昨夜の月は2回目の満月で『ブルームーン』と呼ばれる、とかで。
仕事帰りにケータイのカメラで撮影してみたら、青い光を放つ月が写った。上の画像は加工一切無し。ホントにブルームーンだ!!!と驚いた次第。
月並みな感想だけど、自然って不思議。
今日から9月。。でも相変わらずの猛暑。
そして3連休初日だが、今日は予定があって出掛けられないので、冷蔵庫をチェックしてそろそろ食べちゃわないといけない食品を使ってブランチを作ってみた。
米茄子のムサカ風アボカドも入れてみたよ!シリコンスチーマーVer.
米茄子と合い挽き肉とアボカドがヤバくなるちょっと手前だったので、全部使って何か作れないかな~。。と考えた末の、なんちゃってムサカ風。
見た目豪華なのにレシピはめちゃめちゃ簡単。
じゃがいも1ヶは洗って皮付きのまま半分に切り、シリコンスチーマーで3分加熱。取り出したら皮を剥き、薄くスライスするか粗く潰しておく。
米茄子は薄めにスライス。普通の茄子を使うなら、スライスした後で水にさらしてアクを抜き、水気を拭き取っておく。
挽き肉(合い挽き、牛、ラムのいずれか)100gくらいに、みじん切りにした玉ネギ1/4ヶ+マジックソルト少々(塩・胡椒・乾燥ハーブでも可)+粉末コンソメ少々を加え、手で良く練っておく。
シリコンスチーマーにじゃがいもの半量を敷き詰め、ナス→挽き肉→じゃがいも→ナス→挽き肉と平らに重ねてゆく。
最後にアボカド(身をスプーンで潰したもの。無かったら入れなくても良い)を乗せ、フタをしてレンジで5分加熱。
フタを取り、チーズを散らし、オリーブオイル少々を回し掛け、マジックソルトを振り掛ける。
フタをしないで(←ここ大事)レンジで3分加熱したら出来上がり。
完成したのを切り分けるとこんな感じの層になっていて、崩さないようにお皿に盛って、アメリケーヌソース(市販)+ケチャップで仕上げ。
トマト系のソースなら何でも合いそうなので、手作りするも良し、面倒臭いから~と市販のパスタソースやカゴメのサルサソース(瓶入り)を使うも良し。
偶然買ってあったイタリアンパセリも添えてみたら、ちょっぴり小洒落たフレンチみたいに見えなくもない。。よね?(笑)
しかも美味しかった♪
今度小さく作ってお弁当のおかずにするか、若いアボカドを使ってじゃがいも抜きで作ってみようかな。
実は約1ヶ月前からガスが止められていて、ガス調理台に使えずにいた。
ガス代が払えなくて。。ではなくて!!お風呂のガス釜が壊れていたり、日程の関係で法定の点検を受けられなかったりと色んな事が重なって。
本日午後ガス屋さんが来てくれて、めでたくガス開通♪♪
おかげ様でシリコンスチーマー調理のレシピも増えたしスキルアップしたからごはんで困ることはあまり無かったけれども、お風呂のお湯が出ないのは悲しかった。。猛暑以上の酷暑だったのが幸いした2012夏←まとめ?(笑)
もう水シャワーとはおさらばさっヽ(≧∇≦)ノ
※但し風呂釜は直った訳ではない。。