杏の季節がきた。
シロップ煮やジャムでは一年中あるけれど、生の杏が店頭に並ぶのは夏の初めの一時期だけで、大体毎年6月半ば過ぎなのだが、今年は7月に入ってやっと見掛けるようになった。
大概の生の果物が苦手でもいくつかは好きなものもあって、杏はその中でも別格で大好き♪の部類に入る。
しかも今年お初で入手したのはウチの近所の果物屋の無愛想なオヤジさんが、
「これは美味しいよ。生食用だから、加工用と全然っ味が違うから」
ニヤリと笑ってお墨付きの杏。
店頭に並んでいた加工用(去年まで買っていたのはこちら)と比べると、一つ一つが大きくて色も綺麗で、見るからに美味しいと分かる。
ウチに帰って冷やす間も待ちきれずいきなりキッチンで1ヶガブッと立ち食い。
確かに!美味い!!
香りが良いし甘い!!!
もっと熟したらもっともっと甘くなりそう?
。。それから数日経過。
今夜、冷蔵庫内で完熟させたのを食べたら美味し~~い!!!
今まで食べてきた杏は何だったんだろう。。季節が終わるまでにまた買ってこよう。
これ、品種的には『ハーコット』といい、長野県のJAちくまが出荷したもの。
パックの中に桃色の花咲く杏の里の美しい景色の写真が入っていて、甘い香りが漂うとも書いてあって。。
春になったら行ってみたいなぁ。
PR