忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

05/16

Sun

2010



ここ数年がっつりGWに重なっていた
シティボーイズの公演が今年は無い?
と、思ってたら違うスタイルで公演が
有ると云う。

で。Yがチケットを取ってくれて、
ゆうぽうと簡易保険ホールまで。

ショートフィルム付きのトーク祭り?
きたろうも大竹まことも斉木しげるも
身体を張ったコントをするにはもう
いい歳だし体力的にダメなのか。。と、
ファンであれば絶対に思っただろう
←私達もそう思ってた。
事実は大人の都合?で本公演が
秋になったそうで。
「今回はニセ公演」←大竹まこと談(笑

20分程度のショートフィルムが4本。
シティボーイズの大ファンだという
プロの映画監督の作品が2本と、
きたろうの撮ったドキュメンタリーと
大竹まこと初監督作品という構成。

プロの2作品は流石!
端役でも3人のキャラが活きていて、
真面目なのに笑えてちゃんとオチる。
きたろうの作品は中村有志の生活を
追っているだけなのに妙におかしい。
大竹まことのはアングラ邦画っぽくて
やはりプロには一歩か二歩及ばず。

上映の合間にトーク。
これどこまでアドリブなんだろう。。
全部??なくらいの破綻ぶり(笑
映画で笑ってトークで笑いっぱなし、
最後の演出では腹が捩れるかと。

14時からの昼公演。
お昼ごはんを沢山食べて行ったんで
眠くなるかもなんて心配は不要で、
眠いと感じるヒマさえ無かった。
コントライブじゃないからね~って
油断してたよ反省っ。
今回見落とした小ネタは楽日に拾お。
最終公演を観る為にYと名古屋まで
遠征予定←物好き(笑


公演前に大崎のゲートシティでお昼。



『Cats-Cafe』にて。
日替わりランチはトルコライス。。
と云う名のオムライスのトンカツ乗せ。
チキンライスがとっても懐かしい味。
Yはごろごろ野菜のスープカレー黒。
カレーには赤と黒があって選択可。
黒はデミグラスソース仕立てで、
辛さは一見マイルド後からじわり。

美味し♪しかも安い!

メニューを見たらパフェがいっぱい♪
そしたら無性に食べたくなって。
昼食後は無理だけど公演帰りに!!
頭をパフェ脳にしてYも洗脳(笑



公演終わって五反田近くのホールから
歩いてゲートシティまで戻ってきて、

Y→なめらかプリンのパフェ。
乾→抹茶とチョコのパフェ。

本当はどちらも三角錐型のグラスに
盛られてくるハズだったのになんと
そのグラスが今1ヶしか無いとかで。
店員さんに訊いたらジョッキだと
少し量が増えますね、とのこと。

「じゃなめらかプリンの方をジョッキで」

Yに確認する前にさらりと答える乾。

「そ~キタか」

そう呟いて増量となったパフェと
対峙したYも、通常量の乾も完食。
美味しかった~!
しかもこれも安い。
口直しで頼んだポテトフライも美味。

今回初めて行ったがゲートシティは、
吹き抜けの天井が高くて圧迫感が無く
広くて日曜の昼だからか人が少なくて
のんびり出来た。

帰りは新宿湘南ラインで横浜まで。
乾は私鉄に乗り換え。
Yも別の路線に乗り換えで別れたら、
数分後にメールが来て胸騒ぎ。。
あああ。やっぱり?
反対方向へ行く電車に乗ってしまい
引き返すところ、と。
さっき通り過ぎた一つ前の駅に居る
らしい。。
Yは重度の方向音痴。
や、それは分かってたけどさこんな
シティボーイズのコントみたいな事(笑

無事家まで帰り着けたかな~?


PR

05/15

Sat

2010

読み返したくなる。。



どうやら舞台は岡山の山奥だったし。
因縁どろっどろで絡みまくりだし。。
子守歌の見立て殺人だし。。。

横溝正史読み返したくなったー!!

以上。トリック新作スペ2の感想。

流石はトリック見事なパロディ(笑
まるっとかなりまんまに近かった。


悪魔の子守歌とか獄門島とか悪霊島。
高校時代にハマっていたっけな。。
乾の創作の原点はここにあり。
そう云い切っても過言じゃないほど
影響をガッツリ受けまくった。
映画も見直したいけれど入手困難で、
しかも放送禁止の差別用語はカット
されているらしい。
獄門島の一番重要な台詞がダメだそう。
身震いするくらい格好いい一言なのに。


そんなことを考えながら観ていたら
余計に読みたくなってきた!
手元に一冊も無いから買い直すかな。


ドラマ鑑賞の友は抹茶シュークリーム。
美味しかった~♪♪

さ。寝よ!(笑


05/15

Sat

2010

まるで心象風景の様な?



出勤したら上司の上司にムカつく事を
されていたのが発覚してやさぐれて。
でも相方が良い人だったのでなんとか
1日乗り切ってスーパーマーケットと
ドラッグストアもぐるぐる徘徊して、
イライラを半分くらいにして帰宅。

レタス(←半額)半分ガバッと皿に盛り、
牛薄切り肉(←4割引)をさっと茹でて、
モリモリっと食べてストレス発散。

いわゆる牛しゃぶサラダなのだけど、
“黒胡麻と黒胡椒ドレッシング”と
スイートチリソースを掛けてみたら
美味しいけれど灰色と赤で色合いが
微妙~な感じになってしまった。。

やっぱ心が荒んでいる時は料理に
出るなぁ(笑

『トリック新作スペシャル2』を観て
スッキリするぞーっ!
始まって30分経過。。
今のところ浅野ゆう子と手塚理美が
めちゃ怖くて素敵♪←


05/15

Sat

2010



最近のハマりもの。

ギンビスのめでたいしみチョコサブレ。

ちゃんと鯛の形をしたビスケットに
チョコがたっぷり染み込んでいて、
しっとりサクッ!
焼き菓子としてもチョコとしても
満足出来る美味しさ。

好きっ♪←

あまり売っていないから見掛けたら
大人買いがお約束(笑

うさこさん一緒にハマりましょう!


05/14

Fri

2010

ガンバレしょうた君。。





仕事帰りのうさこさんと待ち合わせ。
『チキンすーぷ・ライス入り』(←店名)で
ディナー。
前にも2人で来たことがあるがその時は
看板メニューで店名にもなっている、
チキンすーぷ・ライス入りを食べ損ね
(満腹になってしまって断念した)、
本日はそのリベンジしにやって来た。

客の入りはそこそこ。
案内されたのはカウンター席。
ドリンクの注文を受けて作っている
バーの目の前だった。

定番のお通しはスパークリングワイン。

激甘っ(>_<)

これはアルコールとしてカウントせず、
うさこさんは生ビール、乾はレッドアイ
で乾杯っ(笑

目的の品まで辿り着けるように検討。
注文したのは3品。

豚しゃぶとトロロのハリハリサラダ。

ピッツァ・フィレンツェ。
マグロほほ肉のカツレツ
トマトガーリックソース。

味付きのトロロをドレッシング代わり
にした発想は面白いとは思うけれども、
普通の和風ドレッシングで充分では。。
ピッツァは美味♪
もちもちの生地も全体の味も良い。
マグロほほ肉のカツも付け合わせの
マッシュポテトが美味しくて合格点。

そしてチキンすーぷライス入りが
石鍋で煮立った状態で運ばれて来た。
グツグツが一通り落ち着いてから一口。

んっ?

スープも一口。。

んんっ?!

乾は以前これを食べたことがあり、
その時は美味しい!と思ったのに
何か違う。。
不味くは無いけど味付けが濃過ぎて、
今日のはイマイチ。
楽しみにしてたのにうさこさんごめん!

とりあえず全て完食して別腹発動。
それぞれスイーツとコーヒーを注文。
先に来たホワイトチョコのティラミスを
一口食べてうさこさんの手が止まった。
乾も抹茶ケーキとあずきのパフェを
一口食べたところでちょっと停止。

コーヒーも普通。

基本のイタリアンは美味しいのに
創作が入るとそれが今ひとつなのと、
スイーツが残念なのがここの弱点だな。

お喋りしつつも目の前でマイペースに
働いて色々しでかしているバイト君が
気になる私達。。
他の店員達のイラッと感まで共有。
キミ、ゆとり世代でしょう?(笑
お会計の時レシートに書かれた名前を
チェックしたら。。

“しょう太”君!(笑

これはもう是非とも頑張って欲しい←

次回食事会で行きたい所を決めて、
市営地下鉄でさようなら。

今日もありがとうございましたっ!
次はあそこでよろしくお願いします♪
>うさこさん


05/14

Fri

2010

なんだかんだ云って。。



カレー好き♪
ひと月に何回食べてるだろう(笑

野菜たっぷりカレー。
カオニャオ。

玉ネギ、セロリ、ブロッコリーの茎、
エリンギ、白ブナシメジと豚肉少し。
中辛であっさり味に仕上げて美味し♪

カオニャオはタイ風に蒸して炊いた
餅米のご飯。
100円均一で蒸し物用の便利グッズを
入手したので試しに使ったら優秀!
いろんな蒸し料理に使えそう。
こなもん調理苦手なのに中華まんが
作ってみたい今日この頃(笑
これでやっと挑戦出来る。


夕方からお出かけ。
今朝まで書いていた原稿を仕上げて
別館に今日中にUP出来たらいい←
初挑戦の瑞×璃。。
まとまるかな~?(汗


05/13

Thu

2010

こなもんこわい。。



夜勤明けで爆睡して覚醒したのに
激しい偏頭痛がぐわ~んぐわ~ん。。
今クール唯一チェックしているドラマ
おみやさんを観終わってから夕ごはん。

予定ではとんぺい焼きだった何か←
赤ほうれん草のサラダ。

とんぺい焼き大好きなのに。。
以前にも作ろうとして完敗したから、
今回は記憶を元に再現したのではなく
ネットから拾ったレシピを参考にした。

なのに(泣

生地を作った段階で不安はあった。
山芋をすり下ろして少々の小麦粉を
加えただけだとかなり硬くない??
まぁ初めて作るからレシピ通りに。
自己判断で粉末のかつおだしは投入。
焼き始めたらまもなく失敗を確信。
生地が伸びないから形が崩れる(涙
気合いで円形にまとめて最初から
お好み焼きでしたから!風に擬態(笑
材料ちゃんと使ったし美味しかった
でもこれとんぺい焼きじゃない。。

何故~?(T□T ゜・.

こなもん苦手だ。。
食べるのは好きなのに作るの下手。
明石焼も好きだけど作ってみたい
なんて思わないんだからっ←


05/12

Wed

2010

的中率激高。。



朝一度起きたが体調最悪で二度寝。
その間に激しい雷雨が過ぎて起きたら
快晴。。そして気力も体調も回復。

降雨予報100%的中。
しかし自覚ナシじゃあ使えない(笑

とりあえずシャワー浴びて出勤!


去年末に行った神奈川県七沢温泉
『元湯玉川館』オリジナルの石鹸を
最近使い出したらお肌ツルツル。
透明でぬるぬるした湯は美肌の湯で、
源泉を使った石鹸は洗い上がりが
最初ややぬるっとやがてしっとり。
いい感じにお肌がふくふくになる。
その源泉で作った石鹸は話題の品。
この宿に行かないと買えないのが
またいい。
TRICKスピンオフドラマ第一話で
舞台になったいい雰囲気の宿で、
行きたいと思っても容易に行けない
アクセスの悪さが隠れ家風。
またのんびりしに行きたいな。。


今日はもう雨は降らなさそうだから
仕事頑張ろっ。


05/12

Wed

2010



朝ごはんにコムタンラーメン。
韓国農心の袋入り茹でるだけのもの。
思ったより優しい味で美味し。

起きるのしんどい。
食べるの面倒臭い。
しっかりたっぷり眠ったのにな。
なんか末期症状だ。。

今日は夜勤入り。
ヤル気を出す気すら全然出ない。
メール返信も原稿書きも停滞気味。
もう怒っていないと伝えたいのに。
その他連絡事項も色々有るのに。
なのに職場の勉強会の原稿作りや
委員会やら今ちょっと無理っぽい。

右手首痺れてる。。
炎症反応が上がっているだけなら
抗生物質飲めば治るかもだけど。
布団でも少しゴロゴロしとこう。


05/11

Tue

2010

ちゃっちゃくちゃら。。



雨が降ったり止んだりのやや寒い一日。
右手首痛い頭重痛い気分重い。以上。
完全に終わってる。。

日勤だったがちょい鬱でやる気ナシ。
胃腸もヤル気がほとんど感じられず
朝からテキトーな物しか食べていない。
でも野菜ちょっとは食べないとだな。。
で、作った夕飯。

野菜ときのこたっぷりチャンポン。

横浜中華街の麺専門店『永楽製麺』の
本物のチャンポン麺とスープを使って、
切ってパック入りのミックス野菜を
塩味炒めにしてから加えて煮込んで。
仕上げに粗挽き黒故障を振って。。

うまかぁ♪♪

そうそうこれ!
小麦粉を唐灰汁(とうあく)でこねた
チャンポン麺は太くて独特の食感。
これが普通のラーメンの麺より好き。
昔、本場のチャンポンが食べたくて
チャンポン発祥の店と云われる長崎の
『四海楼』まで行ったことがある。
港のある街が好き。
異国情緒の漂う静かな佇まいが良い。
それに美味しいものがあれば最高!で
楽しかった旅を不意に思い出した。


今日は格別に右手首が痛くてツラい。
明日も雨かな。。
早く寝ちゃお。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]