忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/15

Thu

2010



引きこもって新ぱそ子さんの調整と
同人誌の編集で終わりそうな休日。

コピー誌になる可能性が大きいけど
夏コミには間に合いそうなので。。
どんな内容かちょこっと宣伝(笑

LOVE BITEのゆうさんとの合同誌は
『みんなのうた』というタイトルで、
お互いにリクエストし合った2曲と
自分で選んだ1曲の楽曲のイメージで
それぞれ3本の作品を書きました。

ゆうさんはパラレル小説とCP小説。
KISSして(KOH+)笑璃。
Love so sweet(ARASHI)桜御子。
DON'T WORRY BE HAPPY(モンゴル800)
御子式。

乾は全部CP小説。
DRARTIC MERMAID(access)桜御子。
SEVENTH HEAVEN(Perfume)御子式。
あなた(ラルクアンシエル)御子式。

何の打ち合わせもしていなかったのに
2人とも笑太の誕生日の話が1本。
でもCPが違っていたという神秘(笑
他はCPも作風も文体も異なるので、
1冊で2度。。いや6度美味しい
そんな本になりそう。
ちょっと変わった構成にしようと、
PCトラブルでキレイさっぱり消えた
編集部分を脳内再生→出力中(涙+汗
当初の予定では今日印刷屋に入稿に
行ってるハズだったのに~!!

斯くして可哀想な新ぱそ子さんは
Win7に慣れていない乾に虐められ、
早々にエラーチェックが必要に。。

プリンターと相性が悪そうなのって
結構致命的な事柄のような気がする。
てか。
エラーチェック終わらないし~!
作業がどんどん遅れてゆく。。(泣


PR

07/15

Thu

2010

確かに辛くない。。





本日のブランチ。

焼豚と空芯菜のラー油風味焼きうどん。

少し甘い豆乳カフェオレを添えて。


いまだに入手困難だとか聞く桃屋の
『辛そうで辛くない少し辛いラー油』が
職場最寄りのコンビニの端っこの方で
フツーに売っていたので買ってみた。

中華街の関帝廟通り『まるた小屋』で
脂が多めの所を選んで貰って買った
焼豚を細長く切って油を引かない
フライパンで焼き付けて脂を出して、
ザク切りにした空芯菜を加えて炒め、
茹でた讃岐うどんを加えて塩胡椒。
仕上げに桃ラーをたっぷりトッピング。

やっぱり全然っ辛くないなぁ。。
何せ辛党の中でも激辛党なので(笑
話題になる程の特徴も無いような。
これなら同じ全く辛くないラー油でも
石垣島ラー油の方が数段美味しい。
どう使えば美味しく食べられるのか
迷うような品だった。
残念っ(>_<)


07/14

Wed

2010

くるくるくるくる。。

朝から時々目が回る。

午前中パなく暑い浴室に居たからか、
右手酷使しすぎて限界を超えたか。
とりあえず鎮痛剤飲んで軟膏塗って
その上から局所麻酔薬入りジェルを
擦り込んで一日しのいだが。。
何だろうこの目眩。
熱中症?

本気で原稿頑張らないとだけれども
今夜は気持ち悪くてダメみたい。
まず寝る。後はそれから考える(汗


PCタミ子のデータは全部取り出せる
らしい♪←昼休みに連絡があった。
もし無理だったら本館サイト閉鎖も
覚悟していただけに安心したような、
好機を逃したような。
このPCトラブルで本日支給の賞与の
大半が消えゆく運命(さだめ)。

真面目に世界が揺れたり回ったり。
布団に横になっていてもくるくる。

潔く原稿諦めっ!←
おやすみなさい~


07/13

Tue

2010

ハズレのない料理店。。



季節のお薦めアサリのサケカス炒め。
本日の一番予想外の味だったで賞(笑

見た目は辛そうでも全く辛くなく、
酒粕を使っているとは思えない
まろやかでコクが有る味で旨かった。


うさこさんと毎月恒例となった食事会。
今月は横浜中華街の端っこの方に在る、
福建料理店『慶福楼本店』へ。

この店の冬季限定のカキの鉄板焼は
カキ好きなら必ずハマる名物料理。
カキの無い季節はマテ貝で作ると
知って貝好きのうさこさんと冬から
楽しみにしていた。



マテ貝の鉄板焼。

肉厚ぷりぷり。
表面にまぶされた澱粉が加熱され、
貝の旨味をとろんと閉じ込める。
シンプルにして美味。
これとアサリ料理で感動していたら、



福建風お好み焼き。

今回の二番目に予想外だった品。
中国名は香煎麺餅。
もちっとした生地にニラやニンニクを
散りばめて薄く焼いてくるくるって
巻いたもの。
例えて云うならチヂミに似ている。
これが優しい味でまた食べたくなる
ような美味しさ。



福建風海鮮入りソウメン炒め。

べちょっとしていなくてツルツルの、
味が滲みた麺がとっても美味しい。
シンプルなのに真似しようとしても
出来なさそうな。。

海に近い福建省は海鮮料理が多く、
基本的に塩分控えめで優しい味付け。
そしていつ来ても違う料理を頼んでも
この店ではハズレたことが無い。
今回も美味しかったね~!と幸せ。
満腹でも食後はコーヒー派の私達は
横浜スタジアム近くのカフェに寄る。

コーヒーとチョコレートケーキ。

ああ。。口福なり。
あっちやこっちに話題が飛び回る
お喋りも楽しかった(笑
これで原稿頑張れそうな気がする。。
帰りはギリギリセーフで雨を回避。

とりあえず嬉しい事が多い日だった。
最近ツイてなかったから。。

うさこさん多謝♪♪
来月は新しいエリアに進出ですよ!
あと、ですね。
お盆限定で地獄絵を公開するのは
京都の六道珍皇寺で。
あの世に居るのは閻魔様でした←
話してる時全然思い出せなくて(汗



おまけ。



カフェのトイレにて。
秋冬の募集。。ん?今何月だっけ?と
数分ぼんやりと考えてしまった。。

確実に老人力がUPしてきてるな(涙


07/13

Tue

2010



だるくて布団から出られぬまま正午。
PCを買えばタダというプリンターを
クロネコに~さんが配達してきて、
玄関に置いて貰ったらデカいこと!
夏コミ配送用の箱も置いてあるから
またウチ(の玄関)が狭くなった。。

今日中に済ませないとならない用事で
出掛ける支度をしていたら電話が来て、
修理に出したPCタミ子の診断が出たと。

HDDの故障で全交換が必要となり、
見積もりで約6万円かかるそう。
そしてタミ子はまっさらな状態に
戻ってしまうらしい。

や、一番の問題はそこじゃない。
データは。。!?

残っているデータが抽出出来るかは
再診断して後日連絡をくれる事に。
もしデータ抽出が可能だとしたら、
2万~4万くらいかかってしまうと。

半ばヤケクソで修理もデータ抽出も
お願いします!と電話を切った。

入院して手術は2回目のタミ子さん。
すっかり高いPCになっちゃうけど
軽くて持ち歩くには丁度良くて。
同シリーズの最新機種を買うよりは
ず~っとず~~っと安いからなぁ(泣

勢いでauのサポートへ問い合わせ。
乾が使用しているカード型の端末は
ショップスタッフのススムさんでも
よく解らないですという特殊なモノ。

オペレーターのおね~さんとも最初
会話が噛み合わず。

端末を使う為のデバイスがど~の。

いやいやデバイスは別に持っていて
ドライバはインストールしてあって
要らないから端末の情報を、と乾。

でもこれを使うには読み込む為の
別の端末が。。

や、だからデータカードの情報だけ
教えて貰えれば設定等は大丈夫です。

この儀式的やりとりを終えてやっと
情報を教えて貰えてあっという間に
ネット開通(喜

使用中のプリンターも復活したから
今日から数日間死ぬ気で頑張れば
新刊の入稿期限に間に合うかも!!

とか云いつつWindows7が使い辛く、
中華街へ来て散歩してからカフェで
まったり←


本日のフルーツミックスジュースは
パッションフルーツとオレンジ。

一応手書きで原稿中。


セイロンチャイ。

長居したので追加注文してみた(笑
チャイハネのカフェは雰囲気が好き。
お洒落で可愛くて落ち着ける。

さて。
これからうさこさんとデート♪♪


07/12

Mon

2010

上にはもっと上が。。



修理に出したPCの事や新刊の事。。
心配事ばかりで眠れないのに加えて、
仕事がアホみたいに忙しくてバテ気味。
キッチン暑くて料理したくない~と
食べるのもサボっているから余計に
体調が優れない。

右手関節の調子もかなり悪い。。
常に痛くてでも湿布はかぶれる。
使用中のと同型で色違いの装具を
もう一つ頼んでおいたのを土曜に
受け取った。
今のは白とブルーで爽やか系だけど、
新しいのはベージュ系にした。
この方が汚れが目立たないから
通称ババ色だっていいんだもんっ。
早く治って。。!の願い空しく、
仕事で手を使い過ぎて今夜も痛む。
装具が無かったらもっと痛むか。。

携帯のPC用カード型端末の事で
メールをしたら間もなく着信が。
随分お久しぶり~のススムさんは
中耳炎の手術をしてきたばかりと。
声がふわふわしていて奇声が多く
多分高熱が出ている時の話し方。
カラ元気は有るが体調は悪そうで
早く寝なきゃ!と電話は切れた。

ススムさんにも自分にもお大事に。
ちゃんと元気にならないとね。。


07/10

Sat

2010

苦難の道はまだ続く。。



諸事情有って現在ネットに繋げず。。
デバイスがインストール出来ないので
今使いたくてもプリンターが使えず。
新ぱそ子さんと抱き合わせで無料の
プリンターが届くのは数日後。。

新刊~っ!!!

ゆうさんも乾も笑太の誕生日の話を
書いたので絶対に夏に出したい!!
コピー誌にすれば間に合うかな。。
数ページ分作り直して印刷出来て、
製本をなんとかすればどうにかなる
ような気がする←
コミケ当日売り子さんにご迷惑を
かけてしまうかも。。
すみません(涙

あまりにショックな出来事の連続で
今日一日一度も食事をしていないと
気付いたのは22時。
空腹感無いから寝てしまおう。。

あう~あう~←うなされてる。


07/10

Sat

2010

突然終了のお知らせ!?



起動はするがWindowsが開かず。。
セーフモードにもなってくれず。。
PCタミ子が突然脳死状態に陥った。

うわー今ですか?!

朝4時頃まで編集していた原稿。。
さよ~なら~っ(号泣
不幸中の幸いは小説の原稿だけは
全てプリントアウト済みだったこと。
頑張って書いたあとがきが数ページ
消えただけだし。
ゆうさんの文章はメールサーバーに
残っているけど。。

はぁぁ。。

午前中病院に行って一度帰ってきて
ちょこっと足掻いてみたがやはり
どーにもならなかったので諦め。

明日だったら新刊の編集完了してた!
そして来週ならボーナス出てたのに!!
なんで今このタイミングで死ぬかな
タミ子ぉぉぉっ!?


新横浜のビックカメラに直行して
タミ子さんを修理へ。
データが消えていませんように!(祈
新しいPCは直感で選んで速攻購入。

4台目ぱそ子さんを襲名したのは
つやつやで真っ赤な今年の夏モデル。
なのに週末特価やらなんだかんだで
値段が10万切った。
ノートPCって安くなったんだね。。
でも心と懐がイタい。
新刊の印刷代を使ってしまったし、
貰う前からほとんど無いのと同じ
ボーナスってっ(泣

PCは初期設定が面倒なんだよね。。


07/09

Fri

2010



生の果物のほとんどが苦手なのに、
何故か大好きな杏の季節となった。
こんなに可愛い食べ物は他に無いと
店先で見掛ける度に思うのだ。

可愛いと云えば。。

昨日出勤して今日帰るまでの間で、
乾が髪を切った事に気付いたのは
当職場でも可愛さで1番2番を争う
同僚2名(もちろん女性)だけだった。
乾は血中オヤジ濃度が高いので
可愛いコ達の笑顔でちょい復活っ。
はすはすするってこんな感じ?(笑

なんかも~疲れて眠くて限界キテて、
何書いてるか分からなくなってる。。
杏は冷やしておいてまず寝よう。



以下私信。

うさこさん>
その日にしましょう♪貝♪貝っ♪♪

ゆうさん>
不幸の手紙的なアレ(笑)が無事に
手元に届いたようで安心しました。
体調治ったらバシッと斬り捨てて
やってくださいまし。


取り急ぎこんなんでとにもかくにも
おやすみなさい。。


07/08

Thu

2010

カルシウム摂ろ。。



とうとう常時右手首が痛むようになり
寝付けない夜と痛みで目覚める朝が
続いている。。
だからイラついて疲れちゃうんだな。
昨晩寝る前に書いた日記のヒドい事!
本心ダダ漏れし過ぎてるし(笑

手っ取り早くカルシウムを摂ろう!な
本日のブランチ。

生鮭の柚庵焼き風マリネ。

生鮭切り身に塩胡椒して適当に切る。
醤油とミリンを同量と酢をその半量、
柚子果汁を加えて漬けダレを作る。
フライパンを熱して胡麻油を引いて
鮭の表面に焼き色が付くまで焼く。
それを熱いうちに漬けダレに入れて、
全部浸して10分放置。
カリフラワーとズッキーニを茹でて
ザルで良く湯を切る。
食べる時に皿に鮭と野菜を盛り付け
漬けダレを上から回し掛けて完成。
乾は辛党なのでタレに鷹の爪を加え
ピリ辛味にしてみた。

美味し♪

今が旬の時鮭に脂が乗っていて、
しかし焼いてから酢の入ったタレに
漬けてあるからサッパリしている。
鮭にはカルシウムが豊富。
カリフラワーとズッキーニには
ビタミン類が多く含まれていて、
夏バテ対策には最適なメニュー。
思い付きで作ってみたら大成功(笑

これを冷たい細うどんと一緒に。
キリッと冷やした炭酸水も添えて。


今日は夜勤入り。
明日の朝まで乗り切れますように。
イライラせずに済みますように。。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]