忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

11/27

Sat

2010

昏睡後ガッツリごはん。。



12時間昏睡。
だるさは取れたけれどまだ眠い。。
本当に冬眠に入ってしまう勢いで、
最近眠れる日と寝付けない日の差が
激しくなってきた。

ああ冬コミ準備なんにもしてない。


起きてすぐ料理。
本日のブランチは。。

油揚げのニラ入り麻婆肉味噌掛け。
稲庭うどん。

仙台駅で買ってきた大きな油揚げを
カリカリになるまで炙って皿に盛り、
ニラと舞茸を入れて麻婆味仕立ての
肉味噌を作ってたっぷり掛けた。
当初の予定では肉餡を挟んで煮る
つもりだったが面倒臭くなって(笑

肉味噌は気持ち汁気を多くした方が
食べやすかったかな。
ポロポロで皿に残ってしまった。
そこに茹でた稲庭うどんを入れて
肉味噌を絡め取るように食べてみた。

美味♪

この油揚げは当たり。
栃尾揚げと競るくらい旨いと思う。
今回初めて駅構内で見つけたけれど
次行った時も忘れず買ってこよう。


さ、夜勤だ。
ぼちぼち準備し始めようかな。。


PR

11/27

Sat

2010

冬眠前準備期間。。



昨日のランチ。

みそカツサンド。
緑だらけのサラダ。

カツサンドってご馳走だと思うから
あまり作らないけどたま~に無性に
食べたくなる。
キャベツの千切りもたっぷり挟んだ。
矢場とんみそだれが美味い美味い♪


昨日のおやつ。



ホイップクリーム&小倉メロンパン。

遅番だったので3時半頃に間食。
近所のスーパーのパン屋のものだが
こりゃあ美味い!と唸ってしまった。
成◎石井のホイップメロンより美味。
これにハマると絶対に肥ると思うが
ハマりそうで自重(汗


明らかに食べ過ぎてだるだる。。
仕事終わりの19時頃だるさピーク。
ウチに帰ったら動くのもしんどくて
速攻布団にIN。
そして即落ち。。


11/25

Thu

2010

雨女の精度。。



横浜は少し前から雨が降り出した。

朝から右手首から肘まで鈍痛があり、
偏頭痛もヒドいから絶対に雨が降ると
云っていたのが大当たり。
天気予報でも夜から雨で傘が必要と
そう云っていたらしいが聞いてない。

降雨予測の精度が確実にUPしてる。。
嬉しくないなぁ(涙


今朝出勤して個人用のロッカーを
開けたらど~ん!と矢場とんの箱。
みそカツ用みそだれ♪
ここのみそカツ美味し~んだよな~。

ご馳走様です!!

これは先日、
急遽伊勢へ行く事になったHさんへ
伊勢情報を教えたお礼代わりの土産。
過去2回しか行っていないけれど、
神宮周辺は歩き回ったから詳しい。
関東からだと東海道新幹線に乗り
名古屋で乗り換え。
名古屋に関してはもっと詳しいから
そちらの情報もちょこっと。

情報は役に立った?
だとしたら嬉しいのだけれども。

今夜はみそカツ♪
千切りキャベツと青ネギたっぷり、
八丁味噌を使って味噌汁も作って。

でえりゃあうみゃあ♪



。。雨脚が強くなってきたようだ。

雨が降り出すと右腕の痛みも頭痛も
一気に和らいでしまうのが神秘。


11/24

Wed

2010

地味で滋味なお土産。。



仙台からの帰り道。。
東京駅まで2時間半の新幹線車内で
つらつらとTwitterを眺めていたら、
来年の旅が決まりそうな予感。。
なんとなくボソボソ呟いていたら、
飲食店とか旅行関係のフォロワーが
続々と増えて行きたい所も増えて
困った困った(笑


仙台で買った自分土産は名物油麩と
新幹線改札内で売っていた油揚げ。

大きな三角形の油揚げは名物??
厚みがあってサッと炙って食べたら
美味しそう。。
値段も手頃だから買ってきてみた。
大豆製品とか麩とか精進物が好き。
どうやって頂こうか考えるのも好き。


今回が今年最後の旅。
来年はどんな旅から始めようか。。


11/24

Wed

2010

暑い?。。と思ったら。



宿から仙台駅までバスで約2時間。
昨日から何回云っても覚えないのは
覚える気が無いからと分かってる。
だからイチイチ云うのは面倒だが。。

G「10時出発なら11時には着。。」
乾「着かない!!着くのは12時!」

ごにょごにょ云い訳してるけどスルー。
朝食を信じ難い程多量に食べたGは
バスに乗った途端から終点まで爆睡。

JR仙台駅に到着して新幹線改札横の
牛たん通りに突入するがやはり昼時。。
有名どころには行列が出来ていた。
辛うじてあまり並んでいなかった
『たんや善治郎』に数分待って入る。

牛たん丼。
テールスープと香の物付き。

仙台名物油麩が大好きなので選ぶ。
麦飯の上にとろろがたっぷり敷かれ、
牛たん塊の切れ端がごろんごろん。
たんは火が入り過ぎている印象で、
口に入れるとボソボソッと解ける。
炊いた油麩ととろろは程良い感じで
全体を混ぜて掻っこむのが正解かな。



↑何も掛けていない状態はコチラ(笑

乾仕様は一味と七味唐辛子をパラリ。
「色合いが全然違くなってる~(笑)」
いやでもたんの味が濃いからこれで!
テールスープは良い味で足す物ナシ。

美味也♪

食べていたら額から汗がたら~り。
暑い?と思ったらカウンター席の
すぐ向こうが炭火ゴウゴウの焼き場。
焼いているおじさんが実に良い顔。



お腹いっぱいなら食べなくていいよ!
そう云ったのに食べる!と云い張り、
同じ物を注文して苦しくなったGと
食後別行動にしてお土産屋チェック。
じゃないと行動が制限されそうで、
本当に面倒臭いと思ったから。。
やっぱ一人旅の方が楽だ、なんて
旅の途中で思いたくは無いのだけど。


今回は旅行予算絶賛節約中なので、
ジャンク系お土産を数点購入。

うまい棒牛たん塩味、
永谷園の東北限定のお茶漬けの素、
ほやキティ等々。

風邪なのに頑張ってるゆうさんへ、
BASARAの伊達正宗グッズも入手。。
これが何気に羞恥プレイだったとか。

笑。

13:44仙台発Maxやまびこ号に乗り
東京へ向かっている途中。
持ってきた本も読み終わえてしまい
おとなしくケータイで原稿書くか。。
と、思っていたらツレがゴソゴソ。

「切符無くした。。」

これも旅の度に高確率で発生する
お約束的イベントになりつつある(呆
結局見付かったから良かったけれど。



早くウチへ帰りたい。


つづく。


11/24

Wed

2010





空と海。
紅葉する島と岬。
夜には月と星。
一日中聴こえる潮騒。

ヒマがあれば眺めて癒やされた。。

絶景で料理自慢。
朝ごはんはガッカリだったけれど
次はゆっくり滞在したい宿だった。


出発10分前まで温泉に行く同行者に
ムカつき中。。
ギリギリが大嫌いなんだってば!(怒


つづく。


11/24

Wed

2010

朝から良いお天気で。。



南三陸温泉は東向きの海岸線に在り。
日の出が綺麗に見れるということで、
Gは露天風呂から眺めると浴場へ、
乾は部屋に残ってゴロゴロ待つ。

遠~い岬の向こうからゆっくり上る
朝日は美しかった。

合掌←

この数分前。。
海面から霧状のモノが立ち上り始め
揺らめく景色すら神々しかった。



日の出を見届けてから風呂へ行く。
入れ替わりに沢山の人が出て行って
2つある露天風呂が貸し切り状態♪
朝の絶景を存分に堪能して朝ごはん。



大広間でバイキング。
品数は多いが内容は凡庸味は普通。
イカの塩辛が美味。

もう帰り支度しなきゃかぁ~。。


つづく。


11/23

Tue

2010

ハズレ。。的な?



18時になり食堂へ。。
向かったが途中で食事券を忘れたと
気付いて引き返す。
お腹空き過ぎてフライング(笑

ここは料理自慢の宿。
夕食の膳がめちゃめちゃ豪華!!
海鮮尽くし珍味揃いで品数が多い。

フタ付きの容器にアワビが1ヶ、
Gが開けたらあったのに乾のには

「ない。。」

一度閉じてからまたフタを開けても
やっぱり居ない。

「2人で1つ。。?」

片一方ハズレ!サプライズ的な。。

G「上、上!」

上??

「フタに居ります」

ホテルの人に云われて見てみたら、
フタ側にぺったり貼り付いていた。
元気過ぎ!(笑

それを踊り焼き。





蒸し焼きにしてカットして貰って、
バターとレモンでサクッと頂く。
美味美味~♪♪
残酷さに勝る感動的な旨さに満足。



Gのは上手く切れていなくて笑った。



食べ始めてから出てきた温かい物。
海鮮茶碗蒸しはクリ~ミ~でダシ旨。
鮫しんじょうのスープにはフカヒレ、
飲み干してしまう程良い味だった。
デザートにメロンと一口大のケーキ。

予想よりずっと豪華で美味で口福♪

満腹で部屋に戻って布団でゴロゴロ。
少し経ってから大浴場に行ったら
ガラガラに空いていてゆっくりと、
露天風呂から眺める月の美しさや。。

海原に揺れる月明かりとカモメ達を
眺めながら夜は更けていった。


つづく。


11/23

Tue

2010



今日の宿は『南三陸温泉ホテル観洋』。
仙台駅から無料送迎バスで110分。。
いざバスに乗り込み運転手の案内を
聞いたら驚いた顔で、

「えっ!?2時間もかかるの??」

と、今更驚いているツアコンG(笑
110分って云ってたのは自分だよ~

シャトルバスはトイレ休憩1回。
PAに停まるんだ!と期待したらば、
トイレ以外は無いような無人PA(笑
ガッカリしつつ16時前に宿へ到着。
客室数224のホテルは流石にデカい。



客室は南館。
海に面した9+5畳の広~い部屋。

ん?!



窓際のソファの奥にドアを発見。
押入れにしては変な所にあるなぁ。
で、開けてチェックしてみたら。。



ナゾの隠し小部屋!(驚
シングルベッドとスタンドがど~ん。
こんな部屋がなぜここに在る???

考えても分からないからまぁいっか!
で、大浴場へ行く(笑

丁度日暮れから夜へ移る時間帯で
うっすらと茜色に染まる雲と海原と
飛び交うカモメを眺めながら浸かる。

絶景!絶景!!

人(主にオバチャン)が多くて早々に
部屋へ戻ったらもう外は真っ暗。
お腹空いたねっ~!と夕飯待ち。



本日のお昼ごはん。



牛たんコロッケサンドイッチ。

JR仙台駅東口側NEWDAYSで購入。
見た目は地味でも味は美味だった。

お昼にこれしか食べていないから
お腹空くハズだ(笑


つづく。


11/23

Tue

2010

北へ向かう旅も。。



10:20東京発Maxやまびこ207号で
まずは終点仙台を目指す。
全車両2階立てと案内しているけど、
私達の席はドア横の2階部分が無い
6席限定のサロン風な所でのびのび。
こんな席があるのを初めて知った。
新幹線は定刻に発車。
同行者Gが乗って来ないなぁ。。と
思っていたら案の定上野から乗車。

で。

和歌山のアドベンチャーワールドの
お土産を頂いた。
親子ぱんだ♪しかもちゃんと双子♪♪
プチプチを留めていたテープがツボ。



袋だけで喜んで中を見るのを忘れて
Gに呆れられてしまったという(笑

どこへ行こうが旅立ちはとりあえず
ぱんだグッズから始まるお約束(笑




やまびこはほぼ各駅停車でゆっくり、
仙台までの所要時間は約2時間半。
Gに貰ったういろうとフランス菓子と
蜜柑とコーヒーとお喋りで過ごす。
前回秋田に行った時に角館で買った
稲庭うどん2kgのお裾分けも貰った♪

あざーすっ(=^▽^=)

南三陸温泉という所に行くらしい←


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]