忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/31

Sun

2010

晴れ女+雨女=暑い。。の法則。





台風が去るとともに札幌から来た
ゆうさんと横浜中華街でデート。

某イベントに行って予想外に並んで
お腹ペコペコ~!のゆうさんと一緒に
中華街大通りの『一楽』にて遅い昼食。

上海蟹は初めて、というゆうさん。
ならば!と酔蟹(紹興酒漬け)を注文。
本当は蒸した方が蟹の味は分かるが
酔蟹好きなの♪と独断でそちらに(笑
ミソと卵たっぷりで濃厚で美味し♪



四川名物よだれ鶏。
よだれが出る程美味しいという前菜。
見た目は蒸し鶏?な地味さだけども
これが一口で「うん、旨い!!」。
八角が仄か香る醤油と黒酢ソースに
みじん切りナッツと香菜が美味し♪
名に偽りナシ。



新銀杏と芝海老の塩炒め。
季節のオススメメニューからチョイス。
大きめプリプリの海老と薄甘い銀杏、
輪切りの白ネギとアスパラも入って
見た目がキレイで既に美味そう。。
さっぱりと塩味で期待に反せぬ美味。
今ウチに貰いものの銀杏があるから
何かと炒めてみよう。



上海蟹味噌入り煮込み麺。
ぐるなびで見た時からこれ食べたい!
と決めて行った品(笑
スープの香りは濃厚。
これだけでも良いくらい美味だが、
麺と食べると更に美味しくなった。
クドくなくあっさりとしてこれ好き♪

デザートも注文。
杏仁豆腐のクレープ包みと
マンゴータピオカを半分づつ。
デザートメニューがテキトーな店が
中華街には多いから、
ここのは工夫があって種類もあって、
大変美味しゅうございました。
お願いしなくても取り分け用の皿を
くださって嬉しかった。

この『一楽』を知ったのは某ブログ。
美味しそうな店だなと調べてみたら
店長さんがツイッターをしていたので
フォローしてみた。
そんな縁もあり店長さんにご挨拶。
ご馳走様でした!
アットホームな雰囲気と美味な料理、
近いうちにまた行きたいなぁと。。
次回食べたい料理を決めてきたとか
こないとか(笑

この後中華街をウロウロ歩き回り、
ゆうさんが第一印象でお土産購入。
パンダ柄缶入り笹味ドロップ。。
ネタには良いかと(笑
それにしても今日は暖かい。。
と云うかコート不要なくらい暑い。
ゆうさんとデートの時は暑くなる?
6月に旭川に行ったら猛暑だったし。

『悟空茶荘』に遅い時間に行ったら
空いていて窓側の席に座って一服。
ゆうさんが茉莉花茶、乾が黒茶。
飲みつつ仕事や職場の愚痴大会(笑

ラストオーダーで店を出て関内へ。
スタジアムや駅周辺で時間を潰し、
お友達と合流するゆうさんと別れる。

またどちらかで会いましょう!
←北海道か関東かという意味で(笑

その頃から降り出した小雨がやがて
本降りになる前に宿に戻れたかな?


PR

10/30

Sat

2010

季節外れの台風に翻弄される如く。。



小秋さんから頂いたハロウィンのご褒美♪
パッケージとクマ君がめっちゃ可愛い。



クマ君のアップ。
ちょっとドヤ顔?(笑

ステラおばさんのクッキーの製品で、
中身はいろんなクッキーの詰め合わせ。
ハロウィン当日になったら食べよ~!
ちゃんとコーヒー淹れて。。

て!ハロウィン当日まであと数分(笑

クマ君眺めつつクッキーとコーヒーで
ハロウィン話の原稿頑張る。。予定←
本館に1本別館に2本羽沙誕1本。。

む~ん。無理だな(笑


今日は夜勤帰りにうさこさんの車で
横浜へ連れて行ってもらって(感謝♪)
チケットぴあに寄り本屋行ったら
予想外のぷち破産(涙
この豪雨の中持ち歩くには重いかなと
悩んだけれどゼロサムもついでに購入。

以下DOLLS感想。
ネタバレ無しでも辛口(激辛)注意。




同人誌で描けば良いような話。。
正直そう思った。
絵がまともだったのに安心したけど。
ごく一部のファンだけ喜ぶ話では、
最近顕著なDOLLS同人界の過疎化は
止められない。
一部だけを見て全体を把握出来ない、
そういうのって何て云ったっけ?
面白くないから着いていけないから。
だから更新を楽しみにしていますと
云って下さる方が多くなってきた。
連載中の作品なのにファンが減る。。
書きたいものを書いてのこの結果に
満足しているのならばそこが限界。

小さな事からコツコツと。
向上心だけで上り詰めることは出来ない。

同誌はクオリティの高い作品が多い。
だからか作画の乱れや話の揺らぎが
余計目立つように感じるのかも。。


10/29

Fri

2010



月曜から連続4日の日勤(うち2日早出)。
そして何故なんだ!?と叫びたくなる
相変わらずの激務の日々で後半2日は
帰宅後即落ち←記憶がほとんど無いww

食事もテキトーに済ませていたら、
買い置きの物がヤバくなっていた。。
今日の夜勤を乗り切らないと連勤が
終わらない。
しかし明日の夜勤明けは多分即死。。

で。

冷蔵庫一掃思い付きレシピでブランチ。

きたあかりと米ナスと南蛮となめこと
塩豚の煮込みあっさり風味仕立て。
これをもちもちの米粉マカロニに掛け、
和風サラダを添えて。

いやはやこれ美味っ♪

具材を食べやすい大きさに切り揃え、
火の通りづらい物から炒めて酒で煮る。
味付けは和風だしとみりんと岩塩と、
仕上げに鹿児島醤油こいくちを少々。
簡単だし美味だし定番レシピに決定。
じゃがいも&ナス&豚肉は必須。
今回は南蛮を使ったのでピリ辛だが、
ピーマンやパプリカでも良さそうだ。


今週から季節はいきなり秋無く冬に。。
しかも昨日は寒い時期の台風で豪雨。
こんなに疲れてほぼ半死半生の時に
ぐったりしたくないので某紙は買わず。
そしたら全プレの絵が御子式とか?
先月は買わなかったが今月号は買う←


未完の原稿はハロウィン関係2本。
羽沙誕。。忘れてた!
月末から3連休確保してあるから
その間になんとか出来るか。。な?
あと少しあと少し頑張れば休み。。!

私信>
乾もあと何日と指折り数えてます。
その時には人間っぽい感じのぱんだに
復活してるハズです多分(笑


10/26

Tue

2010



秋冬限定大人のチョコレートと銘打つ
ラム酒にたっぷり漬かったレーズンと
濃厚なチョコの至福のコラボで蕩ける
ロッテの『Rumny』。
今年も解禁になっていて迷わず購入。
『きのう何食べた?』4巻(新刊♪)を
読みつつ頑張った自分にお疲れ!の夜。

今日も激務で途中で死ぬかと思った。
いや違うな。。
今ここで倒れたいと真剣に思った(笑
ホントに疲れてしまうとごはんなんて
ど~でもいいから活字に浸りたい。。
原稿も書きたいのに本も読みたい。

現在『マルドゥック・スクランブル』
にだだハマり中。
3巻まで読み終えたら映画を観て、
次は『マルドゥック・ヴェロシティ』
全3巻に早く取り掛かりたい。
サイバーパンク好きだ~カッコイイ!
メカメカしててゴツくて萌える♪←

それはさておき(笑)

ラミーうま~♪♪
レーズンそのものよりもラム酒が好き。
寒くなってきたからダークラム買って
ホットミルクやコーヒーに入れて飲も。


待てとりあえず原稿書こうか。。


10/25

Mon

2010

お腹空いたぁ。。



本日も病院受診→入院の付き添いで、
まだ昼食おあずけ。。


昨晩食べたお寿司の金沢ロールには、
ブリと甘海老と数の子が巻いてあり、
金箔が散らしてあるのが金沢らしく。
押し寿司も上品な見た目と味付け。
どちらもとっても美味しかった。


空腹と眠気と戦う病院前の14時。。
迎えの車よ早く来て~!


10/24

Sun

2010



シティボーイズライブ東京公演楽日で
初台にある新国立劇場までお出掛け。
天気予報をチェックしていなったけど
降雨の前兆の頭痛と右腕痛がひどい。

10年以上GWにやっていたこの公演、
今年になって10月になったのは何故?
そしてタイトルが、

『10月突然大豆のごとく』

なのに大豆は全く関係ないという(笑

ネタは年を追うごと更にシュールに。。
大竹まことはヒゲまで白髪混じりに、
斉木しげるは体系的に貫禄が出て、
きたろうだけ印象が変わらない。
斉木さんときたろうがボケっぱなし。
仕方なくつっこんではいるけれど、
一番笑っているのも大竹まこと。
公演終わってのフリートークも爆笑。
ほぼレギュラーメンバーの中村有志の
「誰ひとりまともにやれてない!」と
こんな大人にはなりたくない発言で
真面目に謝るおじさん3人組(笑

今年も面白かった!

外に出たらやっぱり雨が降っていて、
一緒に行ったYとお茶もせずにお別れ。


京王線を乗り継いで渋谷に着いたら
結構な大雨になっていたので、
外に出ずに建物内を移動して買い物。
東急フードショーに期間限定出店の
金沢のお寿司の押し寿司と巻き寿司。
閉店前の値引き販売で手頃にご馳走♪


帰りの電車の中でゆうさんが書いた
三上式を読んだら突然執筆モードに。
冷えたせいか右腕全体が重痛いから
ちびちびと原稿書いてみようか。。


10月って。。
突然何かしたくなる月なのかな?(笑


10/24

Sun

2010

おでかけ前の休日ランチ。。



先日仕込んだ塩豚がそろそろ食べ頃で。
先週秋田で入手したなめこも食べたい。
明日からの超絶激務過労不可避シフト
を控えてちゃんとごはんを作ってみる。

塩豚のグリル。
天然なめこ入りトマトバジルソース、
黒胡椒&パルミジャーノパスタ添え。

トマトソースにはなめことバジルに
サラダクレソンもたっぷり入れて、
隠し味にはアンチョビと2種の醤油。
濃厚でもさっぱりと和風の印象にして
なめこの粘りで極太パスタに絡ませる。


塩豚は赤身が熟成して深い色に。



今回は味見なので厚めにカットして、
油をひかずにジワジワと焼いただけ。
仕上げは粗挽き黒胡椒をパラリ。

美味~♪♪

絶妙の塩加減で上々の仕上がり。

塩豚もなめこも旨し。
男子ごはんを観てしっかり料理して
ちゃんと美味しいものを食べて。
色々あってもやもやしてるけれど、
上手くストレス発散しなきゃ。。


10/23

Sat

2010

月の暈か目の霞みか。。



今宵は満月。

予定ではもっと早く帰れているハズが
午後遅く予測外の出来事が起こって
すっかり遅くなってしまった。。
おかげで名月を満喫(涙

今夜も疲労困憊。
ローソンで思わずリラックマ商品を
ザクザク買い込みそうになって自制。
食欲<睡眠欲で夕ごはんパス。

これじゃ確実に身体を壊す。。

平気な顔して普通に働いてるけど
右手首から腕が重くて痛いんだよ?
転職のお誘いも来たしいっそ。。


疲れて眠くて難しい事考えられん。
愚痴ってないで寝よ~


10/22

Fri

2010

正しい間違い方。。



今日は早番で。
昨日くらいから急激に状態が悪く方を
病院へ連れて行ったら入院になって、
休憩ナシで午後からは連続で会議。
食欲が無くなる程消耗しきって帰宅。

早く寝たい。。
だがクロネコの再配達を20~21時で
頼んでしまってあるから眠れない。


仕方なく。
明日のお弁当のおかずの仕込み。
『おうちで簡単タイ料理』本を参考に、
グリーンカレーペーストを使って作る
タイの田舎風煮込み料理をアレンジ。

鶏肉ときたあかりと丸ズッキーニと
ヤングコーンを適当な大きさに切り、
炒めて香りを出したカレーペーストと
ナンプラーと砂糖を加えた水で煮る。。

コトコトコトコト。

じゃがいもが柔らかくなってきたら
少量の牛乳を入れてとろみを出し、
イタリアンバジルを千切って散らす。

ゲーン・キョウワーン・ヘーン。。

汁なしグリーンカレーになるハズが、
普通に美味しそうなグリーンカレーに
なりましたが?(苦笑
おかしいなぁ~
具材以外はレシピ通りに作ったのに。
味見したら本当に美味しかったから
まぁいいか←思考力判断力ナシ(笑

とりあえず。
明日のお弁当はタイ風ランチに決定。
雑穀ご飯炊こっ!
あとは鎮痛剤飲んで寝るだけだ。。

10/21

Thu

2010

絶妙至福のイタリアン。。



今夜はうさこさんと月一恒例食事会。
横浜市営地下鉄の仲町台駅で合流、
イタリアン『パッシオーネ』にて。
ここは以前職場の同僚達と行って、
とても気に入ったのでうさこさんを
誘って来てみた。

うさこさん→生ビール
乾→レモンチェッロのソーダ割で
「お疲れ様~!」

大皿に盛られたハム類やチーズから
まず3種類チョイス。

肩ロースの生ハム。
パンチェッタ(生ベーコン)。
ペコリーノ・ロマーノ(チーズ)

1種類300円で好きなだけ選べて、
盛り付ける量も多めでどれも美味。

本日のオススメから前菜を2種類。

メヒカリとさつま芋のフリット。
ムール貝の熱々香草バター焼き。

メヒカリという小型の魚を丸のまま
衣少なめでカリッと揚げたフリットは
身はホロリとしてめちゃくちゃ美味♪
さつま芋も絶妙の揚がり具合と食感。
これだけでも幸せ~♪となる2人。
ムール貝もエスカルゴ風の仕立てで
香草入りバターに溺れて出てくる。
グツグツしているところをふ~ふ~
パクッ!熱っっ!!でもうまい~♪(笑

そしてチーズ好きのうさこさんに
是非とも食べてみて貰いたかった、

4種類のイタリアンチーズのピッツア。

焼きたてとろとろチーズたっぷりの
ピッツアにかじりついて最初の一言。

「旨いー♪」

お誘いした甲斐がありました(笑

ワインを追加で注文。
本日のオススメワインの赤と白を。
白は辛口フルーティ。
赤は芳醇で華やかだが軽やかな味。
この店の料理にはワインが合う。

そして、



和栗のニョッキいろいろキノコソース。

栗の香のニョッキは食感が絶妙。
しかし感動したのはキノコソース。
ボルチーニ茸の風味が広がって、
一口食べて2人とも唸る程美味し!
スプーンで掬い取れないソース用に
バゲットを貰って舐めるように食べ、
後には真っ白な皿だけが残った(笑

すっかりゴキゲンになってしまい、
お酒とつまみを更に追加で頼む。

先刻は白ワインを飲んだうさこさん、
今後はオススメワインの赤を選ぶ。
乾はレモンチェッロをストレートで。
つまみは店員さんお薦めのサラミと
パルミジャーノ・レッジャーノ。



画像手前が自家製のレモンチェッロ。
レモンの皮で作ったリキュールで、
瓶が凍る程キンキンに冷やしてある
のがお約束だがレモンチェッロ自体は
アルコール度数が高いので凍らない。
口に含むと鮮烈なレモンの香りと
強烈なアルコールの刺激が広がり、
とろ~んと咽喉を滑り降りてゆく。
そんなにアルコールに強くないのに
香りの良いお酒(大概そういう酒は
アルコール度数が高い)が好きだから、
チェイサーを貰ってちびちび楽しむ。
この店のは適度に甘く好みの味。
店員さんに美味しかったと伝えたら
「次はアランチェッロを作ります」と。
オレンジの皮で作るリキュールで、
それも楽しみ♪
この店には通わないとだな。。
職場に近いってのがちとヤバい(笑

〆のドルチェ。



ブラッドオレンジのソルベ。

運ばれてきたら量の多さにビックリ!
どっしり2山。。
380円だからほんの少しだよね~!
だなんて2人の読みは大ハズレ。
外国のオレンジキャンディの味がする
ソルベは口の中がサッパリとして
美味しかったけれど多かった。。

満腹!!

気持ち前傾姿勢じゃないとお腹が
パンパンで苦しい。。

美味しくて、
コストパフォーマンスが良くて、
雰囲気も良い。
うさこさんも気にいってくれた様子。
またここで食事会しましょうね!
季節が変わった頃に、どうですか?


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]