忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/04

Sat

2010



昨日夜勤明け。
今日日勤。

目覚ましアラーム×3を華麗に止め、
1時間寝坊して超速で出勤したら、
昨晩から体調が悪い方がまだ駄目で、
病院に受診させる事になりバタバタ。
受診可能な病院を見付けてみたらば
そこは以前トラブルがあったとかで
家族からNGが出てふりだしに戻り、
他の病院に受診したら入院になった。

今日土曜日なんだね!

曜日感覚が完全にマヒしていたから
受診先の話が出た段階で気付いた←

残業アリで最後まで慌ただしく。。
疲れ切ってぢっと手を見ていたら、
眠くなってきた。


限定物ファンタ、
スノースカッシュいちご味。

炭酸入りのいちごミルクみたいな?
そんな感じだけど好きだなぁこれ。
ボトルも味も可愛い♪

飲んだら寝よう。
昨日呑み過ぎに過労風味で限界っ。



我は我の道を行く。
そう、決めた。。


PR

12/03

Fri

2010

居ながらの贅沢。。





同僚OさんとYAさんからの京都土産。

『MALEBRANCHE』の
お濃茶ラングドシャ“茶の菓”。

お抹茶の風味豊かなラングドシャと
ホワイトチョコの組み合わせが絶妙な、
乾が今イチオシな京都のお土産。
元々はモンブランが美味しい店だと
スイーツマニアな友に教えて貰った
北山に本店があるマールブランシュ。
関東のデパートにも出店しているが
この茶の菓は京都限定の品。
おススメのお土産の話など旅行前に
していなかったのに。。

「乾さん好きそうだなぁって思って」

どんぴしゃだよスゴいねOさん!(嬉
包装紙見ただけで中身が分かったら
2人にとっても驚かれたけれども、
そのくらいお気に入りなんだもの♪♪
いつも自分土産にしてました←内緒



もひとつ。
『七味屋』の一味と山椒のチーズ。

清水参道から三寧坂に下る辻にある
京都で七味といえばここ、の有名店。
チーズ大好き~♪なOさんのツボに
ガッツリはまったらしき一品。

「知ってました?」

知ってました(笑
香りが良くて美味しいんだよねこれ。

京都旅に資料や情報を提供したお礼。
とは云えこんなに沢山美味しい物を
どうもありがとう♪♪
今度旅の話を聞かせて貰わなきゃ。


ラングドシャには甘めのシャンパン、
チーズには日本酒か焼酎が合うな。。

昼間寝て夜起きて、
明日は休みじゃなく朝からお仕事。
だから迎え酒→朝まで爆睡コース。
流石に明朝は二日酔いしてそう(笑


12/03

Fri

2010

昼から美酒で強制終了。。



信州諏訪宮坂醸造の今年の新酒
『真澄 吟醸あらばしり』。

加熱処理や割り水をしていない生原酒。
嗅ぐと香りは控え目なれど一口含むと
華やかに軽やかに咽喉を落ちて咲く。
是ほど美味しい!と思った日本酒は
後にも先にもこれが初めて。。

神の国の端麗美酒はアルコール18度、
僅かな量でもくらり。。と墜ちる。


昼間っからヤケ酒してしまった訳は、
DOLLS最新刊の限定版のドラマCDが
パラレル物になりそうだという呟き。



そんなモノは同人でやってくれ。。



蘭美ちゃんの学園物の同人誌だって、
作者達が思った程はウケていない。。
ガッカリしたという感想が大多数。
しかも限定版は高い。
差額を払ってまで買う価値が有る?

ツイッターで盛り上がったからって、
何か考え違いをしていませんか?
現在流行っているツールとは云え
全ての人がやっているワケではなく、
そこに絡めるのはファンの何割?
それを多数の意見と取って良いのか。
メインプロットに沿って展開する話を
本当のファン達は待っていたのに
←既に過去形。

なんだかなぁ。。
心身共に本気で萎えてしまった。

ヤケ酒して爆睡して今起きたけど
また眠ってやる~の21時近く。。


12/02

Thu

2010

別館に五十璃宮UP。
ツンデレが現実に居たら鬱陶しいなと
そんな風に考えながらの異色CPの話。
歳や立場に格差がある人間関係は
書いていて楽しいから続きアリかも。

眠いなぁ。。

と思っていたら4時だよ寝なきゃ!



100円均一ショップで衝動買いした
マッサージ器具。
しっかりしていて使いやすい。

はぁ~気持ちいい~♪

睡眠前にリラックスしても体ガチガチ。
全身ゴリゴリしていたら手がつった(笑


12/01

Wed

2010

つまみにしては多過ぎる?





牡蠣の黒ビール揚げ。
野菜の素揚げ
(きたあかり、スナップエンドウ)。

酢蛸とアイスプラントのサラダ。

大粒の牡蠣が格安で手に入ったので、
飲んだら口に合わなかった黒ビールと
強力粉を同量づつ混ぜ20分寝かせた
とろんとした生地で揚げてみた。
ビール生地だと卵を使わなくたって
ふわっサクッの仕上がりになるハズ。

。。むむ?!

数日前に開けた缶入りの黒ビールは
炭酸が飛んでしまっていたからか、
揚げ上がりの衣がベタベタだぁ~(泣
けどちゃんと黒ビールの香りが残り、
ヒマラヤ岩塩とレモン汁を掛けると、
はぁぁなんて美味しいんだろう!!


以前勤めていた某有名会社経営の
有料老人ホームでは入職の際に必ず、

『牡蠣を含む貝類は絶対に食べない』

そんな約束をさせられる。
所謂ノロウイルス感染予防の為だが、
自分が食べなくたって感染はするし
加熱すれば大丈夫だと分かっている。
そしてそんな約束事があったって、
現に関連施設では数年前に大規模な
ノロウイルス感染問題を起こしていて、
説得力など全くもって無いに等しい。

あぁここダメかも。。

その第一印象は正しくて劣悪な待遇、
ろくでもない上層部に呆れて辞めた。
大好物でもある牡蠣を断ってまで
勤めたいと思う所でも無かったし。

昔専門学校の友人達と卒業旅行で
金沢に行った際に生で食べ過ぎて、
まごうことなきノロ感染を起こして
(まだノロウイルスと名付けられて
いなかった頃の話。。)、
高熱は出るわ上から下から大騒ぎ。
死ぬかと思った3日間が過ぎたら、
翌年には普通に牡蠣を食べていた。
“懲りる”って何?それ美味しい?(笑
それから数年経った後。。
伊勢に行ったついでに志摩に泊まり
名産品の的矢かきを堪能するくらい
大好きな物の為なら転職出来る(笑


今宵本当は日本酒(新酒)を頂こうと、
そのつまみのツモリで作ったけれど。
これに合わせるなら黒ビールだな!と
プレミアムモルツ限定黒にした。

。。やっぱりギネスか黒ヱビスが好き。

トマトジュースで割って黒レッドアイ。
こうすればヘルシー且つ美味しい。
お腹いっぱ~い♪軽酔っ払い~♪♪で、
原稿になんて手がつけられない(笑)

別館じわじわ更新中。
三上式の冬っぽい話。
別の歳の差カップルの話を近々UP。
それより12月だよどうする冬コミ?




黒ビール生地を作りすぎてしまい、
勿体無いから鶏手羽元も揚げてみた。
美味しそー♪
だけどこれは明日以降のお楽しみに。


今日の『相棒』面白かった。
ああいう歯切れの悪い終わり方も良い。
右京さんのスピンオフ本欲しい。。
そんな事を考えつつ牡蠣を貪る夜だった(笑


12/01

Wed

2010

待つ間は長し。。



整形外科受診。
午前中早め時間の予約であたふた。
診察結果は。。

「少し良くなってきたじゃない?」

←語尾がくるんっと上がる感じで。

「温冷交代浴はちゃんと続けてね。
まだ治ってはいないんだから」

三上部長は穏やかな笑みを浮かべて、
2ヶ月後の2月に予約を入れて終了。

右手関節はまだじわりじわりと痛む。
手全体の腫れぼったい感じもある。
受傷したのが今年の2月だから、
あと2ヶ月で丸1年経つことになる。

「春までには治るんじゃないかな?」

さらりと三上部長。
そうは云っても手術をした訳でなく
日常生活を送りながらの様子観察。
後遺症が残るかもしれない予感。。

「治って欲しいです」

キッパリと答えたら少し笑われた。

前回受診したのは9月で今は11月。
2ヶ月って長いんだよなぁ。。
アッという間になんか過ぎやしない。


新横浜まで戻ってきてぺぺで買い物。
フロア面積が倍になったユニクロで、
部屋着やマイクロフリース大人買い。
袋がクリスマスっぽいデザイン。
ユニクロよ、お前もか。。(笑

100円ショップでツボ押しグッズ、
食料品売り場で夕飯用の食材購入。

やけにノドが渇いて駅前をさまよい、
『ファーストキッチン』で落ち着く。

マンゴードリンク。
ポテト明太バター味。

マンゴードリンクが予想外に濃厚で
フツー以上に美味しくて驚いた。
更にサービスの明太マヨを付けて、
明太子まみれの口福(笑


さて、帰るとしよう。


11/30

Tue

2010

旅にもホラー。。



『夜市』
(恒川光太郎;角川ホラー文庫)

先日の南三陸への旅で読んでいた本。
第12回ホラー小説大賞受賞作品より、
一緒に収録されている『風の古道』が
印象に残るファンタジックなホラー。
エログロぐっちょんぐっちょん系が
お好きならオススメ出来ないけれど、
簡潔な文章でダークな世界を描き
更に読後感爽やかというのはスゴい。

乾の素地は江戸川乱歩と横溝正史、
夢野久作に芯までどっぷり染まった
ダーク系エログロ系猟奇系マニア←
残り3割はSFで構成されてます。


と、云うことで。


ゆうさんのコメにブログでレス(笑

幻想系なら夢野久作の作品が好き。
『ドグラ・マグラ』の角川文庫版の
表紙からしてかなりキョーレツ。
何故この絵なのかは読むと解る。
しかしこの作品を読破したなら
必ず一度は精神に異常を来す、と
云われる奇書。
これが好きで何回も読んだので、
乾は疾っくに狂っているらしい(笑

岩井志麻子なら『夜啼きの森』。
これも角川ホラー文庫で出てます。
津山三十人殺しという戦後最悪の
大量殺戮事件をベースにした作品。

横溝正史『八つ墓村』でも扱われた
この陰惨な事件の詳細を記した
ノンフィクションも出ています。

『津山三十人殺し
―日本犯罪史上空前の惨劇』
(筑波昭;新潮文庫)

真実は創作よりもずっと恐ろしい。。
人間の業の深さにぞっとします。

めちゃめちゃ偏っておりますが、
実際の事件と虚構の作品の世界を
読み比べられるのでおススメ。

乱歩の次はこの辺でいかがでしょう?
もっとディープ系がお好みであれば
コチラ←も参考にどうぞ。


11/29

Mon

2010

そは春の香。。



午後からぷら~っと横浜にお出かけ。
お天気が良くて風も弱くて散歩日和。
そう云えばここ数年行ってないなと、
ベイクォーターをぷらぷら散策。

お店が随分変わっていたけれども、
似たような生活雑貨系ばかりなのは
変わっていない(笑
センスの良い(そしてお値段も高い)
アジアン雑貨店だった『karako』が、
コンセプト不明の衣料品メインらしき
ただの雑貨屋になっていて驚いた。
全店舗こんな感じになったのかな?
好きだっただけにかなりガッカリ。
『カルディコーヒーファーム』にて
可愛いラベルのシードルやスパイス、
オープン当時から在るパン屋さんで
ラムレーズン入りスコーン等購入。


カルディコーヒーファームの紙袋。
雪景色をデザインしたのを貰って、
もうすぐクリスマスだ!と実感(笑

小腹が空いたが一休みはしないで、
そごう行ってポルタ行ってシァルへ。

地下食料品階で鮭のお寿司が安くて
握りと巻き寿司を夕ごはん用に買う。
鮭大好き♪
サーモン食べる為にカナダまで行った
前科持ちだもの(笑

そして帰ろうと駅構内に入った所で、
花屋の店頭に可愛いリースがあった。
リーフを象ったモチーフでゴールドで
キラキラ☆今年はこれに決めたっ(笑
それを手に持ち花を見ていたら発見!

『式部』と云う名のスイートピー。

揺れる炎の様な淡い紫と赤紫の花弁。
まさしくそのまま清寿のイメージ。。
束ねてみて綺麗に見えた本数で購入、
帰宅して花瓶が行方不明だったから
デキャンタに投げ入れで活けてみた。

あ、春の香りがする。

少しづつ運が上向いてきたような、
そんな気がすると云ったら単純?(笑



私信>
うさこさん、小秋さん
お渡ししたいモノがあるんです。。
デートしましょ!
近々メールしますね。


11/29

Mon

2010

手抜きに不向き。。



昨日夜勤明けで午後に寝て夜起きて。
夜間徘徊ならぬ買い出しに行ったのに、
米を買ってくるのを忘れてしまった。。

白飯食べてないなぁ~

元々ご飯党じゃないから良いけれど、
ごくたま~には食べたくなる。
でも仕方ないから本日の朝ごはんは、

鶏肉とニラのほんのり韓国風パスタ。

『オレンジページ』の特集を集めた
別冊フライパン1つで出来るレシピの、
煮汁に直接乾燥パスタを入れて作る
手抜きトマトソースレシピを参照に、
具だけウチにあった物で作ったら。。

マズ。。っ(涙

調味料の分量は正確に計量したのに
なんだこの味は??
この雑誌のレシピは創刊以来ずっと
見た目は良いけどお味はねぇ。。(笑)
だったのをすっかり忘れていた。
最近買っていなかったからなぁ。
世間のママはこれで大丈夫なのか?
これで育った子供はどうなるのか?
余計な心配までしたくなる不味さ←

隠し味にみそだれとキムチの素を少々、
塩とうすくち醤油と胡麻油を足して、
仕上げに黒胡椒とパルミジャーノを
ぱらりと散らして力技で味を整えた。

結果美味しく食べられお腹いっぱい♪


フライパン1つで作るパスタレシピは
手際が悪くても簡単にアルデンテに
茹でられて洗い物も少なくて楽ちん。
けれど普通に作った方が絶対美味。

そもそも料理するのが好きだから、
簡単とかレンジだけ使うレシピとか
眺めるだけでほとんど作らない。
たまに作ると大概後悔するんだった!
と、思い出してもいつも後の祭り(笑

ちゃんと作るとちゃんと美味しい。
手抜きには向かないようで残念。。


11/28

Sun

2010

晩秋のもらい物。。



平穏且つ和やかに夜勤が終わって、
バス停に来たら上の敷地のおじさんが
道路にまで散る落ち葉を掃除していた。
バスが来るまで世間話をしていたら、

「うちで取れた柿あげるから」

と、柿と蜜柑(これも「うちの」)を
2つづつくれた。



「運が良かったね」

ニコッとしながらおじさんが云う。
前にブドウを頂いた事がありますと
返して笑顔でお礼。

ご馳走様です!

気持ちがほんわりしました。感謝♪


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]