忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/24

Mon

2011

萌えの力学。。



通勤路にはスーパーが何軒かあって、
はしごして見て歩くのが道楽の一つ。
今日の仕事帰りは市営地下鉄某駅の
格安とちょい高級なスーパーを徘徊。

その、ちょっと高級な方での出来事。

『まったーほるん』というスイーツが
安くなっていているのを見付けた。
いつもは210円。
でも今日は100円?!
愛媛県松山市の製菓会社の製品で、
オススメ!美味しい!と書かれた
販促用の看板で気になっていた。

しかし安くなっている理由はあって
賞味期限が本日まで。
ん~ん~。。
売り場前で悩みに悩んで1つだけ
選んでレジへ持って行きお会計。
●●●円です。
そう云われてお金を出そうとしたら
突然話し掛けられてビックリした。

「今日まったーほるん安いんですね!
これ美味しいんですよ!私大好きで」

見ればとっても若い女性店員さんで。

そうなんですか?初めて買うので
迷ったんですけど、と。
笑顔で返したら嬉しそうな顔になり、

「これのイチゴが美味しいんです」

確かイチゴは無かったな。。
プレーンとチョコと抹茶しか無くて、
乾が選んだのは抹茶。

「あー残念!抹茶は食べた事が無い
ですけどきっとこれも美味しいです」

じゃあもう1つ別の味も買いますと
売り場に取りに行っていいか訊くと
そりゃあもう弾けそうな笑顔で、

「どうぞどうぞ!」

プレーンを持って戻り再度お会計。
その間も彼女は話し続ける。

「食べ過ぎてお腹痛くなっちゃった
くらいまったーほるん好きで。。
あ、でも道とか寒い所で食べたから
お腹痛くなるの当たり前ですよね!」

恥ずかしそうに頬を少し赤らめて、
我に返ったように礼儀正しく会計。

ここのレジ係の人は皆感じは良いが
一応高級指向のスーパーだからか、
こういう私語的な会話はしない。
そう教育をされているのだろうに
美味しいと云わずにいられなかった
素直な性格と可愛らしさにきゅん♪
ここのお仕事が終わっての帰り道、
大好きなイチゴのまったーほるんを
家まで我慢出来なくて歩きながら
ぱくぱく食べてしまっている情景が
想像(妄想ww)出来てきゅ~ん♪♪←



ああ最近すっかり忘れていたけれど
萌える、ってこんな感じだった。。


気持ちがほこほこっと温かくなり、
帰宅後早速いただきます!!



フワフワとした口溶けの良い生地も
トロトロ~たっぷりの中のクリームも
店員さんが教えてくれた通りに美味。
常時入荷している商品では無いので、
次行った時にイチゴ味を見掛けたら
買ってみよう~。


PR

01/24

Mon

2011

最近めっきり。。



パクチョイと豚とろの塩味炒め。

市販のネギ塩だれ味付き豚とろ肉を
安く入手したがただ炒めるだけだと
つまらないなーと思ってパクチョイと
一緒に強火で炒めて塩黒胡椒で完成。

パクチョイは青梗菜の茎が白い物で、
見た目小ぶりで葉の色が濃い白菜。
茎部分のサクサクッとした食感が
残るようにサッと炒めるのがコツ。

美味しっ♪♪

簡単手抜き料理をそう見せないのが
写真の技術←笑

最近1日3食ガッツリと食べたり、
夜に油っこい物を食べたりすると、
寝起きが胃もたれ胸やけでキツい。
漢方系胃腸薬を箱買いしてみたが、
効果が有るのは飲んだその時だけで
寝て起きるとううう~っ。。(苦悶

で。

昨晩料理しなかった豚とろを使い、
朝からしっかり料理で完全覚醒(笑


今日1日平穏でありますように。
ぱんぱん!


01/23

Sun

2011

マジ寝を我に。。



『うたた寝枕』なるものを先日購入。
側面は大腿骨か上腕骨っぽく←骨ヲタ
底辺は変形3角形。



短毛種のわんこみたいにもふもふで、
触感柔らかいが適度の弾力は有り。

バーゲンで50%オフになっていても、
デカいんで持ち帰えれるかな~?と
悩んだが店員さんの笑顔に負けた(笑

寝る時はとても気持ちいいけれど、
起きると向こ~の方に転がってる 。
頭や首の形に合わないのかな。。と
思いつつ使用(笑


うたた寝じゃなくマジ寝がしたい。。


01/22

Sat

2011

美味妙味珍味。。



仕事帰りのうさこさんと待ち合わせ、
月一恒例のお食事会を横浜中華街
『慶福楼本店』で。
次来たら何食べようと云ってたっけ?
と壁に貼られたメニューを見て悩み(笑
適当に注文してビールと烏龍茶で乾杯!

冬になると必ずこの店に来る理由は
看板メニューの“牡蠣の鉄板焼き”を
頂く為。
じゅ~じゅ~鉄板の上で焼けている
牡蠣がぷりぷりのアツアツで美味い♪
今年のはかなり小ぶりだったけれど
その分味がぎゅ~~っと濃くて。
一気に完食してしまう牡蠣好き2人。



麻婆春雨。

メニューの写真に惹かれて初注文。
地味な見た目ながら味が良く当たり。



鴨の舌の辛味炒め。

良く見るとモロに舌の形で顎骨付き。
舌軟骨から肉をしごき取る様に食し、
シコシコした肉質がクセになる。
珍味にして妙味。
美味しい!と初体験のうさこさん。
良く動かす部位の肉は美味しいの、
そう説明すると納得←事実です。

最近後でブログを書く時にメニューを
一品だけ覚えてないのよね~。。と、
話していたが今回はこれを覚え忘れ。
鴨舌なんとか??
や~何かもうちょっと違った様な(笑



蟹肉炒飯。
椒塩軟蟹。

松茸と蟹肉入り卵白あんかけ炒飯は
「贅沢だよね」「でも高くないし!」
などと悩んで頼んだ品だったのだが、
これがも~驚く程美味しかった!!
蟹肉入りそのままでも美味な炒飯に
松茸の香りの移ったあんかけとろり。

中華街で美味しい炒飯を食べたことが
無いという方にオススメしたい一品。

軟蟹は軟殻蟹でソフトシェルクラブ。
前回食べた時より山盛りで来た(嬉
揚げてからネギと塩胡椒で炒めてあり
柔らかい殻ごとサクサク美味美味♪

本日は上海蟹は注文しなかったが、
これと炒飯で蟹満喫。

美味しかったね~!お腹いっぱい!で
会計がリーズナブル。
老舗にしてはサービスが悪くないし。
やっぱりここ良い店だよね~と満足。

店を出て食後はコーヒー派の2人は
中華街内のスタバへ。



ザッハトルテが最後の1つだそうで
うさこさんに是非食べてみて!と譲り、
黒糖のシフォンケーキにしてみた。

。。生クリーム盛り過ぎでは?(笑

スタバのは初めて食べる。。という
うさこさんに気に入ってもらえて
良かった良かった(喜
黒糖シフォンは「こくとーーー!!」
と一口で唸るぐらい黒糖味で甘く、
途中でギブして手伝ってもらった(汗

いろ~んな事を沢山お喋り出来て、
共同購入した本家冬コミも手渡せて、
楽しい一時でした。
いつもいつもありがとうございます。

外に出たら風が出てきてさむさむ~。
地下鉄で横浜まで来てさようなら!!
来月は名残の上海蟹会しましょうね♪


01/22

Sat

2011

長く続く秘訣。。



『雨柳堂夢咄』其ノ十三
(波津彬子;朝日ソノラマコミックス)

波津彬子先生は今年画業30周年に
なるそうだ。
今は無き伝説の某漫画雑誌掲載の
ウサギ憑き少年の話で出会って、
その後ずっと応援している。。
となるとファン歴30年近いって事か?!
繊細な線と美しいカラー画。
ギャグも含む泣かせる話が描ける。
本当に上手い漫画家さんだと思う。
けどそんなに長い間読んできたとは
思っていなかった。

これも連載開始より20年経ったとか。
間に数年お休みがあったが再開して、
変わらぬタッチと雰囲気に安心した。
今回もほろり。。と泣かされる話が
幾つかあってやっぱり好きだなぁ。。
単発掲載でもいいので続けて欲しい。
デビュー30周年記念本には番外編が
掲載されているとの事で買わないと!

長く続いている作品と云えば小説でも、
建築探偵桜井京介の事件簿シリーズ。
最終話が出たという事で昨日購入。

『燔祭の丘』
(篠田真由美;講談社ノベルス)

最初に読んだのは『原罪の庭』で。
そこから1作目『未明の家』に戻り、
スピンオフも含め『聖女の塔』まで
読み続けてちょっと飽きて。。
ここ2冊程読んでいなかったけれど
これで終わりと訊くと名残り惜しい。
『原罪の庭』は5作目で2003年発行。
持っているのが初版だからそこから
実に8年越し。

この他にも長く読んだのは、
京極夏彦の百鬼夜行シリーズ13巻と
高里椎菜の薬屋探偵妖綺談編14巻、
漫画だったら永野護の『FFS』12巻、
今市子の『百鬼夜行抄』19巻や
清水玲子『秘密』8巻など。


作品に惚れると結構長く読み続ける
そういうタイプなのだけれど。。
二次創作する程深くハマった作品を
今見捨てそうになっている。
絵も汚くなって話もしょうもないでは
読み続ける意味が見出せない。。

最初は面白い!と思った作品が
こんな風に変わってゆくのは切ない。

01/22

Sat

2011

ザッハトルテとプランジャー。。

これは昨日の日記。。

大事は無けれど小さな事がコマコマと。
そんな感じの一夜がなんとか明けて、
夜勤帰りにウチの近所のスタバへ。

先日スタバのみなとみらい店から
新ステンレスマグ専用別売りパーツを
ウチの近所の店舗に取り寄せるよう
依頼してくれたので(1/19日記参照)、
それを受け取りに。



プランジャー、というのが正式名称。
これを新型マグの中蓋に装置すると
持ち運び可能のフレンチプレス器に。

フレンチプレスとは。
粗挽きコーヒー豆にお湯を直接注ぎ、
フィルター付きの専用の道具を使い
上からプレスして豆だけ沈ませて、
コーヒーの部分だけ抽出する飲み方。
専用ポットは見た目紅茶専用ポットに
似ているがフィルター部分が金属製。
でないと豆から出る油が取り除けず、
エグ味が残って不味い←経験済み(笑

これだと豆自体の味がダイレクトに
味わえ、且つ、抽出手順が簡単。
コーヒー豆さえあれば後は湯だけで
いつでも、どこに居ても淹れられる。
しかもこれはステンレスマグだから
淹れた後の保温もバッチリ!!
容量やや少なめだけど重くないし、
プランジャー付けたまま飲めるとか。
旅や仕事等で出歩くことが多いから
これは大変便利で嬉しい。

わぁい夜勤中に淹れたてコーヒーが
飲めるぞ~o(^▽^)o←


昼の時間でお腹も空いてきたので
楽しみにしていたスイーツを頂く。



バレンタイン頃限定のザッハトルテ♪
+50円で生クリーム添え(店内限定)。

チョコが濃厚で滑らかでしっとり。。
スタバのスイーツではこれがイチオシ。
生クリームをたっぷり絡めて頂くと
美味しくて笑みが止まらない(実話)
追加料金でも生クリームは必須。
このクリーム今年のは少しゆるめで、
これの方が更に美味しく感じた。

ご馳走さまっ♪♪


そしてこちらのスタバの店員さんも
皆さんとても感じが良かった。。
お取り置きありがとうございます。
すっかりスタバファンになりましたw


01/20

Thu

2011

結構本気で。。



本日は夜勤入り。
仕事前に体調が優れないのはいつも(笑)
だからリミットまで布団でゴロゴロ。
駅へ向かう途中の本屋で寄り道して、
金沢のガイドブックを買ってみた♪

結構本気で金沢へ行きたいらしい←

少し落ち着いた世代の女性へ向けた
オシャレ装丁の小さめガイドブックが
数年前から発売されているけれど、
あからさまにHanako世代を意識した
「オシャレ~」「かわいい~♪」的
構成で本気で旅したい者には不向き。
だからと云ってるるぶ、まっぷるの
若者向け雑誌を意識した乱雑誌面、
薄~い内容のモノは買うだけムダ。
『てくてく歩き』『歩く地図』系が
現地を自分で動きたい者向きでも、
なかなか新しい情報が出て来ない。
旅をしようと思う度に本屋へ行って
売り場の前で悩んでいたけれど。

『タビバナ』(JTBパブリッシング)

のシリーズが最近のお気に入り。

女性向けでも地図がしっかり付いて、
しかもそれが見やすく分かりやすい。
地図の情報間違っていないしww
地図が苦手な女性は多いと聞くけど
本当なんだなぁ。。とつくづく思う。
地図さえ見せておけば1日過ごせる、
一度歩けば景色や道を記憶出来る、
こんな乾は男脳(笑


さ。夜勤頑張ろ!


01/19

Wed

2011



朝からごはんっぽいモノ食べてない。。
そう気付いて作った夕ごはん←遅っ(汗

トンテキ。

安い豚カツ用の肉を叩いて叩いて。
筋切りして更に片栗粉を揉み込んだ、
これで柔らかくないハズない!テキ(笑
『東京トンテキ』製のソース使用で、
簡単スピード料理。
キャベツの千切りをたっぷり!と、
カリフラワーとスナップエンドウは
程良く硬さが残るくらいに茹でて。

流石にお肉は柔らか~い♪けど~。。
ソースにちょっとパンチが無い。。
大蒜とか醤油とかウスターソースとか
足せば良かったか?←それでは別物w
不味くは無いんだけど期待し過ぎ?
お店で食べるのとは全然違った(涙
野菜が一杯食べられたから良いか。
主食は無し。
最近夜遅くに沢山食べると朝がダメ。
胃もたれで吐きそうでサイアク。。
漢方系胃腸薬が手放せないという、
これが歳を取ると云うことか。。!?

閑話休題(泣

昼間は映画で夜はTVで相棒見つつ。
本日の特命係の迷演技は相棒史上に
残ることでしょう(笑

いかん!お腹はいっぱいなのに、
ナポリタンが食べたくなってきた。。


01/19

Wed

2011

ひとつよろしいでしょうか?



映画上映が終わったのが15時丁度。
映画館の入るワールドポーターズの
某ティーサロンにて紅茶とスイーツ。

本日の季節のケーキ、
アプリコットとキャラメルショコラの
ムースケーキ。

キャラメルとチョコの味はする。。
だけどアプリコットはどこ~?(笑
そう思うと全体的にぼけてるかな。
評価は星一つ☆

お茶はラプサンスーチョンと云い、
正山小種とも書く中国紅茶の一種を。
茶葉を燻製して作るので香りが独特、
好き嫌いが分かれる紅茶でもある。

乾は何故だかこれが大好きで。

だからこれを迷わず頼んでみたら、
ティーポットとカップが出て来た。

相棒後なので紅茶の蘊蓄をひとつ(笑

ラプサンスーチョンを専門店で頼むと
これを以前飲んだ事があるか訊かれ、
好きなんです、と答えると。。

「ミルクをご用意いたしましょうか?」

そう確認されるのがセオリーな位、
ミルクを入れて飲むと美味しい。。
と云うかミルクティーにしないと
飲みづらいと感じる方が多いという、
そのくらい個性的な風味がある。

この店では何も訊かれなかった。。

アレルギーで乳製品の摂取を制限
しているから別にいいんだけどね。
店員1人だけで忙しそうだったし、
すぐ近くの席でカレーを食べていて
そのニオイがすごかったのも減点。



窓から大観覧車や横浜港が見えて
ロケーションも店内の雰囲気も良い。
だけど残念な印象でもう来ないな。。

館内うろうろ見て歩いてスタバへ。

バレンタイン仕様のステンレスマグが
とても可愛くて気になっていたので。
陳列棚を見たら小さな貼り紙が。。

別売りのパーツを付けるとこれが
持ち運び可のフレンチプレスポットに
なるの?!欲しいっ←

店員さんが寄って来たので訊いたら、
パーツを探してくれようとして。。
見付からず。
他の店員さんも巻き込んで探したが、
結局発注しないと無いらしい(苦笑
ウチの近所の店舗に行ってみますと
云ったら電話で確認してくれて。。
結局そこにも無く発注依頼してくれ
予約までしてくれた(驚

たった300円の物に多大なお手数、
すみませんっっ!!

感謝を込めてマグはこちらで購入。



ワールドポーターズ内のスタバの
店員さん達は皆親切で可愛いよ♪♪



外に出たら既に月夜。
いかにも横浜!という感じの夜景を
楽しみながら帰宅。

良い休日だったな。。
終わり良ければ全て良し??(笑


01/19

Wed

2011

相棒 劇場版Ⅱ。。



みなとみらいのワーナーマイカルまで、
『相棒 劇場版Ⅱ』を観に来てみた。
こちらは今日がレディースデー。
平日の昼の回だしと油断していたら
開演30分前にして後方はほぼ満席。
前方でも目が悪いから却って良いと
見やすそうな席を選んで貰って取る。
相棒はずっと好きでTVで観ているが、
実は劇場まで観に来るのは初めて。
今回のはどうしても観たかったのだ。

見終わっての感想は。

小西真奈美が綺麗で演技も上手く、
右京さんが真実を明かすシーンでは
しっかりもらい泣きしてしまう程。
國村隼の胡散臭さもバツグンで(笑
そして岸部一徳が素敵だった!!
回転寿司のシーンと例のシーンの
「殺されるならお前にだと思ってた」
の台詞にきゅ~ん♪(笑
右京さんと一緒に、

「官房室長ーーっ!」

と、絶叫しそうになってしまった。
あああ大好きなキャラだったのに。

最初の割れて飛び散る高級ワインの、
何回も再現されるシーンは暗喩かと
勘ぐったりもするが多分的外れww

話は途中で先が読めるけれど。。
脚本が上手くて俳優陣も皆良くて、
中弛みもなく人気があるのも納得。
もう一度くらい劇場に観に来るか?
DVDが出たら買うか?真剣に迷う。
観て良かった~面白かった♪

特命係の2人のコンビネーションが
良いのは言わずもがなだけど。。
腹黒くて策士なおじさま好きには
堪らん映画でした(笑


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]