忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12/29

Wed

2010



スペースにてぼ~。。
左右のシャッターが開く場所らしく。
閉まっている今でもかなり寒いっ!
ヒートテックが完全に負けてる(泣



朝早く着いた時には既に大混雑。
今外はどんな感じなのだろう??
でもゼロサムエリアは混雑知らず(笑
『140字でキス』『クリスマス』企画の
原稿を考えていたりして。。


PR

12/29

Wed

2010



本日冬コミ1日目に参戦いたします。

スペースは
西2ホール ちー19b

お隣さんは『田園』『LOVE BITE』。
DOLLS同人は3軒。
各々のサイト兼サークルの管理人と
『葬ル言葉』の葬さんが居ります。
ちまっ。。と営業しておりますので
お喋りだけでもお立ち寄り頂けると、
全力でおもてなしいたします。
どうぞよろしくお願いします♪


ここ数日朝の冷え込みがハンパなく。
昨日バタバタと仕事が終わった後、

①ヒートテックを買いに行く。
②直帰してペーパーを仕上げる。

帰り方にはこの2択があった訳だが
Kさんが新横まで送ったげるよ!と
車に乗せてくれたので①選択となり、
買い物して帰宅したら即落ち爆睡。

今回は無料配布ペーパーありません。
すみません。。

しかもヒートテックがお買い得日で
大人買いしてしまったけれどそれが
正解だったと思い知る今朝の寒さや。

風が無いのでちょっとはマシでも、
夜明け前の冷え込みはキビシい。。
でも暖かいヒートテック様々だぁ(笑

順調にビッグサイトへ向かってます。


12/27

Mon

2010

年の瀬はいつも修羅場。。

本日は早番でいつもの如く忙しく、
仕事が終わる頃には右手首が痛み
久しぶりに腫れて赤味と熱を帯び、
定時終了2時間後に始まる会議前に
職場から失踪←←

銀行寄って帰宅して。
2日後に迫った冬コミ関係の連絡。
洗濯等もしていたらペーパー作りが
全然進まない。


。。今回はペーパー無理かも(ボソッ

とか云いつつコミケ当日朝になって、
ウチを出る3時間前に出来たことも
あったっけなぁ~。。←遠い目(涙


でも今夜は限界。
眠くて右手痛くて起きてられない。
眠っている間に原稿出来ないかな。。

小人さんよろしく!(笑

昨日の日記の続きも後日に。。
おやすみなさ~い。


12/26

Sun

2010

ややこしや~ややこしや。。



野村萬斎主演『まちがいの狂言』を
観に世田谷パブリックシアターまで。
シェイクスピアの『まちがいの喜劇』
を狂言に書き換えたものの再演。
NHK教育の『にほんごであそぼ』で
野村萬斎と黒マントのナニモノかが
度々口にする奇妙な節回しの台詞、

♪ややこしやぁ~ややこしや♪

の、元となった芝居。
初演時観たのだがまた観たくなり、
楽日である今日のチケットを取った。

3階の端ーっこの席ということで
見え方を心配していたが問題なく、
寧ろ劇場全体が見渡せて良い場所。
ツレのHさんは高所恐怖症だとか。
座れば大丈夫とのことで一安心。
開演前の客席では黒マントにお面の
何者か達が多数うろうろしていて、
悪戯したりふざけあっているのを
見下ろして笑う。

芝居は筋は原作のまんまで日本名、
所作や台詞回し、演出方法は狂言。

そっくり過ぎる双子が2組居て、
船の事故でそれぞれが生き別れに。
それが原因で起こる悲劇の様な喜劇。
いや、喜劇のような悲劇。。?
ややこしや~(笑

目の前のたったひとつの舞台を使い、
旗や布の色、お面の有る無しだけで
2つの国や場を表現する手法は見事。
最後まで芝居を楽しむ事が出来た。

ただ惜しむらくは。。

双子の父の役が野村万作ではなく、
加えて登場の場面のインパクトが
弱かったのが残念。
前回人間国宝の万作が翁の扮装で
後ろの幕から“ころりん”と前転で
転がり出てきた時には心底驚いた。
今回は迫力に欠けていた様に思う。

観終わって初狂言のHさん曰わく、

「結構難しかったですよ~」

みんな最初はそんな感じだから(笑

先刻前を通りかかって気になった
劇場向かいの面白そうな展示を覗く。


『ミキノクチ展』

ミキノクチとはお神酒徳利に飾る、
日本各地に伝承されている正月飾り。
素材は竹や木や紙で精巧な細工。
展示品も製作過程VTRもスゴすぎて
溜め息つきながら見入ってしまった。

その後外に出て三軒茶屋を散策。。
茶沢通りをぶらぶら歩いてみても
下準備無しなのでただの徘徊(笑

おしゃれなパン屋さんの前で発見。





チュロキー?

チュロス風のデニッシュパンが2種、
プレーンとシナモン。
両方買って半分づつ。。してみたら、
片方温かくて片方冷え切っていて。
温かい方が美味しいね~っ!と苦笑。
この寒いのに団子の屋台が出ていて
試食に1ヶづつ丸ごとくれた♪
それを頂きながらフェードアウト(笑


この後中華街でディナーをしようと
それは昨日決めていたので中華街へ。



着いたのは17時くらいだが既に夜。
さて美味しいものを食べに行こう!


つづく。


12/26

Sun

2010

惨殺。。っぽい(涙



昨日の夕ごはん。

ハタハタの煮付け。

クックパットでレシピ探して初挑戦。
すごくカンタンだったのに完成品は
内臓破裂及び全身複雑骨折で無惨。
一緒に煮たシメジと生姜の薄切りで
力技でなんとか盛り付けてみた。。
火力が強すぎた??
お腹にパンパンに詰まっていた卵。



これも弾けてパーン!してしまい、
プチプチ好きだから許せるけれど、
嫌いな方には耐え難い見た目。
煮汁が黒いので濃いめに見えても、
食べると丁度よい味。

美味しいの。
でも惨殺死体風味(笑


これに、



トリュフとじゃがいものコロッケ。

銀座三越地下『ireel』の商品。
トリュフの香りがちゃんとしていて
じゃがいもが滑らかになるまで裏ごし
してあり本当に美味しかった。
クリスマス限定品だったのかな?

昨晩の話コンサート会場から出たら
なんだかノドが変。
松屋地階にある『茶の葉』へ直行、
玉露のセットを頂きカテキン消毒(笑
それからまもなく閉店の三越地階と、
渋谷で閉店間際の東横のれん街を
うろうろして帰宅。
ホントは行ってみたかったバーには
体調万全な時に行こうと諦めた。。

で。真夜中にハタハタを煮付けて。

パパッと食べて風邪薬飲んで。。
と思ったのにハタハタ小骨が多い!
次回があるなら骨まで食べられる
唐揚げか南蛮漬けにすべきだな(汗
苦戦しているうちに身体が冷えて、
寒い寒い右手首が痛い~と云いつつ
今年初めて電気敷布を使って眠る。

ホカホカ~

ああ。。寝過ぎたっ!


12/25

Sat

2010

聖誕祭の贈り物。。



ゴンチチのクリスマスコンサートへ。
クリスマス当日にル・テアトル銀座で
って混んでるよねと思って行ったら、
予想通り銀座は道もお店も大混雑(汗
三越地下のスイーツ&惣菜フロアに
迷い込んでみたが5分でギブアップ!
ホコ天が終わる時間が近づいており、
築地警察が道路に溢れる人々を整理
しようとし始めた頃会場に到着。

11月に発売されたゴンチチ20年振りの
クリスマスアルバムを探していたけど
今まで見付けることが出来なかった。
会場にあるよね~!と思っていたら、
やっぱり平積みになっていて(笑)
しかも終了後サイン会が有るとの事。
まぁとりあえずとCDは購入。

コンサートはとても素晴らしくて。
本人達も気持ち良いと云う程の演奏。
弾いている側の楽しさが伝わって、
聴いている側もHAPPYになった。

綺麗な音楽を聴くと涙が出てくる。
美しい旋律でふわりと眠くなる。。
途中数回頭がカックンカックン。
周りを見渡すと何人もが同じ状態(笑
当人達は癒やしを目指していないと
云っているのにやはり癒やされる。
普段聞いているギターと音色が違う。
もっとクリアに響いて耳に心地良い。

MCも面白くて沢山笑った。
通常はチチ松村さんが喋るのだが、
途中でゴンザレス三上さんが暴走。
いつものパターンだとは云え今夜は
三上さんのご機嫌が良かったらしく、
自分で云ったとんでもない事にウケて
一曲出だしを失敗(笑

アンコールでは初出しの曲も加えて
いつもより多い3曲演奏。

楽しかった♪
だから開演前には面倒臭いかなぁと
思っていたサイン会にも並んで待ち、
CDにサインと握手もして貰う。



見た目はごく普通のおじさん2人。
近くで見ても芸能人オーラは無い。。
←失礼(汗



ゴンザレス三上さんは動物好き。
だからサインも犬っぽい(CD上部)。
チチ松村さんは本気のクラゲマニアで
クラゲ本を出したこともあるくらい。
クラゲの中にカタカナで“チチ”の
サインはちょっと笑った(CD下部)。

松村さんに握手して貰った時に、

「すごく気持ち良さそうでしたね」

と、声を掛けたら笑顔が返ってきて、

「ええ。ホント今までにないくらい
素晴らしかったです」

そう答えてくれた。

その場に居合わせられたことが幸せ。
今夜は沢山自分への贈り物を貰った。

Merry Christmas!!


12/24

Fri

2010

逃したものは。。



早く寝たら未明に覚醒してしまい、
二度寝したらダルくて堪らない朝。
どうにも眠るのが下手で駄目だ(涙

朝起きたらパスタが食べたくなって、

ちょっぴり和風のバジル風味パスタ。

具は鶏肉・ズッキーニ・舞茸・玉ネギ。
白ワインが無くて日本酒を使ったら、
和風になってしまって醤油を少々。
鹿児島のうすくち醤油を使ったから
ほんのり茶色に。。
そこに乾燥バジルをたっぷり投入。
バジル味が食べたかったんだもん←
お弁当にするからペペロンチーノには
出来ないし塩味にしようと思って。。
何故醤油を入れちゃったかね~?←

結果。
ほんのり醤油味とならバジルは合う。
美味なり♪


朝からガッツリ料理なんかしてたら
横浜市営バスのメリークリスマス号に
目の前で行かれてしまった。。
これに乗れるのも多分今日が最後
だったのに~残念っ!


12/23

Thu

2010

今日はだめだー。。

眠い。。眠過ぎる。。

今朝目覚ましアラームに起こされた
その瞬間からずーっとそんな感じで。
昼間仕事して帰って琥珀ヱビスして
22時前には寝付くぞ計画発動中。

ビデオデッキが壊れてしまった様で
録画予約していた徹子の部屋が。。
杉下右京と神戸尊が出演したのに
録れてないとか録れてないとか。。

ちーん。。。。。

嗚呼ただ眠りたい。
ひたすらノンレム睡眠したい。。


私信>うさこさん。

ご感想ありがとうございました!
ピンだと結構イケるハズの五十嵐に
惚れていただけて心から嬉しいです。
そして「見たことが無いんですよ~」
と仰っていたロールちゃんの。。



限定モノ濃厚ミルククリームはこんな。
クリームがめちゃくちゃ美味です。



牛の着ぐるみロールちゃんが目印。
ウチの近所のセブンイレブンで入手。


やはりビールには合いませんでした(笑


12/22

Wed

2010

やればなんとかなる。。



新刊『PAIN』完成♪

2作品(全3編)収録。
小さめのB6版で28Pのコピー誌。
価格は200円。

中表紙をチラッと。



表題作としたPAIN。
完全に死ネタではないのですが。。
それっぽいラストでとのリクがあり、
これならいいかなーという終わり方。
りっくんが悪者で、蘭美が切ない
←これもリクで。
笑太視線と清寿視線で2編有ります。

結構気合い入れて書いた作品なので
よろしかったら読んでやって下さい。



もうひとつの話RAINは激甘っ!
ハードな話の後のオマケ的な感じで。

元々はどちらも御子式コスの為の
撮影コンセプトを文章にしたもの。
『PAIN』は隊服を血だらけにしたい、
『RAIN』はお風呂でいちゃつきたい。
確かそんな感じだったような。。

つまりはそのような話なのです←


ご近所のコンビニでこれ等をコピー。
途中で用紙が無くなって店員さんに
頼んで給紙してもらったというのに
操作画面から警告の窓が消えなくて。
右往左往する店員を横目に見ながら
給紙トレイを開けて調整したらば
使えるようになった。

万歳~っ!!

その後画質調整とやらに幾度となく
中断されつつも無事にコピー終了。
テスト本を1冊作製なかなか良し。
残りの製本は当日にすればいいか。

昨日今日ごはんもあまり食べずに
頑張ったから『相棒』見たら寝よ。
ペーパーか。。どーするかなぁ。。
本館インフォページを更新したから
とりあえず本日の営業は終了(笑


とか云いつつ。

別館に五十璃UP。
5話目にして初のR18指定。
ツンデレってホント難しいと思った。
可愛らしく書けているか心配。。

自分メモ>
彩音さんとこのクリスマス企画と
葬さんとこのキスで140字企画。
五十璃続きと本館の年内更新。。


新Twitter画面やたら目が疲れるし
もう限界!!!
おやすみなさい。。


12/22

Wed

2010

一週間を切りました。。



冬コミ新刊、
本文原稿出来たー!
表紙出来たー!!
奥付とあとがき印刷したー!!!

表紙と裏表紙がちょっとカッコ良い
←自画自賛(笑

あとルビ振り(ページ数を貼る)と、
トーン貼りと原稿の最終チェック。
どれも神経を使う細か~い作業。

あとあとペーパーの原稿書きと編集。


もー無理!寝る~(>_<)



Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]