忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/02

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/20

Tue

2011

本館サイト更新~!

深刻な萌え欠乏症により遅れていた
8月17日の笑太の誕生日の話と。。
明日の清寿の誕生日を一緒にして
1本の話にしてしまいました(汗

連載が今やっと第一のターン中でも、
それまでの第一が全く出ない時間が
長過ぎて乾の中でキャラが迷子。。
設定も変わってきちゃってるしね。

そんな中で正統派の御子式。
いちゃいちゃベタベタし過ぎてる←
今日一気に書き上げてUPしたので、
誤字脱字文章これおかしくない?が
ありましたら明日修正いたします。

眠い~限界。。
もう4時っ∑( ̄口 ̄ノノ




最近お気に入りのパック入りお茶。

午後の紅茶のレモングラスの香りの
レモンティー。

この香りも味も結構好きでゴクゴク、
甘過ぎずカロリーゼロだから愛飲。
すごく好きなのに期間限定品だから
すぐ店頭から無くなってしまうだろう。
新製品のサイクルが早いのは悲しい。

まず寝よう。おやすみなさい~!


PR

09/19

Mon

2011



『あまOあも』の彩音様より頂きもの。
憂い顔璃宮の美麗イラストで目覚め、
勢いで超~久しぶりに激執筆モード!
そんな感じで引きこもった一日。

今や原作では見る影も無く作画崩壊、
初登場時の顔。。どんなだったっけ?
そんな第三部隊隊長上條璃宮ですが、
彩音様のサイトのりっくんを眺めて
思い出しながら執筆しております。。
マイナーにもホドがあるCPの話を(汗
そんな感じだったのでツイッターで
彩音さんが清寿誕生日の絵を描くと
呟いたのを見付けて璃宮をおねだり。

美しい璃宮をありがとうございます!
そしてもしよろしかったら五十璃も
生温か~く見守って下さいませ。。

今書きかけているのは
笑太と清寿の誕生日を合わせた話と
別館用の話の計3本。
間もなく御披露目出来るかな。。
応援して下さる方々の為にも頑張ろ。

メゲて書けなくなりそうになった時、
どなたかが励ましてくれる幸せ。。
いつも色々ありがとうございます!


以下、おまけ。



本日のブランチ。

明太子のトースト柚子こしょう乗せ。
ピーマンとブナピーの野菜スープ。

明太子があまり辛くなかったので、
マヨネーズと混ぜて焼き上げた後で
青柚子こしょうを乗せたらうまっ♪♪
たらこや明太子と柚子の香りは合う。
あまり美味しかったので画像をUP。。

日中から宵まで晴れていたけれども
深夜になったら外は豪雨。
明日の天気は荒れるのかな。。?
そんな心配をしつつもう少し書こう。


09/18

Sun

2011

マルドゥック・スクランブル<燃焼>



昨日はみなとみらい辺りを散策。
あちこち歩き日記は後で書くとして。
今日は台風接近に伴う気圧の変化か
偏頭痛と背中の怠さでダウン気味。。
午前中は布団でゴロゴロ少し食べて
午後4時間爆睡。
夕方起きたら出掛けたくなっていて、
映画を観ようと川崎シネチッタまで。

『マルドゥック・スクランブル燃焼』

冲方丁原作の同名SF小説のアニメ化。
原作と同じく映画も3部構成となり、
先月末に観た<圧縮>がその1部で、
2部がこの<燃焼>となる。

朝からの偏頭痛は鎮痛剤で治まった。
だが!なんなんだこの蒸し暑さは?!
レイトショーの頃なら気温も下がって
涼しくなっているハズという読みが
見事に大ハズレで汗じとじと(泣)
川崎に着いたら時間は有ったけれど
ムシムシな気候に負けて胃腸不調。
真っ直ぐにチッタデッラへ向かって、
シネチッタ入口の噴水でのイベント?
等眺めているうちに開場時間となる。



映画館は2階で1階にはタワレコ。
スターウォーズ関連の曲がずーーっと
流れていてすっかり脳内はSWモードw
劇場に入ったら置いてあったカイジ2
プロモ用小冊子原作試し読みを熟読、
パンフ読むのを完全に忘れてた(笑



違う違う!
今日観に来たのはどちらでもないしw

で。

マルドゥック・スクランブル燃焼感想。

脚本も作画もクオリティが凄く高い。
原作で長々~とやるカジノのシーンが
脇キャラの個性を削ぎ落とすことで、
とても分かり易くテンポ良くまとまり
1時間10分あっという間だった。
本で読むのとアニメ映画で観るのと
楽しみ方が違うと解っている脚本で
とっても面白かった!
原作を知らない人にも観て貰いたい、
しかし1部の圧縮を必ず観た後で。


映画館を出てJR川崎駅に着いたら
JR各線あちこちダイヤが乱れていて、
そのせいで南部線はホームから混雑、
乗り換えた東急東横線も大混雑。。

それにしてもこの蒸し暑さったら!

帰る途中で偏頭痛も復活してきて、
もう9月も半ばを過ぎたと言うのに
台風のバカー!!

。。と、心の中で叫びながら帰宅。
すっかり夜行性になってるマズい。。


09/16

Fri

2011

サヨナラとハジメマシテ。。



昨日9/15が正式な退職日だったので、
保険証を返したり事務手続きの為に
久しぶりに職場へ行ってきた。
約1週間不在にしただけのせいか、
違和感が無さ過ぎたようで同僚達に
着替えてきて働いてだのと云われて、
悔しいので休憩室にあったお煎餅を
バリバリ食べながら喋ってきたけど、
誰もつっこんでくれなかった。。

でも今日からここは元職場になって、
みんな元同僚になるんだよね、って
思うと寂しい。

ウチの前までKIさんに送って貰い、
その車が見えなくなるまで見送って。
やっぱり辞めなきゃ良かったかな?
そう思いたくなかったから気分転換、
荷物を置いて横浜まで出掛けてみた。
閉店時間間際のそごうをぷらぷら。
ポルタの中をなんとなく歩いていたら
ロッテリアの前にお知らせの貼り紙。

『9月19日午後11時に閉店』?!

当初寄る気は無かったが予定変更、
エビマヨバーガー&ポテトMセット。
久々のエビマヨもポテトも美味だった。
ロッテリアの企画モノバーガー類が
好きだったのにこれが最後かなぁ。。

いろんな事にさようならした昨日。


今日は転職の為の面接が2件あって。
早起きして午前中にまず1ヶ所。
すごく好意的。。を通り越して(笑)
面接開始30分後には採用条件提示、
施設内を見学に連れて行って貰えば
「来月から入るから、よろしく!」
と勤務しているスタッフに紹介され、
制服のサイズ合わせや採寸までして、
最寄り駅からの送迎車の説明まで。。

。。内定、いただけたということで
間違いないのでしょうか?←動揺ww
とても雰囲気の良い感じだったから
嬉しい。。で、でも展開速過ぎ(笑

最寄り駅まで戻って別の駅まで移動。
2件目の面接時間までお昼の休憩。



『BECK'S』でランチ。
パンチェッタとルッコラなんとかの
サンドイッチと温野菜とアイスコーヒー。
美味しくてモリモリ完食したけど。。
サンドイッチにフライドガーリック、
温野菜がバーニャカウダ風ソースで
どっちも面接前向きじゃないよ~(汗
それよりも店内分煙とは名ばかりで、
タバコ臭くなってしまって後悔した。

2件目は坂を登って登って登った上。
こちらもほぼ内定確実にいただけて
雇用形態の話まで行ったけれども。
1件目の方が性分に合いそうな感じ。
転職コーディネーターさんに訊いたら
客観的に見てもそうですね、と云われ、
それなら、と心を決めてお返事する。
これでホーッと肩の荷が下りて。。

横浜そごうへ寄り道してかき氷!!



『虎屋茶寮』の
宇治みぞれ(白小倉入り)ミニサイズ、
抹茶グラッセ。

夏の冷たいメニューは19日までと。
これが今年最初で最後のかき氷。
結構みんな駆け込みでかき氷を注文、
白玉と練乳を追加がスタンダード。
しかし何もない方が抹茶蜜の風味が
分かるから好き。
そして白小倉の方が小倉より好き。



「氷には温かいお茶が付きますが」
でも抹茶グラッセも今年最初で最後、
だからどうしても飲みたかったのだ。

大変大変美味しゅうございました。

抹茶と水分でお腹たぷんたぷん(笑)
そごう地下を歩いても食指動かず、
帰宅してみたら結構疲れていた様だ。

当たり前か(笑

昼のタバコのせいか咳が出て出て。
ごろごろしていたら雨のち豪雨。
大変な猛暑でフルメイク&スーツは
ツラくても日中晴れていて良かった。

転職で苦労した夏よ、さようなら。
新しく始まる秋にはじめまして。

さて。どうなる?


09/15

Thu

2011

雄兎狐。。ですからw



昨日は日中ずっと書類作成。。
履歴書と職務経歴書をコツコツ手書き。
世の中ワープロで作成が主流なのに
未だに手書きじゃないとダメという、
ここがヘンだよこの業界!←懐かしい。
電子カルテが主流になりつつあるのに
PC使えない同業者率が高いのも謎。。

ウチに居てエアコン+扇風機使っても
暑くて暑くてもう9月なんだからっ!
と、キレ気味になって作業も進まず、
夜の予定をパスしようかと悩んだが、
勿体無いよぁ。。と考え直してみて、
夕方からお台場へお出かけして、
Zepp TokyoでYFCのライブに参戦。

YFCとはYELLOW FRIED CHICKENz、
GACKTが中心となって組んだバンド。

。。実はそのくらいしか予備知識ナシ。
まだGacktだった頃FCを止めてから
ちょっと痛くなってきたなぁ~。。と
話題も追っていなかったのに何故か
今回のライブは行こうと思った。
実質ぷ~たろ~でヒマだったのと、
真矢が加入したと聞いたから。か?←

入場口に『煌☆雄兎狐塾塾生心得』
なるものがあって。。
中にも貼ってあって客の年齢層若め。
「心得、ちゃんと読まなきゃ!」等と
云う声も聞こえて。。
このノリについて行けるかな?
会場内は思ったより混んでいなくて
良いポジションを楽々キープ。。
チケット売れ残っていたしなぁ~。

ま。悪い予感的中。

全盛期に比べると声が出ていない、
特にファルセットが全然。。(涙
声が太くなったとは感じていたけど
CDだと良くてもライブでは今一つ。
あと1曲終わっては長く引っ張り、
次の曲が終わっても長く引っ張り。。
曲中は乗れるがライブの流れが悪く
曲間(というか引っ張っている間に)
汗も引き客も引き正直飽きてしまい、
余程熱狂的なファンじゃないとダメ
なんだな。。と反省してだらだらした
アンコール中に会場を後にした。
どんなに酷いライブでも最後までは
居るようにしていたのに無理だった。

箱ライブであの内容であのチケ代は
勿体無かった。。
今回は勉強させていただきました(泣



気を持ち直してお台場の観覧車と月。
月齢十六夜でいざよいの美しい月で、
自分を盛り上げつつ渋谷へ移動。
『VIRON』まで歩いて行ってみたら
大好きなフランスパンが残っていた♪
迷わず購入して駅まで戻る途中で。。



何故か『バーガーキング』で休憩。
夏限定ピンクグレープフルーツソーダ、
ジャンクな色と風味が可愛くて良い。
なかなか美味しかったから尚良し。
TSUTAYAで漫画買って帰宅したら、
また真夜中になってたいかんいかん!

それにしても残念なライブだったな。。


09/14

Wed

2011

割とご近所右往左往。。



これが仲秋月餅。
乾の手(大サイズ)より大きくて重い。
『ハスあん双玉子月餅』は切ると。。



月に見立てた塩漬けの卵2つ入り。
ハスあんは普通の小豆あんよりは軽く、
しかしねっとりした食感で美味しい。
塩気を帯びもったりと崩れる塩卵と、
しっとりしてそれだけでも旨い皮。
全部一度に頬張ると相乗効果で更に
美味しくなる季節限定の逸品。


昨日はこれを手土産に歯医者さんへ。
横浜オフ会で偶然出会ったある方が
歯科衛生士さんで旦那様は歯科医。
詰め物が取れて数ヶ月放置していた
歯を治療しなきゃと思っていたから
割りとご近所!とまさに渡りに舟。
前の歯科は待たされるし削られるし
許可なく研修医に治療させるし。。
本当にほんっとーにイヤだったから。

「うちは削りません。抜きません。
「歯は再生しませんから」ニッコリ

その言葉と笑顔を信じて初めて受診。
JR横浜線の某駅からてくてく徒歩。
9月も半ば間近とは思えない猛暑。。
地図を頼りに辿り着いたら汗だく。
笑顔で迎えてもらってホッとして、
先生が優しくてもういっかいホッ(笑
全然痛くなかった!良かった♪♪

被せた物が取れていた2ヶ所を治療。
少~し削った部分をカバーするのに
右上にはセメント、左上には樹脂を
詰めてくれたらすごい味とニオイ!!
しばらくガマンしていたら落ち着き
何か食べても引っかからなくなって、
それだけでもありがたい。。!

次週の予約をして新横浜まで戻って、
今度は面接用のジャケットを買いに。
ユニクロはもう秋というより冬物。
まだしばらく日中の気温30℃以上、
冬物なんて絶対に!着たくないなぁ。
で。
バスに乗って別の駅の近くにある
『メンズプラザAOKI』に行ってみた。
人生初アオキだぁ(笑
レディースのスーツもあるよ!!と
上戸彩は云うけど売り場は狭~いし
品数少ないww←笑うしかない位。
レディース担当の綺麗なおねぇさんが
控え目に寄ってきてサイズ等合わせ。

リアルパンダ体型ですみません(泣

でもフルオーダーは全力で拒否。
1週間以上かかる上5万円以上って、
3日後必要だから無理です~(苦笑い
これしかないかというのを選んだら
何故か小声で結構割引してくれて、
プレゼントでタンブラーを貰った。。
貰って嬉しいもん?タンブラーて。。
←コレクターなので色々持っている。

あとはルーレットで商品券を当てた。
2等で止めてスゴいですね~っ!と。
またまたぁ!と思ったら参加賞以外
なかなか本当に当たらないらしい。。
すみません目押し得意なんですよ。

ここからはウチまで歩いて帰れる。
午後3時ちょっと前でまだランチを
やっていたイタリアンに入る。
ここ開店したばかりで外観が可愛く、
前から気になっていたお店。





ランチセット。
サラダはトマト半分に水菜を薄味で。
スゴい虫食いの水菜の葉が入っていて
無農薬ってポリシー分かるけど。。
でもこんなにヒドいのは取り除いて
欲しかったかな~お店なんだから。
パスタは湘南パスタをチョイス。
バジルと紫蘇と茗荷とシラスで和風。

。。味、薄い。。

もう少しキリッ!と塩かだしの味を
利かせないと全体がぼやけた感じで。
食後にアイスコーヒー。これは普通。
隣の席の女性3人組が同業者達で、
仕事関係の話を大声でしていたから
気も落ち着かなかったのも敗因か?
このお店はもう来ないかもなぁ。。
内装も可愛い店だったのに残念。

炎天下で猛暑の中とぼとぼと帰宅、
ぐったりと料理しているうちに夜!
しかも21時から2時間も爆睡して。。
夜中3時過ぎまで起きていたとか。
完全夜型生活を修正しないと(汗


09/13

Tue

2011

ふらっとエビワンタンな午後。。



さてさて1日遅れの昨日の日記。
仕事してないとダレていけない。。


昨日は仲秋節当日で限定月餅を買いに
中華街へ行かなくては!とは云っても、
転職コーディネーター氏と合う予定が
夕方から入っており。
その時間から逆算して午後中華街へ。
日中はまだ真夏の暑さで一度出かけて
戻ってからまた出直すのはムリムリ。
中華街に着いたら案の定直射日光と
気温30℃以上で湿度80%近い気候に、
平日の昼時過ぎた半端な時間だから
歩いている人が少なくても疲労感。。

目的の仲秋月餅を買いに『聚楽』へ
直行したら店内のカウンターの上には
ハスあんに塩玉子1ヶ入りと2ヶ入りは
あっても伍目大月餅が無い。。!!

この月餅が一番食べたかったのに。。

「伍目月餅、もう無いんですか?」

エサを貰えなかったパンダみたいな顔
(どんな顔だっ?笑)をしておねぇさんに
訊いてみたら、

「あ、後1つだけなら有りますっ」

ぱぁぁ☆←満面の笑み(笑

奥から伍目月餅1つ持って来てくれ、

「(仲秋月餅)9月いっぱいは作りますから
でも、今夜お月見ですものね」

ありがとうございま~す!!!

その後警察署横の『点心舗 武夷』へ。
他の方のブログで話題になっていて、
気になっていたのでついでに寄る。



手前にはショーケースに点心みっしり
ケースの前にもパック入りのが並び、
値段が書いてあったり無かったり。
奥にはテーブルが4卓置いてあって
壁にはお品書きっぽい貼り紙が。。
若い男性店員が出てきてカタコトで
無愛想に対応してくれているその奥で、
年配のおやじさんがニコニコ見てる。
笑みを返すともっとニコニコニコニコ、
こちらも特別割増で微笑み合戦。。

奥で何か食べられるんですか?と訊く
タイミングを完全に逸した。。orz

いつか再トライする!と心に誓って、
朝からまともなモノを食べていない
空腹のまま中華街中心エリアへ戻る。
善隣門を通り過ぎてすぐに看板発見。



牌楼(←門の正式名称)の真横にある
聘珍樓が経営するカフェ『聘珍茶寮』。
エビワンタン麺が半額近いならお得。
時間もあまり無いし美味しそうだし
今日のブランチはこれにしよう!と、
2階に上がり特別価格のサービス麺と
冷たいプーアル茶を注文。
店内が空いていたので窓際の席に座り
いただきます!



プリプリの海老入りワンタン美味し。
細いストレート麺に塩味のスープは。。
うん、至って普通←
350円なら安い!と感じるけれども
定価だとど~かなぁ~。。
無難に美味しくてお腹も満たされて
でもこの値段出せば他にもっt(後略)。

雑貨屋『チャイハネ』でヘアゴムを買い
(とても優秀なお気に入りのがある)、
『横浜大世界』の1階でパンダグッズに
萌え萌え(笑)していたらタイムアップ!
自宅最寄り駅に戻ってちょっと待てば
転職コーディネーター氏が来る時間。

急いで戻って駅前で合流してカフェで
面接の事前対策会。
数日後の面接先の追加情報を訊いて、
予めメールで提示されていた6つの
『面接で訊かれがちな項目』について、

「まさかここでリハーサルするとか?」

それは勘弁してオーラを発してみたら
私は必要ないと云われて一安心。。
こんなとこでやだそんな羞恥プレイ←
本番に強いタイプだから大丈夫(微笑
でも、ちょっと話してこれはマズい!
って人だとリハーサルするんだそう。

。。ま、この業界変わっている人が
多いから←自分も含め(笑

確認しつつされつつ1時間半の面談。
終わって外に出たらすっかり夜の空に
くっきりまんまるまさに仲秋の名月。


そんな昨日の夜の日記はひとつ前に。
ああ日々の記録なハズなのに今日も
追い付かなかった。。


09/12

Mon

2011

今年の仲秋節は満月。。



先日うさこさんに頂いたうさぎ饅頭。
夜空に見立てた青いお皿に乗せて、
プーアル茶を煎れていただきました。
美味しかった♪♪



毎年仲秋節には横浜中華街へ行き
中華菓子専門店『聚楽』の月餅を
買ってくるのが習慣。
今年は3種類ともあって買えた。
その詳細は後日にでも書くとして、
『点心舗 武夷』の丸い焼包も入手。



豚肉ギッシリでジュ~シ~な肉餡、
パン風のふかふかした皮が美味し♪
握り拳大のが6ヶみっしりずっしり、
全部食べたらお腹いっぱ~い!!
月餅は日持ちするから後にしよう。



仲秋節というのは旧暦の8月15日で
満月(十五夜)になるとは限らないと。
今年は6年ぶりの満月だそうだ。
綺麗なまんまるお月様が見られて
気分の良い宵。


どさくさ紛れに別館サイトを更新。
五十璃の名月の晩の色っぽい話。
満月の夜には落ち着かなくなる人が
多いというのは事実←経験上(涙
この2人書くのは楽しいんだけれど
R指定な話だと消耗するのは何故?
べたべた甘いの苦手だからか(笑


09/12

Mon

2011

中目黒でまったり羊。。



またまた1日遅れの9/11の日記(汗

先週木曜シティボーイズを観た帰り、
突然ジンギスカンが食べたくなった。
別にそんな食べ物ネタも無かったし
何故なんだか全く解らないが無性に
ジンギスカン食べた~い!(心の叫び
丁度その時渋谷から電車に乗って、
ジンギスカン屋がある中目黒の手前。
1人ジンギスカンするしかないか?
しかしおひとりさまでジンギスカンは
すぐにお腹いっぱいになっちゃうし。
迷いながらなんとなくツイッターを
眺めたらほんの数分前の呟きで。。

『無性にジンギスカン食べたい!』

と言ってるフォロワーさん発見っ!
速攻リプして返事が来てDM→メール、
数分後には食事会の約束成立(笑

そして昨晩ジンギスカンを食べる会。

19時頃に中目黒駅でと待ち合わせ、
アカ名「はらいそさん」は可愛い方。
はじめまして~!の挨拶もそこそこに
目的地に向かって歩き出したら、
お店に電話を掛けて確認してくれた。
その店に行きましょう誘ったクセに
無計画ですみません(汗

目黒川沿いの『成吉思汗ふじや』は
落ち着いた雰囲気で洒落た感じの店。
窓際の席に案内されてメニュー検討。
はらいそさん生中で乾は黒ビール。
季節モノのオススメ茹でとうもろこし。
基本のセット(ラム肉と野菜3種)と、
熟成ラムとラムたん塩と大人セット、
以上を注文。

突き出しのもやしのナムルをつまみ、
茹でとうもろこしに齧り付きつつ
ビール呑みつつシティボーイズやら
松尾スズキやらを語っているうちに
お肉と野菜が運ばれてきた。
「まずはこちらでお焼きしますね」
最初は店員さんにお任せしたら。



玉ネギとやたら細いモヤシと豆苗が
非常に芸術的な配置で焼かれ始めた。
ラム肉3種まで美しく並べて置いて、
「どうぞ!」の完成形がTOPの画像。

こここんなキレイに焼いた事無いw

肉は新鮮だからサッと焼いただけで
食べて下さいと云われたけれども、
見事なフォーメーションに動揺して
食べどきを逸してもやしを焦がす(笑



ラム肉はクセが全く無いセットのより
少し羊臭さのある熟成ラム美味し。
ラムたんは新鮮で歯ごたえこりこり。

大人セット、はこんな感じで。。



肉の味に飽きない為の調味料セット。
塩・胡椒・一味唐辛子・ネギ・レモン。
しかし元々置いてあったタレ2種と
もみじおろしだけで美味だったから
野菜を頼むまであまり出番無し。

飲み物をお代わりしようとしたらば
ドリンクメニューの下の端に発見。。

『きゅうり漬け焼酎(300ml)1600円』

頼んでもいい?と確認してみたら、
「頼みましょう!半分こ出来ますかね?」
そうこなくちゃね♪(笑
んで。運ばれて来たのがこれ。



「メロン臭い。。」

ニオイを嗅いだはらいそさん第一声w
生焼酎に浸かっている生キュウリを
それだけ食べてもメロン風味。。
「安い焼酎にキュウリ入れただけ」
うんうん分かるそれ云い得て妙(笑

後で何故焼酎にキュウリを入れようと
思ったのか?と店員さんに訊いたら
韓国の呑み方でまろやかになるからと。

へぇぇ。。

呑みやすくなるのでクイクイいって
潰れちゃう人も居るから注意らしい。
ゆっくり呑んでいるから大丈夫ですと
太鼓判を押されたけどメロン臭さで
ぐいぐいは無理なだけの私達(笑

基本の肉だけを追加したら1皿目より
厚みがあってカットも大きめ良心的。
じゃがバター、エリンギ、ズッキーニを
更に注文してキュウリ焼酎ちびちび。

子連れが多くてややうるさかったが
近隣の客が付いているということか?
その客達(2組居た)が帰ったあとは
静けさが戻ってきて良い感じに戻る。
〆のごはんは要らないかな~。。な
腹具合でデザートもいいか!で会計。

お値段は妥当。
寧ろこの肉の質から云えば安いかな?
単品の野菜は高いが仕方無いとして。

この時点で23時近くなっていて、
並びの遅くまで営業しているカフェに
入ったら若者の集まりで煩い煩い。
はらいそさんが頼んだアイスチャイが
どーしたらこんな味になるの?!な
ミラクルな味(激マズ
乾のコーヒーも浅くて酸っぱくて。
スイーツも普通。。まぁハズレたな。

お喋りは不思議な方向で盛り上がり、
気が付いたら0時直前の終電間際。
急いで会計して駅まで数分歩いて
途中ではらいそさんとまた!と別れて、
2分遅れで来た横浜方面行き終電に
飛び乗ってホッ遅延してて良かったぁ
。。最寄り駅で下りて気付いたけど、
菊名行きの最終電車がまだあった。
中目黒駅の階段駆け上って汗だくに
なったのにな~ちょっと悔しいぞ。

でもお食事会が楽しかったから良し!
はらいそさんまたごはんしましょ♪


09/11

Sun

2011

こんな残念な夜もある。。

1日遅れて昨日(9/10)の日記。

暑いわ三日酔いだわ頭が痛いわで。。
日中だらだらやや復活して夜横浜で
仕事帰りのうさこさんと待ち合わせ。
横浜駅前のモアーズのスタバで合流、
どうしても渡したかった物を渡して
頂き物をしてから夕飯しましょ♪と
上のレストラン階に行ってみた。

欧州煮込と野菜料理を謳っていて、
入口横に出ていた看板をチラ見したら
ムサカがあって食べたいね!で決めた
お店に入ったら。
2時間制で「良かったですか?」と
訊かれてまずイラッ★とする私達。
何故過去形なのか未だに慣れない。

思えばその時から予兆はあったかも。

席と席の間が狭く店内は薄暗いけど
メニューを見たらどれも美味しそう。
注文してまず運ばれてきたお通しの
薄~くスライスしたチーズは美味。
しかしその後運ばれてきたピッツァで
目が点。。失笑。



直径20cmくらいの薄っぺら~い生地に
貼り付くようなチーズと具とバジル。
モッツァレラチーズとフレッシュバジルの
アンチョビガーリックピッツァ。。
メニュー名は立派で味も悪くないけど
これで1000円ちょっとはぼったくり。

他の料理も名前ばかりで量は少~し。
ムサカに至ってはもっと悲惨で。。
クリ~ミ~過ぎるマッシュポテトと、
薄っぺら~~い茄子のスライスと、
肉はどこ。。?なミートソースに
ヒヨコ豆や白いんげんがザクザク。。

こんなんムサカじゃなーい!!


見た目はそう見えなくもないけれど
豆が入っている時点でムサカに非ず。
「こういう料理があるみたいなんだよ」と、
伝聞で想像した物を再現したみたいな
実物とは全くの別物と化していた。
しかも土台が焦げ焦げ炭化手前(苦っ

3品しか頼まないのに出てくるのが
遅いから2時間なんてあっという間で
レシートが来た。

まぁこれもお勉強。
もう二度と行かなければいいんだ
横浜モアーズ8F『ヤミツキ』には。


店を出る前から口直ししようと決め、
横浜駅西口地下街ザ・ダイヤモンドの
カフェ&レストラン『Pastel』へ。
お持ち帰りプリンで有名な店だから
カップデザートセットを注文。



コーヒーに何故か砂糖が2本。。
濃くも無く普通~のコーヒーに。

どれだけ甘党の店なんだ!?(笑)



9月限定“ティラミス&プリン”。

プラカップ入りデザートだと云うのに
上からココアが丁寧に振られていて、
流石は『ぱすてる』無難以上に美味。

これでやっと胃袋も心も納得して、
いろいろ喋ってうさこさんとサヨナラ。
次は美味しい店で食事しましょうね!


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]