“またあの水餃子、食べに行きたい!(もう?!笑)”
数日前に貰ったKからのメールには、休みが土曜日に変わった
ことと、上のような言葉が打ってあった。
旧正月の元旦に食べに行った水餃子にすっかりハマったらしい。
ふふふふふ。。禁断症状、出たね←(笑
水餃子、実はかなりの好物なのだ。
しかし一人で食べに行くとなるとそれだけでお腹がいっぱいに
なってしまうので、ツレが出来るのはと~っても嬉しい♪
迷わず「じゃ、食べに行く?」と返信して、11時過ぎに横浜駅で
合流して、またもや横浜中華街の『山東(さんとん)』へ。
往きのバスも混んでたし、中華街も混んでたし。。
店の前にはやっぱり行列があって、それでもどうしても水餃子!
と並ぶ。
朝早くから呼び出されてひとっ働きしてきてお腹空いた~!な
Kから職場の話なんかを聞きながら、外で待ったのは思っていた
より短い時間だった。
本日食べたのは。。
水餃子
牛肉炒河粉
やっぱり美味しいね~♪と感動しつつ、皮がぷりっぷりで餡が
ジュ~シ~な水餃子を堪能。
河粉は平たいライスヌードル。厚みがあるのに柔らかい牛肉と
しゃきしゃきの食感が残るもやしを具に入れたシンプルな炒麺。
これも美味(^-^*
食べ終わったらさっさと出て(店外の行列が途切れることは無
いので)、腹ごなしに中華街散策。
『まるた小屋』で「焼豚ハーフの脂の多いところっ!」(注文が
多いんだね~!とKに笑われた。。汗)を買い、
中華菓子『聚楽』でスィーツを買い(Kはここの“旦糕”←乾の
中華街イチオシスィーツ♪にもハマってしまったらしい)、
お茶なら出来るよね~♪(笑)と、『悟空茶荘』に行く。
メニューを見ていたら何故か先にスィーツの注文が決まって(笑)、
さて、お茶は何を頼もうか。。?とお茶のメニュー表を見てい
たら、2人でほぼ同時に同じお茶の説明文に目が留まった。
“。。(詳しく覚えてないので前略。涙)。。
味も!香りも!とにかくすごいんです。
福建 鮮凍茶 2人迄~¥2400”
「味も香りもとにかくスゴい!ってどんなの~??(笑)」
「これ、いっちゃう?」
お値段も他のお茶に比べてとにかくすごく高かったが、迷わな
かったのにはワケがあった。
この店は他の数店とポイントカードをやっていて、満点になると
1000円割引になる。その満点カードを私が持っていて、
「その分奢ったげるよ!」
と、ここに着く前から宣言していたからだ。
こんな機会じゃなきゃ躊躇してた。。?
もしかしたらそんなの持っていなくても頼んでいたかもしれない
道楽者の私達(爆
運ばれて来たのは小さな袋。。
中からはカチカチに固まった茶葉が出てきた。
茶葉を凍らせて加工する、とても特殊なお茶だという。
水色(すいしょく、と読む。お茶の色合いのこと)は金色。
香りを聞く(香りを嗅ぐこと)と、緑茶とも青茶とも似て非なる鮮やか
な印象。
なのに味は控えめにして高潔。
一煎目は甘やかで高貴、それ以降はジャスミンにも似て華やか。
四煎目から後は徐々に渋味も出てきたが、後味は非常に爽やか。
「美味し~♪♪」
「味も香りもとにかくすごいね~!!」
値段に怯まず注文して正解(^-^*
これに“星村浪漫”(ラプサンスーチョンという紅茶のゼリーとキャラ
メル味のアイスを組み合わせたスィーツ)と、
“お茶請けプレート”(マーラーカオやピーナッツパイ、グリーンレー
ズン等々を盛り合わせたもの)を一緒にいただいて。。
すっかりしあわせになってリフレッシュした、ぷ~生活最後の日で
あった。。
明日から頑張るぞ~っo(^0^)O
PR