忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/20

Wed

2011

感情回復シュミレーション。。



昨日は夜勤で出勤した途端に看取り。

私は医療関係者の俗語で云う「ツく人」で
この仕事に就いた当初から今に至るまで
多数の急変や臨終に「ツイて」きた。
おかげ様で大事でないと動揺出来ない、
看取ることを業務の1つとしてこなせる
図太い神経の持ち主になったけれども、
やはり臨終に立ち会うのは消耗する。
現在の職場は本来最期を看取る役割を
持たない“施設”なのに医療介護政策の
しわ寄せが来てせざるを得ない状況。
短期の入所で在宅復帰を目指す老人や
家族を支援する筈なのにね法律上では。

今日は疲労感強く帰宅後即意識消失。
夜自然に起き『遺留捜査』を見て、
執筆モードに入ってみたのだけど。

桜の話なのに桜が出てこないw

そんな話になりそう。。困った(冷汗

今夜の執筆の友は、
『三國屋善五郎』の桜のルイボスティー、
『ルピシア』のキケリキー!をHOTで。
香りの良いお茶とKalafina(BGM)で
もー少し頑張ってみよう。


PR

04/19

Tue

2011



別館に別CPのエイプリルフール話をUP。
大変大変遅くなりましてすみません。
次は桜の話なんて季節外れも甚だしい。
本館更新出来ず申し訳無いのです。。


暑くなったり寒くなったり不安定な
季節の変わり目らしい日々が続いて、
怠かったりウトウトしたり←結局眠いw
しかし寝付きの悪さは筋金入りで、
代わりに昼間眠いのだから癖が悪い。

加えて連日の余震で地震酔いが再発。
揺れてる揺れてる毎日揺れてる(涙
気持ち悪くなって吐いたりするけど
しっかり食べているので全然痩せない
←ちょっと悔しい(笑

そんな本日のブランチは、

牛肉と高菜と胡瓜のキムチ炒め麺。

ガツン☆とお肉と発酵食品を使って、
炭水化物もしっかり摂って夜勤入り。
一昨夜昨夜と結構睡眠取ったからか、
原稿上がって別館更新出来たからか、
ちょっとだけど身体が楽な気がする。

今夜も何もありませんように!(祈


04/18

Mon

2011

3歩進んで2歩停滞。。



本日のおめざ。

『銀のぶどう』の“銀ぶロール苺”。

銀のぶどうは生クリームが濃くて好き♪
生地もふわふわでとても美味しかった。
苺味は今だけ限定の品とのこと。
これは誕生日ケーキの代わり。
約束の無いお休みだから朝寝坊して、
コーヒー淹れてまったりとスイーツ。

の~んびりも良いねぇ(´∀`*

午後から新横浜へちゃっ!と出掛け、
7月の旅の予約などさくっと済ませて
ビックカメラのデジカメ売り場などを
うろついて結局買ってきたのは。。



“HYPNOTIQ”のミニチュアボトル。

サイトと同じ名を持つリキュールは
綺麗な水色であま~いフルーツ風味。
前からボトルは欲しいと思っていたが
甘いお酒があまり得意じゃないからと
買わずにいたらばミニチュア瓶発見!
マイヤーズラムと酒造所の仕込み水、
ディチェコのパスタ(格安だった)等
家電とは関係無い物ばかり買ったww

プリンスホテルぺぺの地階だけ見て
帰宅し原稿書き。
合間に夕ごはん作ったりしていたら
ブログ書くのすっかり忘れてた(汗


右手首がやけに痛むと思っていたら
雨が降ってきた模様。
皮肉なことに雨が降り出してしまえば
痛みが和らぐから楽になった。

もう少し原稿書くとするか。。

04/17

Sun

2011



本日の晩ごはん。

胡麻味噌仕立ての麻婆豆腐。

見た目は全く辛くなさそうだけれど
京都『祇園味幸』の黄金一味を使用、
一口食べると毛穴全開っ★の超激辛。

美味美味♪←しかし汗掻いてるww

今の職場に勤め始めて以来初めての
「何事も起こらず平穏無事な日勤」。
ヒマで眠くて途中意識を失うかと←
こんなにヒマじゃなくても良いから、
もう少~しだけ忙しくて良いから、
いつもこのくらい落ち着いていれば
いいのに!!と本気で祈った一日(笑


K様から励ましのお言葉を沢山頂き、
くみをさんからはぴば絵を貰って、
嬉しや嬉しや♪♪で創作モード突入。
Kalafinaのアルバム2枚ヘビロテで、
書きかけの原稿達の仕上げなどを。

間もなくサイトにUP出来るハズ←←


しっかしKalafina。。
CDより生歌の方が全然凄かったな。
や、CDもスゴいんだけどそれ以上。
またライブがあったら絶対に行こう。


04/16

Sat

2011

個人的祝日。。



日付は変わってしまったけれど。。
昨日は誕生日でした。
何回目なのかはトップシークレット、
そこはサラッと流して流して(笑

前から行ってみたい!と思っていた
アーティストのライブが偶然15日で。
イープラスでさくっとチケット確保。
何年か振りで誕生日にお休みを貰い、
のんびりまったりしながらブランチ。
雲の様に軽やかに過ごせますように!
これからの一年への願いを込めて、
冷蔵庫に有った物で雲呑を作った。

鶏だしの野菜スープは別添えにして
九条ネギと獅門酒楼ラー油でサラリ。
うん。美味しい♪
誕生日に食べる物としたら悪くない。

怠くて怠くて堪らず昼寝を少しして。
夕方渋谷のNHKホールへ出掛けて、
Kalafinaのライブ。



ライブ会場へ行く途中寄り道して、
14日~17日限定でパルコパート1にて
営業中のKalafina cafeを覗いたら、
長~い列が出来ていて2時間待ち。
それじゃライブが終わっちゃうから
グッズ流し見して会場へ向かった。

自分の周りにはKalafinaを知る人が
居ないから(←職場などリアル限定)、
こんなにファンが居る事にビックリ!
ツアーと銘打ちつつ4公演のみ故か、
その中でも今日が千秋楽だからか、
満員御礼会場内の熱気がスゴい(驚

この人気の理由は聴いて分かった。

3人の歌姫の声は透き通って美しく、
各々全く違う声質を重ね合わせると
澄んだ音楽となって心に直に響く。
ライブ開始直後から涙が止まらず。。
最初その理由が解らなかったけれど、

ああ、私、感動してるんだ。。

途中で気付いたらもっと涙が溢れて、
結局最後まで泣きっぱなしだった。
今まで様々なアーティストのライブに
行って上手いなぁ!と思う人も居た。
しかし生歌がこれほど上手いと思う
歌い手はKalafinaが初めてだ。。

19時に始まったライブは22時に幕。
時間を忘れて音と声にただ飲まれて
すぐに立ち上がる事が出来なかった。
またライブがあったら絶対来よう!
そう決めて会場を後にしてからも
耳の奥で歌声が聴こえているようで、
どこにも寄らずに真っ直ぐ帰った。


誕生日に素晴らしい音楽に出会えて、
感動して沢山涙を流して心を洗って、
今年の個人的祝日も幸せに終了。


帰宅しても高揚が治まらず眠れず(笑
大切なメールに返信を書いて送り、
なんとか眠りに落ちたのは3時頃。。
おかげ様で今日一日眠かった~(汗


04/15

Fri

2011

桜に誘われ春の横浜。その3。



4/9(土)の日記の続きの続き(笑

中華街ランチ→元町公園周辺で花見、
暗くなった頃中華街に戻って2択。

1)ガッツリ夕ごはんを食べに行く。
2)中国茶カフェでお茶して麺類とか?

くみをさんが迷わず選んだのは後者。

で。チャイハネの石屋を流し見して
関帝廟前までてくてく歩いて戻り、
『悟空茶荘』にて中国茶を頂く。

くみをさんは暴々茶。
乾は蜜蘭単香叢(青茶→烏龍茶系)。

最初の一煎は店員さんにお願いして
「ほぅ~」という顔でそれを見たり、
写真を撮っているくみをさんを観察←



肖像権保護と個人情報保護の為、
目猫を入れてみましたどうでしょうw

お茶美味し♪
小腹繋ぎに頼んだ肉まん美味し♪♪
閉店時間の20時までの~んびりして、
さて午餐(晩ごはん)しに行きますか。

中華街ならではの麺ならこれかなと、
路地裏にある『杜記』へ案内する。



ここは刀削麺の店。
太い棒状に練った生地を肩に乗せて、
金属片みたいな包丁を滑らせる様に、
薄く細く削って作るのが刀削麺。。
厨房が見えるカウンター席に居ても
手技が高速過ぎて写真撮影失敗(笑



くみをさんは牛肉と高菜の煮込み麺。
乾は担々タンタン麺。

運ばれてきた時から汁の量が違うww
これが後になって猫舌&辛いの苦手な
くみをさんにとっての試練の一因と
なるとは知るよしも無かった。。

試練は注文する時から始まっていて、
「どれが辛くないですか?」と訊いた
くみをさんに女性店員は鼻で笑って、
「ドレモ辛クナイヨ」と答えた。。
いやいや待て待て激辛麺とかあるしww
こここんなに昔の中華街的サービスの
店だったっけ??
店員はアテにせず自分達で選んだら、
牛肉高菜麺はピリ辛だった様子で、
くみをさんやや苦戦。
そして猫舌にはキビシイ熱々の汁が
丼になみなみ入っていて更に苦戦。



上海風鍋貼はジュ~シ~な焼き餃子。
噛むと小龍包の様に肉汁がジュワ~。
手作り風の皮の食感と餡の味が良く
醤油等付けなくても美味美味♪♪
猫舌くみをさんは麺を食べることに
精一杯で餃子は冷めるの待ち。

だがしかし。。

感じ悪かった女性店員と料理人が
中国語で激しい口喧嘩を始めたり、
突然ブレーカーが落ちて停電?!と
2回も驚かされたり。
こんなワイルドな店だったかなぁ?(笑
でも刀削麺の専門店だけあって麺と
スープは美味。
他のお客さんが注文していた水餃子も
美味しそう。

そして。
くみをさんが麺や具を小皿に取って
冷まして少しづつ食べているうちに
丼の中の麺はたっぷりの汁を吸い、
食べても食べても減らない状態に。
しかも汁にとろみがあるので冷めず。
泣く泣く半分くらい残してギブ。。
くみをさん、良く頑張ったよっ!!

21時過ぎ元町中華街駅から横浜駅へ。
お疲れ様でした!楽しかったです。
後ろ姿を見送りながら思い直したら、
横浜土産とか買って無かったなぁ。。
今回は桜狩りがメインだったから
仕方無い。。って思ってくr(ry

ごめんっくみをさん!

次回は熱いモノ辛いモノは避けます。
公園の方では薔薇が咲き始めます。
お土産も色々オススメがあるんです。。
だからまた横浜に遊びに来てね♪


おわり。


04/14

Thu

2011

桜に誘われ春の横浜。その2。



これは4/9の日記の続き。。

ランチと中国茶をゆっくり楽しんで、
15時過ぎから中華街をうろうろ散策。
『チャイハネ』でオリジナルキャラの
オカカ(←中華街生まれの放浪猫)に
心を奪われた様子のくみをさん。
迷いつつも買おうとしたタンブラーは
現品限りでちょびっとキズ有り断念。
代わりにコースターを買っていた。
。。後で気付いたけどこれが唯一の
横浜中華街土産。。かな?(笑

16時過ぎて。
陽が暮れる前に見せたい景色があって
中華街から元町を横切り元町公園へ。

予想通り桜が満開♪

ここから外国人墓地までの道のりは
かなり傾斜の強い坂だけど桜は見事。
「桜の頃横浜へ行きたい」と云われて
最初にここへ案内しようと思った所。

桜を愛でつつ関東大震災で崩れ落ちた
洋館の遺跡を眺めつつ公園を抜けると、
外国人墓地に着く。



遠い異国の地で亡くなった者の墓は
海を臨む高台にあった。。筈だけど
往時より埋め立てが進んでしまって、
海は遠~く彼方になってしまった。

でもこの外国人墓地から見る景色が
横浜でも一番か二番に好きな景色。
凝った意匠の古びた墓碑の向こうに
遠くみなとみらいのビル群が見えて、
その間に淡い霞がかかる桜色の景。
夏の夕景と春の頃が特にオススメ
なので今回くみをさんに見せたかった。

暴風雨の予報が外れて空には晴れ間。
雲や雲間から溢れる光が美しくて、
晴れて良かった!!と何度も何度も
云ってしまっていたような( ̄^ ̄)ゞ



港の見える丘公園からの景色。

こちらは快晴の夕方の景色が良い。
空が水色から桃色のグラデーションで
そこに白いベイブリッジが映える。
ここには薔薇園と英国式庭園が在り、
くみをさんは以前来た事があるのに
その時は薔薇の植え替えとかで全部
掘り返されていて、まさかの土しか
見れない状況だったんですよ!!と、
ある意味レアな体験談を披露(笑

花は一杯咲いているけど薔薇は早い。
次は薔薇の咲く頃に来てねと約束。



少~しづつと暗くなってきたので、
元町方面へ向かって同じ道を戻る。



元町公園に沿う道は絵になる階段。
桜を満喫しながら中華街に戻ったら
すっかり暗くなっていた。。


その3。につづく←


04/14

Thu

2011

厄年ではないハズなのに。。



久しぶりに別館更新。

ホント今更だよな~と思いながらの
エイプリルフールの話。五十璃編←
。。って事はもう一組の話も有ると。
しかし時期逃したしど~しよう?!
悩むより先に原稿を書き進めないと
話にならない?。。そんな状況(汗

最近この日記もサボリがちな理由は
仕事に行く度ハンパなく忙しくなり、
残業してやっと帰宅したらぐったり、
体力も抵抗力無いから体調イマイチ。
少しはのんびりと働きたいと思って
今の職場に勤めを変えたというのに
これでは意味が無いどころかヒドい。
12日もモンスタークレーマーに翻弄、
ウチに帰って座ったら立てない位に
疲れ切っていて発熱までして寝落ち。
爆睡したのにだるさと眠気が取れず。
こんなんじゃ原稿書く余裕が無い(涙

そして今宵は夜勤。

本日の相棒さんから頂いた物は。。
“さくぱんチョコモナカいちご味”!!
ありがとう♪♪♪

これで頑張れる。
一晩くらい何とか乗り切れるハズ←



メール返信が大変遅れております。
明日には。。せめて明後日には。。
お返し出来たらなぁと思っています。
お待ち下さいばかりですみません。

今はとりあえず仮眠しなきゃ目眩する。
おやすみなさい~


04/11

Mon

2011

桜に誘われ春の横浜。その1。

これは4/9(土)の日記。

前日までの天気予報では風雨共に強く
嵐の如き天候と云われ続けていたから、
風はあれど小雨時々晴れなら上出来!

。。と自分が雨女なのを棚に上げて、
くみをさんと初対面の横浜デート。

11時関内駅に現れたくみをさんは。。
細っ!手足長っ!!可愛いぃ(´∀`*

パラパラ雨は降ってるけれど強風で
傘を差した方が歩きづらい状況の中
中華街まで歩き大通りをぐるり散策、
関帝廟裏の『獅門酒楼』に一番乗り。

休日ランチのメニューも出されて、
こんなん前来た時あったっけな~?と
思いつつ3種あるセットから2つ選ぶ。



セットの内容はメイン2種と小鉢と
焼売、小龍包、ザーサイ、スープ、
ごはん、最後に選べるデザート。
全皿並んだら昼間からこの豪華さw
メインの定番中華料理も美味しいが、
「え。これ小鉢?」と笑ったくらい
ボリュームのある焼き豚も美味♪♪

しかしその小鉢。。
乾のには煮た豆が入っていなくて、
くみをさんが一瞬パニくってたけど
多分入っているのが正解だと思う(笑

今日がはじめまして!のくみをさん。
ツイッターやメールでやりとりしてた
そのまんまの感じでやや緊張してる?
折角遠路遥々来て貰ったのだから、
サプライズのひとつくらいは無いと!

で。秘密で注文した料理がこれ。



海老とマンゴーのサクサク変わり揚げ。

マンゴーチリソースをた~っぷりと
サクサクの衣に掛けてかぶり付く。



プリプリの海老とトロトロのマンゴー、
大葉などが入っている未知の料理に
くみをさんは警戒してるにゃんこ化←
ちょっと突ついてみたりして割って、
食べたら猫舌だったとは!ごめんww

「美味しいです♪」

アジアでは果物を料理に使うけれど
日本食ではあまりないからサプライズ←
ちゃんと驚いてくれて喜んでくれて
もりもり食べてくれてありがとう♪

お喋りしながらゆっくりと頂いて、
デザートの杏仁豆腐まで完食した頃
ママさんが工夫茶の道具と作法で
茉莉花茶を煎れて振る舞ってくれた♪



水色は美しい金色。
香りが良くて口に含むと優しい甘さ。
ママさんが云うように食後に優しく
リラ~ックス。。
茶芸を見るのもそれで煎れたお茶を
飲むのも初めてのくみをさん感激。



しかも揚げたての胡麻あん団子まで
頂いてしまって乾も感激!多謝♪♪

中国茶は何煎か飲めるので気付くと
3時間半も居座って喋ってしまい、
店を出たのは15時。。
だって居心地良いんですもの(汗
初めてのデートで最初のお食事を
ここでして良かった。
ご馳走様でした!!


もうおやつの時間でも食べたばかりw
少し動かないとね~と散策開始。


その2。へつづく。


04/11

Mon

2011

攻殻機動隊3D。。



昨日はもういっそここで突然倒れて
過労死した方が楽なんじゃないか。。
午前終わった時点で燃え尽きる程で、
午後も引き続き超絶激務だったから
脳がメモリ機能に規制をかけた様で、
帰宅する頃既に記憶曖昧意識混濁。
夜中まで居眠りしつつダラダラして
朝まで爆睡して元気になった?←

起きて洗濯しながら冷蔵庫の整理。
使い残しの食材でぱぱっとブランチ。

冷やし中華on牛肉野菜炒めたっぷり。

お弁当に使った残りの味付き牛肉と、
比企のらぼう菜と新玉ネギとセロリ。
皮付きで買ったヤングコーンを剥き、
ざざざざっと強火で炒めて味付け。
ベトナムのフォーガー(鶏肉汁麺)用の
スープキューブをベースに使ってみて、
塩とスイートチリをちょこっと加え、
仕上げに粗挽き黒胡椒を散らした。
平打ちの中華麺を使ったらなんだか
パスタっぽいけど味は冷やし中華ww

暖かいというより暑かったから美味♪


午後から桜木町まで。
コレットマーレというビルの中に在る
横浜ブルグ13(←サーティーンらしい)
というやたらとオシャレなシネコンへ
映画を観に行く。



『攻殻機動隊S.A.C. SSS 3D』。

元々は原作ファン。
あの世界観とキャラが堪らなく好き。
原作とアニメは別物だけれど好き。

唱い文句通りしっかり電脳化体験。
3Dである事を充分に楽しめる出来。
何よりタチコマの立体感が堪らんっっ
←メカヲタ(笑
や、タチコマ本当に可愛かった~♪

攻殻専門用語がたくさん出てくるし、
エピソードとしては続編になるから
キャラや人間関係の説明は無いし、
ここから攻殻機動隊に入るのは困難、
知っている方だけどうぞ!な作り。
アニメ本編を見て興味の有る方には
映画館まで足を運んで欲しい映画。

とにかく良かった!!
こういうゴリゴリのハードSF好き。
あと何回か観に行けるといいな。。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]