忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/03

Mon

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/04

Mon

2011

日々是限界超。。



昨日夜勤が終わる頃には自分的限界。

何か食べるモノを買おう。。と思って
スーパーを彷徨っても食べたい物無く
ぐだぐだになって帰宅した所までしか
記憶に残っていないまま目覚めたら、
まさかの真夜中3時(笑

12時間は眠ったかな~

もそもそ起き出し冷たい水を飲んで、
ビニール袋に鶏の肩肉(唐揚げ用)と
柚子こしょうとナンプラーを入れて
揉み込んで袋の口を閉じて冷蔵庫へ。

更に2時間ガッツリ二度寝して。

寝かしておいた鶏肉の袋に片栗粉を
振り入れて肉全部に薄くまぶしつけ、
フライパンにほんのちょっとの油で
フタをして中火で揚げて出来上がり。
衣サクッと中ジュ~シ~な仕上がりで、
味見♪と称して何個もパクパク(笑)
残りはお弁当用。
茹でたカリフラワーと黄色いパプリカ、
プチトマトを合わせてサラダにして、
主食はベーグルでいいかな!と。。

午前中働いただけで気分が悪くなり、
結局お弁当は食べられず持ち帰り。
採り立て胡瓜を1本食べただけで
午後の仕事をやり切って帰宅途中。
真っ直ぐ帰れずマックでアイスティー。

何が食べたい?何か食べたい??
早くウチに帰りたいただそれだけ、
でも歩いているだけでしんどくて。
完全に体力落ちてる夏バテってる。

明日はやっと休みだまた昏睡しよ。。


PR

07/02

Sat

2011

反比例の法則は有効か?



別館更新。
お題の話も早9話目。
御子式でドロドロだけど切ない系?
今回の連作中一番濃厚な絡み有り。
体調最悪の中こんな話を数時間で
書き上げてしまった自分にビックリ。
絶好調じゃない方が頑張れるという
反比例の法則?単に気合いの問題?
この勢いで夏本原稿書けたらなぁ←

相変わらず咳がごんごん出るので
マスクが手離せない状態で夜勤へ。
蒸し暑い中マスクを装着していると
息苦しいやら暑苦しいやら汗だく。
特刑の皆さんきっと大変だ。。等と
現実逃避か意識混濁か前後不覚。
いろいろ使っているうちにすっかり
マスクソムリエとなった乾のオススメ、

ユニ・チャーム超立体マスクかぜ用。

耳痛くならないし息するの楽だし
顔に貼り付く感が無く肌に優しい。
花粉症などアレルギーには弱いけど
風邪の時や飛行機内の乾燥対策に。
コンビニ等で販売中←どこの回し者w

今夜もゴホゴホ頑張り中。。


07/01

Fri

2011

まだ弱ってるっぽい。。



気管支炎の状態横ばいのまま出勤。
そうそう休んではいられないからと
頑張って行ったら他部署の人達まで
昨日乾が休んだ事を知っていた。。
狭い職場だからね~(汗

仕事しに行ったら行ったで。

もう絶対入院させてるでしょ~!と
思っていた半月程前から発熱やらで
体調を崩して悪化傾向のご老人。
病院受診すらさせていないと知り、
医師と軽くバトル。

I'm WIN!!←当然w

段々弱ってゆくのを「様子観て」は
「嫌です」とハッキリ言うのも義務。
土日医師が来ないのに月曜日まで
様子観たって状況好転するワケ無い。
もう半月グズグズしたんだから限界!
病院探して受診させたら即入院。
ここ数日来頭が痛かった問題解決。


あれやこれやで。

帰宅したらぐったりでも汗だくだく。
シャワー浴びてしばらく意識喪失。
エアコンをつけなきゃ苦し~い暑さ、
つけたらつけたで即落ちしたようで。
咳ゴホゴホで目覚めてみたら夜中。
これじゃなかなか完治しないなぁ(涙


今朝作ったきちんとごはん。

うどんちゃんぷる~。

豚バラ肉とニラともやしとニンジン、
袋入りの茹でうどんと一緒に炒めて
沖縄そばだしと黒胡椒で味付け。
超簡単レシピでさっぱりしっかりと
栄養摂取して。
柚子こしょうを入れても美味かも。

起きていても咳が出るなぁ。。
とりあえずまた寝よ。。


06/30

Thu

2011

こじらせまくり。。



風邪をこじらせて気管支炎へと悪化。

横になると咳が出てほとんど眠れず、
朝出勤の準備をしようとしてみたが
咳が出るわ倦怠感スゴいわで苦しい。
朝ごはんを作ったら不思議なモノが
出来上がっちゃうしこれはホントーに
ダメなんだなと悟る。
それでもギリギリッまで迷ってから、
職場に電話して休ませて貰うことに。
声が全然出なくて驚くくらいだった。

その後ひたすら寝込んでしまって、
激しい雷雨の音で覚醒したら夕方。
病院行こうと思ったのにぃ~。。と
思いながら更に眠ってしまった様だ。
体調が悪いからこんなに眠れたのに、
咳がゴンゴン深い所から出てくるし
全然良くなっている感じがしない(涙

明日は出勤しないと迷惑かけるし。。
頑張ってビタミン補給などしてみた。
苦手な果物の中でも好きなもの3種。

さくらんぼは佐藤錦。
苺ははるか。
白桃はちよひめ。

めちゃめちゃ甘いかしょっぱいか
それくらいしか味が判らないから、
何を食べても全く美味しくない。。

あとしばらくはこんな感じかな?
早く治って下さいまし。


06/29

Wed

2011

空元気で夏仕様。。





今日は数ヶ月振りの受診で某病院へ。
三上部長は相変わらずダンディーで、
喋るとちょびっとべらんめぇっぽい。
『桜井京介』シリーズ(篠田真由美)の
神代教授のイメージといつもダブる。

診察をしてたら突然「首かな?」と。
ええっ?!手首が問題じゃないの?
確かに痛まなくなったし腫れない。
でも右手の薬指と小指が変なのだ。

んで。

来月頚部MRI予約。
再来月再受診予約。

今までは数ヶ月に一回だったのに、
こんな暑くなってから毎月通院か。。
そろそろ見放されると思ったのに
まだ全然なん?(涙

気を取り直して酷暑の中横浜まで。
通りすがりの靴屋でサンダル購入。
履きやすそうで可愛くて一目惚れ♪
最初赤を選んだらビンクがいいと、
店員さんが薦めてくれたのでそれに。
足裏の部分に刺繍も入っいて素敵。
セール中で安かったからもう一足。

この暑さは苦手でもサンダルを買うと
テンション上がるような気がする(笑

その後銀行へ行って出して入れて。
そうこうしていたらお腹空いた。。

月曜辺りから風邪をこじらせて、
咳が出て出て吐きそうになったり。
風邪薬で諸症状を抑えているから
2日間は軽く何かを口にする程度。
やっと空腹を感じたからいいか!と
ポルタ内のイタリアンで遅いランチ。



スカモルツァのピッツァランチ。

スモークしたモツァレラチーズだけの
シンプルなピッツァはクラストも美味。
薄くてもモッチモチ耳がカリカリの
正統派ナポリピッツァで軽め。
うまうまうま♪と平らげたら。。



本日のミニドルチェはサバラン!!

ナポリ風と云うが違いは分からない、
ただバターたっぷりのブリオッシュが
シロップにどっぷりと浸かっていて、
明らかにピッツァを一枚完食後には
炭水化物の摂り過ぎだって事しか。。

。。美味だった(涙

咳止めの効き目が切れるギリギリで
本屋寄って果物屋寄って帰宅成功!

ゲホゲホゴホゴホ。。

今夜お出掛けの約束があったけれど
朝のうちにごめんなさい!しといて
本当に良かった。。こりゃ無理だ。


別館に新作UP。
勝手にボツ原稿に愛の手を企画←
今月号のゼロサム立ち読みしても
御子式に萌えない自分に驚いたし、
幼馴染の彼の変わり具合もうざい。
特に画的に君誰?状態加速中。。
あと話の展開が粗いような印象で
まるで海外ドラマみたいな構成。


こうやって愛は冷めゆくものなのか?
しみじみ思う熱帯夜。


気合いで夏コミ原稿モードにシフト
。。しようとして失敗→ボツ原救済。
まだ萌えるものが少しでもあれば
頑張れるような気がするけれども、
今日は薬飲んで寝なきゃダメだ。。


06/28

Tue

2011

東風吹かば。。





大宰府天満宮の名物“梅ヶ枝餅”。

あんこ入りのお餅を焼いた焼き餅で、
大きさは成人の手のひらくらい。
焼きたては表面パリパリ中もっちり、
あんこがぜんざいみたいな味がする。

これが大好きで。
たまに関東でも買うことは出来て、
お土産用のを温め直して食べても
「美味し~~♪」って思ったけれど、
やっぱり焼きたてには敵わない。
買ったら食べながら参道を歩くのが
一番美味しい食べ方だと納得。
地元の方もそう言ってたし。

「なんで梅なの?」

天平時代にしか興味が無いという
ツレの質問にもう1人と声を合わせ、

「東風吹かばにほひおこせよ梅の花
主なしとて春な忘るな。菅原道真!」

参道で軽く叫びそうになったとか(笑
失脚し左遷された道真の無念の歌。。
って日本史で教わっているハズ。
一般教養の域なので暗記推奨。

しかし「なんで梅の枝なの?」には
答えられなかったので調べてみた。

大宰府に来てからの道真の好物で、
道真の死後この餅に梅の枝を刺して
墓前に供えたのが始まりという説と、
左遷直後軟禁状態にある道真へと
格子の隙間から梅の枝に刺した餅を
差し入れしたから説があるらしい。
(出展Wikipedia)

参道には沢山の梅ヶ枝餅屋が並び
どこが発祥の店か?も不明だという。
店同士は協同組合に加盟しており、
どこのを買っても大差無いのかな?
是非食べ比べしてみたいぞ←
数年前に来た時に買ったのと今回と
違う店で買った気がするけれど。。

どちらも美味しかった!

。。次に訪れる時が来た時には
それしか覚えていないだろう(笑


ん?!Wikiに気になる記載が。。

『なお梅ヶ枝餅2つでさらに餡を
はさんで食べるのが正式な食べ方
である。』

生地が饅頭じゃなくて餅だから
すっごいボリュ~ミ~だよこれって
マジですか??www


06/27

Mon

2011



風邪ひいた模様(涙

旅前から風邪っぽかったからなぁ。。
ツレの1人が喫煙者だったからか、
現在ノドから上の呼吸器系が全滅。
出勤途中にマスクと風邪薬を買って
ヨタヨタと職場へ向かう夜勤入り。
気温は低くても湿度が高くて苦し。
マスクをしていると余計にツラい。


画像は大宰府政庁跡の堀の睡蓮。
平穏に明朝まで過ごせますように。


06/26

Sun

2011

そこんとこ吉でお願いします。。



先程帰宅。
ウチに着いたら一気に風邪っぴき。
てか風邪の諸症状がいきなりキタ!

福岡は台風の余波でムシムシ暑く、
横浜に帰ってきたら寒くて笑った。
なんですかこの昨朝との気温差?!
新横浜駅でバスを待っている間に
風邪をひいてしまった模様。。
喫煙者と旅をしたのも原因かな?

大宰府天満宮でひいたおみくじが
『吉』で良い事書いてあったのに。。

思い返せば数時間前に博多空港で
靴まで脱がされて保安検査された、
あの時から運気が下がったような。

や、それは気のせいか?(笑

ところで紫色のおみくじは珍しい。
これが並んで縄に結ばれた様子は
とても可愛らしく艶っぽかった。

。。ん~鼻水が出て集中できない。
風邪薬飲んで寝てしまおう。。


06/26

Sun

2011

大宰府ではわんこ。。



本日は観光タクシーをチャーターして
大宰府方面をメインにして観光。

最初に観たのは大宰府政庁跡という、
昔むかし大宰府の政治の中心の遺跡。
今はだだっ広い所に礎石が残るだけ。
南門(正門)があった場所を過ぎて、
真っ直ぐ歩いて行くと重要な建物が
あったらしき所に立つ石碑の前には。。

真っ白でもふもふのわんこが一匹。

大人しい犬で全然警戒しないので、
失礼して写真を撮らせてもらう。
かなりお年を召している感じ?で
飼い主さんもおじぃちゃんだった。

大宰府天満宮は観光客が多くても、
こちらまで足を伸ばすのはごく一部。
歴史上では非常に重要な意味でも
近所の方々にとっては公園と同じ。
ちょっと羨ましい気持ちになった。


06/25

Sat

2011

本日は小倉のにゃんこ。。





朝7:30の飛行機に乗り9:10に博多へ。
着いてすぐに新幹線にて小倉へ移動。

今日は一日ゆっくり小倉観光。

展示品充実の松本清張記念館やら
白壁が美しい小倉城や周辺を歩き
楽しんでいたらいきなりの豪雨(涙
のんびりカフェで雨宿りしてから、
北九州ソレイユホールへ移動して
トロカデロ・デ・モンテカルロバレエ団
の公演を観て博多に戻ってきた。

女3人わいわい珍道中。
お酒呑んで地の物食べていい気分♪
宿に戻って来てみたら23時過ぎ。。
日記は後ほどにしてまず寝ます。


おまけ。



小倉城横にある八坂神社の境内で
子猫が一匹ぷるぷるしていた。
あれ~?と思ったら他にも何匹も。



ちゃ~んと岩の上に親猫も居た(笑
神社をお参りして帰りに見てみたら
親猫と猫二匹が岩の上にみっしりと
猫鍋みたいに乗っかっていた。

やけに蒸し暑かったからだよね~!
なんだか気持ち分かる気がする(笑


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]