忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

02/14

Mon

2011

雪が降るとは大誤算。。



昨日の夜から右腕が痛重いなぁと。

手が痺れてるし握力も低下してるし。
朝まで眠れず午前が終わる頃起きて。
でもやっぱり右手関節が痛いしなぁ。
暗いし寒いし冬籠もりしたい。。

って。
思っていたハズなのに何故なんだか
突然髪が切りたくなった。。

美容院が大の苦手で1年に1度しか
行かないのにどうして今日なの?!

自分で自分が解らないのは通常仕様←

したくなったら即実行せずにいられず
近所で気になっていた美容院へ行き。
カット中に窓の外をふと見たら。。

(((゜д゜;))) ← 乾

「なんか外。。雪になってる様な」

∑( ̄口 ̄!!← 美容師

「わーホントだ!しかもデカい」

今回初めて入った美容院だったので
口下手そうな男性の美容師さんとは
雪の事ばかり話していたような(笑
しかし煩くない上に手際が良くて、
仕上げも丁寧だったから安心して。。

20cm程切ってもらってさっぱり~♪♪
→ どうも鬱陶しかったらしい?(笑

帰り際ドアの外で乾の傘を開きながら
「うわぁ~」と美容院さんが呟いた。
確かにこりゃ本気で雪やこんこん(笑
寒い寒い右手が痛いと思っていたが、
雪になるとは思っていなかった。。

買い物してブルブル震えながら帰宅。
本日の夕ごはん作り。
そう云えば朝からまともな食事。。
したっけ?。。してないかな??
どうりでお腹が空いてるハズだ~(笑

海鮮丼冬仕立て。

ネタは寒ブリと帆立貝柱と煮穴子。
酢飯にはHさんが買ってきてくれた
高知産ゆず酢を使って香りを良く。
わさび醤油を回し掛けて掻っ込むと

美味し美味し!口福♪


ウチに帰ってきた時に玄関先で
ビニール傘を閉じようと見てビックリ。
10分歩いただけでこんなになるのは
横浜にしては大雪レベルの降り方。



世の中がずんずん白くなりつつあり。
明日早出番なんだけどどうなる天気?
ああ~冬眠したいっ!切実に(笑


しかしやっぱり髪切ると寒いっ!!

。。ような気がする。。


右手不調のせいで携帯で打っていた
京都徘徊記三日目が2回消えた。。!
んで今日はもう諦めてもう寝ます(涙


PR

02/13

Sun

2011

思惑と結末。。



夜勤明けでまともなお昼も食べず爆睡。
夜になってぱちっ☆と覚醒した瞬間に、

「ナポリタン食べたい。。」

と思うとはさては神戸尊欠乏症?(笑
相棒ここ数回見れてないからなぁ。

しかし寒くて起きれず布団でゴロゴロ。
あ~やっぱりお腹空いた~!!!と
観念して極寒の台所にてお料理開始。

ケチャップあと少ししかないな~。
骨付き鶏もも肉使っちゃわなきゃ。。

ああじゃああれしてこれしてそれして。


∑( ̄Д ̄;!!


鶏南蛮定食風ごはんの出来上がり~!
タルタル風ソースまで手作りしたよ♪

。。何故?!←笑

真夜中にこんながっつりとしたモノを
ペロリと食べて良いかって云うね。。

食べたけど←完食。

手間はそれなりにかかったけれども、
また作ろう!と思うくらい美味だった。


今回初挑戦のタルタル風ソース。
かなり美味しかったのでレシピメモ。



胡瓜とらっきょうの甘酢漬けを刻む。
粗くみじん切りにして同量になる位。
それにマヨネーズ+塩+胡椒で攪拌。
らっきょうの酸味によって酢を少々
加えたりして。
乾は辛党なので一味をほんの少~し。
本当はゆで卵のみじん切りを入れると
コクが出ると思うが卵制限中にて省略。
卵ナシでもさっぱりシャキシャキして
揚げ物といただくには良いようで。

元は宮崎県の人のレシピだったように
記憶しているんだけど違うかな←曖昧


さて。

まもなく別館更新。

御子式、五十璃と続けてUPしたら、
「三上さんは??」とのご質問が。。

有り難い事ですm(u_u)m

もちろんバレンタイン当日ですから
準備は出来ていて後は推敲するだけ。
しっかり食べてしまってこれで寝たら
犯罪なので頑張ろう(汗


最近サイト存続について考慮中。。
気分的に凹んでるような気もしたり。
拍手、コメント、リクエスト頂けると
あと少し頑張れるかもしれません←


02/12

Sat

2011

雪は跡形無けれど。。



昨晩上手く眠れなくて朝まで原稿。
前夜の寝過ぎと濃いコーヒー飲み過ぎ、
不眠の原因は明白なのだから反省。。

本日も別館更新。

昨日の御子式とは雰囲気の全く違う、
ほわほわとした五十璃でR指定ナシ。
横浜で今年初めて雪が積もった日に、
昼寝したら降りてきた雪の日の話。。
眠れなかったおかげで別の話も完成、
近々もう1本も出しましょう。

何故だかもりもり別館サイト更新中。


そんな今日もこれからまた夜勤入り。
今月は前半に夜勤が続けてあって、
後半は日勤ばかりのへなちょこシフトw

お仕事出勤前のブランチは。。

海南鶏飯風アジアン炊き込みごはん。
キュウリとプチトマト。

米に日本酒・スイートチリソース・
胡麻油・塩・鶏ガラスープの素を加え、
骨付き鶏もも肉をど~んと乗せて炊く。
それだけだから簡単だったけど味薄い。
岩塩とスイートチリソースを掛けて
味を調整してほぐした鶏肉を乗せて、
香菜が無いのでイタリアンパセリを
ちょいちょいと飾る。
春キュウリと完熟プチトマトを切り、
彩り良く盛って岩塩パラリで完成。

うんまぁそこそこ美味しくなった♪


沢山っ食べて身体を温めて来たのに
外の寒さがハンパ無くて泣きそう←
これで雨降ったらまた雪になるかな?

こういう日には暖か~い話ばかりが
降りてくる。。


02/11

Fri

2011

京都徘徊二日目夜の錦市場編。



2月3日の旅日記のつづき。。


いくら宿の近くをバスが通ると云えど、
上賀茂神社は遠かった。。
しかも往復のバス車内出HPを削られ、
祇園を彷徨ったおかげで疲労困憊。
16時過ぎにホテルに着いて一息。。
気付いたらベッドに潜ってマジ寝(汗

うわぁぁ2時間も眠ってしまった!

ぼんや~りしながら考えていたのは、
23時から吉田神社である火炉祭には
行かなくていいか。。ということ。
時間が遅いし昨日ほど人が来るなら
どうせ見れないし。
人が多過ぎるのも疲れてしまうし。。

で。

もう暗い中を夕飯を食べに出掛ける。
とりあえず錦市場に向かってみたが、
何故そちらへ足を向けたのか??
市場は店仕舞いが早いと知っていて、
それでも行ってみようと思ったのだ。


それがこの後行く店との縁の始まり?


案の定錦市場は店がほとんど閉店。
薄暗~い細い~路地になっていて、
ぽつりぽつりと食事を出す店の灯りが
あるばかりで閑散としている。

錦天神の有る端から反対側の端まで
一通り歩いて気になった店がひとつ。

『にしきだいまる よし』の看板。

昼間は威勢の良い鮮魚屋さんの横を
積んだトロ箱をデザインしたらしい
細い通路が奥の方まで続いていた。

こんなところにお店あったんだ。。

一回悩んで通り過ぎ。
気になって戻って来て入ってみた。
店内に客の姿は無く店員さんは3人。
靴を脱いでカウンターの端に座る。
手書きのメニューには魅力的な品が
ズラリと並んでいるのだけれど。。
知らないモノがいっぱいある。

「よこわ、って何ですか?」

マグロの子供の事を云うんです、と。
体に輪状に模様があるから“横輪”。



脂が乗っているのにさっぱりとして、
カツオに似ていると云われれば確かに。

これ中トロより美味しいなぁ!!

最初にもらった柚子酒のソーダ割では
甘味が口に残って勿体無いようだ。


「雲子は?」

鱈の白子を雲子と呼ぶというのは、
前~に別の店でも訊いた気がする(笑
料理法としては焼いたのもあったが。。



雲子の天ぷら。

サクリと揚がった薄い衣を噛み切れば
とろ~り熱々な白子が流れ出てきて、
危うく舌を火傷しそうになった。
毎度そうなると分かっているのに、
がっついてしまうほどの白子好き。

美味美味♪♪

確かに雲の様な色、形状、食感。
雲子とは云い得て妙だと思った。

最後の一品は訊かずに頼んだ好物。



甘鯛の酒蒸し。

野菜や豆腐と共に蒸された甘鯛は、
ほんのり甘く独特の味わいが美味し。



敷いてあったアラまでしゃぶって完食。


グジと呼ばれる甘鯛は関西方面では
当たり前にある冬限定の味覚。

「関東では甘鯛は食べませんか?」

口下手そうな板さんに訊かれたので、
京都に来て初めて食べて感動したと
答えたところから始まって。。
食材や料理法、旅先の食の話に広がり、
京都の地酒“京山水”を勧めて貰い、
冷やでチビチビしながら喋りまくり。
京都の店や食のオススメを聞いて、
横浜中華街に行ってみたいんですよ!
と云うので知り合いの店を売り込んで。

食いしん坊は食いしん坊を見抜く。
食の話題なら尽きぬ類友を発見!
結局3時間半も長居してしまった(汗

京都の夏の食材が好きなんですよ。
そう云ったら食べてみて欲しい物が
あるからまた是非来て下さい!!と
板さんの笑みに見送られて店を出る。

前情報ナシで勘で入ったけれども
美味しく居心地の良い店だったな。。

呑み過ぎてほろ酔いふら~りふらり。
そんなに食べてないのに満腹で。。
夜遅くまで営業している三条通りの
カフェの前を通りかかったが素通り。

コーヒーよりベッド!←
今ならしあわせに寝付けそう。。
ホテルに直帰してベッドにダイブ!!
ふと枕元の時計を見ればそろそろ
吉田神社の火炉祭が始まる頃。。

あ~も~しあわせだからい~の(笑
おやすみなさい♪

こうして二日目が終わったのだった。


三日目につづく。


02/11

Fri

2011



日中大人しく昼寝等しつつウチに居て、
夜になって窓から外を覗いて見たら、
屋根や車の上にうっすら雪が。。!

どうしても雪の降る中を歩きたくなり
近所のスーパーまでお買い物っ♪♪←
しかし祝日値段で安い物も無かったし、
品数も少なく大して欲しい物も無し。
コンビニまではしごして帰宅して。

本日の夕ごはん。

ほくほくポテトのピザトースト。

きたあかりをレンジで数分加熱して、
ざっくりと崩してマヨネーズと混ぜ、
ピザ用チーズとケチャップを掛けて、
トースターで焼き目が付くまで焼く。
イタリアンパセリを飾ったら完成!

アッツアツで美味し♪

重装備して外に出たハズだったのに、
迂闊にも1ヶ所薄着の所があって。。
只今両足指がつってしまって悶絶中。

イタタタタ!!!

痛みに耐えながら京都旅日記書き。
良い旅だったから残しておかなきゃ
記憶が薄れてしまう前に。。

にしても痛い~←つった名残で(泣


02/11

Fri

2011

雪だ~っ♪♪♪



結局午前10時近くまで眠って起きて。
連休初日なのに静かだな。。と思って
外を見たら雪降ってるよ!雪!!
関東でも暖かい方の千葉育ちなので、
雪が降ればつい浮かれてしまう(笑

お出掛けしたくなる気持ちを抑えて、
丸々1日何も食べていないのだから
兎に角ごはんを食べなきゃだ!と。

四川風麻婆豆腐。
中華風野菜スープ。

豚こま切れ肉を叩いて粗挽き肉風に。
穂先メンマも入れて食感に変化を、
長ネギをぶつ切りにしてたっぷり、
豆腐は絹ごしでふわっと崩して。
激辛四川麻婆豆腐の素と中華だしで
味を整え仕上げに粗挽き一味パラリ。

辛ーっ!!(`∀´)

外は寒そうだけど身体の中はアツい。
主に口から食道の粘膜がカ~ッと(笑
白飯と一緒なら旨味が引き立って、
シャキシャキと美味しい出来上がり。

野菜スープはひたすら優しい味付け。
具は玉ネギとレタスとほうれん草、
生姜少々と即席中華スープの素で。

うむ口福♪大満足♪♪

今日は1日おうちで大人しく。。
出来るかな??(爆


トイレの神様という曲が凄く嫌い。
聴く度イラッとするのは何故だろう?
心が清らかじゃないから?。。かな?
そんなの今更!充分自覚している。
こんなにイヤと感じる曲は他に無い。
周りにもあまり好きじゃないという人や
どうでもいいという人が結構居るし。
『徹子の部屋』のゲストがその歌手で
(名前も覚える気が無いという。。)、
それをフルコーラスで歌うという。
そろそろ世間も飽きてきた頃では?
祝日にはもっと話が上手そうな人を
呼べばいいのに。。

TVを消したら静けさが降り積もる。


別館更新。
かねてより予告の御子式ヤンデレ。

2つ前の日記で書いたリク募集の件、
サイトをご覧下さっている皆様から
お受けいたします。
近々告知出しますが現在受け付け中。
もしよろしかったら是非是非。。
楽しみにお待ちしております。


02/11

Fri

2011



昨晩は夜勤で夜食がさくさくぱんだで、
マグカップも職場のゴミ箱もぱんだで、
ぱんだふるな夜♪(笑
大して疲れていないと思ったのに、
帰ってきたら眠くて眠くて冬眠モード。

爆睡→覚醒→爆睡→覚醒で今に至る。

真夜中2時頃に目が覚めちゃったが
どうしょう。。
やらねばならないことが沢山あっても
寒いから布団から出たくない(笑


自分メモ。

コミケット80申込みを完了させる。
待機中の原稿の推敲とサイト更新。
春コミ配布物の作成。
『FSSリブート(1)』の読み直し。
掃除。
ごはん。。


このまま寝直そうと思っていたのに
いかんお腹が空いてきた(汗


02/09

Wed

2011

遅れ遅れでも。。



昨日の夕ごはん。
牛焼き肉入りがっつりカレーライス。



本日のブランチ。
明太子とホウレン草とブナピーのパスタ。

↓↓↓

京都旅日記が未完。
月曜の中華街散歩日記もやっと書き。

眠くて眠くて眠。。く。。て。
美味しいものをガッッツリ食べて、
携帯を握り締めてうとうとして
とりあえず寝ますおやすみなさい!


。。昨晩ここまで書いて果てた模様。
んで今日目が覚めたのは昼近く(笑

M様よりメール。
セレクトCDの曲名頂きました~♪♪
週末には平井堅『哀歌(エレジー)』で
御子式ヤンデレなのを別館にUP予定。
好きで好きで毎日聴いております。

好きな曲でのリクもお受けします。
知らない曲ならば探すところから
手間は惜しまず楽しみます←物好き。
但しほぼ確実に予想を裏切るのが
乾クォリティー(笑

最近創作ペースが戻ってますので、
この期に宜しければ是非どうぞ。。

京都旅日記も進めなきゃだな(汗


02/08

Tue

2011

大切なのは胃袋の節度。。



昨日の日記のつづき。

渋谷からソッコー横浜中華街へ移動、
駆け込みで『一楽』のランチを注文。
ここの平日ランチを食べてみたい!と
思いつつも今までは惜しいところで
時間切れで涙を飲んでいたけど。。
間に合った~~っ♪♪

週替わりランチから2品チョイス。

激辛麻辣麺。
芝エビとセロリの黒胡椒炒め。

スープ(今回はカレー味)、小ライス、
漬け物、デザートの杏仁豆腐が付き、
それだけでお腹いっぱいの筈だけど。

「前にブログで見た牡蠣食べたい!」

小秋さんのたっての希望で追加注文。

牡蠣と野菜の豆鼓炒め。
小秋さん痩せているのに良く食べて、
乾は見た目よりは大食いじゃない。
ずらーっと並んだ料理は壮観(笑)
食べ切れるかな~?

店長さんに予告していた京都土産を
渡したら喜んで頂けて「お礼です」と。



焼売だぁ~♪♪

炒め物も焼売もセットのスープも
美味しい美味しいガツガツガツ(笑
スープ真っ赤っかの激辛ラーメンは
一楽のママさんには辛過ぎた様で。
他にお客さんが居なくなった時に
麺が辛過ぎないか訊かれて2人して、

「いえ!美味しいです~辛いの好き」

同時に笑顔で答えたら失笑された。
いやいや本当に美味しいです♪

デザートの杏仁豆腐豆腐を頂いて、
ゆったりと食い倒れ(笑
会計して外に出たら曇り空風寒し。

ちょろっと『チャイハネ』を見たり
うろついただけでお茶しようかと←



アジアンスイーツカフェ『天香』にて。

カップルスイーツセットを注文。
花茶、アジアンスイーツ久龍球、
天香杏仁豆腐(フカヒレトッピング)、
天香ココナッツ団子2ヶが付いて
2人前で1500円。

ここは飲茶の『天香楼』のカフェ。
街外れにあるので知る人ぞ知る店で
のんびりお茶や食事が出来る。
花が咲く細工の中国茶を一口飲んで、
「鰹節の味がする」と小秋さん談(笑)
確かにちょっと鄙びた味はする?
スイーツは美味だしリーズナブル。

他にお客が居ないのを良いことに
自重せずにヲタ全開のお喋りなぞ(笑

長居してまた街に出た頃はもう夜。
雑貨屋等をうろうろしていたら、
『チャイハネ・カヤ』(で小秋さんが
桜吹雪のてぬぐいに惚れて購入。

そうこうしているうちに時は経ち。。
夕食食べようか?と(笑

以前一緒に来た時に食べた刀削麺が
美味しかったからあれが食べたいと
リクエストにお答えして店を探すが、
月曜定休日という店が多いんだね!
オススメの店は全部お休み(涙

仕方無く刀削麺の看板で入った店で。



酸菜牛肉(高菜入り牛バラ肉)刀削麺、
海鮮入り刀削麺。

海鮮入りの方に小さな虫らしき物が
入っていたので店員呼んで見せると、

「これ焼けたの。野菜の焼け過ぎたの」

待て待て待てー!!!
野菜のコゲには羽と足は無いだろ?!
しかも焦げる程焼いた野菜なんて
この品には入ってないじゃない(呆

云い訳しつつも皿を下げて行った後、
厨房から笑い声が漏れ聞こえてきて
感じ悪い店だな、と。
そう見ればサービスも今どき少ない
昔ながらのぶっきらぼうな中華街風。
麺もブ厚く刀削麺特有の滑らかさが
無くて汁もコクが無い上に薄味。。
作り直して出された海鮮刀削麺は、
揚げた白身魚が入っているせいで
予想以上に油っこいと半分でギブ。

不味い(>_<)

二度と『京華楼』には入らないぞ!

満タンのお腹と少しの不愉快を抱え、
少し動かないといけないよね!!と。
山下公園からみなとみらいまで歩く。
デートコースとはいえこの寒い時期
公園や遊歩道に人影は少なくて(笑
しかし夜景は寧ろクッキリ美しい。

まもなく目的地に到着しそうな頃、
眼前に不可思議な光景が見えた。
キラキラ光る一角に人の気配が。。



赤レンガ倉庫脇に。。
アイススケートリンク??

へぇ~。。と云って通り過ぎたのは
身体が冷えて耳が痛くて限界だから。
みなとみらい駅のある建物に入って
暖かいね~!ほっ。。

色々あれど食べまくり喋りまくりの
渋谷発横浜中華街散歩楽しかった。
お腹ぐる゛じ~っ!けど(食べ過ぎww

小秋さんまたよろしくお願いします♪


02/07

Mon

2011

嫌いにはなれないけれど。。



別館に五十璃8話目UP。

最近別館ばっかり更新しているのは、
連載中の本編に萌えが全く無いから。
メインサイトはクリスマスのを最後に
もう1ヶ月以上更新していないかな。。

待っていて下さる方が居る等とは
全然思っていなかったら小秋さんに
本館更新を待っていますと云われて、

「バレてないと思ってた!えへっ♪」

そう誤魔化したら、

「バレてますよ!バレバレです!!」

と速攻で、しかも笑顔で叱られた(笑


ありがとう!!


そんな小秋さんとの本日のデートは
渋谷『まんだらけ』から始まった。
冬コミで買った某漫画家さんの本が
そのものズバリ!のリアルBL物で。

「お腹一杯どころかリバースしそう」

だからまんだらけへ売りに来たと。

。。あー :´Д`)=з

人の世の欲望が渦巻く店内に立ち、
出るのはただ溜め息ばかり也。。
いや、乾も筋金入りのヲタですが、
なんかもうね。。空気が違った(笑


早々にまんだらけ離脱しTSUTAYAへ。
失してしまったTポイントカードの
再発行をしてもらったらポイントが
継続出来るとの事で店員さんに感謝♪
他の所のポイントカードはぜ~んぶ
無効になっちゃったのにスゴい!(嬉

そして渋谷からもさっさと脱出。

移動中の電車の中で、
小秋さんへ本家の冬コミ新刊を渡す。
そこで本家が同人活動縮小するとの
話を聞いて妙に納得。

新刊散々だったから。

大切なキャラ名の誤植が多いわ。。
絵は酷いわ話は面白くないわ。。
内容ナシ内輪受け作画崩壊著しく、
商業誌連載中の原作自体がグダグダ。
でも新刊出せばファンは喜ぶ??
んな訳ないじゃない甘過ぎるよ(怒

と。思うけれど。

好きだからこそアンチな意見が出る
←少なくとも乾はそう。
同人活動休んでも止めてもいいから
原作に力を入れて欲しい。。
応援してます頑張って下さい。


そんな話をだらだらしているうちに
横浜中華街へと到着。

ランチ行くぞ~!!


つづくm(_ _)m


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]