忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/06

Thu

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/11

Wed

2009



遅ればせながら、
サイト2周年記念の話をUP。
サラッと色気の無い話になってしまった
ような。。(汗
メルマガが濃厚な展開になってるから
その反動かと←苦しいっ!!

がむばらねば。。

風力発電の風車と、
『AKIRA』デジタルリマスタリング版が
欲しくて堪らない。。
脳ミソ発酵進んできたか(笑


なんでこんなに寝付きが悪いんだろー?


PR

03/10

Tue

2009



晩ごはん~♪

お昼に行ったデリが気に入って、
デリ飯っぽいのが作りたくなって。

金針菜と新じゃがと新玉ねぎの
昆布茶炒め。
タイ風豚しゃぶ。

弱火で炒めた新じゃがと玉ねぎに、
金針菜入れて強火でジャッと仕上げ。
味付けは昆布茶(粉末)、塩、胡椒。
シンプルだけど美味。

金針菜はユリ科の植物の蕾部分。
シャキシャキと歯ごたえがあり、
ほんのり苦味がある。
以前、中国のアモイを旅した時
ケンタッキーフライドチキンにこの
金針菜入りのスープがあって、
それがとっても美味しかったのだ。
流石、美食の国!
すっかりチャイニーズテイスト。。
なのにちゃんとフライドチキンに
合う味になっていて、
ほほ~っ!と感心した記憶がある。

タイ風豚しゃぶは豚バラ薄切りを
日本酒入りの湯で良~く茹でて、
スィート&サワーチリソースという、
甘く酸っぱく辛いタイのソースを
掛けて香菜散らしただけ。

テキトーだけどなんとなくデリ風
っぽくない?(笑


03/10

Tue

2009

我に幸あれ。。



某駅前を歩いていて、
とある不動産屋の前で発見。
ご自由にお取りくださいだったんで
なんとなく貰ってきてみた。。

西側の壁に掛けると良いらしい。

去年からずっとど~も幸薄いから、
とりあえず護ってもらえたら、と。

風水にだって頼ってやる(泣


中はこんな。



普通だったんで安心していたら
一番下に“幸せの黄色いカレンダー”
って書いてあるし。。(汗


03/10

Tue

2009

いつかの旅で出会ったような。。



フォーガー(鶏肉のフォー)。

雑誌『ELLE a table』のデリ特集で
紹介されてた職場近くのアジアンデリ。
数種類あったランチメニューから
“フォー(とり)”をチョイス。

前菜2品。
赤玉ネギやひよこ豆入りの和え物。
大根と鶏肉の煮たの。
むむっ!やるなっ!!という味(笑

フォーも本格派。
生もやしと香菜たっぷりが嬉しい。
青唐辛子入りのニョクマム加えて
汗を掻きながらガシガシ食べる。

蓮茶とデザート付き。
お茶がポットサービスなのがまた嬉し。
さつまいものココナッツミルク煮。
これもパンダンリーフの香りがして、
目を閉じて食べたらここがどこだか
分からなくなる。

料理も食器も店の内装も雰囲気も
きっちり東南アジア。

いつかの旅の日、
アジアのどこかの街角で入った店に
似てる。。気がする。
ウブドだったかチェンマイだったか
プーケットだったかボルネオだったか。
記憶の中をしばし彷徨う。

旅したいなぁ。。
今年こそベトナムに行きたい。


美味しかった~っ
ご馳走さま!!
さ、現実に戻らねば。。


03/10

Tue

2009

わくわくするねぇ~!



グッタリしてたらGよりメール。
秘湯ツアーの新幹線チケットを送ったと。
今月の末近くに2泊3日の予定。
一度行ってみたいねー!と云ってた所
だから楽しみ♪

先週末に一般発売になり東京公演を
取り損ねたシティボーイズライブ。。
寝る前に気になって、
一か八かでチケットサイトを見てみたら
大阪公演がまだ取れそう?!?!
迷っている最中に絶妙なタイミングで
メールをくれたYに電話を掛けて、
「観に行かない?大阪なんだけどっ!」
と誘ったら即答、
「行く~っ!!」
で、ポチッ、とチケット確保。

ついでにお喋り(笑

職場での出来事、面接に行った事、
4月のアタマは少し休むから遊ぼう
って計画。

わくわくするねぇ~!

気持ちを盛り上げてくれようとして
Yが云う。

。。春だしね。

新しく始めること、
楽しみなこと。
少~しづつでも運気が上向きます
ように。。

ほんのちょっとだけ
わくわくしてきたよ(笑


03/09

Mon

2009

大人買いの夜。。



やっと帰宅。。
疲れたぁ~

同僚達は残業ナシで余裕こいてる中、
ひとりだけ任務多く割り振られてて
もちろん残業。。
あったまキタから帰りに大人買い。
リラックマのはちみつプリンシュー♪
買い占めたっ!っていったって
たったの3ヶ(笑


今、同僚から意味不明のメール来た。
仕事関係だけど。。バカ過ぎて。。

(*´Д`)=з

っつ~か、レベル低すぎっっ!!
頭痛い。。
吐きそうだから寝てしまおう。
プリンシューは明日食べる~。


03/09

Mon

2009

いつの間にか日付変わってるしっ!!
。。結局原稿1本も完成しなかった(涙

サイト用の話はほぼ完成だったけど。。
最後が決まらず一時保存。
慌ててUPして翌日になって読み返して
うわあぁぁ~っ!な話とか多いから。
焦らないことにした←云い訳(汗


どこにも出掛けずに引きこもりっていた
から、先週に引き続きリアルタイムで
ガンダムOOを観た。
ファンが多いので詳細は省いて書くが、
諸事情あって全くハマれず。
メカフェチでSFマニアでSFアニメヲタで
高河ゆんアレルギーには向きません。

2009年と云えば、
初代マクロスが進宙式を迎えた年。
あの頃は西暦2000年以降ってスゴい
ことになってそうな気がしてたのに。
大して変わらなかったなぁ~。。
世の中も、自分も。


03/08

Sun

2009

夜はアジアン?。。



結局今日何してたかな?な一日。。
このイライラ感は何なんだ~!?
全然原稿が書けなかった。。

うう(ノ_・。


お腹が空き過ぎるとダメなので、
きちんと夕食も作ってみた。

フォー風?スープ
油芯菜と豚肉の塩味炒め

炒めモノは普通に美味しいとして、
スープはなんともビミョ~な味。。
平たいビーフンを入れてなんとか
力技でベトナムのフォー風に(汗
気持ちシンガポールの屋台風な?
そう思えばそれっぽくもない。
しかしどっちも塩分強いな。。
調子悪いみたい?
せめて1本だけでも原稿完成させ
たかったな。。
も少し頑張るか。

ん~o( ̄へ ̄;o


03/08

Sun

2009

やたらとイライラ。。
上手くいってもいかなくても関係無く、
心と背筋がざわざわする。
悪いことが起こらないといいな。。
前にもこんな風な時があって、
奇しくも阪神淡路大震災の前日だった。
虫の知らせじゃないことを祈りつつ。。

クロネコさんが荷物取りに来る前に、
ほんのちょっぴり昼寝しようかな。

イライライライラ。。

カルシウム不足??だったりして(笑


03/08

Sun

2009

カフェめし風。。



いや~良く寝た。。
ひっさびさに10時間以上爆睡。
珍しく目覚めたらお腹が空いていた。
←空腹で目覚めることが無いヒト
昨日の夕飯食べてないしな。。

んで。ちゃんと料理。

アボカド入りトマトソースのパスタ
新じゃがとスナップエンドウの揚げ煮

加熱調理用トマトを湯剥きして、
じっくり炒めた新玉ねぎに加えて
弱火でコトコトコトコト煮込んで、
海塩、胡椒、鹿児島の醤油うすくち、
ナンプラーで味を整えアボカドを加え、
軽く煮てソース完成。
細めのパスタに掛けて食べたら
うっわこれ美味っっ!
トマトが違うだけでこんなに味が
変わるんだ。。

新じゃがは皮付きのまま半分に切り
たっぷりのオリーブオイルを熱して
じゃがいも入れて弱火でじわじわ
たま~に揺すりながら約10分。
スナップエンドウの莢に穴を開けて
加えて色が鮮やかになるまで加熱。
パットに取って油をしっかり切って
岩塩、黒胡椒をたっぷり振って。
で、出来上がり。
これも美味し~♪

作ってる時は何故かやたらとイライラ。
こういうことあまり無い。
調子悪い。。?
そう思っていたけど美味しいものが
出来たら落ち着いた。
もしかしてお腹空いてたせい?(笑

食事の後はコーヒー。
谷中珈琲の谷中ブレンドを淹れて。


今日はウチの事をして、原稿書いて、
春コミの荷造りしてクロネコに渡して。
気が向いたら黒酢とスイートチリソース
買いに行こうかな。。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]