった。

ま、いっか。
働かざるもの食うべからず、だもんね(^.^;;

面接後、Gと同僚の女医さんと共に、都内某所(今後
は丁度真ん中)にある『Y』というお店でのお食事会に
参加。
すき焼きだよ♪
とは聞いていたけれど。。めちゃくちゃ高級そうな店。
こんなとこ、絶対ぜ~ったいに自分じゃ来れない(汗
茨城産と云う、サシ(網目状の脂身)がびしーっと入っ
た見た目も麗しい牛肉は、2~3口噛むと旨味を残し
てふわ~っと消えて。。
美味し~!!と泣き笑いしてたら、とってもいいリア
クションですね(笑)と褒められた(^-^*ヾ
1枚でもボリュ~ムがあって食べ応えも充分なお肉
が全部で4枚。長ネギ、豆腐、椎茸、クレソン、春菊、
しらたき&ご飯に赤だし(具はハマグリ)、お漬物。
ライムのシャーベットで〆。
G主催のお友達の会とのことで、ドクター数人に混じ
らせてもらって、楽しい話をいっぱい聞いてこめかみ
が痛くなるほど笑って、深刻な話や辛辣な話もふむ
ふむ、と聞いて。。
なんだかんだ云っても楽しい会で美味しくて、参加
出来てしあわせ~(^-^*

送ってくれたタクシーの運転手さんも良い人で
「どうせなら湾岸通りましょう!」
と云ってくれて、突発的東京夜景ドライブとなった。
ライトアップされた東京タワーの間近を通り、お台場
と横浜みなとみらいの夜景まで堪能して。。
ずっとお喋りしていたけれど、その内容も楽しくて。
素敵な夜の〆にはイイ感じ。

実はGの勤め先も人手不足で大変なようで。。
今日のこれは飴と鞭?(笑
まぁしばらくは頑張ってみますか。。


02/20

Wed

2008

冬眠のあとには春きたる。。

             

蕁麻疹(その後、両足の内側だけに増殖。。)の痒みと闘ってい
るうちに、事切れるように眠りに入り。。朝、早く目が覚めた。
痒みも発疹も激減していたけれど、何故か体調絶不調(泣
久々の仕事で疲れた??たった3日で疲れてちゃダメだよね。。
怠くて眠くて、何をするにも進まない。
カゴメのカゴメデリというシリーズの“ウニのクリームリゾット”を
食べて(パッケージに“雲丹のこだわり”と書いてあって、お値段
もちょっと高いだけあって、雲丹の味がしっかりしてインスタント
食品とは思えない味だった。。満足)、TVやネットでイージス艦
と漁船衝突事故のニュースを追いつつ、昼寝して。。
すっかり冬眠モードでだらだらごろごろ。
何にもしないうちに夕方になっていた。。(汗

少しは身体を解そうとお風呂に入って出てきたら、クロネコさん
がにゃ~♪と来て、小振りな荷物を置いてった。
鳥取県米子市のMちゃんからのお手製“桜のロールケーキ”。
箱を開けた途端に桜の良い香りがして。。
我が家に春が届いた♪
そんな華やいだ気分になった。

Mちゃんと出合ったのは数年前、米子市のカフェで。
駅から歩いて数10分の商店街の1本裏手の道沿いに小ぢん
まりとしたオシャレなカフェがあって、彼女はそこのオーナー。
ちっちゃなライヴハウスが傍にあって、某アーティストを追っか
けて行った時に偶然そのカフェに入ったのがキッカケで仲良く
なった。
その店はキッシュがとても美味しくて、数種あったキッシュは
全部彼女が焼いたもので、キッシュ大好き♪♪な私は感動して、
キッシュとサンドウィッチが大好きでカフェを始めたの~!とい
う彼女とすっかり意気投合し、キッシュ談義で盛り上がって。。
会ったのはその1回だけだけど、たま~に連絡を取り合って
いる。
彼女のお父様はパティシエさんで、カフェに置いてあった優し
い味わいの美味しいスィーツ達はお父様の店のものだった。
聴いてる方も微笑んでしまうほど自慢話なんかをしていたのに、
私達が出会った翌年、お父様が亡くなった、と連絡が来た。
読んだだけでもツラさが伝わってきたメールのお返しに、綺麗
な海の写真集を選び、泣きたい時に見てください、とメッセージ
を添えて送った。
その彼女が、お父様の後を継いだ、と先日教えてくれて。。
このロールケーキを贈ってくれたのだ。

頑張れMちゃんっ!
遠くからだけどずっと応援してます(*^o^)乂(^-^*)

冬眠モード~。。なんてだらだらしてちゃダメだ。
明日はGの勤め先へ面接に行くし、そろそろ本格始動しなきゃ。
桜の香りが漂う優しい春の味のロールケーキをダージリンティ
でいただきながら自分にほんのちょっとだけ喝!を入れて。。
サイト用のちょっと長い話を1本仕上げてUPして。。
でも怠いから今日は早く寝よう。
明日から頑張ります←喝入って無い?(ー.ー;;
おやすみなさい。。


02/20

Wed

2008

。。∑( ̄口 ̄;;

先刻から、なんか足がひりひりするなぁ?なんてうっすらと思って
いたら。。
なんか蕁麻疹(じんましん)出来てるしーっ!∑( ̄口 ̄;
両足の下腿。。つまりはスネの内側にだけ、てんてんてんっ、と、
赤くてちょっと出っぱっている発疹がかなり広範囲に在る。。

      
画像だと赤い点々が見えづらいな。。←左足、→右足

こういう部分的に出る蕁麻疹の原因は接触性のものだと思うの
だけど(食べ物や薬で出来た時は、身体の内側からの反応なの
で“内因性”の原因と云う。この場合全身に発疹が出る)。。
足の内側だけ。。しかも両足で触れたモノって何~??
スネの間に何かを挟んだり。。した?
そんなことした覚えなぞ無い。
無意識にやってた。。。?ええぇ~っ( ̄□ ̄;!!
そんなこたぁ無いと。。自分のことを信じてやりたい(汗

痛くて、痒くて、ぞわぞわする~っっっ(T△T)

眠くて眠くても~ど~しよ~もないので寝ようと思ったのにっ。。
これ布団に入って身体が温まってきた頃。。もっともっと痒くなっ
てくるだろう。。

お願い寝かせてっ←切実

イチかバチかで寝床に入ってみるしか無い?
出来ればぐっすり眠りたいのに。。
こんな時に限ってかゆみ止めの軟膏が見付からないって云うの
はお約束?(涙

あ。。両大腿(ふともも)まで痒くなってきた。。。。。。マズい。


02/19

Tue

2008

ハマったぁ~っ。。

3日間続けてのバイトが終了し、明日からはまたしばらくぷ~。
そうは云っても予定は盛り沢山。
今月はまだ前職のお給料がほぼまるまる入るから良いけれど、
来月は激貧乏の予定なんだけど。。

ま、いっか。

。。で、乗り切るしか無いか(泣

“切り詰める”とか“節約する”とかいう言葉は私の辞書には
載ってないし、今後採用される予定もない(悲

さて(話題を変えてみたりして。。笑)、そんな私がここ数日で
ハマったもの。。
まずは本日発売だったペットボトル入り飲料。
KIRINの“世界のKitchenから”というシリーズの、
“とろとろ桃のフルーニュ”。
上品な甘さ、桃の良い香り、とろ~んとしたのど越し。
ヨーグルトテイストといいつつ、控えめな酸味。
これは美味し~っ♪
一目惚れ、ならぬ、一口目惚れ(笑
このシリーズはこれが3種類目。
1作目のたっぷりのピール(皮)ごと仕込んだはちみつレモンも、
2作目のスパイシーでスィートな味わいが新鮮だったディアボ
ロジンジャーも、どちらも飲んで一口目に「これ好き♪」と思った。
このシリーズまだまだ続くようなので、次はどんなのが出るん
だろう?と楽しみでしょうがない。

もうひとつのハマりもの。。
ケロッグから最近発売された、
“シリアル・ビスケット”のレッドベリー味。
イチゴの風味が濃くて、なのにカロリーが低くて、食物繊維も
摂れる。
今回のバイト先に初めて行った3日前、朝食代わりにコンビニ
で買って食べた途端にオチた(笑
甘いモノ食べたくなったらこれ食べよ~(^-^*

一昨日も昨日も仕事して疲れて帰ってきても夕食はちゃんと
作って食べたけど。。これから激執筆体勢に入るので↑の様
なモノ達で済ませてしまう。
マトモな人並みの生活を目指していたけれど、もう挫折?(汗
でも、リクいただいた話が降りてキターッ!な状態なので。。
頑張るっ!


02/18

Mon

2008

待って待って。。待ち焦がれて。

先日、横浜東口側にある本屋『丸善』にて、数年前から
待ちに待っていた本を発見、即、入手。

『黄金旅風』(飯島和一;小学館)

これは歴史小説。
鎖国直前の、江戸寛永年間の長崎での話。。
この作品は数年前にハードカバーで刊行された。
その装丁の画が、非常に綺麗で心ときめいたのだけど、
厚いし重いし持って歩いて読めないし。。で、断念。
京極堂シリーズみたいにノベルス版なら厚くて重くても
持ち歩きしちゃうのだが、ハードカバー本は流石にダメ。
それに加えてモバイルPCなんて持った日には、肩が壊
れるより先に、バッグが壊れる(泣
単行本化されるのをず~っとず~っと待っていて、その
願いが今になってやっと叶った!ということになる。
表紙の画もハードカバー本のそのまんまだし(嬉
古地図をバックに荒波を切って走る帆船の画。
デザインも色合いもスゴく好き♪
最近は単行本化に際して全く表紙を変えて、最悪な場合
表題まで変えてしまう、ということもある。
装丁惚れした身としては、それだけがひたすら心配だ
った。
初恋の人は初恋の時のままで居て欲しい、というか。。
まるで終わった恋の幻想にすがり続ける者の如く祈っ
ていたら通じたみたい?(笑
まだ読破していないので内容や感想はまだ。。m(_ _)m
しかしこの作者の『神無き月十番目の月』という作品を
読んだことがあって、陰惨で絶望的な内容なのに筆力
でぐいぐい読まされてしまった!という感じだったので、
今回買ったこの本も読むのが非常に楽しみ。

待ちに待った。。と云えばもう一つ。。

『雨柳堂夢咄』12巻(波津彬子;朝日新聞社)

この本を買う時はいつも悩む。
とても人気のある作品なので、本屋で平台に並んでいる
からって新刊じゃない時もあるのだ。
新刊か?もう持ってるものか?
見定める方法は、私の場合、表紙に掛けられた帯に描
かれた“骨董品イラスト”。
その本に収録されている話からピックアップされたたった
一つの骨董品の画を見て、
コイツは見たことあるかな。。?いや、無いよな??
そういつも悩んだ末に、脳ミソが「見たことない!」と断言
した時は買う←いい加減(汗
今回はひとつ前の巻の帯のイラストが全然思い出せなく
て、う~むう~む。。と唸りつつ買ってみたが。。
あとがき読んでその理由が判明。
実に2年ぶりの新刊、なんだそうだ。
2年前じゃ覚えてなくてもしょうがないよねぇ~っ?(*_*;
現在このシリーズは連載していない。
そして、このままになってしまうかも、とのこと。
それならそれで、最終回で全てが終わってしまうより、
時折短編が載ったりしてくれた方が嬉しい。
ホントに好きな話だから。。
画も話も、雰囲気も好き。
波津先生のデビュー当時からの大ファン。
うさぎが憑いた美少年ときつねが憑いたスナイパーの、
今考えるとJUNE(BL)っぽい設定のギャグ漫画を描かれ
ていた頃からの。。むか~しむかしの話だけど(冷汗

本日の仕事も順調に、優雅に終了。
明らかに10歳は年下の派遣ナースさんに、多分同じくら
いの年齢だと思われているらしいのが申し訳無くて、
Kにこそっと耳打ちしたら
「そ~だよね~!タメ口だもんね!」
と、笑われた。。
普段はそんな人じゃないんだそうだ。。
最近、年齢不詳に拍車がかかってるらしい?(笑
そういうKも10年以上前から年齢不詳だしなぁ。

ま、いっか。
本でも読んで、寝よ(笑


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]