忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/29

Tue

2010

北海道大学総合博物館。。



JR札幌駅を横切ってから徒歩約5分で
北大正門に到着。
入るとすぐに緑の景色が広がる。
北大生が昼寝をし一般人が遊ぶ光景は
印象派の絵のように長閑で美しい。



思えば過去数回札幌を訪れているが
いつも雪の季節で緑の頃に来たのは
今回が初めてだった。

キャンパス内を散歩するのも良さそう。
しかし今回はガイドブックで初めて
その存在を知った総合博物館を観に
やってきたのだ。



お目当ては恐竜の骨格標本と鉱石。
デスモスティルスと日本竜の標本に
たぎった←恐竜好きの骨格マニア(笑
でも一番感心したのはムラージュで、
これは写真やデジタル技術普及以前
に皮膚疾患を蝋で再現した標本。
その精緻さには感動すら覚えるほど。
医療関係者じゃないと気持ち悪く
なりそうなくらいにめちゃリアル。
人工癌研究のウサギの頭の標本も
確か医学史で習ったよなぁ。。と
感慨深かった。



学部毎の研究成果や標本が展示され
関心が無いのは飛ばしても見るのに
1時間半はかかった。
これだけ内容充実で入館料無料とは
有り難いような勿体無いような。



歩き疲れて緑の中で一息のつもりが
ぼーっと時間が過ぎてゆく。。


つづく。


PR

06/29

Tue

2010

王道の札幌市内観光。。



二条市場から北上してテレビ塔を見つつ
大通公園でやっている大つけ麺博を眺め、



日本がっかり名所の一つと云われる
時計台の横を過ぎて、
『函館うにむらかみ札幌店』で昼食。



利尻産海水蝦夷バフンウニのみの
“究極の塩水うに丼”をど~んと注文。

甘いっ!

口に入れた途端に旨みが広がる。
こんなに美味しいうにを食べたのは
初めて。。
ここはうに加工会社直営店だそうで
なるほど納得の鮮度。
1日10食限定3500円味噌汁漬け物付。
高かったけれどこれはケチらずに
食べて正解(嬉

これから更に北へ北へと歩く予定。


つづく。


06/29

Tue

2010

二条市場横で一服。。





二条市場まで。
散歩がてらにてくてく歩いて来て
実家へお土産を送る。
北海道出身の母は毛蟹に目が無くて、
鮮度には五月蝿いから生け簀の有る
『二条食品』さんから生きたままで
毛蟹と旬の雲丹を送ることにした。

店の前から電話を掛けたら母が出て、

「お前声変わった?」

いやいや変声期じゃあるまいし(笑
店の前のベンチで電話をしていたら
冷たい麦茶を出してくれて有り難く
一気に飲み干す。

今日も札幌は快晴で暑い。。

道路を渡り対面に在った喫茶店にて
カフェイン補給(笑
『寿珈琲』は小ぢんまりとしていて
落ち着いた雰囲気でとてもいい感じ。
水出しコーヒーはやや酸味が強いが
濃いめで美味しい。

さて午後からはどうしようかな。。
只今地図見て検討中。


つづく。


06/29

Tue

2010

札幌は今日も晴れ。。



昨晩うさこさんからメールが来て、
横浜は湿度120%あると云っても
いいくらいでしたと。。マジですか!?
札幌ではゼロサムの発売は2日遅れ
なので今月号はまだ買えず見れず。
情報下さった方々に感謝♪♪
久しぶりに萌え要素有りとか。。
ほんのちょっぴり楽しみにしてます。

夜原稿を書いていたらノドが渇き、
ホテルの部屋の隣にある自販機まで。
炭酸飲料が飲みたいと思いつつも
買ったのは北海道限定の缶コーヒー←
ジョージア『サントス プレミアム』は
道産乳・糖使用で甘過ぎず後味良し。

寝て起きて。

札幌は今日も晴れて暑そうな。。
おめざは道産大豆使用の寄せ豆腐。



大丸地下のスーパーで購入した品。
大豆の香りが強く美味しい豆腐で
塩で食べたい味。
今度から旅には塩も持ってこよう。

今日は市内を歩くことにしたので
朝ものんびり。


つづく。


06/28

Mon

2010

本日のびっくりしたで賞!!(笑



平成16年に買った札幌の地下鉄の
プリペイドカード。
お財布に入っていたのがまだ使えた!
物持ちが良すぎて自分にびっくり。



旭山動物園のあざらし君達の写真。
使えそうなのが数枚あってびっくり。

それと旭川に向かう高速道路上で、
本当に目の前に猛スピードで車が
割り込みしてキタ!と驚いていたら
上に赤ランプが出て来て覆面パトカー
だったのにはマジでビビった(笑

今日一日で陽焼けして顔が真っ赤に
なっているのにもびっくり!!して、
急遽コンビニで買ったシートマスクで
集中美白ケアをしているところ。

北海道(特に旭川と札幌)暑過ぎ←

夜は涼しくなって過ごしやすいと
乾は思うけれど道民にとってはまだ
暑いらしい。。


つづく。


06/28

Mon

2010

旭山動物園は猛暑。。



旭山動物園には無料駐車場が何ヶ所か
在って入園料は800円。
首都圏では考えられないリーズナブルさ。

入ったのは東口からで動物園の敷地を
下って行くコース。
カピバラ(デカい!)とくもざるから
見て歩く。



キリンが柵の外の草を食べていたり、
子チンパンジー達が遊んでいたり。
他に元気なのは日本猿と鳥達くらい。

外気温32℃。。
暑いっっっ(>_<)
日差しが強くて肌がジリジリする。

口蹄疫の関係でエゾシカは遠目から。
仕方が無いので角付きヘルメットと
ゆうさんで記念撮影(笑



ライオンもアムールトラも爆睡中。



ペンギン館は行列が出来ていたので
サクッと諦め外から泳いでいるのを
眺めるだけにして、
正門近くの休憩所にて一休み。
この段階で既にバテ気味の2人。。

ゆうさんはアクエリアスで水分補給、
乾は山ぶどうソーダで糖分も補給。

少し元気になって売店を見てから
あざらし館へ。
写真や映像で良く見る円柱状水槽と
プールの中をガンガン泳いでいて、
元気過ぎて写真なんか撮れず(泣

ほっきょくぐま館では行列に並び、
“もぐもぐタイム”をしっかり見た。
これは係員の説明付きで餌やりを
見学出来る時間で日に数回有る。



これより前にオランウータンの所で
もぐもぐタイムを見学したけれど、
暑いから彼は全く動かずくったり。
しかしこのオランウータン(雄)の
「んっんー」と繰り返す唸り声?が
意外にも低音で美声。

「諏訪部さんの声に似てる!!」

桜澤ファンのゆうさんが云い出して
確かにめちゃめちゃ似ていて失笑。
勝手に“とっきー”と呼んでみたり(笑
あとは木の上~の方に登ってしまい
困ってる?感じのレッサーパンダが
19歳笑太のイメージだったとか(笑
完全に暴走しているのは暑さのせい←
。。ってことで私達の事は生温かく
見守ってやって下さいな(汗


園内に4時間近く居て帰る頃やっと
陽が弱まり風が涼しくなってきた。
旭川北ICから岩見沢ICまで高速で、
ゆうさん宅最寄り駅までは一般道。
本屋に寄り道をしたのに新刊限定版
が無くてゆうさんがったりしながら
帰って来てレンタカーを返したら
19時になっていた。

お疲れ様でした~!
暑さでやられたけれど旭山動物園に
行けて良かったし楽しかった。
ゆうさんありがとう♪♪

つづく。


06/28

Mon

2010

旭川を彷徨って。。



今日から高速道路一部無料実験開始。
道央道岩見沢IC~旭川まで無料と
なったのでラッキー♪と旭川まで。

ここまで来たら旭山動物園!!
。。の前に昨日こちらが地元だという
居酒屋の店員さんがわざわざ友達に
聞いてくれたオススメのラーメン屋を
探して彷徨うハメに。

動物園に沿って半周して市内側へ。
メインの大通りに面したスーパーの
斜め前にあるらしい?

あ。あった!!


『橙ヤ 旭川本店』

全然動物園から近くないよーっ(笑



橙みそらーめん。
ちゃー丼。

濃厚でも後味すっきりなスープも、
らーめんもチャーシューも美味っ♪

大満腹で。
沢山歩いてカロリーを消費しなくちゃ!
と動物園へ向かったのであった。


つづく。


06/28

Mon

2010

ドライブの友は。。



「カツゲンいきますか?カツゲン!」

ゆうさんオススメ北海道名物カツゲン。
乳酸菌飲料なのにさらりとした甘さで
程良い酸味でこれは好き♪♪

旭川に向かってドライブ中。
只今岩見沢を通過しているところ。


つづく。


06/28

Mon

2010

札幌は快晴なれど。。



最高気温が30℃になるとか。。

ホテルを出てひたすら北へと歩き、



市電の線路を横切り、



大通公園は緑が多くて気持ちがいい。
日差しは強いが湿度が低くて楽。。

大通駅から地下鉄に乗って。
ゆうさんとの合流して朝マック中(笑




06/27

Sun

2010



15:30ANA67便は定刻通り新千歳に到着。

なんと気温29℃←←

機内アナウンスがあった時ざわめきが
起こったけれどこの時期の北海道って
もっと涼しいんじゃなかったの?(汗

エアポート快速で札幌まで35分1040円。
エアコンの効いた電車に乗っていたから
JR札幌駅から地下鉄南北線に乗り換え
すすきので降りた時には蒸し暑くて。
これじゃ関東と変わらない。。
すすきの駅からホテルまで徒歩8分
なれど暑さに負けてタクシーに乗る。
カート引いて右手首も限界だったし
←云い訳(汗

ホテルは札幌駅から延びる通りから
かなり離れた寂れた一角にあって、
最上階の角部屋のカギをくれた。

ダブルベッドの部屋で広い♪♪(喜

しかしゆっくりしているヒマ等なく
すすきの駅まで徒歩でずんずん戻る。
交差点角の所でゆうさんと合流。
お仕事お疲れ様でした!
とりあえず近くのカラオケに入って
夏の本の原稿の受け取りと打ち合わせ。
やっと本の題名が決まったという(笑
真面目にさくさくっと終わらせて、
明日どうするか?の打ち合わせ。



全て終了し一応一曲づつ歌って(笑
カラオケ屋を出て狸小路へ。

もっとうら寂しい感じの通りだった
記憶があるが今は明るいアーケード街。
狸のキャラいるし驚くほどイメチェン
したのは少し前とか。
ゆうさんがご贔屓の店の支店に連れて
来てくれた。

居酒屋『サチの家』はフレンドリー
で元気で女性一人でも入れるお店。
初挑戦のハイボールはすっきりした
呑み口で、呑まず苦手(←?)克服。



北あかりのポテトフライ。
塩ホルモン揚げ 柚胡椒風味。
明太クリームチーズだし巻き。

ものすごく凝っている訳ではないのに
しっかり美味しい。

そして昨日出来たてほやほやという
今はまだ裏メニューの“すき焼き”。
ゆうさんが常連さんということで
出して頂いた。



豚肉とホルモン入りでダシは甘め。
焼き肉のたれの甘口みたいな。。



煮詰まるにつれてすき焼きの味に
ちゃんとなってきた(笑
サッパリと、しかし濃厚で美味♪

全部食べ終っても話しは尽きずに
クリームチーズ西京味噌を追加で
注文してちびりちびり。

喋って食べて呑んで。
終電の時刻が近付いたとのことで
ゆうさんとまた明日!で別れる。

今日は盛り沢山だったなぁ~!(笑
明日はもっと濃くなりそうな予感。。


つづく。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]