忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/05

Sat

2011

挑戦する事に意義が有る。。



一昨日の夕ごはん。

プチヴェールとマイタケとたらこの
リングィーネ。

プチヴェールは芽キャベツとケールの
掛け合わせで出来た新種の野菜。



外見はちっちゃなキャベツみたいで、
味はややケールの風味が強い感じ。
茹でると柔らかくなって甘みが出る。
プーリア産の低温乾燥パスタを入手し
茹で上がりがもっちりしそうだったから
それに合いそうな食材を選んでみた。
キャベツ&たらこが王道だけれどね、
プチヴェール&たらこも美味なり♪♪
マイタケを入れたのは思い付きでも
食感と風味のアクセントになって正解。




昨日のブランチ。

牛フワと香味野菜の和風カレー?←

フワは肺のことで牛のは流石にデカい。



ぽかりと開いて見える筒状の部分は
気管支で硬そうだから取り除く。
ホルモンを料理する時の基本は下茹で、
沸騰した湯で火を通してアクを取る。
フワも適当な大きさに切って。。

と、思ったらこれが予想外に大変で。

肺の外膜は硬いわ内胞は柔らかいわ。
考えていたより血が出なかったのは
肉屋で下処理をしてくれていたから?
しかし切り分けるのが容易でなく、
しかも下茹での時にアクが出て出て。
煮こぼして水洗いして炒めて煮ても
どんどんどんどんアクが出てきて、
味が滲みず独特の臭みが口に残る。
白モツ(大腸)よりはクセが無いけど
なんというかこれは。。む~ん。。

あれやこれや調味料を入れてみて、
最後の手段でカレールー投入←ヤケ。

そしたら美味しいカレーに早変わり、
白いご飯が進む進む。
カレールーって偉大!!(笑

プチヴェールといい牛フワといい、
横浜シァルの地階でしか見掛けない
のだけど今月末に閉館しちゃったら
ど~しよう。。
や、フワには二度と手は出さないけど
プチヴェールは大好きだから困る。。


そんな事をつらつら書きつつ帰宅。
お腹空いた~っ!
さて冷蔵庫の中に何があったかな?


PR

03/05

Sat

2011

ぎゅうっっ!と。。



只今夜勤中。

感じ悪いと今まで敬遠していた新人君、
意外にフレンドリーで和やかな雰囲気。
仕事的にも割合静かで穏やかだから、
眠くてお腹が空いてさぁ困った(笑

仮眠前には“お・と・なじゃがりこ
アンチョビ&ガーリック”をポリポリ。
アンチョビ風味がきいてて美味美味。
仮眠後は“オールアズキ抹茶仕立て”。

オールアズキは以前も期間限定で出て
その時のプレーンな味も美味だったが、
今年は『小豆に抹茶をまぶした』味。

うまうま♪♪♪

ぎゅうっ!と圧縮された感じが好き。


血糖値上がって脳が動いてきたから
朝まで頑張っておくれワタシの身体←


03/03

Thu

2011

先月末日から今月初めまで3連休を
希望していたのに他の人と重なって。
そこの希望を譲った代わりにくれた
今月後半の3連休。。
札幌へ行ってゆうさんと会う予定は
日付変更で無理になりやむなく延期。
だからこそどこへも行かないってのは
なんか癪だなぁ。。と思い煩って。

金沢行こうか和歌山も行きたいな。
いっそ羽田から韓国とか香港もアリ?
昨晩悪夢に旅先を悩んでいる場面が
出てくる程に迷いながら新横浜へ。

駅のびゅうプラザはめちゃ混み。。

今日平日だよね?何でこんなに。。
ああ!
良く見ると客は中高年以上ばかり。
乾ですら若い部類に入りそうだから
話が進まないのか決断力が無いのか
カウンター業務が遅々として進まず。
その間パンフを色々眺めていたら。。
女性のひとり旅でも旅館に泊まれて
往復交通費込みで手頃なツアー発見。
素敵な宿ばかりで旅先を再検討←

約2時間後に呼ばれてカウンターへ。
担当してくれたおねぇさんの丁寧、
且つシャキシャキと男前な仕切りで、
痒い所に手が届く手配をしてくれて。


飛騨高山と奥飛騨へ行く事になった。


「このパンフ見て予定変更したので
それまで考えていたのと全く別方面
になっちゃって予備知識が無くって」

そう云ったら予約確認待ちの間に
宿のパンフやら高山の案内マップを
「こちらをどうぞ♪」と渡してくれた、
その気配りに本気で惚れそうに(笑


飛騨高山を訪れたのは10年くらい前、
春と秋にあるお祭りを観に行った。
美しい屋台が街中を曳航されて行き
数基の屋台ではからくりが披露され
華やかで賑やかなお祭りだった。

お祭りと関係無く行くのは初めてで、
奥飛騨温泉郷へ行くのも初めて。
人で混んでいない街並みを歩くのと、
温泉以外は何も無いという静けさを
味わうのが楽しみ。。
だからガイドブックをまた買う羽目に
なったって惜しくないや~いっ(涙

で。

ガイドブックを数冊物色した結果、
今回泊まる宿(2カ所)はどちらも
ほぼ必ず写真&紹介文が載っている
“女性憧れのちょっと贅沢な宿”だと
判明してビックリした!!

旅行代理店のおねぇさんも内容見て
「贅沢ですね~」と云っていた通り
アロマポットや好みの浴衣の貸出し、
部屋に半露天風呂付きだの何だの。


そんなラグジュアリ~で素敵な宿に
こんな女子力低い乾が泊って大丈夫か?


や、もう申し込み完了してしまったし
行くしかないんだけれどど~しよう。

その片方の宿をパンフで見て最初に、

「えっ?おやじ?!」



と見間違えた乾の眼と脳は腐ってる。
『おやじ 古都の夢』てどんな宿ww


03/02

Wed

2011

終了のお知らせ。。



仕事でまぁまぁ色んな事が有って。。
数時間のサービス残業後グダグダで
ブラックサンダーアイスとほろよいで
夕ごは。。ん~?ごはんじゃないね(笑

本日乾は終了させて頂きました。
またの復活をお待ち下さいm(_ _)m



今朝の寝起きに降りてきた五十璃話
思い出せないな~記憶もやもや~。
ブラックサンダーアイス美味し!!


03/01

Tue

2011

それもこれも。。



仕事から帰ってきて夕ごはんを作る。

牛カルビ味付肉とブロッコリー茎と
新玉ネギのコレジャナイヤキソバ←

見た目はちゃんと焼きそば風なのに
味はなんだかいろいろ混ざり過ぎて、
摩訶不思議な見知らぬ異国テイスト。

なんだこれ~?(爆笑

大雨だったし大層疲れ切っていたし、
帰宅してみたら何も考えられなくて
テキトーに作ったらこうなった(笑


冬に逆戻りで冬眠モード突入←←
眠くて怠くてど~にもならず。。
HARUコミペーパー用の桜の話なぞ
今夜は考えられそうにないような。。
今回はイラストをお願いするので、
早くプロット組まねば~書かねば~
けど布団がおいで~!と呼んでいる。
あぁぬくぬくが恋しくて恋しくて。


それもこれも寒いのがイケナイ。。


とか云いワケしながら寝る支度(笑
琥珀ヱビスビールで漢方系胃腸薬を
グビグビ呑んでふわ~っ♪となって、
もう限界!で、おやすみなさい。。


ダメダメな三上さんの話が好評で
すごく嬉しい♪♪
イケメンで格好良いけどヘタレとか、
仕事ばりばりデキるのにダメ男とか、
仕事の関係上沢山見てきてるから。
実際近くに居るとウザいけれども
書いてみると楽しいことが判明(笑
DOLLSアダルト組ならアリかな?


02/28

Mon

2011

春は遥か遠くても。。



激しい風雨の音で目覚めた朝は極寒。

昨晩メールで打ち合わせしたデートを
この天候だから延期した方がいいかと
思ったりもしたけれど本日給料日で、
しかも家賃振り込みリミットなので
出掛けないとならないのなら同じ。。
豪雨決行!で小秋さんとデート。

そう云や2人共雨女だったっけ(笑

バスがなかなか来なくて寒かったり、
銀行が混んでいて足止め食ったり、
30分も遅刻してセンター北駅到着(汗
ノースポートモールのスタバで合流
小秋さんごめんっっ!!な出だし。

小秋さんはさくらフラペチーノ。
乾はさくらラテにするか悩んだ末の
本日のコーヒー←甘い飲み物苦手。
気になっていたさくら系スイーツ、
シフォンケーキとスコーンを半分こ。

いやぁ春だねぇ。。
外はハンパなく寒いけれども(苦笑

ところでスタバのさくら系スイーツ、
見た目はふんわり桜で可愛いのに。

「ん~桜??。。普通に美味しいね」

というのが共通の感想だったとか(笑
さくら系ならマカロンとメレンゲが
オススメ。
今年も有ったさくらビスコッティは、
中に入ったドライチェリーが邪魔←


のんびりとお喋りしたりしていたら、
やがてお腹が空いてきたのでごはん。
何食べようかとフロアガイドを見に
エレベーター横に行ったらそこには
『長崎ちゃんぽんリンガーハット』の
ちゃんぽんの写真が。。
それがやたらと美味しそうに見えて。

本屋へ寄ってぷち破産しかけた後、
本屋と同じ階に在るフードコートの
リンガーハットへ。



小秋さん→長崎ちゃんぽん麺1.5倍。
乾→野菜たっぷりちゃんぽん。

ここのスープの味。。薄くないか?
美味しいけれどこんなもん??

野菜たっぷりちゃんぽんには2種の
タレ(生姜と柚子)が添えられていた。
だが激辛党の乾はラー油投入済みで、
タレを入れるとスープの味は変わるが
ラー油と喧嘩しちゃって大変!(爆
結局柚子タレは小秋さんに譲る。


お喋りして食べお喋りして食べて。
会う度そんなパターンでスゴく楽。
今日もゆるゆるで眠くなったからと
お開きにして駅のホームでさよなら~


そして本日の収穫。



『相棒10周年メモリアル本』と、
『秘密』9巻(清水玲子;白泉社)。

どちらも嬉しい♪♪

あ、ゼロサムも買ったんだった。。
←買うかどうか一番悩んだ末に(笑
センターカラーが久々のあの方々で、
今後の展開にも期待出来そう。。?
とりあえず今月号は買って良かった。


そういえば別館も更新。
三上式、バレンタインの翌朝の話。
しょうもない事を悶々と考え落ち込む
三上さんを書きたかっただけという。。
趣味に走りましたすみません!(謝


小秋さん>楽しかったです~♪
乾とはまたデートして下さいねっ。


02/27

Sun

2011

別館拍手ありがとうございます!
拍手コメもありがとうございます!!
恐る恐るこっそりと始めたCPの話を
読んで頂けるだけで光栄です。。

そして間もなく本館が4周年目に。
いや忘れてました管理者本人は(汗
その記念に絵を描いて頂けるという
お申し出で気付きました。多謝♪♪

ツイッターでは可愛い清寿を描いて
下さる方を見付けてアプローチ中←
バレンタインの時だけのアイコンの
ちっちゃな清寿に惚れました♪とか
こそっ。。とここで呟いてみる(照

まだ活動は続けていけるみたいです。
応援して下さっている皆様に感謝♪


ところで寝不足で←いきなり(笑

昨日夜勤明けで午後から爆睡したら、
7時間でパッチリ☆真夜中に全覚醒。
今日日勤で朝早く起きなきゃだから、
寝よう寝よう眠くなれ眠くな~れ~
。。でも眠れたのは1時間半くらい。

最初の7時間睡眠は前日分に換算?

朝起きれなかったしツラかったし
仕事していても倒れそうだったし
でも何故か他スタッフ達に怯えられ。
帰りには頭痛MAX↑↑でバスの中で
超音波っぽい奇声発し続ける子供と
大きな声で喋り続けるその親達を
殺人光線(友人G評)出して黙らせ。
帰宅後明日のデートの打合せ。。
のハズがもう限界!!でグダグダと
待ち合わせが決まったような?←

ウトウト。。ハッ★っとなる度に
いろんな話が降りてきているけれど
今夜はしっかり寝たいからまた明日!
まもなくタイムリミット充電キレる。。


02/26

Sat

2011

毎年恒例 今年初。。



この時期恒例スタバのさくら物♪

さくらマカロンは毎年少しづつ変わる。
今年のは真ん中のクリームが去年より
桜の葉臭くなくてまぁまぁ美味し。
本当は数年前初めて販売された時の
桜がほんのり香るだけの生クリームが
美味しかったんだけど開発の誰かが
桜葉入りクリームが好きなのだろう。。
サイズが小さくなった様に感じるのは
気のせいかな?



さくらメレンゲは今年初。
サクサク食感でフワリと溶ける感じで
仄かな桜の風味と軽やかな甘み。
そのバランス良くてとても美味しい♪
しかしこれ日本茶(緑茶)に合いそう。
若しくは紅茶(ストレート)と合う。
クセの無いダージリンかウバに。。
少なくともスタバの酸味が強く薄い
コーヒーには合わない様に思うけど。
そう考えつつ凍頂烏龍茶で頂いた(笑

さくらビスコッティは今年は無し?
唯一スタバのコーヒーに合うと思った
さくら物だったのに(笑
結構好きだったから残念な気がする。

今年の桜柄マグはデザインまぁまぁ、
色合いが気に入らなくて購入せず。
普通のマグはフタがフロスティ仕様で
ちょっと可愛いかな?っと迷ったが、
ステンレスマグはなんでこの色。。?
去年のピンク系グラデ柄は可愛くて
入荷後即完売で入手困難だったのに
今年のは沢山売れ残っている様子。
それにコーヒープレスになるマグは
バレンタインの時のあれでおしまい?
桜柄期待していたのにざ~んねん!



桜と云えば『DOLLS』10巻限定版
←無理矢理(笑
オマケCDジャケが商業BL風味過ぎて
近所の本屋で吹きそうになった。

いつからこんな話になったDOLLS?!

少なくとも初期の暗い設定と作画に
惹かれた者は引くくらい明るい。。
確かに本編も桜御子編になってから
やたらと画面が白くて酷いけれども
このガチBLなセンスは無いわ~。。

で。通常版を購入。

特刑処刑部隊新人の羽沙希の視点で
終焉に向かって進んでいたハズの話は
すっかり迷子でどこへ向かう??
いつから女性向け(少女漫画に非ず)
になったのかと問いたい気分。。

登場時捨てキャラで人気が有ったから
メイン化したキャラになんて興味無い。
ストーリィ有ってのキャラ萌えなので
キャラ先行の方はここはスルーで。
こういうのは個人の嗜好の問題だから
ツッコミ無用ムカつきご勝手に。
毒舌は原作への愛ゆえですって←←
最近マツコデラックス目指してますの(笑


はあぁ(*´Д`)Γ


さくらマカロンで口直ししよ。。


02/25

Fri

2011



ふわりと覚醒したらも~昼かぁ。。
頭痛眼痛の予兆が無いので復活か?
ちょっとヤル気が出たので軽く予告。

HARUコミでは無料ペーパー2種発行。
アダルト組CPの桜の話R指定ナシ。
例えニーズが少ないとしても最近は
書いていて楽しい三上式と五十璃(笑
御子式の方は本館にUPの予定。。

あ!今日10巻発売日?←忘れてた。

商業誌連載の単行本化記念だとかの
公式サークルの既刊同人誌セールに
また呆れてしまったので本家の情報は
もう追わないことにしてブロック。
昨晩ツイッターであらぶっていたのを、
起きたらすっきり忘れてたーっ(笑
酔っ払いツイート注意しよう。。


本日のブランチ。

鶏肉とおからのハンバーグ麻婆風味。

鶏モモ肉を叩いて粗挽き挽き肉にして
玉ネギのみじん切りとおからを混ぜ、
京風白味噌とおやじ味噌で味付け。
それをフライパンで中まで火を通し、
即席の麻婆豆腐の素で軽く煮込んで
生のヤングコーンと舞茸を加えて、
盛り付けの彩りはセロリの葉っぱ←

ウチにあるものでテキトーに作って、
モグモグモグモグ。

美味し~♪♪

これから夜勤。
メール返信等は夜にぽそぽそします。
今日は頭痛くなりませんように( ̄人 ̄)


02/24

Thu

2011

日本だってアジアだから。。



本日の夕ごはん。

塩がんもと味がんもの煮物アジアン風?

先日行ったJR阿佐ヶ谷駅から続く
アーケードの有る商店街の豆腐屋で、



“塩だれがんも”なるものを発見。

『麺屋宗』と『豆八伊兵衛』という
塩ラーメンの店と豆腐屋のコラボ?
豆腐というか大豆製品好きとしては
これは押さえておかねばならないと、
塩だれがんもと味付きがんもを購入。

その夜と昨晩は体調が優れなくて、
何か料理をするという気にならず。
今夜は頭痛も眼痛もやや回復?←
仕事終わって帰宅し冷蔵庫開けたら
「がんもでも煮て食べよ~かな~」
って気になったから早速ごはん作り。

フライパンを熱して油はひかずに、
ブナピーと長ネギの輪切りを焼く。
そこにがんもどきを入れて両面焼く。
ジャッ!と水少々と粉末和風だしと
鹿児島醤油うすくちを加え軽く煮る。
がんも自体に味が付いているから
味付けはだしを利かせて極力薄めに。
お皿に盛って長ネギの青いところと
獅門酒楼特製ラー油を見栄え良く。

ん~美味し♪♪

ここのがんも味がしっかりして旨い。
塩だれは焼いて大根おろしも良いな。
味付けがんもの方は鶏手羽か豚肉と、
薄味で炊いても美味しいかも。。
大判なのも嬉しくどっちも大好き♪

悲しいかなこの豆腐屋までは遠く。。
近くにあったら通い詰めるのに~(笑
がんも買った時サービスのおからを
おまけして2ヶくれたおばちゃんの
笑顔も忘れられない。
また行ってみよう!
ぱんだ珈琲店へ行くついでにね(笑


がんもには日本酒でしょう!!と
“真澄 吟醸生酒”をちびりちびり。
後はロキソニンとレンドルミンを飲み
出来上がって明朝まで爆睡希望。。

そして頭痛眼痛治ってほしい(ノ_・。.


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]