桜は満開なのに肌寒い。。これぞ花冷えの宵。
今年は花を愛でられる時期が短いうえに、夜になると天気が悪くなる
ので、花見の宴を開くには大変だろう。
つらつらと仕事帰りに、電車の車窓から見える桜並木を眺めるだけで、
今年の花見は終わりそうだ。。
旅が好き、だと思っていたが、最近実は“移動”が好きなのではない
か?と悟ってきた。
乗り物に乗って、あちこちに行くのが好きなのだ。
しかも自分で運転するのではなく、乗るのが好きだ。
一番好きなのは飛行機。あとは電車、バス。
しかも電車かバスなら各駅停車とかローカルな路線が好き。
ごとごと揺られながら、車窓から見える景色を眺めているだけで幸せ
を感じたりする。
こういう路線に乗っている時はあまり本は読まないけれど、新幹線や
特急で遠距離を高速で移動している時や地下鉄に乗る時、天気の悪
い日に飛行機に乗っている時には本は必需品。
うっかり忘れた時や持ってきた本を読み終えてしまった時の為に、今
は駅や空港にあるフリーペーパーをいくつがバッグに忍ばせておくの
が、最近ついた癖。
去年まで片道2時間かけて通勤していたので(横浜から東京を文字
通り横断して、反対側の端っこまで通っていた。。)、しかもその大半
が地下鉄だったので、バカにならない程本代がかかった。
これではイケナイ!と苦肉の策で考え着いたのが、フリーペーパーの
チェックだった。
今やブームだから、週にいくつものフリーペーパーが配布される。
それで活字に対する渇望を埋める。
だからと云ってなんでも良いワケではなく、一応お気に入りのペーパー
なんかも見付かってくる。
そのうちの1冊が『メトロガイド』だった。
メトロガイドの中でも一際目を引く連載があって、これが『おまたまさこ
の満腹日記』だったのだ。
軽快な文章とキュートなイラスト、なのに書かれているのは食べ物に
対する熱い愛情と執着、というギャップに惹かれた。
しかし東京メトロの各駅で配布されるフリーペーパーというのはすぐに
無くなってしまっていて、入手出来ない時も多い。
この連載まとまって本にならないかなぁ~!と思っていたら、この本が
出た。
喜んで本屋へ行き、装丁(わたせせいぞうの絵)見た瞬間に悪い予感。
とりあえず買って中を見てがっくり。。
連載当時のあのイラストとは全くテイストの違うイラストが添えられてい
た。。。あの絵が好きだったのに~(T◇T)
内容も文体もそのまんまで、食べ物エッセイとしては面白いと思うけど、
個人的には魅力半減。
これはメトロガイドの誌面で読んでた方が印象的だったな。
でも素敵な本には違いない。
連載見てなければ、これはこれで満足出来たハズなんだけど。。
『おまたまさこの満腹日記』(小俣雅子;講談社)
約1年前に出た本なので、新しくは無いかな(^-^;ヾ
最近良質な食エッセイに当たらないので、自分に取ってはこれが最新
の“ひとにお薦め出来る食エッセイ”ということになる。
今までこのブログに書いてきたことを見てみたら、傾向がちょっと偏って
いるような気がして。。。。。
こういう普通~の本も読みますよ、ってことで書いてみた(笑
旅や食に関するエッセイもコレクションしていて、実際の移動が出来な
い時は本の中で心をかの地に飛ばし、遊ばせたり味わったり。。
何冊か大好きな本はあるので、それも追い追い紹介してゆきましょう。
これから近所の桜並木まで、夜桜見物しに行きます。では(^-^)/~
PR