忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/17

Sat

2009



パイレックスでレンジも可。
そしてこのフォルム!
そしてそして45%オフ。。!!

ガラス製透明のティーポット。

ぽわ~んとまぁるい形じゃないと
茶葉がふわ~りと踊らなくて
美味しいお茶が煎れられない。
透明じゃないと細工茶(中国茶で
お湯を注ぐと花が開くようになる)
を煎れる時面白くない。
長年愛用してたのが割れてから
ず~っとず~っと探していた。。

惚れたっ(≧▽≦)

即決即買い。
今年初めての恋(笑

洋服とかも大人買い。
これで原稿頑張れそ~だっ!←


PR

01/16

Fri

2009

黒過ぎてる。。



今日も10時間連続労働。。

昼近く、
某現場で任務中に上司からメール。
1週間5日間のうち4日も
休憩ナシ昼食ナシ時間外まで
みっしり働いてるワタクシに、
追加で任務を入れられないかと。。

∑( ̄口 ̄#!!

理路整然とお断りしたらば、
それでもしつこくメールが来たから
マジギレてみた(怒

デキるワケねぇっっ!!

最後に来たメールを無視して
現時点で10時間経過。
持久戦?
それとも、泥沼化??
関西遠征前夜には別の上司と
メールでケンカしてたし。。
ってか、
直接の上司2人しかいないから
両方にキレ済(笑


疲れ過ぎで咳がまたヒドくなり、
心も腹も肺も真っ黒。。
そんな日の夕飯は、
“ねばり勝つ巻き詰合わせ”。


。。何にねばり勝つ気だ自分?


01/04

Sun

2009

色は違えど。。



寝て寝て寝まくって
寝倒した年末年始だった。。
明日は仕事始め。
って、もう2日も働いてるけど(涙


今日もほとんど寝ていて
暗くなってから起きて
大阪行きの(自分の)準備。
朝から何も食べてないな。。って
冷蔵庫開けても食材が無い。
調味料なら色々あるんだけどなっ

仕方が無いので
(買い物に行く気は無かった。。)
野菜界のツートップ、
ジャガイモとタマネギonlyでスープ。

しかし
ウチにあったのは普通のじゃなくて
黄色と赤と紫色のジャガイモ。。
だからスープが不思議な色に(笑
味は各々微妙~に違うけど。。
ジャガイモはジャガイモって味。


こんな不思議食材じゃなくて
普通の物を買っておかなきゃ(笑


01/02

Fri

2009

最早スープに非ず。。



数日振りの仕事の途中
咳が出て出て。

スタッフさんが蜜柑をくれた。
しかも沢山くれた。。


世の中で一番苦手な食べ物は
“生の果物(特に酸味の強いもの)”
な乾には拷問に近い。。
女性は果物好き、とかいう認識は
間違ってるから!!

注:加工してあれば食べられマス
←わがまま(汗


帰宅したら更にひどく
咳が出て出て出て。

世の中で一番好きな食べ物の
カリフラワーを沢山入れて、
他の野菜もいろいろ入れて、
優しい味付けの野菜スープを作る。

具。。沢山すぎてスープに見えず。
最早これ、汁気の多い温野菜??

美味しかったから良しってことで←


なんか胃が小さくなったみたい?
あんまり沢山食べられなくなった。

良しっ!
この調子でダイエットっっ

(^▽^)d


12/30

Tue

2008

追い上げにはコレッ!。。



今年中にしとかなきゃいけないこと
山盛り。。
わーこりゃどーにもならんな。
早々に諦めてみた(笑

昨日頑張りすぎたかな。
人が多いとこに行ったら疲れた。
今日はゆっくり。。ラストスパート
←全然ゆっくりじゃない(汗

メルマガの今の話は今日中までに。
お正月には情報ペーパー用に準備
していた話を。

大阪遠征の準備もそろそろ本気で
始めよう。
大阪・京都食い倒れ旅の予感?
いやイベント参加がメインだからっ。
COMIC CITY大阪72に参加予定。

それまでにラビメイン本の原稿を。
サイトの更新も。。

HERSHEY'Sのラージキスチョコ
食べて脳の栄養補給。
頑張ろ~


12/23

Tue

2008

ひっさびさ。。



普通に覚醒。
休みなのに平日並みの時間に(涙
しばらく布団から出ずに足掻いてみたが
飽きたんで起きた(笑

久しぶりにゆっくりちゃんと朝ごはん。

チーズトースト2枚。
ちりめんじゃこと柚子こしょう。
ポテトとツナ。

野菜いろいろたっぷりサラダ。

コーヒーは京都『びーんず亭』の限定
“キューバ オーガニック”。


じゃこ&チーズは京都で知った味。
『くらま辻井』のちりめんじゃこに
チーズ&柚子こしょうは感動もん。

コーヒーは軽めだけど好みの味。
オーガニックは雑味が少なくて好き。

美味なるかな美味なるかな。

(=^―^=)

さー今日は原稿書くぞー!!
久々にサイト更新出来るかな?


12/10

Wed

2008

パンドジェーヌ。。



先日憂飛さんに頂いた
KIHACHIの“季節のパンドジェーヌ”。
冬のは柚子←大好き

毎日これが楽しみでちまちまと
食べていたけど今日が賞味期限。
残り全部食べちゃわなきゃ!

美味しかった~♪
ご馳走さまでしたっ

(≧▽≦)


疲労が地層の様に堆積状態故、
今夜こそ早く寝ないと死。。。。


12/08

Mon

2008

お昼の勉強会。。



。。には忙しくて参加出来ず。
お弁当だけをいただいた。

麻布のステーキ屋さんのビフかつ弁当。

肉柔らか~い♪

(=^▽^=)


も~疲れた。。
お腹いっぱいだしお昼寝したい(笑


12/07

Sun

2008

ここに来ないと。。

昨夜の美食友の会忘年会レポ。
会場は“ヴァンピックル丸の内”
という、フレンチ串焼きの店。

初めて来たのはいつだっけ?
という話になって、
どうやら6~7年前くらい?
それから毎年来てるんだっ?!と、
付き合い10年目の古参メンバーで
驚いた。

そもそも乾が教えて貰った店で、
最初に来た時から皆気に入って、
数年前からここに来ないと一年が
終わらない、って感じになった。
ここに連れて来たのをキッカケに
結婚した人も居て、
おつきあいしたいなと思う相手を
連れてこなきゃいけない店にも
いつの間にかなってたりして(笑

この店の魅力は、
何を食べても美味しいこと、
ワインの種類が多くて楽しいこと
(グラスワインの種類も多い)、
雰囲気も値段もカジュアルなこと。
性別問わずにウケる、貴重な店。


手前が本日のスペシャリテだった
“豚レバー燻製”。
完璧フレンチの前菜。感動の味。
奥は“野菜のグレッグ”という
いろんな野菜を使ったピクルス。


必ず注文しないと怒られる
“特選鶏レバーのパテ”。
ブルーベリージャムと合わせると
陶然とする味になる。


串焼きコースの“穴子”。
ふわふわでとろける焼き具合に
毎年感動する←全員が(笑


串焼き“フォアグラ”。
これも頼まないと怒られる。
相変わらずの大きさと味でしあわせ♪
だけど今年はちょっと。。
ソースのバルサミコ酢の煮詰め方が
足りなくて、酸味が勝ってた。。


お店自慢の吉田豚のスペアリブ。
一口食べて毎年皆で
「豚って美味し~ね~!!」と
感動し直すという(笑

他に食べたもの。
豚レバー串(←超美味!)
アスパラのベーコン巻き串
しいたけ串
6種類のキノコのマリネ
根セロリの焼き物
吉田豚の骨付きロース。
高貴なプリン(←これも超美味)
チェリータルト
シャーベット盛り合わせ
(マスカルポーネとカシスで紅白)。


ワインは全部で4種類。
スパークリングロゼ、
赤×2、白×1←レア物ばかり。
お店オリジナルの赤ワインや、
畑に石柱を立てて“ツボ”を押して
コスモ農法とやらで育てたとか云う
スピリチュアルな赤ワインとか(笑
←なかなか美味しかった。
シャルドネで作った金色で蜂蜜の味
がする白ワインとか。

ボトル1本頼んでも8人で分けると
ほんのちょっぴり。
だから色んなワインが呑めて、
あまり量が沢山飲めないヒトでも
楽しめる←乾のこと(汗


さ~来年も一年頑張って、
ここで集まれると良いね。


Shop Data→Vinpicoeur丸の内

12/06

Sat

2008



昨日色々放り投げて寝てしまったから
朝起きてからあちこちへメールメール。

まだだるいな。。

プレーンのクラコットとチーズ、
トマトのポタージュスープで朝食。
ブルサン・アーユ(クリームチーズ系)と
フルム・ダンベール(ブルーチーズ)。
ボージョレヌーボーが冷やしてあって、
ワインのつまみみたいなメニューでも
あくまでブランチ。
今夜は親しい友人達との忘年会。
昼間っからは呑んだらだめだめ。


情報ペーパー用の話を書かねば。
サイト用の話も仕上げねば。
来週末からの旅の準備しなくては!
忙しい忙しい。

でも。。
出掛けるのは夕方だからも一回寝よ。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]