忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/23

Wed

2011

今夜も休養日。。



朝は爽やかに目覚めて快調だったのに、
仕事が無事に終わって帰ろうとしたら
頭痛と眼痛がしてきて徐々に悪化。。

本日も早く寝なさいさぁ早く!!と、
身体が訴えてきているみたいな?←

とか云いつつ昨夜は痛みがヒドくて
なかなか寝付けず結局夜更かし(泣
今夜は空腹に鎮痛剤&アルコールで
早々に自爆→撃沈計画を実行中。。

頭痛・眼痛から解放されたいっっ(涙



以下、私信。

くみをさん>
うさこさん>
メールの返信が遅れてすみません。
本当はケータイもPCも禁止なので、
あとしばらくお待ち下さい。。

小秋さん>
『相棒』録画よろしくお願いします。
いつもいつもすみません。感謝♪


ではでは。
おやすみなさい~


PR

02/22

Tue

2011

楽しみと休養の比率。。



一昨日は横浜中華街『獅門酒楼』まで
ディナーに行き夜遅くまでお喋りして。

昨日は日勤をした後に職場の宴会で
帰宅したら午前様で。



今日はススムさんと久々のデートで、
阿佐ヶ谷の『ぱんだ珈琲店』へ行き
パンダとカフェめしを堪能したり、
商店街で激レアな物を入手したり、
食べ物買っておまけを貰ったり。

そうこうしてるうちに朝からあった
頭痛がじわじわと激しくなってきて。
夕食ごめん!でススムさんと別れて、
ゆるりゆるりと帰宅しているところ。


日記に書きたい事は沢山っあっても、
この頭痛と眼痛と嘔気から考えるに
今夜はしっかり身体を休ませないと。

先の楽しみの為にしばしの休養を。。

と云っても一晩寝ればなんとかなる。
そう信じたいお年頃(涙


02/22

Tue

2011



上野動物園にパンダが来たそうで♪

同僚数人に「今日パンダ来るね!」と
挨拶代わりに云われて余裕の笑顔で、
「でも公開は1ヶ月だから」と返す。

浮かれるのはまだ先だ落ち着け自分←

画像は獅門酒楼の看板娘から頂いた
パンダのマウスパットとリストレスト。
ありがとうございますっ!!
ぱんだふるな毎日でなんて幸せ♪(笑


仕事の後に新人さん歓迎会があって、
二次会のカラオケにまで参加したら、
楽しかったけど日付が変わっていた。
ね~む~い~!!
Oさんにベッタベタされまくって、
そのノリが妙~に懐かしかったのは
女子校出身だからかと思われる←
可愛いコに弱いって普通だよね?(笑


別館にリクエストお礼第一弾をUP。
あまあま~過ぎる?五十璃10話目。
リク下さった方に喜んで頂けた様で
ああ良かった。。

いつもありがとうございます<私信


多少の難は有れど概ね平穏な日々。。


02/20

Sun

2011



昨晩は気を失うように眠ったのか。。?
電気点けっぱなしで携帯も放り投げ(汗
でもちゃんと寝室の布団の中で覚醒。

仕事行くと直ぐに疲れ溜まるなぁ~。

今日は休み。だけど。
間もなく締め切りの夏コミの申込みを
完了させねばならないんだった。。
全力現実逃避型ではあるけれど(笑)
ここまで切羽詰まったら諦めるか←

待てその前にごはん(笑

セリと豚ハラミ肉炒めかけ麺。

キレイなセリが売っていたので購入、
激安の豚ハラミ味付け肉も買った!
これに新玉ネギを加えて良く炒めて、
肉の味付けだけだと半端だったので
赤味噌を加えて甘みとコクを足した。
セリは一番最後に入れて食感を残し、
香りも残してシャキシャキす~っと。
ちゃんぽん麺を湯がいた上に掛けて、
取っておいた葉部分を
彩り良く飾ったら出来上がり。

美味しかった♪♪

赤味噌正解!
甜メン醤に近い風味でとろみも付いた。

ガツガツ食べてから、
ノロノロと夏コミオンライン申込み。
サークルカットで今回も泣いた。。

申込み完了した時はもう外は暗く。
別館原稿を仕上げたらすっかり夜。。
更にPC不調でUP出来ず少々フテ寝。

今夜中に五十璃10話目UPできるかな?



別館で頂いた拍手の傾向を見ると、
五十璃、意外にOKなのかと。。
いつもど~かな?っぽくないよな。。
と思っていたので安心しました。
拍手コメも拝読させて頂いています。
メアド頂ければ必ずレスしますので!
どうもありがとうございます。。


02/19

Sat

2011

XO醤たるもの。。



一昨日の夕ごはん。

ホワイトアスパラと豚肉の香り蒸し
獅門酒楼特製ラー油仕立て。

綺麗な色合いのラー油を頂いたので、
この色を活かした料理を作ろうと。
まず最初に浮かんだのは白い食材に
さらりと掛けてみたらどうだろう?

深めの耐熱皿と蒸し器を準備して。
輸入物のホワイトアスパラを敷き、
豚こま切れ肉と白ブナシメジを乗せ、
長ネギとショウガとセロリの千切り、
岩塩、白胡椒、中華だし少々で蒸す。

時間にして10数分。

肉の色が変わってネギがクッタリと
していれば蒸し上がりで皿に盛り、
特製ラー油をたらりたらり~で完成。
イメージしていたのは雲片肉という
豚肉の料理だったが全然違った。。
もっと白いとラー油が映えたのに(泣

でもこれ美味し~♪♪

しゃきしゃきのホワイトアスパラと
ジュ~シ~な豚肉と歯応えのブナピー。
そこにラー油が絡んでシンプルな旨さ。
材料準備して皿に入れ蒸しただけの
超簡単レシピには絶対見えないし、
疲れている時に元気が出るご馳走。




こちらのラー油はベースがXO醤で
「他の店のとは味が違うわよ♪」と
ママさんが自慢していたっけな。。
確かに今まで食べたことの無い味。

香港でXO醤発祥の店だと聞いて、
ペニンシュラホテルの『嘉麟楼』まで
食べ&買いに行った事があるくらい
XO醤好きだからこのラー油も好き♪
ふっくら蒸した鶏に掛けても良いし、
焼豚と青菜炒めをこれで仕上げたら
きっと美味しいだろうなぁ。。
今度やってみよう♪

ご馳走様でした(≧▽≦)


昨日は仕事で疲れ過ぎて夕食手抜き。
今日は仕事終わりに激怒して過労で
マックのマイアミバーガー!←自爆
明日の朝胃もたれが酷くても休みっ。
ああ夏コミ申込み真剣にやらねば(汗
別館バレンタインの後日談2作。。
出せるかな?(汗


02/18

Fri

2011

朝ウチを出ようとドアを開けたら。。
雨が右から左に向かって降っていた。

台風かっ?!とツッコミたくもなる
昨夜来の暴風雨は未だ激しい荒れ方。
後数時間で晴れるとの天気予報でも、
乾にとっては今が勝負の真っ最中。

。。負けた。。負けたよ。。

帰りの為に晴れの日仕様というのは
この現状では受け入れ難いので却下。
長靴に長傘でバッグにビニール被せ、
完全防備で世界に飛び出した。。!

バス停までのたった数分で敗北確定。

全身あちこちびっちゃびっちゃ(泣
しかもバスが来ないという我慢大会。
風雨吹きっさらしのバス停でトトロ←

やっとバスが来て。
地下鉄に乗り換えて。
はふ~っと某駅で降りて外へ出ると、
雨はやや小降りになってきた様な。。

びしゃびしゃぐったりで職場に到着。
所属フロアへ行ってロッカー見たら、



濃厚ラムレーズン味のキャンデーが
テープで長く止められてびろ~ん(笑
書類を挟むが本来の目的のマグネット
から生えてるちっく。

これ何のご褒美??wwwww

犯人は夜勤明けのHさんで決まり。
このキャンデー美味しいんだよね~
ちょっと楽しくなったよご馳走様♪♪


しかし本日も激務だったー!

忙しくて残業して帰宅してからハッ!
ラムレーズン飴食べて来るの忘れた。。

щ(T◇Tщ


くみを様からほわほわパンダの画像を
頂いたのでブログのプロフィール絵も
変更してみました。
どうもありがとうございます。
これも乾的にはご褒美ご褒美♪♪


02/17

Thu

2011

中華街でスイーツにも溺れて。。



昨日の日記のつづき。
『獅門酒楼』食事会スイーツ編。

この店の杏仁豆腐は美味しい、と、
とある方のブログに書いてあって。
ならば是非食べてみたいと思うのが
食いしん坊のお約束(笑

で。1ヶづつ注文しようとしたら。

「今違うデザートを準備してますから」

お待ち下さいって何だろ?ワクワク♪

ママさん自ら運んできてくれたのは、
白い蓋付きの器に入った“湯圓”。
丸い白玉団子が白いスープにぷかり、
春節祭コースで出すスイーツだとか。
「全てまぁるくを意味しているの」と
ママさん曰わく。



皮はもっちり♪
中は粉末状の黒胡麻。
ほんの~り甘い?胡麻だけの甘み??
くらいしか甘くない。

お湯で茹でただけの同じ白玉団子は
他の店で食べたことが有るけれど。。
ここのはココナツミルクに浮かべて
濃くて甘いスープに絡めて頂くと、
思わず唸ってから「美味しい。。!」

ココナツミルクを使ったのはこちらの
オリジナルらしく、

「その方が絶対美味しいと思うのよ」

それ正解!!
これ普通のより絶対美味しいです!

運ばれてきた茶器でママさん手づから
煎れてくれた鉄観音茶を頂く贅沢。
それがまた美しい金色で華の如き香。
中国茶の蘊蓄なども聴きながら。。
感動しつつ絶品スイーツを味わう。

それだけでも満足だったのに更に。。

「これうちの杏仁豆腐。味見してみて」



杏仁豆腐キター!!

ランチ等のセット用?と思われる、
小さな器のをひと皿。

「杏仁豆腐が美味しいって聞いてて、
食べてみたいと思ってたんですよ!」

喜びのあまり乾が興奮気味に云うと、
「あら!じゃあ待って」とママさん、
もう一皿持って来て下さった♪♪

「ええーっ?!うわぁすみません!」

ツレのKさんと激しく恐縮しながらも
遠慮せず皿まで舐める勢いで堪能(笑

とろん、と、ぷるん、の間の食感。
掬おうとするとぷりんっ♪とする。
確かにまったりと濃厚で美味美味。

嗚呼口福也。。
お腹いっぱい~♪♪

大満足して帰ろうとしたその時に、
乾のほんの少しの手土産のお礼にと
頂き物をしてしまいまた恐縮至極。
店を出てからKさんが満面の笑みで、

「普通はこういうのなかなか無いよ」

と確信を持って云うのであったが。。

私と食事に行くと何かが起こるよって、
喰いっぱぐれない星の下で生まれた
からねって云ってあったじゃない?

「本当なんだね~」

だから真実(ほんとう)なんだって(笑




獅門ママさん有難うございました。
温かいおもてなし幸せでした。。
お店が段々混んできて忙しくなって
あまりお話し出来なかった李さん、
次回はお喋り出来るといいな♪♪
月に一回パンダグッズを送ってくる
という通販の事をお聞きしたいっ(笑


素敵で楽しく美味しい一時に多謝♪
また行きますね。
近いうちに。。


02/16

Wed

2011

中華街で魚介に溺れて。。



海老を活きたまま紹興酒にどぼんっ!
初めビチビチ跳ねて激しく抵抗。。
そのうち泥酔して動きが鈍くなり、
あ~も~ど~にでもしてくれ~!に
なったら沸騰している湯にポイポイ!
サッと茹で上がったら殻を剥いて。

食べるべし食べるべし食べるべし←



これが“酔蝦”=酔っぱらいエビ。

紹興酒で溺れたエビ達は身だけでなく
味噌まで良い香りがして更に美味しく。
チュウチュウ吸うのもお作法のうち。

初めての海外旅行先だった香港にて
この酔蝦を食べた時は衝撃を受けた。
こ~んなに美味しいエビの食べ方が
この世の中にあったなんて!!!
その後数回香港へは行ったけれども
食べる機会が無くて。
横浜中華街『獅門酒楼』のメニューに
この料理名を見付けた時は興奮して、
運命まで感じてしまった←大袈裟(笑

それで甲殻類好きのKさんを誘って
獅門酒楼さんまでやって来た次第。

ツイッターで呟いておいたおかげで
店の外の看板に『乾様』と書いてあり
ちょっと笑ってしまったのは内緒(笑
ツイートしておられる方と初対面。
細~いし美人過ぎて驚いてしまった
といういきなり失礼極まりない乾(汗

メニュー見て悩んでいたらママさんが
本日オススメの魚と料理法が書かれた
ホワイトボードを持って来てくれた。
そこに気になる文字が。。

乾「オジサンが居る」
K「オジサン?あーっホントだっ!」

で、即決(笑



オジサン(という名の魚)の豆鼓蒸し。

スズキ科でオジサンというのは和名。
口の両側にヒゲ状のモノがあるから
そう呼ぶらしい。
蒸されて運ばれてきたオジサンは、
細面で淡白そうだが脂の乗り切った
美麗且つ美味なる“オジ様”だった。

むしゃむしゃむしゃ←無言。



ホロリと柔らか~い身を分けて貰い、
残ったカマの部分まで分けてしゃぶり。

白いご飯に魚から出たお汁を掛けて
食べると美味しいのよ!とママさん。
確かにダシが出ているから旨い筈。
ライス小1ヶ頼んで半分づつ。。

う~ま~い~っ♪(感涙

汁まで余さずオジサンを堪能。。
ここだけ見ると誤解されそうだけど、
オジサンは本当~に美味しかった(笑


最後に来たのは、



海鮮カニ味噌絡め焼きそば。

ズワイ蟹と渡り蟹の蟹味噌を絡めた
焼きそばにズワイ脚肉入りのあんを
とろりとかけた。。とメニューより。
老酒練り込み麺は歯応えがもっちり。
それに薄味のあんがたっぷり絡んで、
なんと美味しい。。

時々来てくれるママさんとの会話も
ご馳走でまさに口福♪

別腹分を残して食事の部終了~。

ここはデザートも美味と調査済(笑
注文しようと店員さんを呼んだら
笑顔でコソッと囁かれたのは。。


スイーツ編へつづく。


02/16

Wed

2011



春コミに参加します。

3月20日(日)
東京ビックサイト
東2ホール ナ-24b
HYPNOTIC DOLLS

新刊予定無しペーパーは頑張ります。
アダルト組の話になるかもですが。。

うわ後約1ヶ月しかないのかっ!!

( ̄□ ̄;;


お天気良いなぁ~!←現実逃避(笑
先日の雪はほとんど消えて小春日和。
で、春っぽさを目指した本日のブランチ。

帆立貝柱とたんかんの春色パスタ。

冷蔵庫に残っていた刺身用帆立貝柱と
たんかんを使って。
セロリの葉とたんかんの果汁・果肉、
EVオリーブオイル、岩塩、黒胡椒で
薄く削ぎ切りにした帆立をマリネ。
それに茹で立てパスタをザッと入れ
パパパッと混ぜてお皿に盛って完成!

爽やかで美味し♪

マリネ液は少し味を濃いめにすると
パスタと混ぜても味がボケずに済む。
もっと酸味の強い柑橘類で作る方が
本当は美味しいかもしれないけれど、
酸味が苦手なのでマイルド仕立て。


あー夏コミの申込み完了させねば。。


02/15

Tue

2011

君の名は夜をゆく。。



最近ハマったマンガを一冊紹介。

『君の名は夜をゆく花も嵐も』
(みろくことこ;幻冬舎コミックス)

話がとっても可愛い。
絵も可愛くて綺麗♪

舞台が男の花魁達が売りの色宿で、
完全にBLでも“そういう場面”は
やんわりとなのでモロが苦手な方に
オススメの純愛一途な恋愛モノ。
この作者さんの作風は好きなのだか、
これが特に気に入った理由とは。

攻めの名が五十嵐!(笑

最近二次創作で同じ名前の方の話を
書いているだけに登場場面で笑った←
口滑らかな好青年風だがワケ有り。。
この設定だけでも美味しい(笑)のに、
更に主人公が可愛いのに闇持ち。
そしてこの主人公の本名が分かった
その瞬間に真面目に吹いたと云う。。
読み終えてこれ好きだ~!と思って、
もう一度読み返したらピピッとキタ。

<○><○>クワッ

名前萌えとはこういう事か!!(違


未だにBL苦手なので(事実です。。)
お勉強の為と思って読んでは玉砕。
やっぱり自分には向いてないのかと
諦めかけていたけれど。。。。。
このマンガで何かがほんの少~~し
分かったみたい?な、ような??
←あくまで疑問形(汗


どれだけ気に入ったかと云うと。。



『君名小話2』150円

虎の穴さんから今日届いてた♪♪
R指定は無くても色気(?)は有って
本編より五十嵐がナイス☆な感じの
ひたすらかっわいい話♪
薄~~い本で値段も安かったから、
迷ったけれど通販して良かった。


こういうあまぁい話も悪くない。。

かな?(微笑


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]