忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/11

Fri

2010

気合いで作ったらこうなった。。



本日のディナー。。
と云うかつまみ?

目鯛刺身のゆず酢カルパッチョ。

目鯛はサクで買ったのだからいくらでも
薄く切れたのに乾の気力と握力不足で
標準的なお刺身の厚さくらいにしか
切れなかったとさ(汗
キュウリとオクラの新芽とアボカドと
目鯛を皿に持ってゆず酢をたっぷり。
岩塩とうすくち醤油をパラリと振って、
青シソを手で千切って散らして完成。

ドイツワインを大人のキリンレモンで
割って作ったワインクーラーと共に。

ふはーっ美味い!!

ゆず酢は白身魚と相性が良いようで。
塩を使ってキリリと味を引き締めて
醤油はほんの少~しというのがコツ。
柚子の香と脂がのった白身魚の旨味で
ぺろり(実際はガツガツ。笑)イケる。
オクラの新芽じゃなくてもカイワレや
ブロッコリースプラウトで支障無し。
ただ入れた方が食感も栄養学的にも
良いかと思われる。


今日は定時まで後少しという時間に
緊急のカンファレンスが開かれて。
参加してたら帰るのが遅くなった。

疲れた。。

アルコール呑んでウトウトころんっで
朝までぐっすり眠りたいと思うなんて
疲労度が臨界点を超えた模様。
最後の気力を僅かな気合いに変えて
なんとか作った今夜のごはん。。
そう見えなければ大成功(笑


頂いたメールへの返事は近いうちに
必ずしますので。
サイトの更新も再開しましたがっ。
すみません今夜はもう寝ます。。


PR

06/10

Thu

2010

珍しく晴れた~!



朝一で健診を終えてきた小秋さんと
原宿で待ち合わせして竹下通りから
表参道を歩き青山の『糖朝』へ行って
ランチ。

大海老とマンゴーのマヨネーズ和え。
新食感餃子。

今が旬のマンゴーは果肉はもちろん
香りが移ったマヨネーズも美味し。
むっちり身が詰まった大きな海老に
それが絡んで一口で黙る美味しさ。
新食感餃子は餡に味が付いていて、
レモンを掛けて召し上がって下さいと。
そのままだと普通~に美味しい餃子、
レモン汁を掛けたらサッパリ感UP。
でもどこが新食感。。?と2人して
首を傾げてしまったと云う代物(笑



夏のオススメ冷麺←名前忘れた(汗

ラー油の“ラー”の字が付いていた
から激辛とは云わないが辛いのを
期待したのに全然辛くなかった。。
冷やし中華にザーサイや高菜等の
みじん切りを沢山乗せたつけ麺。
爽やかで夏バテの時に良さそう。
今度真似して作ってみよう。



スイーツタイム♪

3連の器に入っているのは冷麺と
セットになっているスイーツ達。

マンゴー入りタピオカ。
仙草ゼリーの小豆ミルク掛け。
杏仁豆腐。

小秋さん本日仙草ゼリー初挑戦で
最初の一口で玉砕(笑
それは乾が頂いて後は適当に分ける。

自慢のマンゴープリンは1つづつ。
果肉ザクザクで美味い美味い。

しかし点心のメニューから大好物の
腸粉が消えていたのがショック。
あれが無いならマンゴープリンなどは
高島屋でもテイクアウト出来るし、
もうここまで来ることは無いかな。。

食べながらお茶しながらお喋りと、
共同購入した諜報課本の手渡し。
かっしーファンの小秋さんには大変
申し訳ない本ですが(汗
それが本題なのにDOLLSの話より
他の話題の方が断然多かった(笑

青山を散策して表参道をゆるゆると。
原宿交差点で曲がって渋谷まで歩く。

会う時は大概豪雨の小秋さんと乾。
今日は珍しく晴れた♪
嬉しいけれど日差しが強くて暑くて
肌は焼けてジリジリ汗がダラダラ。
で。いつもの本屋カフェでまったり。
2人共お疲れモードで夕方には解散。

久しぶりに歩いた場所ばっかりで
楽しかったのと、
名古屋土産が思わぬツボを突いて、
とっても喜んで貰えて嬉しかった♪
お天気も良かったし!

。。と思っていたら、
帰り道で雨に降られてしまった。
雨からは逃れられない運命なのか(泣


06/09

Wed

2010

柚子の香薫る今宵。。



愛媛出身のHさんが帰郷してきて、
お土産にしますから楽しみにしていて
下さいね♪と行く前から云っていた
“ゆず酢”をくれた。



封を開けたら柚子の良い香り~♪♪
果汁100%で“酢”と呼んではいても
正式にはお酢では無い。
しかし酢を使う料理には代わりに
使えますよとのこと。
この香を味わう為の本日の夕ごはん。

瀬戸内気分のシーフードサラダ。

ぷりっぷりのホタテ貝柱と茹でたタコ、
肉厚のスモークサーモン切り落としを
インゲンとキュウリとざざっと混ぜて、
ゆず酢を回し掛けて出来上がり。

美味!!
一口で悶絶←


そういえば。。と、
思い出したついでに作ったもう一品。



長芋と高菜漬けのふわふわ焼き。

摺った長芋にススムさんから貰った
本場の高菜漬けを入れて良く混ぜて、
塩と鹿児島醤油うすくちを少々加え、
油をひいたフライパンで両面焼く。

仕上げに振ったのが高知県馬路村の
柚子七味で今夜の食卓は柚子づくし。

日本に生まれて幸せだなぁ。。
Hさんありがと!!


06/09

Wed

2010



無事に夜勤終了♪♪
職場最寄り駅から市営地下鉄に乗ったら
珍しく座れて一息ついた途端に即落ち。
目が覚めたのが横浜だったから仕方なく
本屋とデパ地下見て帰ってきた。

ふ、と。
思い立ってウチの近所のモスバーガーに
寄って“ぜいたくモスバーガー”を購入。
テイクアウトして帰って来て見てみたら、
天晴れとしか云えない崩れっぷりで
原型を留めてない。。

見た目全然“ぜいたく”じゃないぃぃww

ミートソース2倍量が完全に徒になって
食べづらいの何のっ!
ダラダラでベトベトでめちゃくちゃ(笑
きっと巷でウワサのタワーバーガーも
同じような末路を迎えそうな気がする。


久しぶりに肉の塊を食べたら早くも
胃がもたれてきた。。

とりあえず一眠り。
明日は晴れてーっ!


06/09

Wed

2010

デトックスな夜。。



ガチで夜勤中。

気分的に楽なメンバーの組み合わせで、
同じテーブルに集まってお喋りしたり
作業したりでサービスステーションが
お茶の間みたいになっている(笑

お茶の間と云えば、
職場でご老人達とそのご家族を呼んで
お茶会をするそうで当日欠席の乾は
ポスター係になった。
パンダ描いていいですよと企画者の
お許しを頂いたので早速量産体制。
限られた色のマーカーと色鉛筆のみで
1枚仕上げるのに10分と掛からず。
一番大変だったのはぱんだの耳等の
ベタ部分だったとか。。本望←

でも本当にぱんだで良いの??

描いてから訊いても遅いけどね(笑


本日の夜勤の友。



ドライジンジャーほんのりライム味。

これをお湯や紅茶に入れて飲んだら
代謝が整ってくれないかと期待して。
朝からずっと全身が怠くて怠くて(汗

悪いモノた~んまり溜まってるから
無駄な足掻きかもしれないけれども
小さなコトからコツコツと。。

さて仮眠するかな~。



06/07

Mon

2010



日勤で残り番。
同僚さん達に申し訳なくなるくらいに
気を使って貰ってなんとか一日終了。

「なんか疲れた顔してますよ」

そう云われて帰ってきて鏡を見たら、
目の下に薄~いクマが出来ていた(驚
パンダには及ばないが子熊くらいの。

元々クマが出来辛い顔?なようで
これは年に1回有るか無いかの珍事。
今夜は早く寝なきゃ。


画像は仕事帰りに買ってみた伊藤園の
『TEA'S TEA』シリーズの新製品、
“マンハッタン ミルクティー”。
濃厚なミルクティーに豆乳を入れて
すっきりキレのある味になっている。
同シリーズのフレッシュアップルティー
が今のところ一番好きだからこれは
二番目に好き。
冬場に売っていたチャイより美味。


冷たく甘い飲み物が欲しくなるのは
疲れている証拠。。


06/06

Sun

2010

リハビリ的な。。



今日は休みで早起きして洗濯しまくって、
午後から新横浜へ行き某家電量販店で
先日容量を間違えて買って来てしまった
メモリーカードを取り替えて貰って、
ぺぺのユニクロで夏物大人買いしてから
本屋とスーパーとドラッグストアなんかに
寄って帰ってきたらばすっかり夜だった。

右手はサポーターだけの軽装モード。
そしたら自分の腕の重みで痛くなって
痺れてきたから悲しくなった。。
帰宅後から保冷剤でアイシング。
でもまだ感覚が鈍い。

しかし安静にしすぎると硬くなるから
右手関節リハビリ的夕ごはん作り。

タコとピーマンとえのきの焼きそば。
焼きしめ鯖。

タコの口の部分だけごろんごろん入った
パックを格安で入手してどうしようかと。
考えていたら突然ソース味の焼きそばが
食べたくなった。

なんで焼きそば???
ま、いっか(笑

ウチにあった野菜とタコを一緒に炒めて
麺を入れてオタフクソースとめんつゆで
味付けして仕上げに黒胡椒をパラパラ。

ん~美味しいけど。。
ソース焼きそばなのにジャンクな味が
しな~い(泣
なんだか和風。。めんつゆ入れ過ぎた?

しかも市販のしめ鯖を焼いて食べたら
しょっぱっっ!!


。。疲れた。


今夜中に本館更新出来たら良いな←
初心に立ち戻って御子式の話を1本。
短いですすみません(汗
連載で第一が出て来なさすぎて気分は
完全にEDでして。。

誰か乾を萌えさせて(笑

あとメールの返事も遅れていて。。
いろいろ停滞、と云うか渋滞してます。

頑張らなきゃ。。


06/05

Sat

2010



夜、目が覚めたら半端な時間で、
昼間買い忘れて来たモノがあって
久しぶりに近所のドン・キホーテへ。
そしたら沢山買い物してしまった。

歯磨き粉とコンディショナーと。。
ディチェコのフェットチーネ(乾麺)と
タバスコとメガカットよっちゃんが
一緒に買えるこのカオスっぷりが
楽しくなった時点で乾の負け(笑

散財っ(>_<)

相変わらずヤンキーと元ヤン親子と
バカップルと酔っ払いで夜中なのに
休日昼間のスーパー並みに混雑。
細い通路を人を避けながらぐるぐる
歩き回っているとあのテーマソングに
洗脳されてしまい店外に出てからも
無意識に口ずさんでしまうという罠←

爽やかな風が吹く涼しい夜だからか
外を結構人が歩いていて平和な光景。
ならばお散歩~っと遠回りをして、
緑が綺麗な道路脇の道をつらつらと。

今の季節が夜の散歩には一番良いね。

さて。原稿しよ。


06/05

Sat

2010

正気も吹っ飛ぶ。。



夜勤終了~!
定時は9:30までなのに11時。。
両瞼が痙攣して結構ヤバい人化(涙

昨夜(今朝とも云う?)のおやつは
“ぜんざい風シュークリーム”(笑
ファミマの新製品だそうで買ってみた。

中味はこんな。



上からホイップクリーム、求肥、
あんこ味のクリーム。

発想は正気じゃないけどかなり美味。
重くは無く、かと云って軽すぎず。

ただ一点。。
求肥を入れるならもっと小さくするか、
薄い皮状にした方が食べやすい様な。
割ろうとしたら転がり落ちそうに
なってキケンだった。
しかしこの大きさはこだわりかな?
敢えてぜんざい風と名付けただけに。

それはさて置きお気に入りリストへ。
これはリピートしそうな気がする。


右手完全に握力無くて笑える~←
アイシングしてとりあえず寝よう。


06/04

Fri

2010



本日のブランチ。

ゲーン・キヨワーン
with讃岐うどん。

タイ風グリーンカレーを野菜で作り、
茹でた讃岐うどんでさらさらっと。

カレーはタイ製のペーストを使用。



最近輸入食材屋で見掛けるようになった
MAE SUPENというブランドの物。
箱に書かれた日本語レシピが直訳っぽく
大ざっぱだったけれどとりあえずは
忠実に作ってみた。
具だけアレンジ。
定番のナスの他にグリーンピースと
ブロッコリーの茎。
それにタイカレーには入れたいタケノコ。

美味~♪♪

野菜カレーにしたら辛みが減った??
でも多分辛いんだろうな(笑
スイートバジルの葉を入れたらもっと
本場風になりそう。


先日からしばらく肉断ちをしていたら
肉が食べたい!と思わなくなった。
鶏唐揚げとイカリングフライが有ったなら
前だったら迷わず鶏カラだったのに、
今はイカの方を選ぶようになった。
あんなにお肉好きだったのに不思議。。
そういう訳でグリーンカレーも正式には
鶏肉とナスが具なのだが肉抜きに。

むむ~。。
枯れてきたのかな?(汗


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]