今日は月が綺麗で。
仕事での愚痴も忘れて空ばかり見ながら帰宅。
月夜、と云えばホタテ貝柱か油揚げが食べたくなるというは昔からの謎(笑)
で、作ったのは。。『豆腐つくねの信太焼き』
京都のこあげさんという小さな油揚げがあったのでそれ2枚の間に、
水切りした木綿豆腐+鶏ももひき肉+青葱みじん切り+粉末和風だし+片栗粉(卵でも可)+醤油+コチュジャンをボールに入れて滑らかになるまでこねたものを挟み、
それがこぼれ出ないように油揚げの端っこを楊枝で留めて(ざっくりとで大丈夫)、
油を引かないフライパンに入れ、中火でフタをして時々火の通りを確かめながら焼く。
表面がカラリと焼きあがったら半分に切って皿に盛り、好みで葱を散らしたり、醤油やポン酢をつけて。
今日は柚子ポン酢ジュレでいただいたら、表面のあぶらげはサクサク中の豆腐つくねがふわっと柔らかくて美味しい♪♪
実は豆腐も鶏肉も半額だったから、お手軽簡単スピードメニュー。。とは思えない出来。
しかも、テキトーに作ったから次回もこの味になるかは神のみぞ知る。
余った豆腐つくねのタネは丸めて焼いて、冷凍しておいてお弁当のおかずに。
あんまり美味しそうで焼きあがってすぐに1ヶもぐもぐ。。
旨いっ(≧∇≦)←
そして肝心の月(笑)
ケータイではこのくらいが限界。だけれど本当に美しかった。
PR