忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/05

Wed

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/24

Tue

2009

冬眠期に入った模様。。



明るくなって自然に覚醒。。
10時間も熟睡してた。
今日は夜勤入り。
だから一旦朝早く起きていろいろして
二度寝してから行こうかな。。なんて
計画は全て抹消。

あああ~原稿~(泣

コピー本の原稿やらにそろそろ真剣に
取り組まねばならないのになぁ~
年末開催の笑太ぷちアンソロジーの
原稿はほぼ完成。
桜御子の大人な話とほのぼの2本。
企画詳細は本館サイト目次ページの
バナーを参照で。。


布団の中でうだうだ予定を立ててから
なんとか起きて本日のブランチ作り。

気合いでビッツァマルゲリータ←

主役はトマト。
スライスチーズと乾燥バジルでなんとか
マルゲリータに見えるかな??
ちゃんとピザクラストを使ったので
味は美味しかった♪

あっ
最近食べ過ぎだからダイエットしよ!
って昨日寝る時までは思ってたのに。。


PR

11/23

Mon

2009

ストレス発散になりましたでしょうか?



昼間の仕事を無難に終えてお疲れ様会。
きっかけは2日前。。
4日連続勤務でストレス溜めまくりの
同僚YNさんが、
「月曜日辺り呑みに行きたいような気分
なんだけど。。」
と唐突に云い出したことに遡る。
もう1人の参加者Hさんには昨日の
うちに声掛けして今日になったのに。。
仕事が終わる1時間前になって急に
「行くとこ考えといてねっ!」
って。。YNさんらしいって云ったら
らしいけど油断してたからノープラン(汗

慌ててぐるなびで美味しそうな焼き鳥を
見付けて店の前まで行ったら休み(涙
住宅街の中にある駅周辺は閑散として、
営業していた鉄板焼屋に入ることに。
客がほとんど居ない店内で乾杯っ!

エリンギ焼き。
さくさく長芋焼き。
マグロほほの唐揚げ。


明太もちチーズのお好み焼き。

焼き物の鶏肉三種盛。
(鶏カルビ、やげん、せせり)

鉄板の温度の調節が上手くいかず。
はねたり熱かったり大変だったけれど
焼き物・揚げ物共に無難に美味し。


自家製おでん。

乾以外は関西よりもっと西の出身者。
Hさん初めて“ちくわぶ”に挑戦し
一口でメゲていたので乾の厚揚げと
半分交換する。
おでんのだしは色も塩分も薄め。
ちくわぶも厚揚げも味が染みていて
美味しかった←乾にとっては(笑

さつま芋のスティック揚げもホクホク。

バイクのHさん以外は軽く呑んで、
Hさんはノンアルコールビール。

最後に別腹で頼んだデザートが不味くて
楽しいお喋りでなんとか誤魔化す(涙
22時過ぎて駅で解散。

お疲れ様で~す。

明日からもお仕事頑張りましょう!
そしてマジメに忘年会やりませんか?
>Hさん。


11/22

Sun

2009

至福の海鮮。。



うさこさんと横浜中華街にてデート。
中華のお題で話を書く前からの約束の
冬季限定のモノを食べにやってきた。

時間的には遅いランチくらい。
来たのは福建料理の『慶福楼本店』。
今が旬の上海蟹のメニューが有って
頼もうか!と、酔上海蟹を注文。
老酒で溺れて命を落とした上海蟹は
つやつやでとろとろ。
味噌も卵巣も身も極上の美味。

「うまっ!!」
「美味し~♪」

と唸って後はほぼ無言でほじほじ(笑

しかし本日ここへ来た本来の目的は、
海鮮自慢のこの店の冬の名物料理。


牡蠣の鉄板焼。

鉄板でじゅ~じゅ~焼かれて供される
ぷりっと大ぶりの牡蠣がジュ~シ~で
美味いっっ♪
数年前に食べて以来また食べたいと
思っていた味は記憶のままだった。。
牡蠣大好きなうさこさんが気に入って
くれたようなのでそれでも満足する。


海老の塩山椒焼。

海老料理はうさこさんのリクエスト。
殻を剥かなくても頭から尻尾までカリッ。
全部キレイに食べられて別館の話の様
にはいかなかった(笑

うさこさんはビール、
乾はジャスミン焼酎の水割りを呑みつつ
お休みだしね~の昼下がり。。
口福~♪
どれも美味しく完食。
思ったより安く上がってびっくり。
シーズン中にまた牡蠣を食べに来よう!
と誓い合う2人(笑


雑貨屋や八百屋で買い物してから
中華街の中心からは外れたところにある
『天香』と云う点心&スイーツの店。
カップルスイーツセットというのがあって、



花茶(ポットサービス)
天香杏仁豆腐(フカヒレが乗っている)
九龍球(フルーツを入れた球状寒天)

以上を2つづつと、


ココナツ団子2ヶ。

これだけついていて2人で1500円(驚
お茶もちゃんと細工茶(湯の中で花が
開く仕掛けがしてあるジャスミン茶)で
量もたっぷり。
スイーツもどれも美味しくてこれはお得♪
スイーツは他にもマンゴー系など数種。
点心も火鍋も土日祭日にランチもやって
いるようで、
初めて入った店だったが大当たり。
ここもまた来よう♪

ヲタな話から健康相談まで話題広し。
大変難しい課題を頂いてしまった。。
いやいややっぱりそれはアレです。。
夢小説は書けないしCP小説でもそれは
思い付かないので(汗
中華の話のラストは近々にUPします。
それでご勘弁を☆
←精一杯可愛くしてみた(滝汗
それとは別に、
また牡蠣食べに行きましょうね!!
>うさこさん。


11/22

Sun

2009

お休みの日は天気が悪い。。



遅めの朝ごはんは、

野菜いっぱいのタラモサラダ。
トマトジュース。

“インカのひとみ”というジャガイモは
身が黄色くて栗みたいにホクホク甘い。
玉ねぎとセロリとカリフラワーの茎を
みじん切りにしてたらこと良く混ぜ、
プレーンヨーグルトとマヨネーズ半々と
塩胡椒で調味。
それを茹でたジャガイモと和えて。
野菜の甘さがたらこの塩気を和らげて
さっぱりとして美味♪

午後からお出かけ。。
温かくしてこ。


11/22

Sun

2009

うまいだるいねむい。。



先日解禁になったボジョレーヌーボーには
これっっぽっちも興味が無いが。。
同じ頃新発売されたこのスナックが好き。
濃くて臭くて美味い!
ブルーチーズ大好き。
今日は職場で食べて夜もウチで食べて。
しばらくハマりそう。

だるい~。
ねむいっ。。

原稿書かずに寝よ。眠過ぎる。
別館の中華な話のラストを明日までに
UPしたかったのにな。。
うさこさんごめんなさい←


11/20

Fri

2009

更にカオス。。!



カフェ『Mugs』の
カオ・ソーイ(手前)、
海老とニラのタイ風焼きそば(奥)。


前の日記の続き。

引越業者が今日届けてくれると約束した
荷造り用の箱が夕方になっても届かず。。
困ってしまってTELしたススムさん、
相手の対応の悪さに呆れてムカついて
引越の予約をキャンセルした。
『午前から夕方までには届けます』
と云われて朝からずっと待ってたのに
午後6時なのにまだ届いてないんですが。。
と訊いたら、
「確認したら7時~8時頃になります」
だなんて怒って良し!
それ夕方じゃなくて夜間だからっ(怒

箱が届かなければ何も片付かない。
荷造りするつもりで部屋には物が散乱、
部屋が散らかっているのが大嫌いな
ススムさんはぐったりとやる気喪失。

「出掛けましょう」

って云ったって。。
と思ったけれど、
昨日立てた本日のスケジュールでは
4時までに荷造りの一部を終わらせて
中野にある乾が行きたいと思っている
カフェに行く、予定だったから。。
クールダウンも必要と
ヤケ気味のススムさんと中野へ向かう。

中野に着いて最初は北口サンモールへ。
ブロードウェイに入ると散財しちゃうと
云うから方向転換。
乾が行きたい店は南口から徒歩数分。
しかし雑誌に載っていた地図が微妙に
解り辛くてやっぱり迷う(汗
土地勘が無いので諦めようとした乾に
「諦めちゃダメですっ」とススムさん。
散々彷徨った後。。
住所表記みてなんとか辿り着いた(喜

『Mugs』はカフェで、
お酒とアジア各国料理も頂ける。
雑誌のカフェ特集で目が止まったのは
“カオ・ソーイ”の写真。
チェンマイを旅した時に虜になった
現地で名物のカレーヌードル。
甘くて辛くてコクがある、
ココナツミルクの入ったカレースープが
麺に絡んでと~っても美味しかった。
日本ではタイ料理屋でも見た事が無く、
恋しくなると時々自分でなんちゃって
なのを作って我慢していた。

この店のはきちんと辛くて甘くて
めちゃくちゃ美味♪
ススムさんの食べていた焼きそばも
しっかりタイ風で美味。
デザートも食べたい!とススムさんが
云い出して、



ススムさんはクラッシックモカバナナと
バナナシフォンケーキでバナナ尽くし(笑
乾はチャイラテでススムさんのケーキを
ちょっと貰う。

店内の雰囲気はスタイリッシュだけど
おしゃれ過ぎず。
落ち着く静けさでいい感じ。
お気に入りのカフェになりそう♪
道に迷った時に諦めなくて良かった。
カオ・ソーイ美味しかったです~!と
感激を伝えて店を出る。

店に居る間に強い子ススムさんが復活。
携帯で探して、8時過ぎているのに
連絡をくれた引越業者と契約。

ホッ(^。^;

ススムさんが笑っていると安心する。。
お引っ越しのお手伝いが出来なくて
ごめんなさい。


そして先刻ウチの最寄り駅に着いたら
パラバラッと雨が。。
午後から雲行きは怪しかっけれども
今日雨降るって云ってたっけ???
雨女力なんて要らない~っ(叫


11/20

Fri

2009



ススムさんちに引越準備の手伝いに来て、
荷物を詰める箱がまだ引越業者から
届いていない為荷造りが出来ず(汗
とりあえずごはん行きましょ?と
昼ごはんへ。

ススムさんが大好きな香港料理店は
ランチがボリュ~ミ~で激安で美味!



ススムさんが焼豚チャーハンのセット。
乾が茄子の肉味噌炒め土鍋ご飯セット。
麻婆豆腐と鶏唐揚を追加し食い倒れ(笑

その後引っ越しに伴ういろいろを済ませ
路地裏を覗いたら見付けたススムさんも
初めてだと云う喫茶店に入ったら。。
店内が元は蕎麦屋?!な和風な内装で、
コーヒーが超マズくおしるこが美味(笑
お餅も美味で満腹なのに食べて後悔。
食べ過ぎた。。!(苦

喫茶店で意外に時間がかかったのに
ススムさんちに戻ったらまだ箱が
届いていなかった。。
仕方ないので新居の契約に付いて行き
人の良さそうな不動産屋のおじ様に
友人です、と、にっこり挨拶(笑

鍵の付け替えを今日してくれるとかで
新居にまで着いて行って上がり込み
はしゃぐススムさんとあちこち計測。
部屋が広くて空気が良く台所が立派♪
周囲の環境も緑が多くていい感じ。
鍵屋のおじ様もとっても感じが良くて、
ニコニコと現在のススムさん宅に戻って
てみたら。。

―つづく。


11/19

Thu

2009

降雨激寒中華街。。



ウチを出る直前くらいに降り出した雨は
横浜中華街に着く頃には本降りに。。
しかもやたらと寒くない今日?
急遽予定変更して遠くまで来てくれた
小秋さんが雨女なんですとカムアウト。
久々に会うのでテンション上げすぎた?
2人してウキウキしすぎたのかも。。
反省しつつ中華街のエリアに移動。

平日にしか営業しない中華まん屋を
探すが発見出来ず(涙
お腹が空いたので昼食を食べに行く。
今年オープンした話題の店は善隣門の
すぐ近く。
日本語では使われない漢字で店名で
ここでは表記出来ないというその店は、
大珍楼の1階にあって案内されたのは
2階のフロアだった。
平日は客が少ないからのようで、
単品のメニューを貰って注文。



腐乳炒芥蘭。
(中国ブロッコリーの腐乳炒め)

芝海老のチリソース。

土鍋炊き込みご飯の“ぽうちゃい飯”。



正式なメニュー名はこれ(笑

エビチリは最初から温くてイマイチ。
芥蘭は淡い苦味とシャキシャキの食感に
腐乳(豆腐を発酵させた調味料)が絡んで
クセになる味。
ぽうちゃい飯は優しい味付けで美味。
この土鍋ご飯が好き。
でもなかなかメニューに載せている店が
無くて探していて雑誌でここを見付けた。
大珍楼が母体だから味は良い。。
が。料理にトラブルがあってデザートを
サービスして貰った。
得。。したような?(笑
お喋りしながらゆっくり食べて外に出たら
大雨+寒い!!
吐く息が真っ白っ!!(泣

雑貨屋を見て、
行きつけの老舗中華菓子屋で蒸しパンの
予約をして(これから蒸すところだった)、
雑貨屋で可愛いグッズとバッグを買い、
早々にお茶をしに行く。



行きつけの『悟空茶荘』は混んでいて
喫煙席に座るがタバコを吸う客ゼロ。

癖の無いお茶が良いとの小秋さんには
“東方美人”をチョイス。
変わったのを飲もうかなぁと自分は
紅茶の“九曲紅梅”にしてみた。

東方美人は爽やかな香りと美人な味。
九曲紅梅はチョコっぽい香りと味で
濃厚な味わい。
美味し♪(嬉
落ち着いてしまってまったりのんびり。

雨の日は暗くなるのが早かった。。
店を出て、予約しておいた蒸しパンを
受け取ったら美味しそうで我慢出来ず
歩き食いしながら中華街大通りを歩き、
贔屓の店で焼豚と豚耳を買って、
電車の中で小秋さんとさようなら。

ウチの最寄り駅に着いたらまた大雨。
濡れて寒いよ~っ!と帰ってきてから
偶然見た天気情報で、

今日は今年一番の寒さで日中も真冬並み
の冷え込みでした

って。。しかも、

明日は気温も今日より10℃以上上がり
風も弱まり暖かくなるでしょう

。。だって?

ど~りで寒かったハズだっっ(泣

小秋さん風邪ひかないように気をつけて。
乾は風邪がぶり返さないよう薬飲んで
ぬくぬくして早く寝ますんで。
次にお会いする時はお互いテンションは
低めにしておきましょう。。


11/18

Wed

2009



年末か年明けのイベント合わせで
Thoughtful Dollsのu-様と合同誌発行。
タイトルは『Under The ROSE』。。
秘密。と云う名の本の詳細なまた後日。
冬コミで出せたらよいな~っ←
無料配布ペーパーも作成予定。。

頂いたお題で書いた三上式が好評で、
これ以上続けたらクドいかな?。。と
密かにお蔵入りさせようとしていた
続編をサクッと書いてみようかなんて。
お題も有り難い事に続々と頂いて
いるので地味地味書いてゆきます。

あと年末に開催予定の
“御子柴笑太ぷちオンラインアンソロジー”
企画にも参加予定。
=[D]add.x03=の蒼葵ユウキ様主催。
こちらも詳細は後日改めて。。
桜御子の新作2本R18有で参戦。

なんだか結構忙しない感じ?(汗
ところで。。
冬コミ新刊はどうなりそうでしょう?
>ススムさん&しょぴさん。



昨日は誰から見ても体調悪そうだった
らしくて。。
スタッフにもおじぃにもおばぁにも
労られながらなんとか夜勤をこなし(汗
仕事開始してしばらくしたら本気で
カラダがツラくなってきたので。。
YNさんが机の上に忘れていったメモに
ぱんだをいっぱい書いておいたら
今朝笑って貰えて嬉しかった♪
「攻殻機動隊DVD観終わりました♪」
とにっこりHさん。
「TRICKのDVD全部持ってますから
今度貸しますよ~!」
MAさんも満面の笑顔で誘惑。
人的には恵まれ過ぎた職場だここ(笑

クタクタ~ふらふら~で帰宅して
寝て起きたら復活したっぽい?←
寝起きに降りてきた話をメモって
『相棒』観なきゃ。


11/17

Tue

2009



目覚めの電話はススムさんから。
うちにネズミ問題が急速に展開→解決
に向かったとの事。
良かった良かった。。
引っ越し祝いは何が良い?
きちんと考えておくように!


朝からラーメン好きのススムさんの声を
聞いたから?(笑)本日のブランチは。。

乾風なんちゃって本格チャンポン←

キャベツと万願寺唐辛子とたもぎ茸と
鶏もも肉と豚ハツを炒めたものを具に。
先週末、近所のスーパーでやっていた
九州・沖縄フェアで入手した、
本場長崎中華街の液体スープで煮た
ちゃんぽん麺にたっぷり乗せて。

ん~美味しっ(^▽^

チャンポン好き~♪
スープの味も麺の独特の食感も♪♪
カンスイでは無く唐灰汁で作るから、
本物のちゃんぽん麺はラーメンとは
全然別物なのだよ←ここ重要。
関東ではこの辺がテキトーで。。
ちゃんぽん風ラーメンがほとんど。
昔、本場のチャンポンを食べる為に
長崎の四海楼(←元祖チャンポンの店)
まで行ったこともあると云う(笑
なんか長崎に行きたくなったーー!
高台から静かな港町の風情を眺めて、
埠頭をゆっくりのんびり散歩したい。
トルコライスも豚まんも食べたいし(笑
行けるとしたら春頃かな。。


さ。
今日はこれから夜勤。
風邪の具合は横ばい。
雨がたっくさん降ってて憂鬱。。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]