忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/08

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/27

Mon

2007

              2006 chiangmai cat with god

気が付いたら夏の私的行事が全て終了していた。。
盆暮れ正月全く関係の無い仕事をしているので、夏休みはいつも
他人様とはズレていて、今年みたいに週末ごとに休み貰って色ん
なことをしたのは何年振り?
コミケに通ってみたり、ライヴの為に遊園地に行ってみたり、本売っ
てみたり。。
久しぶりにイベントの多い夏でもあった。
まだまだ狂ってしまいそうに暑い日が続くらしいけれど、個人的に
は“夏が終わった。。”感が強い。

そんなこと云いつつ、来月前半には海外へ行く。
終わってないみたいだよ、夏休み(笑

まだなぁ~んにも準備していない。ガイドブックを買っただけだ。
10年来愛用してきたスーツケース、サムソナイトのオイスターちゃん
が、部屋の片隅で静かに寿命を迎えていて(カギが壊れてしまった
ようだ)、そこから新しいモノを買ったりしなきゃいけないらしい。
むむむ。。
超高級ホテルに泊まるから1着でいいからちゃんとしたドレス持っ
てきた方がいいよ、と、同行者A嬢が云う。。
ちゃんとしたドレスって。。それって皆さん持ってるもん?
あたしゃ庶民だし普段カジュアルな格好ばっかりしてるから、そん
なもんはお持ちではない。
。。それも買わなきゃ!ってこと??
う~~む。。メンドクサッ(-"ー;;
こんなことばっかり云ってるから準備が進まないのか(笑
とりあえずスーツケースは買っとかないと。

今日は昼任務。久々に平穏。定時には業務終了。
スーツケースでも帰りに見てこようかな?と思っていたような気も
するけれど、気が付いたらウチの最寄り駅まで真直ぐ帰ってきて
た。。あれ?(*_*;
この前シャギーを入れまくってもらった髪がすっかり傷んでしまった
ようで、身体と同じくらいにゴワゴワに疲れてる。
まず寝よう。。
と、思っているのにPC立ち上げていじくってみたり。。
考えてることとやってることがどうも食い違う。
疲れ、相当溜まってんなぁ。。

本日の画像は、去年の9月にタイのチェンマイを一人旅した時の
もの。
チェンマイの人が憧れるという、山の上にあるお寺をお参りしに行
った時に撮った中の一枚。
このコ(猫のこと)スタイル良くてすんごい美人(^-^*
ガネーシャの神像の前でポーズ取るところもなかなかどうして(笑
チェンマイ、いい所だったなぁ。。また訪れたい所のひとつ。

旅の事を書き出した時は、逃避モードに入った時。。マズい(汗
真剣に寝よう。明日も昼任務だし。。


PR

08/26

Sun

2007

富士急から真夜中に帰ってきて、もんのすごく頑張って起きて、
先週に引き続き本を売りに東京ビッグサイトまで(^-^;
グッコミは夏コミと違いのんびりムード。
隣のスペースのサークルさんが来なくて空いているので、のん
びり度UP。
お互い昨日の事等報告しあって、くっちゃべって午前中経過。

お昼はイベント恒例(?)乾特製ランチ。
今日は“骨付きハムのピタサンド”“キタアカリのポテトサラダ”。
骨付きハムは少しスモークかかっていて、肉質がジューシーな
逸品。昨日はこれをバゲットに挟んでサンドウィッチにしてランチ
にしたらPに好評だったので、今日は別バージョンで作ってみた。
シャキシャキレタスとの組み合わせは同じだけど、パンの種類
が変わると印象も全く変わる。
隠し味はマヨネーズと一緒にパンに塗ったコチュジャン。
コクのあるピリ辛味が濃い目な味のハムに合う。
キタアカリはジャガイモの種類。黄色くてホクホクで、ポテトサラ
ダにすると旨いのだ。

なんてお弁当の話を延々と書いてしまうくらいのんびりで(笑
でも遊びに来てくれる方も居て、本を買ってくれる方も居て、
2人共嬉しくて、少し浮かれておりまする(笑
今はお3時、Pから昨日預かっておいたブールミッシュのバター
ビスケットとチョコチップビスケット&ホットコーヒーで幸せ♪

ま、そんな感じのイベント途中報告でした(^.^;;


08/25

Sat

2007

また!ハートに火をつけろ。。

            diary 2007.08.26 fujikyu1

ラルクin富士急ハイランド(正確にはコニファーフォレストという会場)
行きの団体ツアー電車に乗る為、新宿駅へ。
そこで今回このライヴのチケットを取ってくれたPと合流。
集合時間は9:05。。と、思っていたら、本当の集合時間は9:50で!
Pに案内書を見せて指摘されるまで気が付かなかったという。。
うわぁ!!な大失敗(涙
Pが笑顔で許してくれたので、スタバでまったりお喋りタイム。

10時過ぎに新宿7番ホームを出発した富士急ハイランド行き団体
電車、私達の席は4号車の一番前の並びの席。
ところがそこの窓枠に、黒い髪の毛がセメダインみたいなので
ばっちり2本、わざとっぽく貼り付けてあって。。呪いの席??(笑
しかも時々誰も通らないのに出入口の自動ドアが開閉したり。。
気持ち悪いが全席指定。ま、いっか!と開き直る。

富士急ハイランド駅に着くまでに、あちらの駅、こちらの駅で数分
~数十分停車したけれど、ドアが開かず軟禁状態。
目的の駅に着いたのは13:20近く。
ライヴのチケットがあれば富士急ハイランドの入場はタダ。
と、云うか、園内を通り抜けないとコニファーフォレストには行けな
いワケで、入退場は何回でも可となっていた。
まずは園内通り抜け。これだけでも結構距離があり、退場してか
らライヴ会場までも徒歩にてたっぷり10分はあり。。
着いたのが日中だったので、流石の富士吉田市も暑かった。
しかも富士山、雲かかってるし(涙
Pが富士急限定グッズを買ってから、またてくてくと園内に戻り、
お土産屋を冷やかしてから(ここにもちゃんと富士急コラボキティ
があった!)、ガンダムクライシスの売店を軽く流し、タイ料理の
屋台が立っていたイベント広場みたいなところでマンゴーシェイ
クを飲んで、2人でこめかみキーーン☆(笑
ジャンクに甘いシェイクは暑さに負けそうになっている身体に
染み入って、元気回復してまた会場へ。

15時開場だったけど、開場入口まではなが~い列(富士急ハイ
ランドの出口辺りからず~っと。。)が出来ていて、じわじわ進ん
で16時ちょっと前に入場。
西日ガンガン当たる中を更に1時間半待って、30分遅れの17:30
に開演。
いやはやhydeさんが綺麗だこと(^-^*
野外向きにSET LISTも変えてあって、声が響いて美しく聴こえ
る曲が多くチョイスされてたような(同じタイトルのツアーを
7月に函館で観たけれど、曲は大分違ってた)。
段々風も涼しくなってきて、くっきりと月も昇った麗しい夜。
なのにライヴ会場は熱気溢れて嬌声飛び交い盛り上がって。。
花火なんかもバンバン上がり、野外ライブらしいフィナーレ。
とても素敵で楽しいライヴだった。

帰りは河口湖駅までバスで行き、団体ツアー電車に乗り込む。
車内打ち上げ宴会の友は、“ほうとう味柿の種”“馬肉カルビス
モーク”“スモークチーズ”で、Pはビールをぷは~っ♪で私は
ミネラルウォーターをはぁ~(笑
越後の国に行ってGackt謙信を見てきたKiyoe嬢から画像が
送られてきて盛り上がる。
そしてもうすぐ新宿到着。
お疲れさま!のPは居眠り中。誘ってくれてありがとう。
新宿着いたらお互い終電逃すまいと、挨拶もそこそこに別れる
ことになるでしょう。

明日はビッグサイト。。頑張って帰って寝て、朝ちゃんと起きな
きゃね。。(^-^;;


08/25

Sat

2007

また?ハートに火をつけろ。。

昨日、夜任務明け。
その夜任務が超絶激務(ただの激務、に非ず)で、一睡もせず休憩も
ほとんど取れずで16時間以上労働って。。。。。
バテた。を超えて、果てた(泣
猛暑の中をよろよろしながらなんとか帰宅して、エアコンがんがん効
かせた寝室で、布団に寝転がりながらサイト管理して、ブログでも
ちょこっと書いておこうか。。と、思ったところでホントに果てたらしい。。
真夜中にふと覚醒したら、枕元でネットに繋がったままのモバイルPC
タミ子がアツくなっていた。。あらイケナイ、と電源落とした。。ところま
では記憶があるんだけど、次に覚醒したら朝の5時だった。
かっきり12時間睡眠。タミ子ちゃんが添い寝してくれて(笑

それだけ寝ればすっきり♪で、朝からいそいそお弁当作りと身支度。
今日も晴れて暑くなります、と、天気予報が伝えている。。
やっぱり暑いのか。。
これから富士急ハイランドまで、ラルクアンシエルのライヴを観に。
団体ツアー電車で行って帰ってくるから楽っちゃ楽なんだけど。。
暑さに負けず、めげずに頑張るっ!
。。と、自分に気合いを入れる朝なのであった。。


08/23

Thu

2007

辛いはうまい。。

            Bali-sumbul

右腕、ほぼ全治。
すご~く重いモノを持つと、うっ!となるが(声なく唸るって感じ)、
字を書いたりPC使ったりする分にはなんともなくなった。
日曜日のイベントで、準備撤収の時にきっと重い物を持つので
治ってよかった、助かった(^.^;

今朝も激しい雨音で覚醒。
最近の雨は南の国のスコールみたいに降る。
びりびりと肌を震わす雷が去ると、雨脚も弱まった。
気候も東南アジアの、しかも赤道直下辺りの国に近くなってき
たような気がするし。。
こういう日はエスニック料理が食べたくなる。

もともと辛いモノが好きなのだ。
激辛デビューは王道、タバスコから。
学生時代によく行った“シェーキーズ”の、今考えると美味しい
とは云えないかもしれないアメリカンなピザにばしばしっとかけ
て「うま~☆」と食べていた。
その後のエスニックフードブームで本格的に開眼。
辛いモノが好きだ好きだと云っていて、食べるだけじゃなく料理
もしていたら、友人・知人達から辛いモノ情報や土産を貰うよう
になった。
そして今や自称“激辛調味料コンシェルジュ”(笑
ウチには国内に限らず海外の辛味調味料が揃っている。
すっかり辛いモノが無いと生きていけない身体になってしまっ
た(ちょっと大袈裟。笑)。

数年前からのイチオシは、沖縄の比嘉製茶の“練り唐辛子”。
激辛の中にほんのり香る泡盛の香りが絶妙。小さめチューブ
もあるので、いつも持ち歩いていたりする。
他のお気に入りは。。
インドネシアのバリ島に行くといつも買い込んでくるABC社の
“SAMBAL ASLI”。いろんなメーカーのはあるけれど、ここの
が味が一番いい。激辛バージョンもあって、それも美味。
大韓航空の機内食についてくるコチジャン。焼きコチジャンの
ようで、辛さはマイルドだけどコクがある。小さなチューブに
入っていて、お土産用の10本入りセットが機内販売誌に載っ
てはいるが、いつ聞いても「ないです」と云われる幻の品。
だから機内食の時に余分に貰って自分土産にする(笑
柚子こしょうも捨て難い。あの香りがとても好き。豆腐にたっ
ぷり乗せて食べると幸せになる。
スイートチリソースならタイ産の、鶏の絵が描いてあるモノ。
ここのは甘さと辛さのバランスが良くて、ドレッシング代わり
にして野菜なんかを和えて食べると、タイの街角にいる気分
になれる。
あとは横浜中華街“愛群(アイチュン)”の辛味噌。
お店の看板メニュー“牛バラ煮込み”“牛バラ麺”を食べると
添えられてくる真っ赤っかで辛い味噌。これが美味い。お店
のオリジナルで、いつでも元気なおばちゃんにお願いすると
500円で分けてくれる。ウチの常備品。
評判の割りにイマイチだったのは辺銀食堂の“石垣島ラー油”。
料理に使うにはコクが出ていいけれど、そのままかけるだけ
だとなんとなく辛さが物足りない。

よし!ウォーミングアップ終了。
胃袋が動き出して、辛い料理が食べたくなった(笑
今日のブランチは“根菜とひじき入り春雨サラダ エスニック
仕立”。マヨネーズがベースで、隠し味に(株)がんこおやじと
いうところの“おやじ味噌”と、黒酢、コチュジャン、唐辛子。
ホールウィートのベーグルを添える。
濃い目に淹れたコーヒーはグァテマラ・ピーベリー。それに
TWININGS社の“CHAI”(ティーバッグ)。
ほっ。。(^.^*

さてと。。これから夜任務。明日の朝まで通しでお仕事。
今日も一日頑張りましょう。。


08/21

Tue

2007

ぼちぼちと、ららぽーとまで。。

郵便局にて冬コミの申し込みを済ませ、後は運を天に任せるのみ。
“運”かぁ。。意外と無いんだよね、これが(^-^;
ま、気長に待ちましょう。
もし抽選に当たったら、冬イベント用の同人誌を出す予定アリ。
本のタイトルも、表紙のイメージも決まってる←早っ(笑
ま、ダメだったらダメだったで。他のイベントででも売りましょう。
結局本は作るんかい!?(笑
活字も本も好きなのよね~←真正活字&紙ヲタ(汗

このクソ暑いなかわざわざ外に出てきたので(そうなんです。今日
は仕事お休み)、ららぽーと横浜まで行っとくか、と。
ウチから“ららぽーと”まではバスで1本。乗換えナシで30分。
夏休み期間とはいえ流石に平日。
休日に比べれば全然人が少なかったので、ゆったり見て歩く。

まずは紀伊國屋書店へ。
ここはフロアが不思議な形になっているので、本棚も妙な配置に
なっている。外国のオシャレな本屋、みたいな雰囲気で格好いい
とは思うんだけど、ハッキリ云って見づらいし、フロア面積の割り
に置いてある本が少ない気がする。
コミック新刊棚で発見した、
『黒鷺死体宅配便』7巻(大塚英志/山崎峰水;角川書店)
だけを、購入。
手工芸の材料や画材なんかが置いてある店舗集合体みたいな
店と、東急ハンズと、大丸のフードマーケットと、その他のちっち
ゃい店をちょろっと見て、またバスに乗って帰ってきた。
買った物は少し。でも気分転換にはなった。
けどね、やっぱり広すぎて疲れた。。
バスで居眠りしているうちに、ウチから一番近いバス停まで帰っ
てこれるのが良い。

明日から3日間働いたら週末はまたライヴ&イベントだぁ~♪
いつもよりほんのちょっとだけ疲れやすいから、きっとバテ気味
なんだと思う。
昨日、昼任務なのに激務だったからなぁ。。
Kiyoe嬢に昨日あったDV事件の詳細を伝えたら“特刑と同じくら
い命がけの任務”と評された。。
ああ、ホントはそんな任務じゃないハズなのに(涙
捻挫させられた手首と腕が痛むので、フェイタスローションを塗り
こんで、今日はもう眠ってしまおう。。

本日の衝撃ニュース。
彦根のひこにゃんが豪徳寺をお参りしたそうな。
N●Kのニュースで大真面目に流してたから真実でしょう。
画面の端に出てた“ひこにゃん登場”のテロップで笑った。
ひこにゃんは、18日にKiyoe嬢からお土産でもらっていて(何故か
京都に行ったのにひこにゃん。。しかもKiyoe嬢の家の近くで作
っていたと後から気付いたというオチ付き。笑)、それで余計に
ニュースが頭に残ってしまったようで(^-^;;
ひこにゃん(着ぐるみ)すご~く暑そう。足短くて歩くのに難儀して
て。。中の人、ツラかっただろうなぁ。。いやはや(汗


08/21

Tue

2007

残暑お見舞い申し上げます。。

            in enoshima kurage 2005.7.16

先週末、ほんのちょ~っとだけ気温が下がったので、この調子で
涼しくなってくれないかなぁ。。って期待してたのに。。
気のせいだったか、と続く猛暑(汗
昨日も今日も無駄に晴天。
あんまりにも暑いので、涼しげな画像をUPしてみた。
去年、江ノ島水族館に行った時に撮影した“クラゲ水槽前にて”。
我ながらとても良いね!とお気に入りの一枚。
少しでも涼をお届けできるかな?

昨日は昼任務。2日間の夏の祭りが終わってのお仕事は、なん
だか現実感が無くて、なかなか仕事モードに身体が戻らず。
なのにいろいろ事件が起こり、右の手首と上腕を負傷(涙
強制矯正システム発動、ってこと。。?
どちらも捻挫程度だけど、昨日は重痛くてダルくてツラくてPC使
えず。インドメタシン入りのゲル塗って湿布貼ってガーガー寝て、
やぁ~っと復活はしたけれど。。
たったこれだけの文章打ってるだけで、肩と頚が張って張って。。
はぁぁ。。
こんな時に限って、目覚めの際(きわ)に超~久々に文筆の神様
が降りてきて、2作分のストーリィを授けてくれた。
とりあえずメモっておいたけど、腕が治るのいつだろう?(泣

こうやって愚痴っていてもどうにもならぬ。
そろそろ郵便局まで出掛けなきゃ。
冬コミの申し込みしに行って参ります(^-^;


08/19

Sun

2007

コミケはこんなところにも効く?。。

            diary 2007.08.18 usa-usa
         コミケの終了を祝う、Kiyoe嬢と羽沙うさ(笑

昨夜は前日搬入をして、ビッグサイトを出たのが18時近く。
その後、“銀座ライオン”(ビアホール)で第一次打ち上げをする(笑
“HIPNOTIQ”というトロピカルフルーツリキュールのソーダ割で
まず乾杯!
DOLLS関係のサークルの名前がサイトと同じ“HIPNOTIC”なの
で、同じ名前なら頼まなきゃ!と頼んだら、淡~いスカイブルーの
綺麗なお酒。爽やかだけど、ちょっぴり甘め。女性が好きそうな味。
ガツガツ食べて、その後喫茶店でいろいろ話しこんでいるうちに。。
なんと終電で帰ることになってしまった。。
ウチに帰ってすぐ寝ても、睡眠時間は2時間かい。。

ってな感じで、ドロ~っとした朝。。
今日のお弁当は“梅干の炊き込みご飯のおにぎり”と、茹でた
カリフラワーのレモンライムドレッシング添え。
寝る前に仕掛けておいた炊き込みごはんがいい味に出来上がっ
ていて、よしよしとおにぎりにする。

朝7時、ゆりかもめ新橋駅構内のスタバでKiyoe嬢と合流。
彼女も2時間睡眠のみ。。でも私達ってば普段から寝不足気味
だから、会った途端に深~い話なんかも出来ちゃう(笑
今日はKiyoe嬢のサークルに同人誌を委託。
出来上がった新刊2冊は可愛い出来上がり。
愛いヤツ、愛いヤツ。愛でておく(爆
それにしても昨日より天気が良いぶん蒸し蒸し~っと暑い。
そんな中、Kiyoe嬢は白特刑に変身。
とっても似合うんだけど。。。。。暑そ~。。。。。←禁句。
しかもスペースが創作JUNEの所なので、そのコスプレは何で
すの?なノリ。
いいも~ん!と2人でばりばりお喋りしてたら、Kiyoe嬢が居な
い時には彼女のお友達が来てくれて、私が会場内徘徊してい
る間にはサイトのファン、という方が来てくれたらしい。
ああ、お会いしとうございました。。どうもすみません(T-T)
Kiyoe嬢の本も、こちらの本もぽつぽつ売れて、16時終了。
拍手、後、三本〆。
後片付けして会場内のカフェテリアへ。
師匠Kiyoe嬢の教えを仰ぎながら、冬コミ参加申し込み書類の
記入。それが終わってや~っと「お疲れさまでしたぁ~!」。
冬は“HYPNOTIC DOLLS”で参加予定。
抽選に受かれば、だけど(汗
そしたら新刊出すからっ、とKiyoe嬢に原稿依頼。
昨日参加していた唯一のDOLLSサークル“練りもの”さんが、
次回からはサークル参加しないというし。。
地味~に頑張ろうねっ!と、Kiyoe嬢に念を送ってみる(←伝わ
ってないかも。笑

本日の打ち上げはJR上野駅近くの焼肉屋で。
白菜キムチとアボカドキムチ(珍しいよね)が美味~♪
ハラミとツラミ(牛の顔の肉)が美味~♪♪
カルビクッパも他に食べたものも美味しかった。
う~む。満足(^-^*
私的夏のイベントの第一弾は無事終了。めでたい、めでたい。
来週も頑張ろうね!!と誓い合って、上野駅で別れる。

それにしても暑かった。。
汗だくだくだく。。白シャツが透き通りそうになるほど(事実
帰宅後すぐシャワー、で、生き返る。
汗いっぱいいっぱい掻いたのでお肌の調子は良い。
コミケでデトックス??
毒されたんだか、毒したんだか、毒出したんだか?(笑
そんな真夏の2日間であった。。


08/19

Sun

2007

             diary 2007.08.18 sei&usa

昨日は本売りではなく、清寿コスプレのKiyoe嬢と一緒に純粋に夏コミ
を楽しみに。サークル参加ではない一般入場は初体験。
更衣室にも初めて入ったし、ただうろついて歩く回るだけってのも初めて
だったし、ビッグサイト側が主催のクローク兼休憩室も初めて利用してみ
た。
売る側の時は「なんでこ~んな暑い時にわざわざこんなとこまで皆来る
の~?」と正直云えば思っていた。。が、今回分かったことがある。
いや~楽しかった(^-^*
私が同人を止めて数年後、コミケがいつの間にか“同人誌即売会”から
“イベント”に変わっていて「へぇぇ~」と思ったけれど。。
確かにこれは“夏のお祭り”の一大イベント。
いろんな事が新鮮で、すっかり楽しんでしまった。

暑いとは云え曇り空で、少し気温が低かったの救い。。なれど。。
白特刑姿のKiyoe嬢は暑そ~(大汗
熱気と欲望渦巻くコスプレ広場の片隅で、我がサークルの看板うさぎ(?)
羽沙希うさぎ(通称、羽沙うさ。笑。ちゃんとお手製メガネ付き)と清寿の
ツーショットを撮影。
可愛い写真が撮れたので、ちょっとUPしてみました。
汗だくになるのであまり被っていられなかった特刑帽子、羽沙うさ入れ
たらラブリ~♪で、不覚にも萌え(笑

まぁこんな感じでコミケ2日目は無事終了。

今、実はコミケ3日目終了し、帰りの電車の車内だったりする。。
今日の日記はまた後で。。
ウチに帰り着いたらUP予定。しばしお待ちを。。
 

08/18

Sat

2007

行きますよ~!夏コミ2日目。。

            diary wan-syo

朝起きて、窓から見える空は曇り。
少しは気温が低くあって欲しいと願いつつ。。

昨日たっぷり寝たので、体力も気力も起動率80%←推定(笑
もそもそと、ランチを作製。
今日はもちもちの小さな白パンを使ったサンドウィッチ。
根菜入り鶏つくねバーガー(つくねからちゃんと手作り♪蓮根
と牛蒡入り。照り焼き風)と、ツナ&ベジタブル
料理は趣味。なかでもお弁当作りは大好き(^-^*
さぁこれで元気になった(笑

今日は本売りに行くのではなく、夏の祭りを楽しみに行く。
Kiyoe嬢の白特刑姿も楽しみ♪初披露なのだ。
髪をブルーブラックに染めたと聞いてから初めて会う。
帽子、ワイヤー、羽沙希うさぎ持参。完璧だね(笑
私は白シャツに↑の腕章のみ。下はジーンズ&ブーツ。
中途半端かなぁ~?
せめてネクタイでも買っておけばよかったかな??
でも今更云ってももう遅い。これで許してもらいましょう。

さて行きますよ~!ビッグサイトo(^-^)O
発見した方、声掛けてくださいな。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]