忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/07

Sun

2010

一の酉前夜。。



テアトル新宿の道を挟んで向かい側、
花園神社は酉の市直前で既に混雑。

今年は11月7日が一の酉。

寄って行きたいけど終電の時間が
刻一刻と迫ってきているから諦め。
明日仕事だからな~
朝帰りして出勤する元気は無い(涙
おとなしくおうちに帰りましょう。


『マルドゥックスクランブル-圧縮-』は
原作にかなり忠実。
但し時間的制約のせいか駆け足で、
原作を読んでいないと解りづらい。
度々出てくる原作のまんま台詞達が
展開から浮いて奇妙な印象が残る。

キャラはイメージと違ったけれど、
話が始まってしまえば違和感ナシ。
ボイルドは短髪でゴツい軍人上がり、
シェルはもう少しキザっぽい感じを
想像してたんだけど。
畜産業者達のフリークスっぷりは
アッパレ!!をあげたくなる出来。
その割りに出番が短かったのが哀れ。
あと30分長かったら良かったのに。
そうしたらもっと解りやすくなった
そんな気がしてならない。。

美術も技術も良い。
ウフコックがめちゃめちゃ可愛い。
原作者がウワサ通りのいいオトコで、
監督が飄々といい味出していて、
林原めぐみが上手く盛り上げて、
舞台挨拶も和やかで楽しかった。

もう一度観れば後少しはすっきり
するかなぁ。。
続編は来年とのことでそれも楽しみ。


PR

11/06

Sat

2010

『マルドゥックスクランブル-圧縮-』。。



『マルドゥックスクランブル』劇場版
第一作の公開初日でテアトル新宿へ。
22時開演で舞台挨拶ありの回。
発売当日にチケットを買いに行ったら
発売1時間後でこの前の回は完売。
しかし開始時間が遅いからだろうが
2回目はいい席が空いていてゲット。



映画前の腹ごしらえは東京トンテキ。
ブ厚いお肉をがっつり食べたくて
トンテキ定食をもりもり平らげ、
キャベツもおかわりして大満腹~♪

さぁ始まる~


11/06

Sat

2010

なぜか眠いどうして眠い。。



結局合計18時間眠って自然覚醒。
まだまだ眠れそうな感じだったけど
もう寝たらダメだと思って起きた。。

本日のおめざ。

パンプキンスコーン(成城石井製)、
みかんジャムとクロテッドクリーム。
生姜紅茶。

スコーンにはカボチャの種まで入って
甘い生地とクリスピーな食感が美味。

食べたら眠くなってきた~。。(笑


11/06

Sat

2010

今年初冬眠。。



昨日夜勤明けで新横浜に買い物に行き
帰ってきて15時近くに寝たのは確か。
やたらとたっぷり寝たなぁ~と思って、
起きたら深夜2時だったのには脱力。

冬眠してしまったようだね。。?←

『三國屋善五郎』というお茶屋さんが
新横プリンスぺぺの地階に入っていて
そこの冬限定“生姜の焙茶”が好き。
コーヒーは身体を強く冷やす飲み物で
寒い時期の寝起きには適していない。
だからこのほんわり生姜風味のお茶が
最近の定番おめざ。
去年は大人気だったらしく売り切れて
すぐに終わってしまい後悔したから
今年は買い溜めしとく!と決意。
そのお茶屋が昨日~日曜までの間、
お客様感謝デーを開催すると知って
生姜の焙茶を2つ買うと1つ無料!
と、早速昨日買いに行ってきた。
これで無事年が越せそう←早っ(笑

このお茶と、
生姜紅茶や生姜ペパーミントティで
冷え性知らずどころか靴下要らずに。
昨日寝る前にも飲んだから温まって、
それで寝過ぎちゃったのかもなぁ。
こんな時間に起きても仕方ないから
無理矢理寝直そうとしている3時。。


11/04

Thu

2010

夜の方が活動的なような。。



本日のブランチ。

アスパラたっぷりの海老マヨ。

自然に目が覚めたら昼に近い時間。。
とりあえずコーヒー淹れて頭を覚醒。
寝て起きたばかりなのに疲れている?
偏頭痛、頚~背部痛、眼精疲労。。
身体ボロボロだな~(笑

ちゃんとごはんを食べようと考えて、
むきエビと極太のグリーンアスパラが
あったのでなんとな~く作ってみた。

海老にワインと塩を揉み込んでおき
片栗粉をまぶしてフライパンで炒め、
塩茹でしておいたアスパラを加えて
ザザザッと炒めて味付けで完成。
マヨネーズとケチャップと甘味料と
鶏がらスープの素と牛乳、塩、胡椒。
適当な量を適当な順番で加えたのに、
かなり美味しく出来上がって満足♪
鶏肉で作ってお弁当のおかずにしよう。


これから夜勤。。
働く前からだるだる過ぎる(泣


11/04

Thu

2010



昨夜完全に寝損びれてしまったので
別館に三上式1本UP。
ハロウィンを題材にした連作3話目。
1話目をUPしたら続きを読みたいと
ありがたいお言葉を頂きました。

そこで。

書いた2話目は御子式っぽい話。
そして今回の3話目は三角関係。。
乾的にはあと少しハロウィンの話が
続くかも?な感じなのかもしれない←

気が付いたらクリスマス→コミケに
なだれ込んでそう。。


11/03

Wed

2010

ペース狂いっぱなし。。



連休明けの早出で。
今日が国民の休日だと気付いたのは
出勤してからだった(汗

仕事始めからお薬を飲む用の白湯を
水差しごと台からぶちまけてしまい、
床は大洪水で足元びしょびしょ。
なんだか萎え萎えのまま仕事終了。
あんまり動けなかったな今日は。。

どうにも調子が出なかった日には、
本屋に寄って端から端まで徘徊して
スーパーに寄っては値引き品物色。
通勤時間約30分の職場を出てから
帰宅したのは2時間後w

本日の夕ごはん。

ヤムヌア超手抜きバージョン(笑

値引き販売の海藻サラダを盛り付け、
半額になっていたサイコロステーキを
塩胡椒して焼いて少し冷まして乗せる。
甘くてピリ辛酸っぱのナムヤムたれを
ぐるぐる~っと回し掛けて完成。

ナムヤムたれは、
スイートチリソース2
ナンプラー1.5
レモン汁1
の割合で混ぜ合わせたタイ風ソース。
とあるアジアンフードの本を参考に、
作って冷蔵庫にキープしてあった物。
だからこの料理の調理時間は20分弱。
そんな風に見せないのがポイント(笑

食事も出来たし顔も洗って準備完了。
と思ったら『相棒』お休みなのかー!

沢山の野菜をもしゃもしゃ食べて、
ああ美味しかった!と片付けして、
ちょっと原稿書いて早目に寝よう。。





朝床に落下した水差しに亀裂が入り
破損届けを書くことになった。ので、

「むしゃくしゃして床に叩き付けたって、
理由欄に書いてもいいと思う?」

と、同僚達に冗談で訊いてみたら頷きと
慈愛に満ちた微笑みが返ってきて。

「(乾なら)やりそ~!と云われるかも」

。。そういうキャラですか自分?(涙


11/02

Tue

2010

きっとホントはもっと美味しい。。



ムートード。
(タイ風豚肉唐揚げナンプラー風味)

これは揚げ立て。
食べる時にはスイートチリソースと
生野菜を添える。

豚バラブロックを1cmの棒状に切り、
ナンプラーと黒胡椒とショウガを入れ
こねるように肉全体にまぶす。
正式にはニンニクのスライスを使うが
これは明日のお弁当に入れる予定で、
おろしショウガでアレンジしてみた。
手抜きしてチューブ入りのを使用。
ま、ショウガはショウガだから!(笑

10分程放置してフライパンで焼く。
サラダ油気持ち多めかな?くらいで
中火で回りがカラッとしてくるまで、
気長に気長~に焼く。
い~い感じの色になってきたらば、
キッチンペーパーに取って油を切る。

で、完成。
美味し美味し♪

外でマズいタイ料理みたいなモノを
食べさせられるのならば自分で作る。
けど食材やハーブの入手が難しい。
なんちゃってでも美味しければ良し!
←全力で開き直り(笑


無性にタイに行きたくなってきた。。


11/02

Tue

2010

全てはこの為だけに。。



オイスターブランドのナンプラー。
大事にしていた3年物のを使い切り、
他のブランドのを使ってみたけれど
塩分が強すぎたり生臭さかったり。
ウチの近所でこれを売っているのは
みなとみらいのタイ料理店だからと、
お天気もいいし出掛ける事にした。

『ゲウチャイ』はタイ屋台料理の店。
以前は横浜ルミネにも在ったが撤退。
辛うじて残っているみなとみらいの
クイーンズスクエア内の店舗へ行く。
小さな飲食店が並ぶフロアの中央に
在るのに他の店より人の入りが悪い。
ちょこ~っと悪い予感がしたのだが、
ナンプラーの為に入ってみる。

頼んだのは、

プーニムトードカティアムプリックタイ
(ソフトシェルクラブのニンニク揚げ
コショウ風味)950円。
カオニャオ(もち米ごはん)350円。

待つこと数分。
運ばれてきたのは。。



ソフトシェル少なっ!
しかも油まみれでギトギトしてる。。
カオニャオに至ってはレトルト!!
しかもそのままプラ容器でどうぞ?
これで350円取るとはナメてんの?!

味も最低。
頭にキていたから全部食べたけど、
途中から油で気持ち悪くなっていた。
もち米は間違いなく日本産だ。。

も~この店には絶対に来ない!(怒

最近開店したバーガーキングへ直行、
コカ・コーラゼロを飲んで口直し。
外でナンプラーの写真を撮っていたら
お巡りさんに見られて笑われた(恥

今週末からAPEC開催。
だから警察官がやたらと目に付く。
平日だから観光客より確実に多い。
本当は久々にワールドポーターズまで
行ってみようか等と思っていたのに、
昼食で萎えたし警察官多過ぎるし。
他の用事を済ませる為早々に横浜へ。

東口地下街ポルタをうろうろ。
ニューオープンの『ロクシタン』で、
発売したばかりの限定品に一嗅惚れ←
可愛くてエレガントないい香り~♪



ディスプレイも素敵。
店員さんもすごく感じ良かった。

あ~気分が落ち着いてきたかな~。

デパ地下はしごしてから帰ってきて、
これからタイ料理を作るんだいっ!


11/01

Mon

2010

完全なる休息日。。



朝寝坊していたら、
ポストに何かがねじ込まれてる音。。
ああ例のモノが来たんだなぁという
直感は正しくて起きて見に行ったら
予想通り青い封筒が届いていた。


冬コミ当選~。
12月29日(水)。

今年は西ホールとは聞いていたけど
やっぱり西だった(笑
東は場所によって酷寒の地となるが、
西に配置された事があまり無いので
ど~なんだか皆目見当が付かず。。

それでも大丈夫!という方大募集←
売り子さん若干名募集いたします。
詳しくは後日告知予定。
お問い合わせは随時受け付け中。


てな感じで始まった本日もお休み♪
今日は有意義なコトは何もしない!
そう決めて洗濯以外の家事もせずに、
ひたすらPCをいじって読書して。
料理も食べるのもサボっていたら
やはり夜になってからお腹がぐ~(笑
無性にモヤシとキャベツと玉ネギが
食べたくなって買い物に行って来て、
何故だか味噌汁を作っていた。。

普通第一選択は野菜炒めだよね!?
でも温野菜サラダを作ろうとしてた
途中までは(笑

味噌は信州味噌と愛知赤だしを半々、
高知馬路村の柚子七味をたっぷり。
野菜の旨みが滲み入る様で。。
野菜不足だったんだな我が身体は!
自己管理って何それ日本語?的な
生活を改めなければなさそうだ。

まぁ生活見直しも後日でいいや(笑

たまにはだらだらとするのも必要。
明日も休みだからまったりしよう。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]