忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/26

Sat

2011

旅の疲れは容赦ない。。



本日のブランチ。

ブリの塩焼き獅門酒楼ラー油仕立て。
プチヴェールの柚子胡椒ドレサラダ。

ブリ切り身にひと塩し15分放置して
水気をよく拭き取ると臭みが取れて、
また軽く塩して焼いてラー油を乗せ。
簡単レシピだけど美味しかった♪


さて、昨日の話。

旅の日々が終わり(と云っても3日間)、
連休明けにいきなり早出番で寝不足で
ある方の病院受診の付き添い指名され。
診察待ちの間に睡魔の総攻撃に会い、
加えてそこの家族のお喋りが止まらず
半分白目剥きながら(推測)受診終了、
職場に戻り仕事して帰ろうとしたら
バスが間引き運転でバス停待機30分。
乗ったら乗ったで通常20分の道程を
1時間掛かってやっと某駅へ到着。

けどバス乗車中に爆睡して疲労回復
不幸中の幸い(違

それから横浜まで出て日曜に閉館する
駅ビル横浜シアルで色々買い物をして、
ウチの最寄り駅まで戻ってきたらば
雨が降っていたけれど雨具不携帯(涙
仕方ないので駅前で15分程待って
ウチの一番近くのバス停まで行く
バスに乗って遠回りして濡れずに帰宅。
この疲労感プライスレス。。な感じで
ごにょごにょしているうちに寝落ち。
昨晩寝る前の記憶が欠落しているが
大丈夫か?(汗

そんな昨日のランチ。



バゲットのピザトースト風。
ブルーチーズソースのマカロニサラダ
茹でプチヴェールとトマトのサラダ。

夕ごはんは食べた記憶が無い。。。


そして今日。

9時頃一度自然に目が覚めたのに、
二度寝して次に起きたら11時過ぎ。
多分12時間以上寝たとは思うがまだ
だるだる感満載。。
何だかんだ云って旅の間毎朝早起き
日中歩きっぱなし豪勢な食事続きで
身体内臓疲れていたんだなぁ。。と
贅沢にもホドがある事を考えたり(笑

夜勤入りなのでブランチ食べて出勤。

早めにウチを出ても節電節電節電と
電車もバスも間引き運転でうんざり。
まだしばらく同じ状況が続くのなら
臨時の時刻表を出してもいいのでは?
とか思いながら、



仕事前のおやつにアイダホバーガー←

旅していたのが遠い日のような。。
でも疲れだけはしっかり残っていて、
連休した分だけ勤務が続くのだ。。


眠いっ!!


PR

03/24

Thu

2011

思わぬ落とし穴ふたつ。。



旅も3日目となり。
やっと地震酔いの症状も無くなった?
。。その程度の微妙~な回復具合。
東北~関東はまだ揺れている様だから
帰ればまた再発してしまうかな。。

そんなの帰らない言い訳にはならず、



まだ雪がこ~んなに積もっている
奥飛騨温泉郷平湯温泉から高山へ。

約1時間バスに乗って下りた時には
「高山あったかい!しかも都会!!」
などと思ったのが1つ目の落とし穴。

駅のコインロッカーに荷物を詰めて、
その中にマフラーや傘も入れてから
古い町並み保存地区へ徒歩で移動。
名古屋行きの電車に乗るまでの間に
お土産買わなきゃっ♪な気軽さで、
買い物したり喫茶店でコーヒー飲んで
過ごしていたら。。

雪っ?!

最初はチラチラ。
すぐに結構しっかり降ってきた(寒っ
マフラーも傘も駅のロッカーの中だ!



向かい風で顔に雪が吹き付けるなか
JR高山駅まで戻って時間をつぶして、
ワイドビューひだ号に乗って名古屋へ。



サヨナラ飛騨路。。
サヨナラさるぼぼ!←

ワイドビューひだ号には約2時間半も
乗るからガッツリ眠れるだろう。。

そう信じ切って早起きしていたのが
2つ目の落とし穴。

斜め前の席に座った名古屋弁全開の
おばちゃん4人組が大音量休憩無し
エンドレスでお喋り岐阜まで(泣
その車両には客が乾を入れて8名。。
半分はこのうるさいおばちゃん達で、
こんなガラガラなのに何故乾の側?
これでも全席指定だったりするから
勝手に席移れないしイライライラ。。
座席指定入れた人の悪意すら感じた
←そんな事実はありませんwww

結局一睡も出来ず(疲

名古屋駅で途中下車OKだったのに
新幹線待合室でグッタリしてから、
只今のぞみ号で関東へ向かっている。


初日といい最終日といい疲れたぞ!
そんな飛騨高山&奥飛騨の旅。。



今回の旅の収穫。



飛騨牛乳は美味。
濃くて甘くて優しい味わいがする。
味も普通のやコーヒー以外もあって、
特に“パイン牛乳”がお気に入り♪♪
飛騨方面へ行く機会があったらなら
是非飲んでみて!美味しいから。


そうこうするうち新横浜に到着。
さっきまでの眠気どこに行った?!←


03/23

Wed

2011

完全に骨抜き。。



眠れたような眠れなかったような。。
揺れてるようないや揺れてない!な
飛騨旅2日目は高山市内徘徊から。

飛騨国分寺前に在る撫でさるぼぼ。
撫でた部分が良くなるというので、
頭と右手を全力で撫で回してみた(笑

横には身代わり猿を奉納してあり、



流石は飛騨高山!!さるぼぼ限定(笑
←普通の庚申様は猿の格好が違う。

ぽてぽててくてく歩いて宮川朝市へ。

宮川沿いの道に露店が並んでいるが
露店が少なくてポツーンポツーン、
観光客も少なくて閑散としていた。
昔来た時はもっと賑わっていたのに
平日だからか?不景気だからか?



唯一のさるぼぼ屋台でお土産購入。
ここのおばちゃんはを口出さすに
選ばせてくれて買い易かった。


買い物や山を登りかけたりしながら
昼食食べてカフェでお茶もして。
13時台のバスに乗って約1時間後、
奥飛騨温泉郷の平湯温泉に到着。

本日の宿は『匠の宿 深山桜庵』。

予約する時旅行会社のおね~さんに
「この宿良いですよ~贅沢ですね!」
と云われただけあって何から何まで
全てが贅沢~♪



宿オリジナルのさるぼぼストラップ。
名に桜が付くだけあって可愛い桜色。



夕飯のデザートにもさるぼぼ♪(笑
桜の練りきりにちょこんと。。萌←

マッサージチェアと半露天風呂が
部屋に在るからにとろんと骨抜き←
そうこうしている今日が終わる。。

おやすみなさい~!

明日は帰りたくないけど帰らなきゃ。


03/22

Tue

2011



高山市のマンホールはお花の柄。。
何ていう花だろう?

ところで。

旅の経過はツイッターで呟いてます。
そちらをご覧頂けるとぼぼリアタイ。

PCからだと横のリンクまたは窓から。
アカウントは @inui_
最後に下線が付きますのでご注意を。
最近『相棒』の腐発言混じってますが
そこはもう可哀想なコを見る感じで
生温かく流して下さいお願いします。


これから温泉入って夜スイーツして
原稿ちょこっと書いてから寝よ~←

おやすみなさい。。


03/22

Tue

2011

意外とダメらしい。。



只今、岐阜県の飛騨高山に居ります。

そして自覚していたよりずーーっと
地震酔いの症状が深刻な事が判明。
こちらは地震が少ないと知りつつも
強弱つけて揺れている感覚が持続。

ゆらゆらユラユラ~

揺れてませんよって宿の中居さんは
キッパリと云ってくれるのだけれど。
でもやっぱり揺れてる感じがする。
ど~しちゃったんだ三半規管クン(泣
元々船酔いする体質だから弱いのか。
体調的にも精神的にも不調って事で、
の~んびり一人旅中。

飛騨高山と云えば“さるぼぼ”で、
キャラ好きの乾は癒やされまくり(笑
定番は真っ赤に藍染の半纏に黒頭巾
だけど変わりさるぼぼも沢山居る。



黒いのはワルぼぼ。
金色銀色のは財運さるぼぼ。
他にも色々。。
ファミマ限定のファミぼぼまで有る。
あっちこっちにさるぼぼが居るから
ぷち破産しそうなので買うの自重(笑


あ。揺れてる~。。気がする。。←


今日の旅日記は置いといてまず寝よ。
早く回復するよう祈りつつ。。


03/21

Mon

2011

不測の事態の上乗せ。。



ここ数日、
別館サイトの作品達へ多数の拍手を
頂けて大変嬉しく思っております。
ほんの僅かな時間でも現実から逃れ、
楽しんでいただけているのであれば
幸いです。多謝♪♪


さて昨晩。。
横浜中華街では買い物だけして帰宅、
冷蔵庫を一掃する勢いでごはん作り。

鶏セセリと新生姜と金針菜を使った
台湾風炒め風←

芝海老のボイル香菜たっぷり添え。
つけて食べる用スイートチリソースと
醤油マヨラー油。

どちらも即興で作った割には美味で、
満足満腹して寝ようと思ったその時。

ギュ~キュルキュルキュルギュ~!

。。見事にお腹を壊してトイレ通い。
吐き気等無いし突然の嘔吐も無し。
微熱が有るくらいでお腹以外普通。

これ絶対に食中毒ではないな~。。
だとしたら何かのアレルギーか?!
も~アレルギーは要らないのに~!
注:いろいろな物のアレルギー持ち。

多分海老だ。
食べ過ぎたもん←←


ってことで一晩苦しんで眠れなくて
ぐっだぐたで仕事へ行ったらならば、
職場で最高齢102歳のおばぁさまが
体調不良で病院受診の付き添いして、
待ち時間強烈な睡魔と戦っていたら
連絡受けて駆け付けてきた御家族の
マシンガントークに消耗~ギブ!!

なんとか任務完了ど~にか帰宅。。


忙し過ぎてお腹の調子悪かったのを
忘れてたらピーも治ったみたい?(笑
昼食ちゃんと食べられなかったから
お腹空いた~!!みたいだ。。よ。。

ポリポリ( ´ー`)ヾ

さ!ごはん作ろ。
やらなきゃいけない事もあるから。。


別館新作は今週末くらいにUP予定。
今度こそ五十璃を。。と云いつつも
御子式かもしれないかもしれない(秘


03/20

Sun

2011

媽祖祭の祈りよ届け。。



「わ!近い近いっ!!」

爆竹の音が近付いてきて。。
いよいよ媽祖祭のパレードが通るぞと、
先に通った獅子舞に見惚れていたら。。
道の向こうからひょこひょこ来た童子が、
ケータイデジカメを構えている乾の前へ
ひょいひょい、ひょいひょい、と。。?

どんどん近付いてきて目の前に!!

ぴょこん!と頭を下げたので乾も礼。



手にした金色の容れ物からアメをくれて、
またぴょこん!とお辞儀で去っていった。

あ~びっくりした~ww

でもいきなりお祭り気分盛り上がった(笑



獅子舞は2頭。
お店がある所では舞っているけれど、
乾が居たのは店があまり無い所。
パレードの進行具合では待機らしく、
ちょこんと座る仕草が可愛い。

てか尻尾がキュ~ト♪←尻尾好き

時々後ろ足で身体を掻いてみたり、
伸び上がってみたりと芸が細かい。



その後ろから巨大な将軍がのしのし。
千里眼将軍(緑)と順風耳将軍(赤)。
道端の子供に手を振られると寄ってゆき
一緒に写真を撮ったりしているのだが、
周りに居る係員達が前に倒れないかと
冷や冷やしている様子が可笑しくて、
つい千里眼将軍を撮り損ねてしまった。



最後は御神輿で媽祖様が巡行。
前に4名、後ろに4名の担ぎ手がいて、
そこまでは普通。
けど担ぎ棒の構造が日本のと全然違う。
本体から突き出た2本の棒は担がずに、
そこに紐で括り付けられた短い棒2本を
それぞれ2名で担ぐのだ。

へぇ~初めて知った!!

日本にはこういうタイプは無いと思う。
他の客が神輿の中の写真を撮る中で、
棒部分の写真を撮りまくっていたのは
乾だけだったような(苦笑

お天気は良く青空で。
風は強いが寒くはなく。
その風のおかげで旗は凛とはためき。
ゆっくりゆっくりと祭りの列は進む。
爆竹の音に少し耳をやられながらも
最後に媽祖廟に戻る所を見届けて、
中華街をぐるりと歩いてみた。


今日は媽祖という道教の神様を祀る
媽祖廟が開廟して5周年のお祭り。
時期が時期だけに開催が危ぶまれたが
ここにおわす『媽祖』という神様は、
天災や厄病から人々を守ってくれる神。
だから今回の震災で被災地への願いを
込めて開催に踏み切ったという。

被災地以外に住む者には祈ることしか
出来ないのが事実。
ならば募金がてら見に行こうと思った。


今日は午前中からなんだかんだ。。
所謂溜めてしまった家事を片付けたら
もう13時を回っていて。
慌ててウチを出て東横線に乗ったらば
なんと全部各停で運転中。
そ~だよね~世の中節電中だった(汗
それでも可能な限り急いで中華街へ。

しかし媽祖廟前到着14:30過ぎ。。

パレードは14時開始でもゆるりゆるりと
中華街を一周するには時間がかかる。
コース終盤の南門シルクロードに陣取り
しっかりたっぷり楽しんできた。
久々に中華街もにぎわっていたし、
営業している店も数日前より多かったし。
いい気分になって関帝廟前で空を仰ぐ。
真っ青な空とふわふわ綿雲と原色の鳥居。
ここから見上げる空が横浜で一番好き。


精神的にちょっと疲れが溜まっていて、
不定愁訴っぽい体調不良が続いている。
参っていないようで参っているというのが
実は一番危うい状態だと分かっている。
だから。
華やかなお祭り見て綺麗だな~と思って
のんびり過ごせた良い休日だった。

元気出していくぞー!!

03/19

Sat

2011

満月に血は騒ぐ?



昨日は夜勤で出勤前に食べたごはん。。

海鮮と色々野菜のトマトクリーム煮
パンの代わりに油揚げに乗せてみた♪

←こういう料理名(笑

アサリとエビは前日に使った残り。
ブロッコリーやカリフラワーの茎と、
玉ネギの切れ端、少量のプチトマト、
変色しかけのグリーンアスパラとセロリ、
シメジを強火で炒めて塩胡椒で調味。
そこへ食品保存庫奥から発掘された
2001年賞味期限のホワイトソースを
惜しげなく投入っ。
普通は使わないで捨てるでしょうが、
レトルトパックだからいけるハズ!と
信じて使ったらイケてたラッキ~♪←

良い大人の皆様は真似しないでね(笑

本当はパンに乗せて食べると良いが
大手製パン会社の品すら入手困難。
だからウチにあった京薄揚げを炙って
トースト風に盛り付けてみたけれど、
パンにはやっぱり見えなかったな(笑

でもこれとっても美味しかった♪
怪我の功名?(違


夜勤は不穏者続出で脱力の連続。。

「満月が近いんですかね~?」
「そうかもね。。」

そんな会話をしていたら今夜満月!?
確かに今まで働いたどこの職場でも
満月近くなると不穏者が増えていた。
不思議だけど本当の話。


大きな地震も無く無事っぽい感じで
なんとか仕事が終わっての帰り道。
天気があんまり良かったので遠回り。
ウチの近所のパン屋さん開いてる~!

久しぶりに来たらこのお店ってば。。
前はお洒落でスカしたセレブ風な
高級パン屋だったのに大幅イメチェン。
貼り紙ベタベタのカジュアル路線に
なっていて前と違い過ぎて笑えたww
並んでいるパンは同じ物が多いみたい
だからオーナーだけ変わったのか?



店の前にちっちゃなテラス席も出来、
コーヒーが無料サービスだと云うから
焼きたてのパンと一緒に口福タイム。
チーズがたっぷりとろ~り焼きたて
“クワトロフォルマッジオ”美味♪♪
焼きたてバゲットも買ったけれど
これをかじり出したらキリ無いから、
自分におあずけ!で匂いだけ味わう。

久々にパンだ~
しかも焼きたてのパンだ~~っ(喜

軽いがお米のアレルギーがあるから
ごはんを続けて食べると肌がトラブる。
こういう人は本当に困っているので
買い占めはもう止めて欲しい。。

物流が改善してきたとのニュース。
ならばとスーパーにも寄り道したら。。
入口前で防衛省キャリアだと名乗る
おじさまに突然捕まってしまい(汗
日本や世界で今起こっている事や、
地震時の注意と自慢話を聞くハメに。

乾は確かにふと油断した時に限って
この手の喋りたい人に捕まりがち。
しかしどのタイミングでハマるのか
それは神のみぞ知るという感じで。。

話、長かった(ノ_・。.

最後に名刺見せてくれたけれども
本当に名乗った通りの肩書きで驚いた←
笑顔で「ありがとうございました」で
スーパー店内に退避。



ふっくらパンダ台所用スポンジ安っ!
2ヶあったから買い占めてきた(笑
これとトイレットペーパー入手して
ホクホク帰宅して爆睡。。

強めの余震で覚醒したら夜だった。
さて、原稿するか!


03/18

Fri

2011

極めて限局的で直下型な。。



昨日の夕ごはん。

焼豚と海鮮の高菜炒め風パスタ。

昨日買ってきた『一楽』さんの焼豚と
高菜漬けを味のアクセントにして、
アサリとエビとニンジンとシイタケ。
強火で炒めて塩・胡椒等で味を整え、
茹でたパスタと合わせてみたら。。

見た目焼きうどん(>_<)
けど美味しかった♪


スーパーにもコンビニにも相変わらず
パンや牛乳や卵なんかは無いけれど、
他の食料で代替出来るし困らない。
生鮮食品はちゃんとあるから助かる。
トイレットペーパーと箱ティッシュと
生理用品が常に売り切れなのは困る。

みんな落ち着こう。
買い込んで無駄にするのは勿体無い。
それこそ被災地の方々に申し訳ない。


昨日は早番。

寝不足で朝からグダグダだるだる~。
やっと帰り!となったら節電の為と
交通機関が間引き運転となったから、
30分バスを待って約20分電車を待ち。
駅で待つ人達もピリピリキリキリ、
電車がなかなか来ない、来ても満員。
だからってイライラしても仕方ない。
そう思うのだけど沢山の人に一杯
ぶつかられたから帰りが一番疲れた。

被災地や被災者を思いやって。。
そう云わないと非難されそうな風潮、
でも身近な人への配慮は欠けている。
ここがヘンだよ日本人!←古(笑

職場は何があろうとも通常進行で。
スタッフは一人も休めなかったし、
勤務調整可能でも休まなかったし、
むしろ夜勤者の数を増やしていたり。
けれどもみんな笑顔で働いていて
至ってフツーに生活しているから、
職場から一歩外へ出て世間を見渡すと
異常な緊張感と雰囲気にゾッとする。

落ち着いて普通の生活を送ることが
被災した以外の土地に住む者の役割。


さて昨晩。。

節電モードで夕飯を作って食べて。
ライトを点けずに寝室へ行ったらば、
掛け布団に蹴つまづいてダイブ!!
てかヘッドスライディングーーッ!!!


。。推定震度5強。


それでなくとも揺れが続いた後で、
近隣の皆様ご迷惑おかけしました(涙

額を強打してしまいあまりの痛さに
芋虫のように這いずって布団に入り、
次の瞬間爆睡モードにスイッチ(笑

そしてまた朝が来た~。
幸い顔は腫れていないし痛くない。
そして五十璃が降りてきた様な?←
これから夜勤か!タルいなぁ。。(笑

乾は今日も平常運転でまいります。


03/16

Wed

2011

もりもりっと。。



別館更新。
甘く優しい三上式。
昨晩節電モードで布団に潜ったまま
書いたのでベッド周りの話になった(笑
こんな時に、と思われたらすみません。
けれど明るい話題が少ないからこそ
キュンキュン出来る話を。。と思い、
UPしましたが如何でしたでしょう?


前を向いて元気にならないとね!


って事で本日は中華街までお出掛け。
『獅門酒楼』のMランチを狙って、
開店直後に突入(笑
平日に10食限定のミステリーランチは
憧れのメニュー←すぐ売り切れる。

毎日違うヒント、本日は『海鮮』で、

ベビーホタテと野菜の塩味炒め(推定)

これが美味で♪
温かいご飯に汁を全部掛けて完食。
スープ、ザーサイ、烏龍茶(ポット)、
チョイスできるデザートまで付いて
これで650円は交通費をかけても
ウチで作るより安いし美味しい。



今日は濃厚とろとろ~な杏仁豆腐を。
コーヒーはママさんからのサービス、
いつもご馳走様です!

ここでちょこっとワガママを云って、
日替わりランチをお持ち帰りする。
本当は両方共食べたかったんだけど
胃袋にはやはりキャパがある訳で。
見た目程大食いじゃないよねぇ~と
云われる乾には2つは無理だった(笑

ママさんが丁寧に包んでくれた袋と
満タンの胃袋を抱えて街をうろうろ。
大半の店が休業で人も少なく閑散。
大通りに出てもガラ~ンとしていて
こんな横浜中華街見たこと無い。。



とある店の前で出会ったノラ猫君。
人懐っこくて足下に寄ってきたけど、
近所のおばちゃんが声を掛けてきて
「餌待ってるの?ここ今日も休みだよ」
って、待ちぼうけだったんだね。。

焼豚を買おうと『一楽』を覗くと、
ここも獅門酒楼と同じく混んでいた。
テイクアウト用の窓口からパパさんに
声を掛けたら中に入りなさいよ、と。
店長さんにもご挨拶して焼豚を購入。
この前買ったら美味しかったから、
今回は1本買い(前回は半分だった)。

お茶しようにもお腹いっ~ぱい!で。
『チャイハネ』の前を通りかかったら
レインポンチョなる品に一目惚れ♪
めちゃめちゃ可愛いし使えそう!と
迷わず購入(これは後ほど紹介。。)。

横浜へスーパー数軒を覗くがどこも
パンは売り切れ。
日本人はいつからこんなにパン好きに
なったんだろう?
野菜も肉も魚介類は沢山あるし。。
米とカップラーメン類なら解るけど
パンと牛乳を買い占め買い溜めする
その心理は全く理解出来ない(苦笑
野菜と芝海老を安く入手して帰路へ。
にわかに強くなってきた冷たい風で
左眼がゴロゴロ。。
アレルギー専用目薬なる物を買って
帰宅してから点したら即効治った(泣

別館更新後ユラユラしながら夕ごはん。



『獅門酒楼』本日の日替わりランチ。

油淋炸鶏腿
(鶏モモ唐揚げ 油淋ソースがけ)

温め直して食べたらめちゃ美味し♪
でもきっと揚げたてはもっとも~っと
美味しかったんだろうなぁ。。
胃袋鍛えて出直そうと心に誓った(違


上手く気分転換しながら原稿再開。
春の話が書きたいな。。
その前に明日早番だから寝ないと。。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]