忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/21

Mon

2010

大・中・小の謎。。



昨晩乾より先に寝てしまった2人が
4時頃お風呂へ行く音で覚醒。
二度寝して2人が戻ってから温泉へ。

雨は降っていないが霧がすごい。。

狭い内湯に入っていたらおばちゃんが
2人入ってきてぎゅ~ぎゅ~(泣
仕方なく外湯に逃げ込んだら今度は
脱衣所がおばぁ達でぎゅ~ぎゅ~(泣
露天風呂が空いていたのが救いだった。

そして朝食。



姫竹の味噌汁。
昨晩から筍づくしで好きだから幸せ♪

ところで。
昨晩雨がどしゃどしゃ降っていたので
宿のおにーさんが部屋まで傘を3本
持って来てくれた。
めちゃくちゃありがたかったけど。。



傘のサイズが大中小なのは何故??
全部バラバラなのには何か意味が
隠されている?!(爆笑。


つづく。


PR

06/20

Sun

2010

今宵の楽しみは。。



今夜の宿は乳頭温泉郷の秘湯鶴の湯。

以前から予約が取りづらいと有名で、
今年は韓流ドラマの舞台にもなり更に
予約が取りづらくなったという話だが、
私達は何のご縁かサクッと予約出来、
いつの間にやら常連さん待遇に(笑

今回はこの時期にしか無いある物を
食べにおいで、と云われて来た。

しかし折角車を借りたんだからと、
宿に直行せず乳頭温泉郷の手前にある
水澤温泉に寄り道。

綺麗な立ち寄り湯が在り入湯料500円。
湯は白濁していてほんのり水色がかり、
肌触りはやや硬く身体が芯から温まる。
広めの露天風呂を貸切状態で堪能。

のんびりしていたから鶴の湯温泉に
着いたのは17時頃。



山には霧がかかり、
今雨は降ってはいないがいずれまた
降り出しそうな曇天。
湿気はあっても蒸し暑さが無くて、
寒くなく暑くなく丁度良い気温。

関東に帰りたくないな~っ←本気。

離れの客室に宿泊で。
入ってびっくり!改装されていた。
1.5畳くらい広くなってるし!!
囲炉裏付きの部屋で夕飯のおかずの
岩魚を焼きに来てくれたおにーさんが
改装秘話を話してくれた。



なんだか秘湯っぽさが減って来てる
ような気がしないでもないような。。

Yが繕い物をしたり乾がたれていたり
Gがお風呂に入ったりしているうちに
夕飯の時間。



定番のメニューに加えて茹で筍が。



季節の山菜の天ぷら。
岩魚の塩焼き。
山の芋汁。

滋味にて美味♪♪

細身の筍は姫竹と云うこの地の名物。
大人の指くらいの太さで甘味があり、
サクサクした食感が美味しい。
この時期限定でしか出さないそうで
今回の旅の一番の目的はこの筍。

食いしん坊バンザイ←

Yの破壊力絶大な大ボケ発言連発で
食べ過ぎでお腹が苦しいんだか、
笑い過ぎて腹筋が痛いんだか(笑

外は豪雨時々曇り。

雨の合間を縫って露天風呂に行き、
カジカガエルの鳴き声を聴きながら
ふわりふわりと夜の温泉を満喫。
布団に入ってころりっと爆睡。


つづく。


06/20

Sun

2010

これを運命と云わずして。。



昼食を食べながらこれからどうするか
検討し直して田沢湖周辺ドライブへ。
湖畔を約半周走り、たつこ像近くの
『むらっこ物産館』にて買い食い。

ここには去年Yと来たことがあって。
やたらと印象に残っていたのは、
ソフトクリームがほうれん草とそばの
レアな2種しか無かったということ。
これは通年変わらないようで(笑

Y→ほうれん草ソフトクリーム。

軽装で来てしまい悩んでいたGが
そばソフトクリームを注文したら
ヤケに大盛りで苦笑い。

今回行ったら軽食類が増えていて
甘いモノは欲しくなかったので、

乾→雑魚(ざっぱ)汁。

注文したら売り子のおばちゃんが

「焼きおにぎり食べない?美味しいよ」

と勧めてくれて確かに美味しそう。
けれど、

「今かなりお腹いっぱいなんですよ」

と。。やんわりお断りしたつもりが、

「じゃ、これ1個あげるから」

ええっ?!

「もう今日は残っちゃうから食べて」

大人の握り拳大の大きなおにぎり。。
おばちゃんササッとパックに詰めて
袋に入れて、持ってけ!の笑顔。

頂いてしまいました(笑



テーブルに戻って2人に報告したら、
なんだかとっても感心された。
乾は食いっぱぐれない運命の持ち主
らしい(笑

雑魚汁は鮭のアラと山菜が沢山入った
味噌汁で家庭の味っぽくて美味し♪
大きめのお椀にたっぷりで100円は安い!

車に乗ってからGと半分こして食べた
焼きおにぎりは具にキュウリと大根の
漬け物入り。
表面に塗られた甘辛い味噌が香ばしく、
お腹いっぱいのハズがペロリ!の奇跡。
ご馳走様でした~!!


車は田沢湖を離れ一路今宵の宿方面へ。


つづく。


06/20

Sun

2010

『等』の謎。。



横手へ行こうという計画が白紙に戻り、
おかげで昼食難民になりかけていて、
さてどうしよう?まずごはん食べよう!
で。田沢湖駅の周辺を車で徘徊。
お食事処があった!と思って行けば
“貸切”だったりツイてない(泣
G持参のガイドブックをしっかり見て
駅から近くの『宝風(たからかぜ)』に
入る。

郷土料理が主でメニューが豊富。
オススメは山の芋汁定食だがこれは
今夜の宿で確実に出るのでパス。
「乾の血液の65%は山の芋汁だから」
←G評。
年間に何回もこの近辺に来ていると
匂いだけで山の芋汁が分かるスキルも
もれなく身に付きます←

Y→きのこ釜飯。
G、乾→地鶏釜飯。

ご飯美味っ♪
具沢山で各々の素材からダシが出て
ほこほこ。
小鉢の山菜もいぶりがっこも美味し。

そしてもうひとつ。
地元の“あじゃらっこ”なるものを
頼んでいた。
これは地の素材を酢で和えた物で、
シャーベット状になっているデザート
なんだという。



彩りは綺麗。
味は甘酸っぱくてナマスのに近いが、
兎に角色々な物が入っていてカオス。
この黄色くて細長く切ってあるの何?
唯一食べても解らない謎のモノ有り。
例えて云うならダンボールをまとめる
紙製のヒモみたいな食感の物。。?
何だろう??と3人でつまみながら
考えていたらYが真面目な顔で一言。

「それ“等(など)”なんじゃない?」

等。。。。。?あ!



いや~。。
メニューには確かにそう書いてある。
けれどこれは素材の名前じゃないし~
う~んう~ん。
ニホンゴムズカシイネ~~(爆笑

お会計の時に店員さんに訊いたら
“等”の正体は。。

「生のサツマイモ」

乾がが云ってたのが正確だった♪
サッパリして美味しゅうございました。
ご馳走様っ!

そして大ボケ大賞のYは今回2度目の
罰ゲーム的記念撮影。



お題『タヌキになりきって混じる』。

旅は始まったばかりだっていうのに
既に笑い過ぎで腹筋ヤバい。。


つづく。


06/20

Sun

2010

降ったり止んだり。。



盛岡辺りが激しい雷雨でど~しよう?と
戦慄いていたら徐々に小雨になってきて、
田沢湖駅に着いたら雨が上がったところ。
駅の中にある観光案内所で情報収集。
なまはげ体験コーナーがあったので、
早速罰ゲーム的記念撮影。



モデルはY。
お題は『きゅるん♪ななまはげ』(笑

ボケをかます度に変な写真を撮る!と
いう罰ゲームが急遽決定したのは
3人共ボケ過ぎているから戒め的な←

今回は今夜の宿だけ決めてあって
どこへ行くかは全く決めていない。
新幹線の中で行き先を検討した際に
「横手で焼きそば!」案で落ち着き、
駅前でレンタカーを借りてカーナビで
検索したら横手まで約3時間かかると
出てきて丁度昼時で空腹の私達は
あ~じゃあ無理だ!とソッコー挫折。
駅前のいつも行くそば屋へ行ったが
満席で30分待ちと?!

そんなに待つならと諦め別の店探し。
駅前から車で数分の食事処へ向かった。


つづく。


06/20

Sun

2010

旅立ちはボケっぱなし。。



秋田ぶらり旅へ。
ツレはYとGで乾も含め全員ボケキャラ
という脱力メンバー(笑

横浜でYと合流。
東京から先に秋田新幹線に乗って、
Gと上野で無事に合流した途端に
ぱんだの置物をくれた♪(喜

。。や、待て。

Gが昨日まで山形に行っていたとは
聞いたけれどこのぱんだ置物はお土産
じゃないよね??
自宅近くの雑貨屋で見付けたからと。
そ~だよね~(笑
持参のゼリーを切り分けてくれたら
完全に崩壊していて旅の始めから
天然炸裂←しかも無自覚(笑
Yも小出しにボケ連発でお腹痛い。

今回はレンタカーを予約済み。
田沢湖駅に着いてからどこへ行くか
作戦会議をして喋っておやつして、
Gはいきなり居眠りタイムに突入。
Yは隣でニコニコしてる。。

後1時間は車内の人。
ぱんだふぉんで大人しく原稿書くか。


つづく。


06/20

Sun

2010

33333アクセス突破しそうな。。

当サイトは『HIT』ではなく『ACCESS』なので
3年かけてじわりじわりとやっとここまで。。
どうもありがとうございます!
感謝の言葉を何回云っても尽きません。

これから秋田方面へ旅立つので、
帰ってくる前に突破しちゃいますね。。
キリ番踏んで下さった方、惜しくも前後賞の方、
是非是非メールかコメントでお知らせ下さい。
毎回どきどきしながら楽しみにしています♪
よろしくお願いします~

ではでは。
行ってきま~す。

06/19

Sat

2010

ちーずまる。。



小秋さんより頂いた“ちーずまる”。
真ん中にチーズがごろっと入っていて
やや塩分が効いた生地で甘過ぎず。

美味し~これ好き♪

大きさも形もパッケージも可愛くて
チーズ好きな方へのお土産に良いな。



『和蘭西葡』という会社の製品だが
この社名がどーにも読めない(苦笑

む~。。おらんせーぶ??

業務後突発致死に至りそうな程の
疲れっぷりでもう何も考えたくない。
夜勤翌日の日勤の業務リーダーで
残業約2時間したらば脳ミソ崩壊。
体内時計は完全夜型だというのに、
強制的に朝型にしてしかも激務。
頭の次は胃腸がストライキ突入←
何か食べなきゃ鎮痛剤飲めない。。

で。ちーずまるを夕ごはん代わりに。
ちょうど良い量でほんわりしあわせ。
小秋さんご馳走さまでした♪♪


ふわぁぁ寝よ~っ。
明日早起きしなきゃ(涙


06/19

Sat

2010



今年も夏コミに参加します。

こちらで報告したつもりですっっかり
忘れてました(汗

新刊はLOVE BITEさんとの合同誌。
原稿の締切は今月末で多分お互い
只今絶賛修羅場中。。でもない?(笑
まだ本のタイトルが未定だったり←
月末にまとめてどうにかする予定。
因みにLOVE BITEさんも夏コミ参加。
スペース隣同士だから本は真ん中に
置いてあるかも?

昨冬に流れたススム&しょぴさんの
御子式コスプレ原作は本になるかな?
現時点では未定。

あとは
Thoughtful Dollsさんと田園さんの
合同誌を委託販売する予定。
。。と云っても執筆者のおふたりが
売り子さんをして下さるそうなので
ほぼ手売り。
u-さん、まぁゆさん、どうぞよろしく♪

それぞれ詳細がもう少し解ったら
サイトで告知します。
まだ全体がぼ~んやりしているので
後日改めて。


原稿進んでない。。
でも眠い~!!


06/18

Fri

2010



夜勤明けの帰り道、
突然雨が降り出してドトールで雨宿り。

ミラノサンドのタイ風チキン味と
ブレンドコーヒーM。

タイ風ミラノは酢漬け野菜とナッツで
結構エスニックっぽく頑張っている。
どちらかと云えばベトナム風?なのは
全然辛く無いから←
具の少ないバインミーみたいだけど
これはこれで好き(笑

怒涛の夜勤で右手首が半死半生(泣
早く帰ってガツンと冷やして寝たい。
明日日勤で明後日から旅行だとか。
後10日で原稿全部書き上がるかな?

とりあえず早くウチに帰りたい。。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]