忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/08

Sat

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/18

Sun

2007

木枯らしの日にはウチでほっこりと。。

天気がいいから散歩にでも行こうかな。。と、云いつつ。。
2時間ちょっと昼寝(笑
目が覚めた時にはごんごん強い風が吹いている音が聞こ
えていて、ん?昼間はあんなに穏やかな天気だったのに?
と思ったら、どうやら木枯らし一号だったようで。
11月も半ばを過ぎれば、冬らしくなって当然か。。
しみじみと風の音に聞き入いる。

暗くなってしまったし、この風の中わざわざ出掛ける程欲し
いものもないので、ウチにあるもので夕食を作る。

チヂミを2種類。
グリーンアスパラのと、生地にキムチを加えた細葱の。
アスパラのチヂミは私のオリジナルで、輸入物の細くてひょ
ろひょろしているアスパラで作ると簡単なのだけど、今日使
ったのは普通の太さのもの。1束で1枚分。たっぷり使う。
これを縦に長く細く細く切り、チヂミの具にする。
焼きあがってもさくさくとした食感で、味わいも爽やか。
大好きで、良く作る。
細葱のチヂミはスタンダードな味。葱も1/2束たっぷり使って
この2枚で不足気味の野菜をしっかり摂る。
もう1品は牛タンの塩だれ焼き。
ハーブティー“DETOX”を添えて。
デザートにはウチで完熟させたブラジリアンマンゴーを。
とろんと甘く、果汁が溢れる。
はぁ、美味しい。幸せ。。

TVで『トリック劇場版2』を見つつ、小説を書く。
トリックは好きで、TVドラマはほとんど見ないのにこれだけ
は全部見た。
山田と上田の微妙~な関係とやりとりが最高♪
恋愛ではないけれど信頼よりはもっと深いという、こういう
人間関係ってツボ。萌える(笑
こんな設定の話を書いてみたい。。と、密かに思っていたり
するけど難しくて(^.^;;
このユルさ、やっぱり好きだなぁ。。
片平なぎさの怪演に見惚れ、後から後から投げつけられる
小ネタに呆れてしまい書くのが全然進まないや。
困った(汗


PR

11/18

Sun

2007

たまには普通の人っぽく。。

昨日は夜任務明けで、そこそこ仮眠も出来たのに頭がぐらぐらする
程疲れていたので、帰宅後すぐに布団に直行。爆睡。
夜になってごそごそ起き出す。
ここのところ心身共にあまり調子が良くなくてコーヒーが飲めなかっ
たが(私の場合、コーヒーが飲めるか飲めないかが体調のバロメー
ターになる)、久々に濃い目にちゃんと淹れたコーヒー“ゴールデンマ
ンデリン”をたっぷり飲む。
う~ん。。美味しい。
一息ついた後、PCに向かってひたすら小説を書く。
4567アクセスを惜しくも踏み損なってしまった。。という方からいただ
いたリクエストに応える為の作品を書き上げて、朝方にはUP。
優しい話が書きたくて書いたから、そういう仕上がりになってそれな
りに満足。
全て大満足、という作品はまだ書けたことが無いけれど、そこに至る
にはまだまだ修行と鍛錬が足りないから。。悲しいけど仕方ない(涙

朝6時近くに寝て、10時に起床。
おめざはTBSのサンデージャポン(笑
泰葉と小朝師匠の離婚会見は何回見ても胸が悪くなる。
はしゃぎすぎている泰葉が見苦しいのと、師匠が可哀想すぎるのと
で、見ていられなくなる。

朝UPした作品を修正して(何文字かレベルなんで、こそこそと。笑)、
一日ぶりに食べる食事を作る。

グリコの“伊勢海老仕立てシチュー絶品”というルゥを使って作った
ベジタブルシチュー(具はタマネギ、ジャガイモ、セロリのみ)。
バゲットをベースにしたピッツァトースト(豚挽き肉、キムチを乗せて、
チーズをたっぷり乗せて、カリッと焼いて。。)。

これにハーブティー“Red Paspberry”。
先日横浜に行った時に買ってきたNYの『BIGELOW』という会社の
もの。
今回買ったのは6種類のハーブティーが入ったアソートボックス。
ラズベリー、ピーチ、ペパーミント、フルーツ&アーモンド、クランベ
リーアップル、シナモンスパイス。
ここのはどれも香りも味も良くて、特にフルーツ&アーモンドとシナ
モンスパイスが気に入った。次はそれを買ってこよう。

直して食べて一息ついたら眠くなっちゃった。。(笑
こんなにお天気のよい休日なのに、寝ちゃうには勿体ない。
中華街にお茶(そろそろ武夷岩茶の新茶が出てるハズ。。)を買い
に行きたいけれど、きっと今日あたりは人が出てすごく混んでるだ
ろうし。。
ハーブティーをサーモタンブラーに煎れて、PCタミ子を抱えて散歩
にでも出掛けてみようかな。。

しばらくスランプだったけれど、ようやく抜けられそうな予感。
(旅日記やブログをがっつり書いている時は実はスランプ真っ最中
で、リハビリ代わりだったりする。。)
リクエストくださったU様、本当にありがとうございました。
喜んでいただけたようで、良かったです(嬉


11/16

Fri

2007

雲を食べるような。。

温かいものが食べたくて、雲呑を作る。
餡は豚ひき肉に長ネギとショウガのみじん切りを加えて、
白菜キムチを刻んだもの少々も入れてざっと捏ねて。
市販の皮に少しづつ包んで。
沖縄そばの液体ダシをベースに醤油味のスープを作って
どんぶりに装い、最後にぱっとラー油を散らす。
“雲を呑む”と書いて“わんたん”と読むように、スープの中
にふわりふわりと浮かぶ手作り雲呑は優しい食感に仕上
がっていて、美味しくて満足。
身体の中から温まり、ほっ。。と溜め息をつく。
今日はこれから夜任務。
ひとつリクエストをいただいて、久々に燃えられそうな予感。
その設定やプロットなんかを考えながら頑張ろうっと(笑

4567アクセスは昨晩のうちに過ぎてしまったようで。。
ぎりぎりになってのキリ番リク受付告知だったから、もしか
したら間に合わなかったかもしれない。
ごめんなさいm(_ _)m
5000アクセスの踏んでくださった方は是非名乗り出てく
ださいね。。
楽しみにしています(^-^


11/15

Thu

2007

其れは“渇望”にも似て。。

今夜は見事なクレセントムーン。
ミッドナイトブルーの夜空に、ネイプルスイエローの細い月。
すぅっと引かれた光の線が美しくて。。
昼任務を終えての帰り道、月に見惚れて一時疲れを忘れる。

『冬』本の入稿が終わって気が抜けていた頭には今、『春』用の
ちょっと長めストーリィが浮かんでしまっていて、真冬に真夏用
の水着の新作を発表するファッションショー並みのズレ具合(汗
よりによって暖冬で、冬と云っても未だに冬っぽくない。
冬とか雪とか寒いとかをキーワードに何か書こうかと思っても、
世の中そんな気候じゃないからプロットも降りてきやしない。。
羽沙希君の誕生日もハロウィンも終わって、クリスマスにはまだ
早いし。。
11月ってとっても半端な月。

なので、キリ番リクエストを受け付けることに決めた。

前回、3000アクセスの時には自分で踏んでしまったので、お詫
びにリクエストを募集したら、2名の方からメールをいただいた。
これは本当に嬉しくて。。
同人誌通販でいただいたメールも、感想を送っていただいたメ
ールも全部、大事に保存してある。
小説を書くのも久しぶりで、BLを書くのは初めてで、サイトを開
いたのも自分で同人誌を作ったのも初めてで。。
すぐに悩んで自信を失くしてしまいがちな自分を励ましてくれる、
大切な宝物。
私の書く文章を「好き」と云ってくれる方にお礼がしたくって。。
でも出来ることと云ったら“書くこと”ぐらいしかないから。。
多分リクエストを貰って書きあげるとクリスマス近くになると予想
して、クリスマスプレゼントの代わりになれば嬉しいなぁ。。と。

リクエストを貰って書く、というのは楽しい。
課題が難しければ難しいほど、苦手なものなら苦手なものほど
燃える性質(タチ)だから、どんなリクエストでも楽しい。
難しい課題じゃなくても。。例えば、ただ甘く、とか、こんな設定
で、とか。。それでもいい。
書けることが楽しい。書けたらまた嬉しい。
文字書きは本業じゃないのに、なんでこんなに書くことが好きな
んだろう。。?
文章を書く事は渇望にも似て、生きていく為の衝動。。のような
もの。決して癒されることのない、業、のようなもの。。
ホント、因果な性分だ。。と、つくづく思う。
なのに今、微妙~にスランプ。
迷いが生じて“萌え”を見失いつつある。。

“4567”もしくは“5000”アクセスを踏まれた方、
リクエストを聞かせてくださいな。
そして乾を萌えさせて。。(笑



11/14

Wed

2007

忘れるにもホドがある。。

朝6時近くに気絶するように眠り、10時過ぎに覚醒。
あー今日もいいお天気だぁー。。
なんて呆けつつ、おめざにペパーミントティ。
昨晩(から今朝まで)コーヒーを飲んでいたせいか、胃が重痛い。

ぼ~っ。。は数分。間も無く再起動(←自分が。笑)。
ひとつ前の日記で予告した、2002年11月の大阪・京都道楽旅の
旅日記をサイトにUP。この時は平成中村座の大阪公演を追っか
けで行ったので、正真正銘の“究極の道楽旅”(笑
いや、笑い事じゃないか。。(^-^;
そういえば最近歌舞伎を観に行ってないなぁ。
6月のコクーン歌舞伎(丁度『DOLLS』4巻発売日だったと良~く
覚えている)で『三人吉三』を観たのが最後かな。
1月に劇団☆新感線の『朧の森に棲む鬼』は観たけれど、あれ
は“歌舞伎”では決してないし(あまり好きではなかった。。)。
去年までは年に6回以上も観に行っていたのに。
サイトのことや同人活動に集中しすぎて、公演をチェックしたり
チケットを取ったりするのしばらく忘れてた。
また少しづつ行き出そうかな。。

ここで、はた!と思い出す。
そう云えば今日は水曜日。。映画の日だから映画観に行こうっ
て数日前まで思ってたんじゃなかったっけ?
『転々』とか『てれすこ』とか。。
アップルシードの大ファンなので『EXMACHINA』とか。。
あ~。。すっかり忘れてた。。
これから行くと遅くなるし、暗くなるとすぐに眠くなる自信があっ
たので、とりあえず映画を見に行くのは諦める。

どうしても買わないといけないものがあって、15時過ぎに横浜
へ出掛ける。その用事はすぐ終わったんだけれども。。
何か忘れている気がして仕方がない。
う~んう~ん。。思い出せないなぁ。。
なんて思いながら有隣堂コミック王国の中を見て歩いていたら、
突然めまいがした。
くらっ(*.*;

あっ!思い出したっ!!
昨日の朝からほとんど何も食べないということを。。

忘れているにもホドがある。。(ー.ー;;
お茶とか水分は摂っていたけれど、固形物何も食べてない。。
そんな大事な事、なんで完全に忘れちゃってたんだろう?
ブリの握り寿司を買って、他にも食材数点買って帰宅。
お肉と野菜をいっぱい入れてチャプチェを作り、お寿司と一緒に
食べて生き返ってみた(笑
だから、笑い事じゃないってば。。
自分に喝!

もう少ししっかりしなきゃ。。な一日だった。。


11/14

Wed

2007

勝手に旅日記強化月間。。

昨日16時から21時まで爆睡して起きて、濃い目に淹れたコーヒー
で頭脳を強制覚醒(今飲んでいる銘柄は“ゴールデンマンデリン”)。
小説を書き出したけれどノらない感じだったので、勝手にこれから
しばらくは旅日記サイトを充実させることに決めた。

で、第一弾として2002年10月のバリ島ウブド一人旅編をUP。

もう何ヶ月も放置していた他のところのブログなんかも久々に書いて
みたり、旅日記も修正部分がかなり多くて、なんかず~っとず~っと
字を打っていて。。PCのディスプレィを睨んでいて。。
気が付いたらこんな時間に(/_;)
目・肩・首そして脳ミソが限界に達しようとしている。。のが、自分で
分かる。
人間としてはもう使いモノにはなりません(笑
いくら今日が休みだからと云ったって、これはダメだ。反省。
久しぶりに読み返すと旅日記は面白い。けれど読み耽ってはダメで、
“本棚の大掃除の法則”(本を整理しよう!と思った時は絶対に中を
見てはイケナイ。。という大原則)を今後は適用させよう。。
この集中力が仕事に向けば凄いんだろうけど、全く向かないってい
うのもある意味スゴいよね?。。なんて開き直ってみる(汗

旅日記。。次にUPする予定なのは、2002年に平成中村座の公演を
追って行った関西旅行の時のもの。
これもなかなか面白い旅で。。
なんて予告してないで早く寝よっと。。おやすみなさい。
ああ、もう5時過ぎてるし。。


11/13

Tue

2007

予想外の収穫に想定外の副産物。。『ぱふ』12月号DOLLS特集

夜任務明け。
“激しい”というより“荒れた”任務、であった(泣
故に疲れてはいるんだけれど、帰ろうと思って職場から外に出て
みたら、なんという気持ちのいい晴天。。
この色調といい雰囲気といい、紛れも無く“秋”の青空。
陽射しも強くて、温かすぎる。
暦では立冬も過ぎてもうリッパに冬だって云うのに。
今年はホントにどうしちゃったんだろう。。
そう思いながら電車の中で爆睡し、ウチの最寄駅で降りる頃に
は、ほぼ復活、の状態。
絶好のお散歩日和に誘われて、寄り道しながら帰ることにした。

まずは本屋へ。これはお約束だから(笑
3階まであるフロアを満遍なく回遊して、ふと、あるモノを発見。

雑誌『ぱふ』(普段はほとんど手に取らない雑誌なのに。。)を手に
取ってぱらぱらっと見てたら。。あれ?第一部隊??
なんと『DOLLS』特集で、naked ape先生のロングインタビュー
が6Pもっ!!

がしっ!と掴んで、レジ直行。
うんざりするような仕事を終えてぐったりしている時に、思い掛け
ない幸運。
冬コミも初申し込みで当選したし(サイトのInfomartionページ
にて参加日・スペース等の詳細情報ご案内中。よろしくお願いし
ます。。と、ちょっとCM。笑)、運がつくところが偏っているような
気がするのは。。気のせいかな?(汗

コンビニ(今日はセブンイレブン)に寄って買ってきた“生クリーム
大福しっとりこしあん“(この手の生クリームとあんこが一緒に入
った大福って大好き♪)食べつつ、昨日から反応早すぎて調子が
合わないメインPCぱそ子さんのエラーチェックの進行状況を横目
で見つつ、『ぱふ』DOLLS特集を読む。
実際にcult apeのイベントで先生方のやりとりを聞いているので
(実に“間”が絶妙というか微妙で非常に面白かった)、記事にな
っているこのインタビューの、文字には表せない対話の空気感
まで伝わってくるようで、読んでいて思わず笑みが漏れる。
内容的にも興味深くて、ええ~っ?!と思うような驚愕の事実の
暴露もあり。
あの重要なエピソードは意外な登場人物が勝手に云った一言か
らああいう設定になったの??
咲木先生、それってスゴすぎる。。
目から鱗、というか、瓢箪から駒、というか、アリエナイっ!って
いうか。。しばし開いた口が塞がらず(笑
そういう内容があと何点かあって。。
『DOLLS』ファン、特に私みたいに暴走系創作派(夢系ではない
と自分では思ってるんですが。汗)の人間は必読。
ページ数としては少ないけれど、内容は濃い目でなかなか面白
かったから、気付いて&買って良かった(^-^*

さて、そろそろ急速充電した気力もエンプティーレベルに突入。
一眠りして夜中に起きて。。思い付いてしまった話を形にしよう。
それは。。と、云うと。。
まだ今年も終わってないこの時期に、しかも『冬』本もまだ刷り
上っていないのに公言するのも何ですが。。

 多分来春3月のイベントで     
    『春―sakura―』本、出します。。


そんな話(しかも長いの)が降りてきてしまったから。。
どこまで堕ちていくんだ、自分?
(ラルクの『Lies and Truth』のサビ部分が脳内でループ中。汗)
でも、宣言したからには頑張らないと。。
その前にまずしっかり眠って、正気を取り戻さないと。。か?(ー.ー;;


11/12

Mon

2007

変り種にハマってみる。。

ストレスが多い仕事をしているので、溜め込んで爆発してしま
わないように、少しづつ息抜きをすることが必要になる。
文章を書くことで発散はしているといっても、それに伴ういろん
な事で他のストレスを抱え込むことがある。
何も考えなくて良くて一番楽なストレス発散法は“徘徊”する事
で、私の場合、その対象は本屋・デパ地下・スーパー・コンビニ
だったりする。

昨日は午後から夜までという“中途半端な夜任務”で、定時に
上がってウチの最寄り駅に戻ってきても0時近い時間になる。
昨日も予想外の事態が起こって最初激務。中盤から終わる頃
にかけては落ち着いていて、そんなに疲れてはいなかったけど。
出勤してから降り出した雨も帰る頃には小雨になり、電車を降り
る頃にはほとんど止んでいた。
なんとなく、このまま帰るにはちょっと。。という感じだったので、
駅の近くの『ファミリーマート』に寄って、しばしうろうろ。
勤務時間の長い夜任務の時用の夜食を買う為に寄ったりする
ので、コンビニには日参しているようなもの。
飽きるからというのを言い訳にいろんなコンビニに行っているが、
最近は新製品が出るサイクルが早いので、飽きるどころか気に
入った商品がすぐに無くなってしまってしまって悲しかったりもす
るけれども。。

昨晩見付けて買ったのは変り種のおにぎりで。。
“焼きさば明太”と“甘えびの生たらこ和え”の2種。
帰宅してみたらお腹は空いていなかったので、そのまま眠って
今朝起きて、朝食代わりに食べてみる。
どちらも具もたっぷりで味も良し。
職場近くの『ampm』の海苔巻き“鶏明太チーズ”も美味しいし。
最近のコンビニの商品は侮れない。
今日はこれから夜任務なので、さて何を買っていこうかな?な
んて、もう考えていたり(笑

こんなんでストレス発散出来るなんて単純だなぁ。。と思うけれ
ど、それはそれでいいのか、とも思う。
世の中も自分も複雑だと持て余し気味だけど、本当はものスゴ
く単純なのかもしれない。
難しく考えすぎるのは悪いクセで、いつもそれで失敗するから、
濃い目に淹れたコーヒーをたっぷり飲んで深呼吸して。。
よし、今夜も頑張って働いてこようo(^-^)O


11/10

Sat

2007

無事に入稿終了。
今回は『冬―fuyu―』な本だけに、表紙にはレザック66A“雪”
を選んで、カラーインクでの印刷を依頼する。
季節ものなので、小部数しか作らないことにした。
さて、どんな仕上がりになるでしょう?
入稿が終わるとほっとするけれど、心配でもある。
でもとりあえず本は出ることになったから。。
ほっ。。と力が抜けた。

今にもまた雨が降り出しそうな夜空。。とても寒い。
ウチを出る時寒そうだったから、裏地がもこもこのハーフコートを
引っ張り出して着て来て正解。
ブーランジェリー『VIRON』で焼きたてのバゲット・レトロドールを
買い、ブックファーストがビルの建て直しでクローズしているのを
知って驚き、『SHIBUYA TSUTAYA』で漫画を買う。

『百鬼夜行抄』16巻(今市子;朝日新聞社)

このシリーズは本当~に好き。。絵も設定も話もお気に入り。
ちなみにドラマ化で話題の『しゃばけ』(畠中恵)のシリーズも全巻
読んでいて、ほわほわとした雰囲気の文体が好き。
京極夏彦の妖怪がらみの話も好きだし。。
“妖”絡みの話って結構好きかな。
(これ打ってて気付いたんだけど、“あやかし”=妖とは出ないん
だね!とんでもない当て字みたいなのがいっぱい出る。。笑)
妖怪モノはある意味実に日本的なSFだと、中学時代からの筋金
入りのSFファンである私はそう思っている。
最近面白いと思うSF小説や漫画にも出会ってないからなぁ。。
故に、面白い妖怪モノに走ってしまっている(笑

夕飯は渋谷東急フードショーで買ってきた握り寿司。
カワハギ(ちゃんと肝付き♪)と赤ムツと本まぐろのとろ。美味。
1つ大きな仕事終えたので、今日は自分にお疲れ様。
とても良く眠れそうなのに、久々に文筆の神様が降りてきて。。
これを書かずには眠れなさそうな話を降ろしていった(汗
でもね、今日はもう寝ます。
今週は忙しかったし色々あったし、で、かなり疲労感有り。
明日はまたお仕事だから。。
ほわん。。と眠いうちに、ふわん。。と寝てしまおう。
おやすみなさいm(_ _)m


11/10

Sat

2007

4時間熟睡して、ぱちっと覚醒。
ここ数日、こんなペース。
最初に4時間とにかく眠れれば、あとは2時間単位でレム睡眠
とノンレム睡眠の波がくる。。
これは学生時代に悟った自分の睡眠パターンで、4・6・8・・・と
偶数時間の睡眠で覚醒すれば爽やかで、その間の半端な時間
で起きたり起こされたりすると、何時間眠っていてもツラくなる。
故に4時間睡眠で目が覚める、というペースは自分的には結構
楽で、しかも起きている時間が長くなるので1日が有効に使える。

朝4時過ぎに寝て、9時前に起きて。。
あ~雨かぁ。。と思いながら洗濯して部屋の中に干して。。
昨日買って帰ってはきたけれどお腹の調子が悪くて食べられな
かった渋谷東急フードショー内『おさいまま旬』という店の、丸ご
と牛蒡を炊いたもの(これが柔らかくて実に美味しい)を食す。
まだ完成していなかった『冬』本のあとがきを仕上げてプリント
アウトして飾り罫をトーンで入れて。。これで原稿は全部完成。
雨脚が弱くならないかな。。と待って、どうも小降りになったよう
なので、これから入稿しに行ってきます。

今回この本のことで問題が生じて発行取りやめまで考えたけ
れど、そんな時に頂いた数通のメールが励みになって。。
やっぱり出そう!と頑張ってみた(^-^*
サイトを閉鎖しようかと思ってみたけれども、それも止めた。
そもそも1人でやるつもりで始めたことだから。。
少し新作UPのペースをダウンしてでも続けてやってみよう。。

こういう時にはものすごく久しぶりな友たちからメールが来て、
いろいろなお誘いがあって。
誰にも何も話してなくてこっそり鬱々してたから、このタイミング
で皆がメールしてくれた、っていうのも偶然で。
サイトの運営や同人活動に費やす時間が多くなってしまって、
ホントご無沙汰しちゃったもんな。。

ここら辺で気分転換しなきゃ、ね。

もう少し頑張ってみます。
いつも乾を応援してくださっている方々に感謝。
会えなくてもどこかで繋がってくれている友たちに感謝。
どうもありがとうっ!


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]