忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/09

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/19

Tue

2007

好きな事を極めてみれば。。『人間は考えるFになる』土屋賢二/森博嗣

昨日から今朝にかけて18時間も眠ってしまった。。(^-^;
その前の晩(/17~/18)までは夜勤務で、こちゃこちゃと忙しくて仮眠
も出来ず。帰りの電車で1駅乗り過ごしてしまったし。。
余程眠かったのか、帰宅して食事もそこそこに布団の中へ。
で、目が覚めたら明るかった。。
枕元にはモバイルPCタミ子さんと愛用のメガネがすぐにでも使える
状態でスタンバイしてあって、何する気だったんだ?
自分でも分からず。。マズいね、こりゃ(笑

            in aroma-dining kama-ni2007.06.16

千葉に行った日だけが天気最悪で、翌日からは良い天気。
15日は昼勤務で、帰宅後夏出す同人誌の表紙デザイン頑張って、
16日はKiyoe嬢にそれをチェックしてもらい、その後、共通の友人達
と計5名でわいわい呑みに行く。
最初は銀座の某ダイニング。地味なおやじさんとその奥さんがやっ
ている、美味しい日本酒&焼酎と創作和食がいただける店へ。
今回の幹事Yちゃんに紹介されてから、他のメンバーもお気に入り。
(↑の画像は“まぐろのカマ煮”。薄味で炊いてあって美味)
食べて呑んで喋った後、これまたYちゃんオススメの六本木のバー
へ。美味しいお酒と会話に酔って、わ~!終電が~っ!!と慌て
つつ散会(笑

この日のメンバーは各々に自分の好きな事、興味のある事、仕事
に向かって突き進んでいるメンバーで、職種も何もかもバラバラな
のに(と云うか、故に?)楽しい面々だ。
どちらの店でもわいわいがやがや。
バーの店員君(←アニヲタ)が夏コミ行ってみたい♪と夢見るような
表情で云うので、どうせ私達もサークルで参加ので誘ってみる。
「なら僕、女装してみたいんですぅ」
確かに君は女顔でお肌もキレイ。よしよし、叶えてしんぜよう(笑
夏の祭りの楽しみが、もう1つ増えた夜だった(^.^;

最近、本は買ってもあまり読んでない。
そんな中、やっと読み終わった本をちょっと紹介。

『人間が考えるFになる』(土屋賢二/森博嗣;講談社文庫)

土屋賢二先生は東大卒でお茶の水女子大教授で、元文教育学
部長。エッセイを何冊も出していて、その哲学科教授とは思えぬ
軽快な文章が好きで、新刊が出る度ついつい読んでしまう。
森博嗣は云わずと知れたミステリー作家。でも本職は工学博士
で、某国立大学の工学部助教授。実はあまり作風が好きではな
いので作品はほとんど読んでいないのだが、新書で新刊が出る
度にそのタイトルに惹かれて買うか買うまいか悩んでしまう。

文系と理系。
しかもその対極に居るような2人の対談は、お互い大人なので
相手の話を聞いているように見せかけてはいるが自由奔放。
自分のペースを崩さず(特に土屋先生が。笑)、でも会話はそれ
なりに噛み合って進んでいって、さくさく読めてしかも笑える。
個人的に対談本と云うのは苦手で、よっぽど面白そうなのしか
買わないのだが(聞き手が可笑しいとか、相手が可笑しいとか、
組み合わせが妙だとか。。が基準)これは当りの部類に入る。
終始一貫、土屋先生が「売れるミステリーが書いてみたい」と
云うか「売れる本を出してみたい」と訊いていて、それに森先生
がぼわ~んと答えているような、ただそんな内容なのに。
お互いのキャラクターが強いから、それだけでも楽しめる。
好きな事を極めている人の話って面白い。

今度ちゃんと森博嗣の本、読んでみようかな?
まずはTVドラマで観て興味を持った『カクレカラクリ』辺りから。。


PR

06/16

Sat

2007

ちょっと房総小旅行。。

            in sodegaura suiren1 2007.06.14

梅雨入り直前だったのに梅雨入り後よりも梅雨っぽいお天気だった6/14。。
木更津、と云うか袖ヶ浦在住のK(KY嬢改め)宅に遊びに行った。

袖ヶ浦までは横浜駅東口からアクアラインを通る高速バスが出ているので、
ちょっとそこまでという感じの感覚で行ける。
現にこの路線、通勤通学での利用が主の生活路線だし。
でも、ベイブリッヂからみなとみらいのスカイスクレーパー群を眺めたり(ここ
からの眺めが一番お気に入り。この景色が好きで横浜に住んでいるような
もん、と云っても大袈裟じゃないくらい)、海を渡ったりするので、気分的には
小旅行。
旅切れ(笑)していたので、嬉しくてしょうがない(^-^*
しかし。。私がK宅に遊びに行く時はいつもお天気が悪い。
この前行った時なんて、帰りにバスに乗った途端に集中豪雨。アクアライン
の上でバスが揺れること揺れること。。いや~怖かった。
そして今回もバス降りた途端に小雨?降ってない?くらいの天気。
昨日も快晴で真夏日。翌日も快晴の予報。
なのに今日だけ何故“曇りのち雨”。。
結論。私と千葉は相性が悪い。。千葉育ちなのにっ(T-T)

Kが最初に連れてってくれたのが袖ヶ浦公園。
周りに何も無いだだっ広~い公園の入口には、観光バスがドンッ!と数台
停まっていて、人がいっぱいいて驚いた。
中に入ってそれも納得。
菖蒲園が今花盛り。
紫色の濃いの薄いの、黄色いの白いの。花が大きいの花弁が狭いの。
花弁に斑があるのやら縁取りがあるのやら。。
敷地も広く、本数も多く、わ~綺麗だね~♪と見惚れるしかない。
しかも、その菖蒲園の真ん中にある瓢箪型の池には睡蓮が咲いていて。。
睡蓮好きの私は写真撮りまくり(^-^;
白いの赤いの黄色いの。。目も心も洗われる心地。

その後に連れていってくれた洒落たイタリアンのパスタもピッツァもドルチェも、
自家栽培の生ブルーベリーを使って作るピューレみたいに濃厚なジュースも
美味しくて、K宅ではフェイシャルエステもやってもらって(Kは某化粧品会社
の研修を受けて、おうちでエステが出来るのだ)、その間に爆睡して、練習台
代わりでフルメイクもしてもらってすっかりリフレッシュ(^-^*
木更津駅まで送ってもらい徐々に雨脚が強まる中、横浜へ帰還。
綺麗なものと美味しいもの&エステで幸せな一日だった。
帰りのバスでも爆睡してまた幸せ♪(笑

横浜ルミネの画材屋で細めのピグマ(ペン)とロットリング製の丸定規を購入。
確かもっと大きくて使いやすいテンプレートを持っていたハズなんだけど。。
もう10年も使ってないので発掘(発見、に非ず)出来なかったのだ。
ウチの倉庫部屋と押入れは今、相当ヤバい(苦
大雨の中、ずぶ濡れになりながら帰宅。
ホントに千葉と相性悪いなぁ~(/_;)

K、いつもありがとう(^-^)
天気が悪くなってもまた遊びに行くからね~

帰宅後、夏の同人誌の事を考えてたらぐるぐるしてしまって。。
早めに布団に入って就寝。
明日こそ表紙デザインのラフ案仕上げよう、っと。。


06/14

Thu

2007

久々に本屋に行ったら大変な事に。。

昨日(6/12~13)は平穏な夜で、明け方1時間半、仮眠。
しかも爆睡。。
一気に夏の気配の陽射しが寝不足の身体に突き刺さる。
帰りの電車でも、乗るなり爆睡。で、1駅先まで乗り越し
てしまい、反対方向に乗りなおして1駅戻る。
帰宅時間が遅くなったついでに、本屋に寄り道。

ウチの最寄駅近くにある本屋は3階建て。
そんなに1階当たりの床面積が広くないので、品揃え的
には可も無く不可も無く。無難にそれなりに、という感じ
だが、“近所の本屋”としては丁度いいくらい。
これ以上広かったり、品揃えが良かったりマニアックだっ
たりしたら、一日に何時間も入り浸ってしまいそうだし、
お給料がいくらあっても足りなくなってしまうから(^-^;

閑話休題。。

このところ、執筆等々で時間を費やすので、本屋にあまり
行っていなかった。
サイト始める前は本屋通いが日課だったのに。。
変われば変わるもんだ、と自分で思う。
本を読んでいない訳では無いが、がっつり・じっくり系の
本は買っていない。時間が惜しくて、自制してしまう。
今日も久々に本屋チェックしたら、欲しい本があるわあるわ。
しかもみんな、ハードカバー系。。高っ(T◇T)
池澤夏樹の旅本も、椎名誠の旅エッセイ&連載エッセイも、
初めてみる名前の作者だったけど面白そうな旅本も。。
あ、全部旅の本?旅に餓えてる?←今気付いた(笑
欲しかったけれど、今月はなんだかスケジュールが混んで
いて、お金を使いそうなので、耐える。

で、結局雑誌等2冊購入。
『食楽7月号』焼鳥屋特集。別冊付録の渋谷案内が欲しくて。
『札幌・小樽・函館歩く地図帳』(山と渓谷社)

来月は、友人が愛して止まない某バンドの地方ライヴ追っ
かけで函館に行く予定有り。
それまで旅はおあずけ。
それまでに夏のイベント用の本のことを色々済ませておか
ないといけないんだけれど。。

そう云えばこのサイト&日記を始めてからどこにも行ってい
ないけど、乾は本当は旅が大好き♪
最近では旅先にもモバイルPC持参で行くので、ウチと環境
的には変わりないんだけれども(笑
でも、それでも旅が好き。旅行中毒患者(重症)なので。
あ~早く色々終わらせて、心穏やかに旅に行きたい(^.^;


06/13

Wed

2007

眠り病ならぬ。。

やっと6/5~/6と云う、微妙~に前の日付の日記がUP出来た。。
あ~良かった。
ほっと一安心したところで。。

先週罹っていた眠り病。。正体はただの“昼夜逆転”だったようで(汗
夜通しの勤務を1回やったら、無事治癒。
眠れない日々(平均睡眠時間3~4時間)と眠りすぎる日々(酷い時は
12時間以上眠る。。)を、目まぐるしいサイクルで繰り返す、我が体内
時計は絶対にどこかが狂ってる(^.^;;
今日も実は夜通しの仕事(の真っ只中です。今現在)。
これでまた、体内時計は完全夜型にシフト。
でも明後日は休み、その次の日は昼間の仕事。。
また眠り病に陥る予感がする。。

その前に、夏発行する本のデザイン済ませてしまおう。
Kiyoe嬢が2日前に送ってくれた話(夏の本に収録予定)が可愛くて
可愛くて(^-^*
さて、どんな表紙にしようかな?
私の方も、サイトの方にUPした紫陽花絡みの話が久々に、自分的
にお気に入りな作品になりそう。
紫陽花、綺麗でいいね。今どこでも満開。
もう1作くらい、紫陽花が出てくる話を書きたいかな?
眠り病が再発する前に、やれる事はやってしまおう!と。。思って
はみるんだけど、もう眠い~←でも今日は眠れません(泣


06/13

Wed

2007

何度書いても消えてしまう日記の怪。。

前回の日記から、随分間が開いてしまった。。
でも実は、今まで3度書いてその度に消えてしまった幻の日記、と
云うのがあるのである。。日本語、変?
それは6/5~/6にかけての日記で。。
そしてこれが4度目の正直。
いやムキになってるワケじゃないんだけど。。でも悔しいので(笑)
先週は“眠り病”の発作中。本物のナルコレプシーとは違うのだけど、
眠くて眠くてしょうがなくて。。そんな日々の記憶を掘り起こす。

6/5
“銀座鹿乃子”にて、Kiyoe嬢と接触。今後のイベントで出す本等々
の打ち合わせ。。の筈が、いつもの如く趣味全開のDOLLS話に(笑)
Kiyoe嬢はあんずあんみつ、私は寒天あんみつ宇治抹茶を頂いたが、
ここの甘味はあまあまで。。間食で満腹状態となる。
その後、行きつけの画材屋(in横浜)へ行き、夏イベント本のデザイン
用にスクリーントーンやらペンやらケント紙やらを購入して幸せ(^-^*
(画材、文具大好き~♪一日お店の中うろうろ出来るくらい好き)
いそいそと帰宅したはいいが、その時点で眠くて眠くて。。
眠気に負けて、すぐ就寝。

6/6
ぐだぐだと眠っているうちに、サイトのアクセスカウンターが1000HIT
越えていた。。嬉しい♪
浮かれたまま、昼任務に向かう。
私の本職は昼の勤務から夜通しの勤務やら、その合間の変な時間
の勤務とか。。かなり不規則な仕事だ。休みも平日にあったりするし
(ちなみに昨日は休みだった)。
昼休みにKiyoe嬢から、6月本の入稿完了のメールが来る。
これも嬉しい知らせ。良い事続きの勢いに乗って仕事も順調に片付
き、滅多に無い定時上がりで、さっさと帰宅。
で。。ウチで日記を書く。送信しようとして消える(涙
また書く。送信しようとして消える。。(号泣
この日はこれで諦めて、1人宴会モードに突入。

祝♪サイト開設3ヶ月経過!1000アクセス越え!!入稿完了!!!

酒呑みでも無いのに、私には行きつけのワインショップがあって、
何故かそこで購入した蔵直送のドイツワインが冷蔵庫でキンキンに
冷えていて、何故か持っているソムリエナイフ(フランス製)でしゃきっ
と開封して。。で、呑んだら美味しいのなんの!(^-^*
ドイツのラインガウという所で作られた遅摘みワインは、口当たりは
甘いけれど、咽喉越しも後味も爽やか。
今の季節と、今の気分にぴったり♪
。。だけど、グラス1杯でも~眠くて眠くて。。
ぱたっ、と布団に倒れ込んで爆睡。

。。。と、まぁ、こんな日記だったんだけど、1000アクセス越えの日付
を記録として残したくて、意地になってまた書き直したのが昨日、と
云っても日付が変わる前の今夜。
で、それも送信しようとしたら、PCがトラブって消えてしまったという。。
これが、ホントにホントの4度目の正直。
さて。。UP出来るかな?(^-^;;
この日記を書いておかないと、先に進めないような気さえする。
ま、気のせいなんだけど(笑)

そんなこんなで。。こんな駄文で申し訳ないm(_ _)m




06/02

Sat

2007

ダメダメな時に読むとより効く本。。『できるかなクアトロ』西原理恵子

先日から、ウチの電脳3姉妹(微妙~に云い方古い?汗)のうちの
長女(メインで使っているノートPC“ぱそ子”NEC社製)と次女(プリン
ター“ぱか子”hp社製)のご機嫌がどうも悪い。
元々相性があまり良くないこの2台。でもトラブる時はほぼ同時。
これってまんま女性の集団の縮図のよう。。
三女(モバイルPC“タミ子”panasonic社製)は元気なんだけど、元
がビジネス仕様で、頭はぱそ子より全然いいし文字書きするには
問題無いのだが、デザイン関係の事をするには向かない。。
2日前、(K嬢改め)Kiyoe嬢に夏の新刊用の原稿を2編送ったら、
送信した途端にぱそ子がいきなりシャットダウン(@.@;
うわぁぁ~!データが~っっ!!
と、思ったら、それはなんとかなったけど。。
どうもその後もぱそ子は挙動不審。
ぱか子は相変わらず気まぐれで、プリントアウト出来る日と出来な
い日があって。。
オンナの子って難しいわぁ。。と思う、今日この頃。
でもウチの電脳物は、女性名じゃないと何故か短命。
いや別に名前付けなくっても。。って意見もあるのだが、名前を付
けると愛着が湧いて大事にしてあげられる気がする。。から(笑)
Kiyoe嬢んとこのNewPC“獅洞くん(通称、大臣)”も扱いづらい所が
あるようだし、PCっていろいろ難しい。。

精神的にもちょっとダウン気味で、書くもの書くものまとまらないし、
暗くなる。仕事的にもちょっとノってなくて、軽鬱。
こういう時に離人症傾向が出るのは昔から。
メールを交し合っていても、不安感が常にある。
人間と関わる仕事をしているのでこの状態は相当ツラい。
早くリハビリしなくっちゃ!ということで探し出したのは。。

『できるかな クアトロ』(西原理恵子;扶桑社)

好きです。サイバラ。
疲れた時、ヤル気が出ない時、人生がイヤになった時に効く。
他人との距離が取れなくて弱っている時にも効きます。
絵が汚いとか、内容がキタナイとか、そういう次元を超えて、何故
か読む(眺める?)と元気が出る。
泣かせる系の話も好きだが、生き様剥き出しのエッセイ的な漫画
が好き。
インドのおかまの祭りに乱入し、超お金持ちのタニマチに200円とか
16円の買物をさせ、誰でも知ってる文壇有名人をエロネタにし。。
尊敬してます、サイバラ先生。
こんな生き方私には出来ないけれど、だからこそ本を買ってしまう。。
まんまとサイバラ先生の戦略にハマりまくって数年経過。
今回も元気出ました。ありがと~ございましたm(__)m

この本、さっき文中に“探し出した”と書いたけど、実はかなり前に
買っていて(多分発売直後)、夜逃げ後の事務所並みに書類やら
紙類が散らかっている我が家のリビングで行方不明になっていた。
本屋でカバーを掛けてもらったのが敗因で、昨日片付けしてて(ヒト
として生活出来る限界レベルを越えそうになったので)発見。
迷わずカバーを取って、紫色の地にメタリックな小さなお星さまが
乱れ飛ぶ表紙を剥き出しにしてみた。
もうこれでどこに紛れ込んでも分かる。
このセンス、これでこそサイバラ(笑)

さて今日は復活したぱそ子さんで、夏の新刊2冊の表紙デザイン
でもしようかな。。
6月本が地味めだったので、もう少しインパクトのあるデザインに
したいな、と、『できるかな』シリーズ並べて表紙眺めながら思っ
てみた(笑)


05/28

Mon

2007

縁は奇なモノ。。DOLLS編。

GW中の出勤日が多かったおかげ(?)で、今更?な感じの3連休最終日。。
すっかり忘れてた先月号の『ZERO-SUM』全プレテレカの払込(本日締切)
をしに郵便局へ。その後家賃の振込みしに銀行へ。
その足で、ふら~っと横浜に出てみた。
今日は『ZERO-SUM』7月号の発売日。ついでに『Wings』の発売日。
横浜東口地下街ポルタ(先日、幼女が新潟の女に刺されてニュースになっ
たところです)の本屋、丸善まで。
ここは本を買っても地下街のポイントカードにポイントが付く、という稀有な
本屋なので、纏め買いする時や高い本を買う時には行く。

まずは本屋に行く前にそごうのデパ地下で買い物。
で、丸善に行って『ZERO-SUM』と『Wings』をがしっ!と掴んで徘徊してい
たら。。。
「あれ~?○○さん?!(←乾の本名)」
と、横から声を掛けられた。
えええ~っ!?こんなところで誰~?!と思ったら、なんとKYだった。
「え~?なんでこんなとこ居るの??」
彼女は前~の職場で出会った人で、お互いそこを辞めてからも友達づきあ
いは続いている。しかし彼女は現在木更津在住。。なんで横浜で会う??
あっちはあっちで
「え~??今日勤務は何?」
なんて云っていて、売場の本棚の前で2人で動揺しまくり(笑)

KYさんが今日もともと横浜に来る用事があって、それが終わった後、
「うちの近くの本屋が潰れちゃって(泣)、『DOLLS』1巻しか読んでなくて、
今日は続きを買いに来たの。前にここら辺の本屋で売ってるって云ってた
じゃない?だから」
2人共予定の行動じゃないし、ほんの少しタイミングがズレてたらすれ違い
になってた筈。。
・・・お互い『DOLLS』に呼ばれちゃいましたか?(笑)
あそこの棚にあるよ~!と教えたら、あ!あったあった~!と迷わず2・3巻
購入したKY。私もブ厚いマンガ雑誌2冊買い込んで、近くの“アフタヌーン・
ティールーム”でちょっとお茶。

可愛くてお洒落なカフェで、可愛いらしいカフェオレボウルでサーヴされた
カフェオレを飲みながら、にこやかにKYが、
「今は不倫シリーズなんだね♪」(←新作は確かにそういうライン。。)
と云いだした時にゃ、一口含んだ“柚子レモンスカッシュ”を吹きそうにな
った。。マジでギャグマンガみたいに「ぶ~っ!」って(笑)
とってもそんな風には見えないし、長年友達やっててそんな素質があるよ
うにも見えなかったんだけど、彼女はやおいもOKらしい。
サイトにUPしている作品を結構しっかりと読んでくれているようで、詳細な
感想等々いただいてしまい、恐縮至極。。って云うか、恥ずかし~っ(^.^*
アクセスカウンターが2日前に800HITを越え、どんな人達が来てくれてる
んだろう。。と思っていたら、ここに1人リピーターがっ!
「お気に入り登録もしてるよ」
ああ。。ありがたや、ありがたや~←思わず拝む(笑)
今後ともどうぞよろしくお願いします。。

彼女と別れて帰宅する前に、K嬢よりメール。
今月号DOLLS感想が来た。
で、ウチに帰って真っ先に読む。
清寿贔屓としても、笑太×清寿派としても、ツボど真ん中直撃シーンが
目白押し。ネタバレしちゃうので、これ以上は書けないけれど(^-^;
でもね、ちょっと絵、汚すぎる。
三上さんと、ラストの見せ場シーンの清寿の顔の崩れっぷりにがっかり。。
なんでタッチ変えちゃったんだろう?
コードギ○スのせいなんだろうけど。。←原作者は今これにハマってる
以前(コミックス3巻ぐらいまで)の、丸ペン使用の繊細なタッチに戻って
くれないなかぁ。。

話は飛ぶが、ZARDの坂井泉水の急死と、松岡大臣の自殺には驚いた。

ビックリする事が多い一日だった。。かな。


05/27

Sun

2007

行ってきました!“cult ape”secret party 00’。。

         diary cult ape ticket

2007/05/26(Sat)

前日の荒天とは打って変わって快晴。しかも朝から暑い。。
土曜日の、しかも休みの日だって云うのに、早起きして都内へ
向かう。
今日は『DOLLS』原作者のnaked ape先生のイベントがこれ
から新宿である。
題して「“cult ape”secret party 00'」。
私が参加するのは第一部で開場9:30、開演10:00。
早いなぁ(^.^;;
会場は厚生年金会館のすぐ横にあるライヴハウス。
もう既に数人が開場待ち。女性ばかりなのは予測がついていた
が、思ったより年齢層若いかも。。。
こんな催しにくるにしちゃヲタク臭い人は居なくて、皆おシャレ。
何気ない顔で後ろに並び、『人間は考えるFになる』(土屋賢二・
森博嗣;講談社文庫)を読んで待つ。

開場準備が遅れたようで、中に入れたのは10時近く。
狭い箱の中にみっちりとイスが置かれていて、着席するとみっ
しり。。。でも両隣が感じの良い子だったので我慢出来そう(笑)
でも、本当に若い女性ばっかり。。
いやはやこんな所に紛れ込んでしまって良いのかしら?と、いき
なりおばちゃんモードになって(笑)、大人しく開演を待つ。
入ったのが遅かった割りに、イベントが始まったのは予定より
たったの5分遅れ。
進行役のおね~さんのほわ~っとした喋りで開演。

naked ape先生への質問コーナーは、裏ネタもちょっとだけ
出てそこそこの盛り上がり。
面白かったんだけど、先生方が緊張している感じ?
次の色紙に生絵描きコーナーでは、色紙の上に笑太が出来
上がっていくにつれて客席からは「きゃ~♪」という嬌声が。。
皆やっぱりファンなんだね。
いやホントにお洒落な子が多くって、ちょっと疑ってたんだけど。
その後のフリートークという名の休憩時間でグッズを購入。
K嬢から「三上役の井上和彦がいいんだよ!」と云われてから
ずっと聴きたいと思っていた『DOLLS』ドラマCD第一弾と、この
イベント限定グッズを購入。
1ドリンク付きなのに、ドリンク引き換えてる時間は無いままで
後半が始まってしまった。

全員参加型ゲームで大盛り上がり。
先生方の喋りにも余裕が出てきたような(笑)
大賞の1名には先刻開場で描きあげられた笑太君色紙が授与。
惜しくも大賞を逃してしまったのが残念でならない(^-^;
最後は記念撮影。
その後全員で先生方と握手してサインを貰って、ほわほわ~っ
とした気分でライヴハウスを後にする。
外は真夏日。でも風は初夏のように爽やかな日。

この手のイベントに参加するのは初めてだったけれど、なかなか
楽しかった。
参加者全員に配られた限定本&グッズが嬉しいし(^-^*
ネットでアンケートに答えると、限定の携帯壁紙が貰えるようだし。
次回があったらK嬢も誘ってみよう♪と思いながら帰ってきた。


05/17

Thu

2007

「舐めろ!尻を」に癒される?。。『犬ガンダム宇宙編』唐沢なをき。

ちゃんと寝よう、と日記に書いておきながら、サイト用の短編
を2本書いてUPして、はっ!と気が付いたら朝の4時だった。。
昨日の夜の話、ではなく、今朝の話(汗

私に付いて(憑いて?笑)いる文筆の神様は、いつも目覚め
の際(きわ)に降りてくる。
昨夜仕上げてUPした2作品は、昨日の朝に降りてきた話で、
複数の作品のプロットや文章が降りて(浮かんで)きた朝は、
頭の中は音声多重・活字が多数乱れ飛んでいて、それはま
るで。。映画マトリックスのあの蛍光グリーンの文字が沢山
ランダムに流れおちているようなイメージそのまんま。
それをいきなり書き出す時もあれば、何時間が温めてから
形にする時もある。
勤務時間も休日も不規則だけど、一応カタギな仕事(笑)を
しているので、その時々に合わせて執筆時間を取っている。

先の土日にしっかり働いたので昨日・今日は2連休。
だから油断してしまったなぁ。。と、明るくなってきた空を見
ながら、小鳥の囀りを聞きながら。。
眠りについたのは朝5時のこと(笑)

10時に尋常じゃない雨音で覚醒。
驚いて起きたので、今日は何も降りてこなかった(^-^;
最近あまり人間らしい生活をしていなかったので、買物に
行こうと思っていたんだけど、空は明るくなっても断続的に
スコールのような激しい雨が降る妙な天気。
しばらくは様子観で、ワイドショーの会津少年猟奇事件の
情報を追う。
鉢植えに母親の切断した腕を活け、指を有り得ない形にし
て白くペイントしたその心理なんて、“普通”の人がどう考え
ても解るわけが無い。
正常と異常は紙一重だけど、無理に超えてしまう必要性は
無い。
いくら分析しても、少年自身には辿り着けはしないだろう。
ただ、バッグに詰まっていた人間の頭部を最初に見せられ
てしまった人には同情を禁じえない。
考えただけで夢に見てしまいそうだ(苦

ほわほわしたモノが読みたくて、先日買った、

『犬ガンダム 宇宙編』(唐沢なをき;角川書店)

を引っ張り出す。
絵が可愛い。ジオン軍の兵器は郷土玩具だったりするし。
キャラもちゃんとそれっぽい犬種に変えられていて、いちいち
納得してしまう。
ストーリィ展開も、一応本編を踏襲しているように見せかけて
いる。
でも誰1人(1匹)として死んでいない、唐沢的カオスな世界。
だって帯のアオリが「舐めろ!尻を」ですもん。
なんて平和なんだ(笑
ファースト好きだからこそ笑い飛ばせる、このマンガに癒され
ました。。☆3つっ!(笑

昨日はK嬢と、今後のイベント&本作り関係の打ち合わせ
をする為に銀座にて接触。
帰りに渋谷のビックカメラにて、めちゃめちゃ小さいフラッシュ
メモリ(SONY社)製を購入。
本体がスカイブルーなので、“しょうたくん”と命名する(笑
ちなみにK嬢のメモリは紫色で“せーじゅくん”(爆
も~どうしようもないくらいおバカな私達(^.^;;
久々に文教堂(本屋)をがしがしチェックして歩き、新刊コーナー
に並んだ赤江瀑と皆川博子の本の前で散々悩んだ挙句、
買ってきたのは全く違う文庫本。。。

『大人計画社長日記』(長坂まき子;角川文庫)

いや、大人計画大好きだし(去年のフェスにも行きました♪)、
前々からず~っと読みたかったんですけどね。
赤江・皆川の超耽美派とは対極にあるかな、と(笑
時間に余裕が出来たら。。じゃないと、こってり重い耽美派
作品には取り掛かれないかな。。
旅でもするか!←じっくり本読む時間が取れるから(笑



05/17

Thu

2007

にわかに身辺多忙となって。。。(汗

前回と同じ書き出しだけど。。。
随分日記を書くのをサボってしまいました(汗
その原因は、5月病になんてなっている間も無いほど仕事が忙しいのと、
もうひとつ。。。
DOLLS小説サイトに作品を書いてくれているK嬢が、突然イベント参加に
燃え出してしまったのだ(^.^;

そもそも夏コミのスペースを取っていたK嬢。
オリジナルの小説本を売るつもりだったのに、がっつりどっぷりDOLLSに
ハマってしまったおかげで、夏のDOLLS同人誌を出す気になった。
もともと短時間で多作系の私は、なら原稿書くよ、と、話に乗ってみた。
その時点では4月。まだ余裕がある。
さっさと短編3本書いて、ワタシ的にはノルマ終了。
で、5月5日のイベントに参加。
お喋りしているうちに、夏コミだけじゃなくて、もっとイベントに参加しよう!
と云う話になった。

そこから先は、傾斜角度の強い坂道をごろごろ転がり落ちるように。。。

弾みで夏に、もう1冊、同人誌を出すことになった。
こちらの原稿も、たったか2本書いてメールに添付して送信。
同人世界では先輩のK嬢のチェックを受ける。
OKが出て、こちらのノルマも終了。

そしたら数日前の話。。
6月下旬にビックサイトであるイベントに原作者さん達も来るから参加しよ
うよ!とお誘いがかかる。
夏のイベントに向けてチラシだけでも配ろうよ!とK嬢は云うけど。。
どうせ出るなら1冊でも本があった方が良くない?
そう云ったのは私です。。ああ、自爆(笑
その為の短編2本も本日上梓。
チラシの試作品も作ったし、あとは本の表紙のデザインとあとがきを書く
のみ、となった。
ほっ(ー.ー;

。。。そんな感じで、毎日毎日いっぱいいっぱい字は書いているんだけど、
サイトもこの日記も、もう一つのブログも放置プレイ状態(笑
笑ってる場合じゃないか。。
そういや本屋にもちゃんと行ってない。
それより昨日の昼から今日の昼まで、主食はコーヒー(美味しい豆が手に
入ったの!カロシ・トラジャ~♪)で満足に食事も摂っていなかった。。
マズい気がする。。いろんな意味で。

そう云いながらもサイト更新用の原稿を書くワタシ。。。
今日こそちゃんと寝よう!っと(^-^;;

そうそう、ほんのちょっとだけ大事な話。。。
イベント参加スケジュールは、決定し次第サイトとこちらで告知する予定。
おヒマな方はのぞき&遊びに来てくださいね♪


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]