忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

08/07

Sat

2010

和カフェで落語の締めは中華で。。



元町の和カフェ『茶倉』のイベント、
立川生志師匠の寄席。
初めて参加したのは今年の4月。。
楽しかったからとその場で今日の予約。
そしたら満員御礼。
何人かお断りしたんだそうだ。
先に予約しといて良かった。。
時期柄浴衣姿の人が多いのかな?と
思っていたら浴衣推奨の会だったのか。
4月の時点ではポスター等まだ無くて、
そんなの全然知らなかった。

演目は3題。
『短命』『マサコ(新作)』『茶の湯』。
約2時間の楽しい時間。

師匠が暗くなり過ぎたという枕話は
結構面白くて良かったのにな。。
申し訳ない!と高座後に生着替え←
。。ではなく帯の締め方を実践指導。
私達はそれを遠くからチラ見しつつ
店長さんに質問。
次の次の会はいつですか?←←
2ヶ月毎に開催予定でも次回以降は
まだ日程が未定。
連絡をくれるというのでお願いして、
21:30近くに店を出る。

お腹空いた~っ!(笑

前回は近くにあったイタリアンの
『エルエラ』(今日ランチした店)に
閉店ギリギリに掛け込んでディナー。
今日は迷わずソッコー中華街に戻って
関帝廟通りをズンズン歩いて曲がって
『馬さんの店 龍仙』に直行。

壁一面に貼られた料理写真がスゴい。
品数が多いだけじゃなくて美味しそう。



“麻婆粥”。

お粥に麻婆豆腐がなんて合う。。!
元々お粥専門店だからお粥が美味し。
麻婆豆腐も侮りがたき美味しさ。
初っ端から参りました!!な気分(笑



“揚げ豆腐の煮込”。

揚げたてふんわり柔らか~い豆腐が
めちゃくちゃ美味い!
ピリ辛でも塩辛くなくて好き♪
大皿で供されてもペロリと完食。



上海名物“五目もち米焼売”。

それだけでも美味しい中華風おこわを
皮で包んで焼売の形にして蒸してある。
このおこわが美味しくて感動した(笑

烏龍茶を飲みつつ食べていたら、
Yが「茶柱立ってるよ!」と。。



何か良いことあると良いなぁ~。
日本茶じゃないけど有効なのかは
この際置いておいて(笑

お世辞にも綺麗な店ではなかったが
料理が美味しくてここ気に入った。
お腹ぱんぱんでしかもリーズナブル
それも良い。
無いと云われ食べられなかった品も
あるからまた来なきゃ←


休日らしい一日で楽しかった。。
Y、またよろしく~!


PR

08/07

Sat

2010

中華街でカフェ。。



元町でランチして満腹だというのに、
ウチキパンで買い物して中華街徘徊。

いや~しかし暑いのなんのってっ!

予想していたより人出が少ないのは
この猛暑のせいに違いない。。
炎天下の中華街を探し物をしながら
お土産屋ホッピング。
少し外を歩いてしばらく店で涼むのを
繰り返していても限界は30分でキタ(笑

関帝廟通りを歩いていて気が付いた、
雑貨屋『tef tef』の2階のカフェ。
可愛いビルにオリエンタルな雑貨と
気になるメニューの書かれた看板。

「ここ入りたい!」
「え?もう?(笑)でも一休みしようか」

で。『Tef Cafe』へ。
店内を見下ろしながら階段を上ると
こぢんまりとしたカフェがあった。

Yがホットのレモネードを頼んで、
乾は雲南珈琲。
レモネードは量がたっぷり優しい味。
雲南珈琲は優しげなのにコクがある。

冷たいものばかりだと体調が狂う。
だからあえて温かいものを飲もうと。
ところが乾がとあるスィーツを発見。



今の時期限定の“ココナッツアイスと
エスプレッソのグラニータ”。

冷たくたって気にしない~(汗←

濃厚なココナッツミルクのアイスと
甘くないエスプレッソのシャーベット。
どちらひとつでも一緒でも美味!!!

高い天井にウィンドファンが回る
オリエンタルで素朴なインテリアと、
落ち着ける雰囲気が素敵なカフェ。
ここはまた来よう。
海南鶏飯があるから食べてみたい。

この店の看板犬のジョビン君。



おっきくて毛がフサフサで大人しい。
ほとんど1階の雑貨屋に居るけれど
たま~に2階まで上がって来る。
常連になって彼をもふもふしたい。


2時間くらいダラダラお喋りして、
店を出てから小腹空いてると自覚(笑
途中で中華な屋台おやつを買い込み、
17時過ぎて風が涼しくなってきた
山下公園のベンチでおやつタイム。



大根入りのパイ。

餡の大根は大根餅の味がして旨っ!!
Yはウチキパンのプレッツェル少し
つまみ食い(笑

ぼんやりと空と地上の景色を眺め、
人と犬が行き来するのを見て。。

こんなにのんびりするのは久しぶりと
いうくらいの時間ぼんやりした。

そろそろ夕方の気配の18時過ぎ。。
また元町に向かって歩き出した頃は
風が強くなりかなり涼しくなっていた。


つづく。


08/07

Sat

2010

元町でランチ。。



11時にみなとみらい線横浜駅にて
Yと合流して元町中華街駅まで行く。
元町側の出口から出て少し歩き、
イタリアン『エルエラ』にてランチ。

ランチメニューは前菜とドリンク付き。
パスタもピッツァも数種から選べて
予算は1500円くらい。
暗黙の了解で1品づつ選んでシェア。

前菜は3種で本日は、
ガーリックトーストとミラノ風サラミ、
枝豆のスープ、自家製ピクルスのサラダ。
冷製の枝豆のポタージュは滑らかで、
ピクルスのサラダは酸味が爽やか。

ピッツァは、
“ゴルゴンゾーラとパルマ産生ハムの
ピッツァビアンカ レモンの酸味を
添えて”。

トマトソース無しの白いピッツァで、
ゴルゴンゾーラとモッツァレラの上に
スライスしたレモンを乗せて焼き、
後から生ハムをトッピングしてある。
運ばれてきた時からいい匂い~!!

美味っ♪♪

チーズとレモンの組み合わせが絶妙。
爽やかで軽やかで夏っぽい味わい。



パスタは、
“つるむらさきと島オクラの辛い
アラビアータ 白胡麻和え”。

Yも乾もつるむらさきが大好き。
だからメニュー見て一番にチョイス。

うん、美味しい♪

胡麻入りで濃厚な味のトマトソースに
クセの有るネバネバ野菜が負けてない。
しかし盛り付けが雑過ぎて驚いた。
ド素人がテキトーに盛ったみたい(苦笑
味はいいのにとても残念な感じ。

食後にコーヒー。
セットに追加でドルチェを注文する。



乾は本日のドルチェ、
“マンゴーのシフォンケーキ”。
Yは本日のおすすめ、
“マンゴープリン”。

無難に美味。


この店には以前閉店ギリギリに入り
しっかりディナーを食べた事があり、
ランチもしてみたいね!と来てみた。

味とサービスは良い。
雰囲気も良い。
ピッツァの厚さも焼き加減も良し。
他は普通のちょっと上くらいかな?
パスタの盛り付けにはダメ出し←
わざわざランチに来る程ではない。。


のんびりと食事した後は中華街へ。


つづく。


08/07

Sat

2010

ゆっくりゆったり。。





Yと半日横浜散策。

元町のイタリアンでランチを食べて、
中華街で新しいカフェを発見して、
山下公園で空を眺めてぼんやり。。

のんびりしたなぁ~

2人共ふにゃんふにゃんになった(笑

そしてこれから和カフェで落語。
楽しみ楽しみ♪


08/07

Sat

2010

いろいろレス。。



サマーウォーズ面白すぎて泣きすぎて。
イマイチ原稿に戻れないので。。


別館拍手コメレス。

コウ様>
お久しぶりです~!
励ましと労りと萌え(笑)の御言葉を
有難うございます。
一番凹んでいた時期に拍手を頂けて、
更に感想まで。。嬉しかったです。
別館の御子式の終わり方については
他の方々からもコメント頂いたので、
まだ続くかも。。
三上式と同時進行させていくかも。。
が、頑張りますっ♪
もし宜しかったらメール下さい。。
お待ちしてますm(_ _)m


ブログコメレス。

誘宵様>
8月31日大阪滞在が決定しました♪
夕方からZepp Osakaでライヴですが
その前にでも。。
近々メールしますね!


うわぁ∑( ̄口 ̄

いつの間にか0時過ぎてるし。。
寝なきゃ(笑


08/06

Fri

2010

間に合った~♪



アジとホタテのアジアン風ソテー
ハーブサラダ添え。

夕方涼しくなってから買い物に出掛け、
刺身用アジとホタテ貝柱に一目惚れ(笑
岩塩、黒胡椒、黒七味、ナンプラーで
濃いめに味付けしてサッと焼いて。
セロリと赤玉ネギと青ジソとパクチーを
盛り付けシークヮーサーを絞って掛けて、
アジを崩して一緒に食す。
たっぷりの野菜も旬の魚貝も美味しく
しっかり食べられる真夏のレシピ。

『サマーウォーズ』が始まるまでに
作れて良かった。。



ばーちゃん!!←号泣中


08/06

Fri

2010

少しのつもりが。。



全部食べてしまった(笑

“いちごの白くま”
セブンイレブンのオリジナルの商品。

あまぁ~くて酸っぱくて軽やかで、
練乳かき氷にいちごのソースが絶妙。
去年からこれのおかげで夏が越せてる
ような気がする。。


08/06

Fri

2010

真夏ごはん。。



前半に夜勤全部と公休の大半が集中、
後半はあまり休みが無く日勤ばかりで
これもー少しどーにかならなかったの?
。。シフト表見るたびに思う今月の勤務。

今日から2連休。

夏の祭典前でバテてちゃダメだから、
久しぶりに作ったちゃんとごはん。

鰻ちらし寿司。
牛蒡の赤だし。

固めに炊いた雑穀ご飯にゆず酢を加え、
刻んだ青ジソと新生姜漬けを混ぜ込み
ふんわり優しい味の寿司飯を作っておく。

市販の鰻は油をひかないフライパンで。
日本酒と添付のタレを混ぜて上から掛け、
中火でふんわりと柔らかくなるまで加熱。
例え外国産の安いウナギだったとしても、
この方法でちょっと良い日本酒を使えば
ウナギもタレも美味しくなる。
寿司飯に鰻を切って天盛りにして、
千切りの青ジソをたっぷりで出来上がり。
シークヮーサーと山椒を添えて。

ささがき牛蒡を八丁味噌で味噌汁に。
小口切りの九条ネギを山盛りにして
牛蒡の旨さを味わう仕立て。

美味し。。♪

食後にはきちんと淹れたコーヒーと
氷菓子をほんの少し。

食べて元気にはなったがこの猛暑では
出掛ける気力が出て来てくれない。
首の所の蕁麻疹が治らず目立つから
引きこもって原稿頑張るかな。。


08/06

Fri

2010

教育的調教。。



PCタミ子復旧作業中。

初期化されたら原稿が書けない。。
それどころか開けない読めない。。
あ~そうだ!
このコはofficeがプレインストール
されていない機種だった(汗

CD探してインストールして再起動。
プリンターのドライバもダウンロード。
執筆&旅先専用PCとして調教。。
いやいや。調整中(笑

この作業が順調に素早く終われば、
無料配布ペーパーも作れるのにな。。

夏の新刊のコンセプトにちなんで、
ある楽曲からのイメージで短い話を。
書けるかな?間に合わないかな??
タミ子頑張れ~っ。

って云ってる自分が眠くて敵わん(笑


メールやコメの返事はあと少~しだけ
お待ち頂けるとありがたいです。。


08/05

Thu

2010



フードストラップ欲しさに勢いで、
マックのLLサイズのバリューセットを
買ってしまった。。
あああ~疲れてたんだねぇ~自分(笑

貰ったのはフィレオフィッシュ♪

本当はビッグマックが欲しかったけど、
もうしばらくの間ジャンクフードを
見たくないからスッパリ諦め←

テイクアウトで正解。
これ全部食べて寝たら巨大化する。。
てか。眺めただけでお腹いっぱい!
無糖のアールグレイアイスティーを
選んだのは最後の理性(笑
でもこのLサイズドリンクのおかげで
猛暑の道を歩いてこれた気がする。。
やっぱり水分補給が一番大事!!


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]