忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/08

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/19

Wed

2007

都会の夜の野外狂言。。『第一回東京ミッドタウン能狂言』第一夜

午後3時、東京メトロ大江戸線8番出口で待ち合わせ。
本日付き合ってくれるのは遥々大宮から来てくれたY嬢。
初東京ミッドタウンできょろきょろおのぼりさん状態の私
は彼女に案内してもらって、各階ぐる~んと見学。

これから観る『第一回東京ミッドタウン能狂言』の開場は
18時。本日のチケットは早々に完売していて、私達の席
はS席だけど(上にSS席というのがある。これは取れなか
った。。)、前の方で結構良い席。。のハズ(^.^;
開演が19時なので、それまでに入れば良い。
まだ16時だったので腹ごしらえ。
『ベーカーバウンス』という、古き良き時代のアメリカンダ
イナーみたいなインテリアの店で、とってもとっても美味
しい本物のハンバーガーと出会う。
これについては後日詳しく書くとして。。。
もりもり食べながら、ドバイの話で盛り上がる。

テイクアウトの飲み物と『芦屋タカトラ』のシュークリーム
買って、開場時間に会場入り。
席に座ってお喋りしていたら、ぽつぽつ小雨が。。
この公演は野外に作った屋根の無い舞台で行うので、
雨が降ったら中止になる。
客席も芝生の広場に折り畳みイスを並べただけだから、
雨が降ったらどうにもならない。
え~!ここまで来て雨~!
Y嬢が悲しそうに云う。
ホントにね。わざわざ六本木に来て、席にまで座ったの
にね。。止め!という祈りが通じたようで、その後も時折
ぽつんぽつんと落ちてくるものの、本降りだけは免れた。

19時近くなると席もほとんど埋まり、10分遅れで開演。
歌舞伎とか能とか狂言の開演時間が遅れるのは珍しい
ので(普通のコンサートなんかと違って、定時にきっちり
始まる)、む?と思っていると、最初にアナウンサーの
前説が入る。これが遅れの原因か?
でもその少し前に上空をぶんぶんヘリが飛んでてうるさ
かったので、この時間の開始で良かったのかも。

最初の演目は『三番三(さんばそう)』。
能楽の中でも最も神聖視される、特別な演目。
ミッドタウン能狂言が今回一回目なので、その幕開けを
寿ぐ為、らしい。
茂山家の狂言が好きで、関西まで追っかけしたりもする
私でも、茂山がこの演目を演じるのを観るのは初めて。
奉納舞いのようなものでストーリィが無いので、心地良
い楽の音と、涼しいが肌寒いまではいかない丁度良い
気候に誘われて、ついついうとうと。。
途切れ途切れに楽しむ(笑

次の演目は『仁王』。
賭博で負けがこんで全財産を失った男が仁王様だと偽
って、供え物を騙し取ろうとして、最初は上手くいくが
最後にそれがバレて散々な目に会うという話。
仁王様を参詣する人達の台詞がアドリブなんだという。
茂山家の早々たる面々が参詣人役でずら~っと並び、
大の阪神ファンである当主の千五郎さんをおちょくる様
が可笑しくて。。
明るくからっと大笑いして終わる。

20分の休憩を挟み、最後は『蝸牛』。
蝸牛、というのは“かたつむり”のことで、長寿の薬と云
われるそれを取って来いと主人に命じられた、かたつむ
りなんて見たことの無い純朴な太郎冠者(家来)と、何故
かかたつむりに間違われてしまった山伏の話。
太郎冠者をからかう山伏を演じるのは野村萬斎。
元の筋も面白いのだけど、演者の力量でもっと面白く
出来る話。
この人はこういう役がとても上手い。
客を沢山笑わせて、舞台の上から去って行った。

最後まで雨が降らなくて良かったな、と思いながら会場
を出て、ミッドタウン内に戻ったらほとんどの店が21時に
は閉まるようで、レストランやバー以外は閉店準備中。
六本木なのにね。。つまらんっ。
遠方に帰るY嬢を新宿まで送って、帰宅。

上手い狂言師ばかりで満足。
たっぷり笑ったので大満足、の公演だった。
いいね、狂言。楽しくて、観るの好き。
ライトアップされた東京タワーまで見えるロケーションも
なかなかオツ。風が気持ち良かったし。
来年もやってくれたら是非観に行こう。。


PR

09/19

Wed

2007

せめて雨さえ降らなければ。。

朝5時近くまでごそごそしていて、ころんっと転がるように就寝。
10時頃起きたら、ケータイにメールが数通。
ドバイ滞在中、9/8に送ったポストカードが昨日着いた、と。
10日もかかったってことになる。。
やっぱり中東って遠いのね(^-^;;;
Pからは“油田の1個ぐらいゲットしてきた~?(笑)”と。。
予定ではよぼよぼのおじ~ちゃんの石油王をゲットしてくるハズ
だったんだけど?(爆
Kiyoe嬢にはバースディカードのつもりで送ったんだけど。。
随分過ぎちゃってからの到着で、ちょっとマヌケ?(-_-;;
もう少し早く着くと思ってたんだけどな。。許してね。

午前中はお洗濯タ~イム♪
まだ旅から持ち帰ってきたままの汚れモノが少し残っていたの
で、それを片付ける。
スーツケースの中にはまだ片付けきれていない物が諸々残っ
ているけれど。。午後からはお出掛け。
六本木の東京ミッドタウンまで行き、夜に野外で催される
『第1回東京ミッドタウン能狂言』の第一夜
を、観に行く。

第一夜は狂言の会。
狂言には大蔵流と和泉流があって、どこぞのスキャンダルでし
かニュースにならないような和泉なんちゃらは本流ではない。
今日観に行くのは“本物”。
西の大蔵流茂山家と東の和泉流野村家の狂言が同時に観れ
るなんて未だかつて無かった企画。
お好きな方には堪らない。。そんな公演だ。
茂山家の自称お豆腐狂言(分かりやすく親しみやすい狂言を
意味する言葉。京極夏彦原作の『豆腐小僧』なんかも演ってく
れる)と、野村家の面白味の中にも品のある狂言と、どちらも
いっぺんに楽しめるなんて、なんたる贅沢。
本物だから、絶対にハズレない。これは確信できる。
ただひとつ不安要素があるとすれば、この公演が“雨天中止”
であること。
雨が降れば順延でも場所を変えて公演でもなく、チケット代
払い戻しになる。
どうしても観たいんだけど。。
どんよりとした曇天を睨む。
せめて雨さえ降らなければ。。曇りだっていいんだから。。
我が超強力雨女力を封印すべく、朝から半日断食をしている。

なんてね(笑

実は公演前にミッドタウンでお食事しよう、という予定がある
ので、食べるのを控えているだけだったりして(^.^;
そろそろ身支度始めようっと。。


09/18

Tue

2007

秋の味覚は意外な弱点。。

            in issin matsutake 2006.10.09

昨夜(ん。。今朝?)は3:00から急転直下で超絶激務に突入。
10:30頃やっと任務完了。
ぼろぼろへろへろになって昼過ぎに帰宅。
胡瓜と茗荷のぬか漬食べただけなのに、吐く。
疲れすぎ。。?(ー"ー;;
寝室までよたりながら移動し、果てる。

で、先刻いきなり文筆の神様がプロットを降ろしてきたので
(今回のはほぼ完成形)、強制覚醒。
リビングの電気を点けようとしたら「ばちん!」と光が弾けて
驚いた。どうやら電球がご臨終を迎えたらしい。
倉庫部屋のライトの電球を取ってきて、その場を凌ぐ。
そして目覚めの際(きわ)に降りてきたモノを、覚えているうち
にめもめもφ(._.

TVつけたら“てれびさらりーまん体操”というのをやっていて、
言葉を失ったまま見入ってしまった。一気にトリップ↑
「さいごは“獅子威し”で。結構なお点前でした」
って爽やかに〆られても。。
どうしたんだN●K?!?
機会があったら一度ご覧あれ。仕事でツラい事があった後と
かに効くかも。。
なにはともあれ、これのおかげですっかり目が醒めた(笑

6時間近く寝たが、空腹感ナシ。
とりあえずコーヒー淹れて、ハーブティー煎れて。
水分だけで胃腸の調整を図る。
今回のルブーマ・ソンゲアというタンザニアのコーヒーは、
冷めてくると後味に酸味が残る。
“酸味”というものがとにかく苦手なので、これは好みじゃな
い。買い置きしてあったマンデリン・トバゴとブレンド。
好みの味にして淹れてみた。
舌が肥えてると云われることもあるけれど、ただ美味しいも
のが好きなだけ。

そう、酸味。少し前までは今よりもっと苦手だった。
元来食いしん坊なのだけど、食べ物の好き嫌いが多い。
全く口にしない!というものは少ないが、アレルギーの関係
で摂るのを制限しているもの等もあって、なかなか面倒臭い
ぞと、自分でも思う。
そして、秋という季節の味覚には、苦手なモノが多いと去年
初めて自覚した(遅
まず、果物全般が嫌い。
秋は果物が美味しい季節なんだそうだけど。。
どんなに美味しいと云われてもどこが美味しいのか解らない
ので果物は基本的には口にしないが、例外は桃と梨で、秋
の果物ではこれだけ食す。
あと、サツマイモと栗が嫌い。
甘くてぽくぽくしているモノが苦手で、同じ理由でほくほくに
蒸かしただけのカボチャとかも苦手である。
料理や菓子に加工してあれば食べられるんだけど。。
中でも焼き芋が大の苦手(食品のなかでサツマイモが一番
嫌い。。)で、ニオイを嗅いだだけで気持ち悪くなる。
なのに世間の認識では“女性は焼き芋が好き”というのが
一般的なようで、差し入れなんかで貰うことが多い。
女性が多い職場に居る私にとってはこれからツラい季節が
やってくる。。

さて、なんでこんな事をつらつら書き連ねているかというと。。
今日仕事帰りに寄った99円ショップでなんと、焼き芋を作っ
て売り出していたからで。。
狭いコンビニくらいの店内に充満していたニオイにヤラれて
気持ち悪くなってしまったからだ。
あ、お昼に吐いたのこのせいか?
そう思い当たったらお腹空いてきた。
こんな夜中なのに。。マズい(汗


09/17

Mon

2007

ひさびさの夜任務は。。

本日は10日振りの夜任務。。
今のところ平穏。静かな夜である。

昨夜は今日の午前中までがっっつり寝て、久しぶりに充実の
睡眠時間だったハズなのに、眠くて怠くて昼過ぎまで二度寝。
それでも眠くて、出勤の電車の中で爆睡。
乗り換えた電車の中でも爆睡。。
なのに今、激しく眠い。。そんな任務真っ只中(汗
相棒さんも眠いそうで、お互いアクビを感染し感染され。
早めにちゃっちゃと仕事を片付けて、一時の休憩中。
寝るに寝れないのが口惜しい時間。。

。。そこまで書いてしばし呆然。なんつ~か、眠いのだ。。
座ってるとぼ~~っとしてくるくらい。
こんなんで大丈夫か!?な夜任務(大汗
そろそろお仕事再開の時間?ヤバいなぁ。。
無性にお布団が恋しい夜である。。眠っ(T△T)


09/16

Sun

2007

夢でドバイに馳せ戻る。。

              diary 2007.09.16 dubai hotel2

今日は1時間半早く出て、その分早く上がってくる任務。
寝不足も積もり積もるとハイになって、やたらと元気に定時で終了。
意外と大丈夫なもんだな~。。と思っていたら、帰りの山手線で座
った途端に爆睡。。
下車するハズの渋谷を過ぎて、数駅先ではっ!と覚醒。
十数分乗り過ごして、その分戻って30分ロス(涙
よたよた帰ってきて、いきなり洗濯。
旅から帰ってきた翌日からずっと仕事だったので、しかも帰ってく
ると夜遅かったので、旅先から戻ってきたまま洗濯も出来ず。。
で、今日は早く帰ってこれたので、思いっきりお洗濯♪
やぁ~っと、少しづつだけど旅の後始末が始められる。

リクエストがあったお題で1作書き、それだけではいまひとつな気
がしたので、旅先で7割書き上げていたもう1作も書き上げる。
雨などほとんど降らないドバイで書いていたのは台風の話(笑
旅立ちの前夜が台風で大荒れだったから、往きの飛行機の中で
プロットを組んだのを、ホテルでつらつらと書き続けていたもの。

ドバイで滞在したのはジュメイラという名のビーチリゾートエリアに
ある、“ワン&オンリー・ロイヤル・ミラージュ”というホテル。
その中でもアラビアンコートという、アラビア風を強く意識したデザ
イン&インテリアで、まるで千夜一夜の世界。
エントランスを基点に回廊風になっていて、角を曲がる度に天井
も窓もライトも床も変わって。。
部屋も素敵だったが、この回廊がとにかく美しくて。。
彷徨うのも楽しいところだった。

               diary 2007.09.16 dubai hotel1

旅が終わって数日経った今でも、目を瞑るとこのホテルの光景が
詳細に浮かんでくる。
片道10時間かかる所なので再び訪れることが出来るかどうか分
からないけれど、またここに行きたいと、心と記憶だけが戻ってし
まう。。
完全に逃避モード。。そろそろたっぷり寝ないと焼き切れそう(笑

そうそう、このホテル。庭には孔雀の親子が数組居て。。
メインダイニングの外の席で朝食を食べようとして、A嬢がクロワ
ッサンをテーブルに置いてジュース取って帰ってきたら。。
皿の上から丸ごと奪われてた(T-T)
ちゃんと子供が食べている間親が見張ってて、愛有る光景なん
だけど。。パン屑じゃなくて丸ごとってのが逞しすぎる(^.^;

             diary 2007.09.16 dubai breakfast

こんなのも旅の醍醐味、素敵な思い出。
せめて夢の中でだけでも、彼の地に戻れると良いのだけど。。
とりあえず寝ます。おやすみなさい。


09/15

Sat

2007

Sleepy and Sleepy。。。

今、ひたすら眠い。。

旅行から帰国して翌日からず~っと、世間は3連休だっていうの
にそんなの全くお構いなしで、火曜日まで任務が続く。
しかもここ3日間、ず~っと激務なのがヤバい。
加えて明日も明後日も明々後日も激務(もしかしたら超絶激務?)
になりそうっぽいのもヤバい。。
通勤電車の中で、座わった途端に爆睡モード突入っ!!なのも
いけない。。と思うけれども。
じゃあ夜早く寝てるのか?というと、寝てないのだ。
夜中になると目が冴えて、原稿などを書き出してしまう。
もしかして時差ボケ??
日本とドバイは時差-5時間。
時計の針をきっかり5時間も戻すと彼の地の時間になる。
ずっと昼任務だけ、なのもツラいところ。
夜任務が入っていれば時差ボケなんてなかっただろうに。。

今日は任務の終わりに勉強会があって、そこでもハッキリ居眠り
してきた←「バレバレだったよ~!」と同僚さんに云われた(汗
だって全く興味の持てない内容だったんだもんっ←言い訳

あ。。眠っ。。死にそう。

そして明日はいつもより1時間半早く出勤しなくてはいけない日。
寝よ。さっさと。

こんな日に限って新作のプロットが降りてきたりして。。
いやぁ~ん!神様のいぢわるっ!
。。人類(ひと)としてヤバい感じなんで、寝ます。
おやすみなさい。。


09/13

Thu

2007

悲喜こもごも。。

             diary 2007.09.13 deji-kame

本日は昼任務。
久~しぶりのお仕事なのに、いろんな意味でドツボにハマり激務(泣
「ドバイど~だったぁ?。。で、どこにあるんだっけ??」って。。
そこからかいっ?!な質問を同僚さん達から受けつつ、
「アラビア半島。アラブ首長国連邦。カタールとかドーハの近く」
と、何度説明したことか。

唐突だけど、今回の旅で一番悲しかったこと。
旅行2日目(現地に着いて初日)にデジカメちゃんが壊れたこと。
レンズカバーが全く閉まらなくなってしまった。
瞳孔開きっ放しで、いつご臨終を迎えられてもオカシクない。。
せめて旅行中は頑張るのよっっっ!!
と、延命処置を施しつつ、とりあえず今も撮れるには撮れる状態。
起動してないのに瞳ぱっちりなのは、↑の画像を参照のこと(涙
うをを。。買い換えか。旅行後貧乏なのに。。
頑張って働け~!ってことか。頑張るっ。

嬉しかったことは帰国後。
サイトで告知しておいた“リクエストお受けします♪”にちゃ~んと
カキコとメールをいただけたこと。
最近、海外に行く時もモバイルPCタミ子持参で行くのだが、ネット
に繋げる環境にはしていかない。
活字中毒だけど、ネット依存ではないので。
で、今回も「戻ったら真っ先にBBSとメールチェックしよ~!」と
思いながら旅立って、
滞在中「もしかして何の反応も無かったらどうしよう。。。。。。」と
不安に震え(大マジメ。なぁんにも無いかと7割思ってた)、
帰国日ドバイから関空に着き、羽田行きの飛行機までの待ち時間
約3時間(こんなにあったの)のうちにチェック。

うわぁ~い!来てたぁ~ヽ(^o^)丿

ツレの冷たい視線に耐えつつ、にやにやしながら何回も読み直し。
(ウチだったら確実に踊ってた。。。。。)
パロ小説書くのは初めてではないけれど、BL系書くのはここでが
全く初めてなので、いつも微妙に自信が無くて。。
Kiyoe師匠のお褒めの言葉をいただいては、それを糧になんとか
頑張れる、という、家内制自転車操業(?)みたいなもんで。。
でも、ホントに読んでくださってる方、いるんですね。。
(そこからかいっ?!というツッコミ可。笑)
ああ、これでこれからも頑張れます。。

リクエストには順次お応えする予定。
もうぼちぼち書き出してますよ。お楽しみにv(^-^*


09/12

Wed

2007

ドバイから関西まで。。

            2007dubai burj al arab

つい先刻、ドバイから帰って参りました。

彼の地は日中気温42~43℃で。。まさに焦げそうな感じ。
日本より湿度は低いけれど、口に入ってくる熱気がスゴい。
アラビア湾は綺麗だけど、ビーチに居るのは命賭け?(笑
なので、↑は写真だけ撮って車内に逃げ。
これは自分達が泊まったホテルではなく、アラブ一高さ(も
値段も)高いという“バージ・アル・アラブ”というホテル。
ドバイと云えばここ!なところ。
私達が泊まったのは、もっとアラビア~ンな、雰囲気のあ
るホテルで。。
ま、詳しい話は追い追いと。。

実はまだ、関西国際空港の国内線乗り場に居たりして。
ドバイまでの直行便(エミレーツ航空)は関空かセントレア
からしか出ていなくて、ドバイから関東へは関空で羽田行
きに乗り継ぎ。
そして今、羽田行きを待っているところ。
旅のツレA嬢は、目の前で蓬莱の豚まん食べてるし。
「ほら、豚肉ダメだったからね!(ドバイはイスラム教なんで
豚肉は食べません。羊か牛、鶏が主だった)」
え?そういう理由?(笑
機内で食べる用に赤福も買って、すっかり関西旅行帰りみ
たいな私達(^-^;;

21時過ぎに出発する便なので、ウチに帰り着くのは日付が
変わる頃。。
今回の旅も波乱あり、笑いありでなかなか面白かった。
乾的旅日記の方も、お楽しみに。。


09/07

Fri

2007

旅立ちの日は。。

             diary 2007.09.07 sky

昨夜関東の上にどかんと上陸した台風9号は、午前中には東北へ抜け
て、夜任務の帰りは晴天。
真っ青な空、真っ白な雲。そして微風。
とんぼが飛んでいたりして秋の気配は濃いけれど、台風の置いていった
蒸し暑さで、真夏の日が帰ってきたよう。
強い陽射しに目を細めながらよたよた帰宅して、いつもの習慣で無意識
にPCぱそ子さん立ち上げネットに繋ぎ、サイトをチェックしようと見たら。。
DOLLSサイトの3000アクセス目を自分で踏んでしまってた(泣
キリ番リク受け付けます♪って告知しておいて、自爆してしまうマヌケっ
ぷりに、しばらく脱力してしまった。

ああ。。旅支度せねば。。

気を取り直して、期間限定でBBSに書き込みorメールしてくれた方の
リクエストになんでもお応えします、という告知に変更。
私は日本不在の今夜から12日まで受け付けます。
こんなの書いて欲しい、読んでみたい、っていうのがある方、奮ってリク
してくださいませm(_ _)m
ちょっと気分転換に。試練があった方が燃える(萌える?)から。
それを楽しみに帰ってきましょう。

この告知をUPして、洗濯して、シャワー浴びて。。
手荷物を整理したら。。なんでこんなに重いのっ!?ってくらいになった。
原因はPCタミ子と本類。
ガイドブックとエッセイ本と、コンパクトサイズだけど辞書2冊。
デジカメ、メガネ、ノート、原稿用紙、いつもの財布と現地用の財布、
パスポートに手帳等々。。
多いって(苦
でも減らせるモノが無いので、足掻くのは止める。
重いまま持ってってやる~っ!←睡眠不足で判断力低下中(汗

さて。そろそろ本気で身支度して出掛けなきゃ。
どんな旅になるでしょう?
なんだか緊張感に欠けるのは眠いから?(^-^;;

↑の画像は去年の今頃、チェンマイを訪れた時に撮ったもの。
中東ドバイはどんな所なんだろう?
到着する前、飛行機の窓から見える景色はどんな感じなんだろう?
あ、ちょっとわくわくしてきた(笑

では本当に、行ってきま~すヽ(^o^)丿


09/06

Thu

2007

“いつも”の如く。。

来てますね、台風9号。
今夜半には関東上陸、だそうで。。

実は私は“超強力雨女”で、乾季の東南アジアにすらスコールを
降らせるツワモノ。。自分で云うのも悲しいけれど(涙
最近は普通のお出掛けの時はそんなに雨に当たらなくなったけ
れど、旅の時はたいがい降られる。
7月の函館旅行の時もそうだった。
私達が訪れる前日までは夏日で、行った日からは気温は20℃
以下で雨のち曇りのち雨、な天気だった。。
台風にも良く当たる。
毎年9月に入ってから休みをもらって旅行に行くので仕方の無い
ことかもしれないけれど。。今年もやっぱりですか(泣
でも出発は明日の夜便だし。それまでには通り過ぎるかな。

昨日から、怖ろしいくらい字を打って、鬼のように画像処理をして
いる。怒濤の旅行前進行。
サイト用の原稿2本(うち1本はUP)、冬同人誌用の原稿1本。
旅日記サイトへの原稿引越&画像整理・再処理。
仕事関係の資料整理。
人間って頑張れば結構出来るのね?(笑
おかげで肩を回すとパキパキ云う。ベニヤ板をゆっくり折っていく
ような音、がする。他人にも聞こえるくらいな音量で(泣
腋の下のリンパ節がごりごり触れる。
腕から肩、どこを押しても動かしても痛いわツライわ。
眼精疲労は目薬でどうにか誤魔化しているけれど、腕肩はどう
にもならないなぁ~。。

旅のツレA嬢も忙しいようで、結局旅行前に会うことは出来ず。
いつものように出発当日、つまりは明日の夜、羽田空港にて
「お久しぶり~!」となる。
何時に待ち合わせかもまだ打ち合わせしていないけれど、毎回
そうなんでどうにかなるだろう。
結構呑気?(笑
でも今までもこんな感じだったし。往きの飛行機の中でちょこっ
と打ち合わせして、現地に着いてそこの様子が少し分かってか
ら本格的に打ち合わせ。日々の予定は前日の夜か当日の朝
決めて、短い旅の日々をせわしいようなのんびりしているような
感じで過ごしてくる。
ま、いつものことだし。今回はどんな旅になるかな?
スーツケースも昨日空港宅配に渡してしまったし、あと準備して
おくのは貴重品等の手荷物のみ。
パスポートと現金、カードさえ持っていればなんとかなる。
必需品の本と筆記道具、ノート類も準備OK。
う~ん。。と。もうすることないかな?
旅行前にゴミは出しておきたくて早起きしてしまったけれど。。
本日夜任務入りにて、二度寝することに決定(笑
おやすみなさい。またあとで。。m(_ _)m



Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]