忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/31

Mon

2011

道楽の果ての果て。。



朝目覚ましアラームが鳴って止めて、
また鳴って止めて←2回セットしてる。
幸せ~♪に二度寝して飛び起きたら
通常日勤の時ウチを出る時刻の。。

15分前っ!∑( ̄口 ̄;

連休明けに寝坊で遅刻なんてヤバい!
そう思うと超人的な能力が出るもので、
遅刻もせず普通~に職場に着いたよ
スゴいね自分(冷汗

そんなこんなで朝食は抜きとなり、
昼食はカップラーメンに菓子パン、
夕方にはひもじくて死にそうなって
帰りにマックのアイダホバーガー購入。

テキサス2よりアイダホのが好き。
と云うかハッシュポテトが好き←

けど大きめパテに揚げたジャガイモ、
ベーコン入りとはなんたることか?!
高カロリー、低栄養価、野菜不足、
加えて翌朝の胃もたれ当確(泣
ガツンッとあぶら部!世代の方には
良いかと思うがスーパーサイズミー!
の世界(そういう映画があったのだ)。
枯れ始めている身にはちょいツラい。

とか云いつつ次のも販売されたら
きっと食べて→後悔の無限ループ。
学習能力?何ソレ美味しいの?(笑

しかし身体は知っている。。
非常に生野菜を食べたいんですが!

そう思いつつキッチンに立った筈が
衝動的にきちんと料理がしたくなり、
冷蔵庫に有った物を刻んで炒めて。
これまた突然読み返したくなった、
『ファイブスター物語』(永野護)を
読みながら先程炒めたモノを煮込み、
気が付いた時にはキーマカレー風の
煮込みっぽいナニかが出来ていた。

味見してみたら結構美味しかった♪
しかしニオイでお腹いっぱい~。。
そうだ!
アイダホバーガー食べたじゃない?
←忘れようとしてたらしい。
判断力も記銘力もオプションか!?


好きな本を読みながら料理する。。
道楽しながら趣味のことをするのは、
二度寝しているくらい至福の時では
あったけど。
食べられないのに作るのはおバカ(笑
明日のお弁当にすればいいか。


FSS既刊全巻読破したから寝よう。。
明日も仕事!ちゃんと起きるぞ!!


PR

01/30

Sun

2011

かもされた~(涙



原稿(五十璃7話目)を1本書き上げて、
とりあえず1日1食はマトモに食べよう!

で。本日の夕飯にして唯一のごはん。

鱈の白子と香菜とセロリの炒め物。

鱈の白子は大好物。
昨日プリプリと新鮮なのを入手して。
最初天ぷらにしようと思ってけれど、
最近胃腸が弱り気味らしく揚げ物を
食べるともたれてかなりツラい。
じゃあ油少なめでソテーにでも。。
そう思って冷蔵庫を開けたらなんと!


昨日買ってきたばっかりの香菜が
カビてるーーっ!!(驚


いくらウチの冷蔵庫がチーズのせいで
醸し系になっていると云えどこれは
多分買った時既にカビているものが
混じっていたと思われる。。
カビが付いているのは全部でなくて
一部だったから良かったけれども、
無事だった分の香菜を使い切らねば
ならなくなった。

昨日一楽の店長とも話していたこと。

中華街の中の商店がどんどん減って、
まともな物を扱っていた八百屋さんが
無くなってしまって食材が揃わない。
食べに来る人が大半でもたま~には
食材や調味料を求めて来る人も居る。
そういう目的もあって来た人にとって
段々残念な中華街になりつつあるのは
否めない←今回の事で更に実感。。

気を取り直して!

鱈白子は塩水で洗って一口大に切り、
サラダ油とニンニクでソテーにする。
一旦フライパンから取り出しおいて、
セロリと玉ネギの粗みじん切りを
白子を炒めたまんまのフライパンで
良く炒めて刻んだ香菜をザッと加え、
鰹節粉(粉末和風だしでも可)を入れ
塩・白胡椒で味を整えたところに、
白子を戻して軽く炒めて出来上がり。
彩りに韓国海苔と糸唐辛子をぱらり。

予想より美味♪(笑

見た目よりしっかり和風の味付けで、
白子の味も殺していないしこれ旨し。
秘蔵レシピに認定!
焼酎か泡盛が合いそうな感じ。。

お正月用に買って呑んでいなかった、
真澄吟醸あらしぼりをちょっとだけ。

口福♪口福♪♪

さ、明日から仕事だ!
ふわりほろ酔いのうちに寝てしまお。
五十璃新作UPはしばらくお待ちを。。


01/30

Sun

2011

久しぶりなコト多め。。



本日した事。

スイーツを食べながら男子ごはん鑑賞。
洗濯と次の旅の荷造り。
原稿×3本。

別館に久々の御子式新作UP。。
バレンタインの話なのにほろ苦系。


気が付いたら20時を軽く過ぎていて
。。ごはん食べてなくないか!?

とりあえずシャワー浴びてきてから、
昨日中華街で買った大根餅を切ろう。



CDと大きさ比較。
厚みは7~8cm。
具がみっしり詰まっているので重い。

半分はHさんにあげる約束だから、
あとは縦に1cmくらいの厚さにして
すぐ食べるのは冷蔵庫に入れといて、
残りは冷凍保存。

ウチの冷蔵庫は白や青カビ系チーズを
入れてあるせいかすぐにかもされる。
だからこの手の培地に最適商品は
保存状況に気を付けないとキケン。。

かもされる前に食す(笑

あああお腹空いた~
表面カリカリに焼いて黒酢と辛子で
食べると美味しいんだよなぁ。。
大根餅大好き♪♪


01/30

Sun

2011

小腹が空いたら。。



札幌在住ゆうさんオススメスイーツ、

月寒あんぱん。

数種類頂いたうち本日のおめざには
ショコラをチョイス。



みっしりしっとりした生地でこれは
パンと云うより饅頭に近い食感。。
なるほど平仮名で「あんぱん」納得←
チョコ風味のあんこの味で思い出す、
子供の頃大好きで良く食べていた
チョコ饅頭に似てる!
これも好きだー♪
今度札幌行ったら忘れずに買おう。

あまりに美味しいんで他の味のは
また後日にいただくことにして。。


濃いめのコーヒーをガツンと淹れて、
うさこさんより頂いたスイーツを。



黒船ラスキュ。

ラスクじゃなくて、ラスキュ、が
正式な商品名。
カステラで作ったラスクだそうで、
カリカリなのにほろほろした食感が
優しい甘味と相まって美味し。

苦~いコーヒーかストレートの紅茶、
煎茶にも合うお茶請けの万能選手。
乾燥剤入り密封容器で保存したら、
賞味期限が過ぎても食感も味も良し。
世間もカラカラ乾燥しているからね、
皿に出して置いても湿気らず驚いた。



黒船は自由が丘に本店が在るそうで、
HP見たらカフェも併設とのこと。
店舗限定品に心惹かれる物があって、
最近自由が丘へ行っていないから
お茶がてら行ってみようかな?等と。

実は金曜から希望の3連休なのに、
お財布紛失騒ぎの余波で旅に行けず
地元でウロウロしているうちに。。
お休みなんて終わっちゃうなぁ(涙


ちゃんとごはん作ろ!


01/29

Sat

2011

食で広がる輪。。



目が覚めたら昼近く。。あれ~?(笑

とりあえず相棒の再放送を見ながら

「官房室長。。」

と呟きつつうるうる。。としてから、
横浜中華街の『一楽』へ向かう。

本日のお出かけの目的は。。
店長さんの京都旅行の話を聞くのと、
美味しい中華を食べたかったから。

着いたのは16時頃。
昼の後、夕食の前で店内はちょっと
空いていた。
メニュー見て迷って注文したのは、

冬のオススメ牡蠣と野菜の豆鼓炒め。

一口パクリ。。

わっ美味ぁぁい♪♪

火の通りが絶妙のぷりぷり牡蠣にも
数種入っている野菜にも豆鼓が合う。
これに白飯はテッパンで速攻完食。

おかわり!!

。。しそうになったが自重自重(汗
牡蠣好きの友たちに食べさせたい。
訊けば来月いっぱいは出すとの事。
後1ヶ月の間に何回来れるか?(笑



お腹に余力を残したのは何を隠そう
デザートの為。

フルーツ杏仁豆腐。

とろとろでふるふるで濃くて美味♪
コーヒーやお菓子まで頂いてしまい、
うまうま♪(笑顔)しながら京都旅の
写真を見せて貰ったり話を聞いたり。

旅の話を聞くのは楽しいから好き。
美味しい物を食べながらだなんて、
なんて贅沢!
しかもお土産まで戴いてしまった(喜

そして気が付いたら話題は「食」に。
類は友を呼ぶ、と云うのは本当で、
食いしん坊は食いしん坊を呼ぶ。

先日に引き続き長っ尻してしまい、
お店を出たらもう外は暗かった(汗

中華菓子屋『聚楽』へ行ったら、
店頭に大根餅が並んでいて!!!
←実は予約しようと思って来たww
来る2月3日の旧正月に合わせて、

「昨日作って今日から出しました。
できたてですよ」

もちろん購入。
問題は何個買うか?(笑
そう云うとお店の人達は破顔して、

「あと1週間は作りますから」

じゃあ今日は1個でいいかな~っ(爆
予約しないで買えただけでも幸運♪

チャイハネやパンダ屋を覗いてから、
ウチの近所の本屋を散々うろつき。
帰ってきて早速戴いたお土産拝見。





本和三盆『福俵』。
俵屋旅館の品で俵の型の干菓子。

舌の上に乗せるとふぅわりと溶けて、
上品な甘みが広がり余韻を残す。

これは口福。。

今ウチには美味しいお茶が無いので
勿体無いから今日はひとつだけ(笑
少しづつ楽しみながら頂こう。。

「他の物より食べ物がいいよなって」

それでこれを選んで下さったそう。。
正解っ!めちゃめちゃ嬉しいです(笑

ご馳走さまでした♪>一楽店長。


ほらね。
食いしん坊は食いしん坊を見抜く←


01/28

Fri

2011

真冬ならではの。。



本日の夕ごはんにして
唯一のまともな食事(笑)

乾特製寒ブリ丼!

刺身用のブリ(背側)をサクで購入し、
厚めに切って薄口醤油とみりんと
内緒のモノ(笑)でヅケにしておき。
炊きたてご飯でサラッと酢飯を作り
柚子酢(柚子果汁)で香りを付けて。
ブリをたっぷり盛って掻きこむ様に
わしわしっと喰らうことを推奨。

美味し♪♪♪

日本に生まれた幸せを味わう一時。。


実はもう日付が変わりそうな時間で
ガッツリ食べちゃダメなんだけれど、
旨いから許すっ!←自分を、ね(甘


01/28

Fri

2011

まだ見ぬ地より。。



チェンライはタイ北部に在る土地の名。
お隣のチェンマイまでは行ったけれど
チェンライにはまだ行ったことが無い。

このチェンライで採れたコーヒーを
通販している会社をTwitterで知り、
早速フォローして注文してみたのが
本日届いた。
焙煎の強さの違いで3種類のうちの
ミディアムとダークを頼んだのは、
パッケージが可愛かったから(笑

Twitterを始めた当初はアンチで、
「他人の呟き読んで何が楽しいの?」
等と思っていて。
とりあえず好き勝手にブツブツと
旅の事やら食の事やら呟いていたら、
チェンマイ在住の方にフォローされた。
これだけ遠い場所に居ながらにして、
主に食べ物の話で一気に盛り上がって
←食いしん坊万歳!ww
それを皮きりに飲食店や旅関係の方に
フォローして頂くようになり(笑)、
このチェンライに在る農園を知った。

そのコーヒー、飲んでみたい!!

まだ見ぬ地に向かって放った呟きが
形になってこうして手元に届くとは。

早速ダークの方を淹れて飲んでみた。

香りも味わいも柔らかく優しい。
チェンマイで滞在したプチホテルで
飲んだコーヒーの味に似てるかな?
あのプールサイドの席で見上げた
真っ青な空と白い三日月の記憶まで
甦ってきた。。
9月の初め頃だったから陽も強くて、
暑い暑いと云いながらも毎日毎日
プールサイドで地図を飽かずに眺め、
呆れて笑うレストランの店員さんに
コーヒーやライム入りのジュースを
運んできてもらって飲んで出歩いて。
確かそんな優雅な日々だったっけ。。

真冬の寒い寒~い日本に居ながら、
真夏のチェンマイを想う不思議。
こういうのは楽しいね。

ススムさんと久々にお喋りしたし、
別館に三上式もUPしたし良い夜だ。。
あっ。
あと夕ごはんを食べなくちゃ!!
お腹空いたぁ~(笑



*チェンライコーヒー通販取扱い先*
ORIENTAL FA’S
http://web.me.com/orifas/ORIFAS(J)/
(お値段も送料等も良心的でオススメ!)

01/27

Thu

2011



夜勤でのお楽しみと云えば夜食!(笑
昨晩持参したのは今話題のローソンの
『プレミアムあまおうのロールケーキ』♪

プレーンとは違う中が見えない外装。
一抹の不安を感じながら開けたら。。



あまおう小っさ!!(笑

半粒入っているのがウリなのに。。
主役がこの大きさなんだー?(苦笑

生地もクリームも期待通りの美味。
でもね。ちょっとだけガッカリ。。
前回の抹茶+黒豆もそうだったけど、
発売当初にプレーンを食べた時の
あの「なにコレうまー!!」衝撃を
超えることは今後多分ないだろう。

ロールちゃんの期間限定いちご味が
これよりも好き♪
なかなか売ってないのが難だけど、
だからこそ燃える←笑


夜勤明けで気持ち良く眠っていたら
隣家からのアラーム音にて強制覚醒。
しかももう1時間以上ず~~っと
鳴り続けてるんですけど。。。。

留守なのお隣さん?
止めないと止まらないのアラーム??
まさか明日までずっととか。。!?

この手の音声は職業柄気になって
眠れないよ~誰か止めて~~(涙


01/26

Wed

2011

玉ネギに関する考察。。



夜勤入りなので昼近くまで眠って、
だら~んと起きてコーヒーを淹れて
グイグイ飲みつつ料理で目覚まし。

『フライパンで作るグラタン』の素の
ミートソース味をレシピ通りに作る。

しかし。

外袋の写真とは似ても似つかない
ナゾの物体になっているが大丈夫か?
味見したらコクが無く薄っぺらい。。

てかマズい(>_<)

マギーブイヨンと塩胡椒ケチャップ、
仕上げにタバスコ乾燥パセリ粉チーズ。
色々足してやっと美味しくなった。

思うに玉ネギはそのままではダメだ。
良~く炒めてから使わないと旨味が
出ないから料理が美味しくない。
手を抜いてはいけないところさえ
押さえてしまえば簡単なレシピでも
美味しい物が作れる。
炒め玉ネギはそのポイントのひとつ。
炒めるのが面倒ならフライドオニオン
(市販)を利用すればまぁまぁイイ線
までは行くだろうし。


付け合わせは、
油菜とスナップエンドウのおひたし。

油菜(アスパラ菜)は買っておいたら
冷蔵庫の中で花が咲いていて笑った。
たっぷりの湯にサラダ油をちょこっと
垂らして青菜を茹でると色がキレイ。
岩塩も加えて茹でたからそのままで、
たっぷり春の味覚を楽しんだ。。

今日のブランチは付け合わせの方が
美味だったなぁ(笑


さ。今夜こそ平穏でありますように。
ぱんぱん。


01/26

Wed

2011



五十璃6話目原稿の推敲をしてたら
日付が変わってたっ(驚

先程別館更新。

大人な話を狙って書いていたので、
執筆中のおやつもオトナな感じで(笑

『MeltyKissくちどけラム&レーズン』

ラム酒の香りしっかりのレーズンは
美味ではあるがロイズの板チョコの
ラムレーズン味には負けている。。
けどこの値段でこのクオリティなら
お得で美味也♪



原作の絵もプロットも崩壊激しくて
全く萌えられないので原稿進まず。。
一縷の望みに賭けて冬コミ新刊購入も
あまりの酷さに一度見て永久封印。

同人誌すらどーにもならないのなら
もうど~にもしようがない。。

しかもその通販(原作者サイトの)で
代金振込後なのに去年購入済みの
本代請求メールが送信されて来るわ、
手元に今回の本が届いているのに
代金が二重振込になっているから
手数料引いて返金してもいいか?と
全く意味不明なメールが来たり。。

今回のメール誤送信で分かった事は
個人情報管理が杜撰だということ。

サイトのセキュリティーポリシーには
一定期間が過ぎた購入関係メールは
責任を持って削除すると書いてある。
なのに守られていなかったと発覚。
事後の対応も大層悪かったので、
もうここでは通販はしないと決めた。


同ジャンルサイトの閉鎖も著しく、
ああ~とうとう自分もかな。。と
時々思ったりして。。

原作への愛が無くなってきたら
二次創作は苦行。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]