11月29日の日記。
12月から勤める職場から事前オリエンテーションがあると呼び出され、朝の10時にはそこへ行かねばならず。しかしそれは30分程度で終わるらしいし。。
平日の休みにわざわざ朝から出掛けたのに昼前に帰ってきてウチでぐだぐだするのも何だから、などと軽く云い訳しつつ(笑)横浜市営地下鉄&市営バス1日乗車券を往きのバスで購入して、面接後に横浜へ出てブランチ。
『Soup Stock TOKYO』にてスモールサイズのスープ2種と白胡麻ご飯orパンのセット。
スープは牡蠣のポタージュとオマール海老のビスクをチョイス。
両方とも魚介系スープだけれど、どちらか選べなかったからいいか!(笑)結果的にはどちらも美味しくて、特にビスクはご飯を入れて食べたらリゾットみたいになって満足満腹♪
それから地下鉄で桜木町駅へ移動。駅前のコレットマーレというビル内の映画館ブルク13にて、『009 RE:CYBORG』鑑賞。
月曜日に1回観た時に買ったパンフと、少し前に買ってあった神山監督の特集本を読み直したらもう1度くらい劇場で3Dで観ておかないと!!!と思って、今日また観に来た。
結論。
ヱヴァQより絶対面白いし美しい!
ツイッター経由横溝正史ファン繋がりでお知り合いになった石ノ森プロ早瀬マサト先生が初見時の感想にリプしてくれたように、観る度に新しい発見があって、やっぱり美術も技術も素晴らしく、神山監督自ら書き下ろしの脚本も良い。
キャラクターも、フランソワーズが女性から見てもキュン☆ってなるくらい可愛らしくて健気で惚れたし、ジェットがあのビジュアルになって小野Dが声を当てているのもやられた~!という感じだし、 グレートや張々湖はめっちゃ格好良くなってた!あ、主役の島村ジョーはモラトリアムなヒーロー役をやらせたら右に出る者はいないと勝手に思っている宮野真守で、やっぱりぴったりハマっていた。2回目でも観に来て良かった!と思える映画で満足。
それからバスや地下鉄にちょこちょこ乗っては買い物したり用事をすませたり。
一旦帰って荷物を置いて、またバスで出掛けて帰ってきて。
1日乗車券のお値段の倍くらい乗った~元取ったど~←ビンボー人(笑)
夕食は横浜そごうの『湘南茅ヶ崎えぼし』という、地元のものを使った品が多くて美味しい地元民っぽいオバチャン達が切り盛りしているお惣菜屋で買ってきた数品を。
鰤カマ塩焼き←でかい!
炙り〆鯖(付け合わせの野菜の酢の物たっぷり)
酢鰺(同上)
黒プレモル
酢〆と云ってもツンとくる酸味がなくマイルド。鰤カマは身が厚くてもふかっと焼きあがっていてボリュームがスゴい。
美味しかった~♪
新鮮な魚を堪能して悦に入っていたら、なんと今日は『いい肉の日』だった。昼から魚介関係しか食べなかったなぁ。ま、いいかw
PR