忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/09

Sun

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/07

Fri

2011

癒やし系封印宣言。。



仕事へ行けば明らかに人災で疲弊。
その上今日は仕事の後で講演会があり
疲れ切って眠い~足ダルい~~と帰宅。
身体が調整豆乳しか受け付けないから
とりあえず寝てしまおっか!!体勢。

対人的に100%有効なATフィールド
誰か発明してくれないか?←本気。


癒やしが無いとやっていけないから
先日タムラさんから頂いたお土産の
パンダノートを愛でて和んでみる。

これ、実はレア物。

ただのパンダ柄のノートではなくて
「パンダの糞を加工したノート」だよ
しかも憧れのスミソニアン博物館の!
乾はめっちゃめちゃ嬉しかったのに
博物館のスーベニールショップでは
全然売れてなかったんだそう。。

草食動物の糞は主成分が植物性繊維
だから肉食動物や雑食の人類のより
ずーっとずーーっとキレイなのに。
例えば親コアラは一度食べて半消化
した物を子供に与える←お尻から。
(ユーカリに毒があるかららしい)
そのくらいキレイなんだぞーって話w

パンダのなら笹が主成分なんだから
加工後は臭いもしないし面影も無い。
そうと知ると笹を食べている絵柄も
更に味わいを増す(笑

これは良いモノ宝物♪
大事にします。


新職場では他業種の同僚達が非常識
だからパンダ好きキャラ封印しとこ。
入職した当日に名前を訊くより先に、
自分も名乗りもしないで年齢を訊く。
それが失礼だって解らないのならば
その程度と思うしかない。

ああ今年も和歌山へパンダ達を見に
行けなかったなぁ(涙


PR

10/06

Thu

2011

強制終了してやんよ。。



昨日は休みで雨降りで1日ごろごろ。
気力体力チャージ完了で出勤の筈が
同期Aさんの言動に半日を待たずに
自分の中の色々なモノがエンプティ。。

Aさん(仮)は今日もかましてた。
てか同業の同僚達がイラッと感全開、
気付かぬは本人ばかりなり。。

気付けよ少しは!!!

気付いてしまう者は無駄な気苦労、
1日終わったらぐったりへろへろ。
夜のストレス食いは絶対ダメだぁ~
今夜は軽く済まそう!という決意は
帰り道ふらりと出来心で立ち寄った
成城石井でビールを買った時に終了w

サッポロの『那須 森のビール』。
紅色が美しい缶に惹かれて。

ドゥンケルと云うのはビールの種類で
黒ビールの手前くらいの濃さが特徴。
那須ビールはローストした小麦を使用、
深いコクを出したのだそうだ。



確かに色合いは濃いめの琥珀色で、
泡は真っ白で細かくてクリーミィ。
黒ビールより飲みやすいがコクもある。
美味しいな!
なかなか好きな味♪
だがリピートするには高いかな。。


ビールを飲み終わった頃体の異常に
気づいた。。
蕁麻疹が出て来た。。
全身にみっしりと細かいブツブツが。
痒い痒~い!薬飲んで寝よう。
アレルギーの薬はアルコールと同時に
摂取するとトリップするかもなので
早々に布団の中。

明日はAさん(仮)に翻弄されずに
きちんと仕事が出来ますように!w


10/05

Wed

2011

もったりと名古屋旅。その4。



9/30名古屋滞在2日目の日記。

前夜寝付けずやっと眠れたと思ったら
もう朝。。か。。
どんより曇り空で午後から雨の予報。
天気がそんなだし身体もダルいから
新幹線の時間までゆっくりしよう。。
ってどこへ行こう?
そうしたら熱田神宮へ行ってお参り、
しか思い浮かばなかった。

名鉄で名古屋駅から神宮前駅まで。
駅の1階に在るスタバの店外の席で
熱田の杜を眺めながら目覚めの1杯。
駅構内なので屋根付き喫煙率低め、
店員達も感じが良くてのんびり。

そうこうしている間にどんどん雲が
厚くなって今にも雨が降り出しそう。
その前にお参りしておこうかな。。
思い腰を上げる。

平日でも参拝の人で賑わう熱田さん。
乾にとってのヒーリングスポットで、
近くに居るだけでも癒やされる。
両側に草木が繁る参道を歩いている
だけで心が凪いでゆくのが分かる。

お参りして今年のお礼をした後で、
おみくじを引いたら小吉悪くはない
が!『旅立 控えて吉』だけとても
気になった(笑


お腹空いた?と思ったら正午少し前。
腹時計ほぼ誤差ナシ正解すぎだろ!
昼ごはんどうしよう。
境内では宮きしめんが食べられる。
だがきしめんという気分じゃないな。
そうなると味噌カツか櫃まぶしか。
とりあえず近くに櫃まぶしのお店が
あったハズ。。と脳内地図を確認。

市営地下鉄神宮西駅から徒歩数分、
鰻専門店『かが味』の店先に漂う
香ばしい香り~♪に誘われて入ると
こぢんまりとした店内はほぼ満員。


上櫃まぶし。

焼きたての鰻がみっしり良い香り♪
口に入れると炭の香りもしてサクッ!
表面が香ばしく鰻の身はほっこり、
タレもしょっぱ過ぎず甘過ぎず旨い。
ご飯茶碗に1杯目は無心でガツガツ、
2杯目は薬味を乗せてうまうま。
いっそ茶漬けにしないでこのままで
食べてしまってもいいかなと思い、
お茶漬け用のおだしを味見したら。。

美味しい!!!



鰻茶漬けも美味過ぎて食べ過ぎた。
注文の時に「ご飯気持ち少なめ」と
お願いしてご飯減らして貰ったのに
完食したらお腹がぱんぱ~ん!
このお店はまた必ず来ようと思った。


新幹線の時間まではまだ余裕がある。
地下鉄名城線にて矢場町へ向かう。
ある目的を心に秘めて。。


つづく。


10/04

Tue

2011

冗談だったらまだしも。。



昨日からの職場に同日入職したのは
自分を入れて3人。
全員が同じ部署に配属されたという。
って事は本気で人が足りないんだな。
初日の午前中はオリエンテーション、
午後から各部署へ。
覚悟して行ったが予想以上の惨状(汗
確かに即戦力が欲しい状況だった。。

上司は明るく喋りやすい感じの人。
仕事内容は今までの職場とほとんど
変わらないから乾はいいのだけど。
問題は一緒に入った2人。
1人は大病院でしか働いた事の無い
まだまだ仕事経験少なさそうな若者。
もう1人は乾と同年代なのだが。。

この人がかなりヤバいマジでヤバい。
←地雷過ぎて的確な表現が出来ない。

入職前に自宅へ配送されてきていた
入職日に提出する書類が数枚あって、
その全部を書かずに持って来ていて
オリエンテーションの時横に座ったら
誰かが話していても喋り掛けてくる。

「この給与振込先の銀行って。。?」

それは後で。
面倒臭そうなので手で制したのに、

「支店名って何を書けばいいの?」

通帳に書いてある支店名の事ですよ。

「通帳に。。支店名。。?」

うあー全然分かって無いっぽい(汗

今まで働いていなかったんですか?
と訊けば「働いてましたずっと」と。
給料は?「銀行振り込みでした」。

。。ん?

一事が万事この調子。
説明された数秒後に同じ事を訊く。
一度気になると固執して訊いてくる、
が、説明しても理解出来ない様子。
最凶オバハン化の弊害かと思ったら
オリエン途中の気分転換で行った
老人向け脳トレテストで異常さ判明。

単数字3つを足すだけの簡単な計算、
10問中2問しか出来ず。
ことわざの空欄を埋める簡単な問題、
10問中2問に答えたうち1問不正解。
今時の小学校入試レベル以下の問題
ですけどコレ。。

若年性の認知症か真正メンヘラか。
(意味が「?」ならググッてみてね☆)
あんまり関わりになりたくないなぁ。
しかし時既に遅く依存する対象として
ロックオンされた後だった様で(汗
何でもかんでも訊いてくるけど私も
同じ日に入った新人ですからっ!!
説明して貰っても理解出来ないから
私に訊いてくるが分からなくてまた
訊き返してくる最悪の無限ループ。

初日ずっと一緒だった為に完全消耗。
帰りにコンビニでサンドイッチ買って
駅で電車を待っている間にバクバク、
これ明らかにストレス食い(反省
今日は午前中は指導担当者が別で、
別行動している間に大失敗しでかし
事故報告となり上司からこっそり、

「Aさん(仮)ってちょっと。。な人?」

そんな質問いただきました(苦笑

そこで昨日からの経緯を軽く説明、
聞いていた上司の顔色が曇ったのは
云うまでもない。
やっぱり分かるよねあの異常さは。
と云うかこの仕事をされると怖い。

午後からは一緒に行動する事に(涙
前日教えて貰った簡単な統計作業を
任されたが唸るばかりのAさん(仮)に、
どこか解らないんですか?と問うと
説明出来ないようであ~う~云って、

「全部。。全部解らないんです!!」

そう逆ギレされたら笑うしかない。
お前は勉強嫌いの小学生かっ?!(爆
視界の向かい側に立っていた上司の
表情が強張ったのがハッキリ見えた。

その割りに帰りはサッサと先に帰る。
乾は元々一匹狼タイプだから楽だけど、
仕事中のベッタリ依存は本気で勘弁。
因みに既婚者で子供も居るとか。。
おうちで普通にお母さんしていた方が
絶対に良いと思うよ~。
職場の為にも乾の為にも(泣


本日の帰りのストレス食い(笑)は
サーティワンのハロウィン限定アイス。
スモールのダブルにしたのは理性w
パンプキンプリンは上品な甘み。
マジカルミントナイトは濃いミントに
ビターチョコがとろとろ~と絡んで、
砕いたキャンディの粒が入っていて
ジャンクなジャリジャリ食感が好き。
美味しかった~♪
次は違うの食べよ。


10/03

Mon

2011

いつの間にか秋深し。。



10月となり。
カレンダーのパンダも驚く朝の寒さや。
本日新しい職場への初出勤。

しばらく全く働いていなかったので
身体が鈍り切っている大丈夫かな?
多分最初の頃は疲れると思うので、
執筆活動しばらく休止のお知らせ。


昨日別館サイトへ秋の話の予定で
季節も何も全く関係ない話をUP。
甘さ控えめの三上式です。。
次はいつ書けるやら?


新職場。
はてさてどんなところでしょう?
あまり緊張していないのが不思議。。

行ってきます!


10/02

Sun

2011

もったりと名古屋旅。その3。

大須でデートの後uーさんと別れて
名駅へ戻り名鉄百貨店10階にある
名鉄ホールに着いたら開演15分前。

シティボーイズ1MIXライブ2011
『動かない蟻』もこれで千秋楽。
席は1階だが前方でも後ろでもなく、
実に中途半端な位置やや中央寄り。

う~ん微妙~(苦笑

公演は5分遅れで始まって。
東京→大阪→名古屋でこなれた所と、
楽日だからとグダグダな崩壊っぷりが
混在していて面白かった。
大竹まことが台詞を丸々飛ばして
素で「やり直させてくれ!」という
ハプニングがあり動揺する大竹さん
の姿をまさに生温か~い目で見守る
きたろうに強い絆を感じた(笑
大竹まこと、きたろう、斉木しげる、
出会いから40年以上経った3人組。
きたろうは後2年半くらいは公演を
したいと終演後のトークで発言し、
「半って何だよ!?半って!!」と
大竹さんにつっこまれるのもお約束。
今年のゲスト荒川良々はとても良く、
辺見えみりは楽日にはこなれ過ぎ。
つくづく思うが女性ゲストはコケる。
YOUと早乙女ケイ子の時を除いて、
野宮さんの時とかヒドかったし。

閑話休題。

この日の公演に話を戻すと。。
一番酷かったのは終演後の観客側で、
トークが終わって絶対にアンコールで
また出て来てくれるという雰囲気が
あるのに拍手数分のみで席を立って
しまった人が半数以上。
ステージにライトが点きキャスト達が
出て来たのに立っている人が多くて
「みんな帰ってるじゃないか」という
大竹さんの呟きと共に苦笑を漏らし
手を振って袖に入ってしまった。。

2回目のトークが面白いんだって!!

今年はまんまと聞きそびれて終わり。
残念過ぎるっっ名古屋まで来たのに。
そしてもっと残念だったのは会場の
名鉄ホールからの帰り。
出口から出るまで大混雑で並ばされ、
1階下へエスカレーターで下りてから
エレベーターに乗るまでが長蛇の列
で全く動かない。。
エレベーターに無事乗れたと思ったら
選択肢なく地下1階で降ろされた。
名駅地下街、と云えば地元民をしても
迷路と表現される複雑なルート。
まず地上に出ないとクリア困難だが
その地上に出る場所が見付からない。
名鉄なんだか近鉄なんだかここどこ?
JR名駅までの表示を基準に涙目で
歩いて歩いてなんとか地上へ出たら
道端にレッドブルの車が停っていて
おねぇさんが缶を配っていた。



欲しい!!という訳では無かったが
くれると云うなら貰おうかな?
なんとなく並んだら目の前で終了、
粘る酔っ払い達を横目に離脱。
待ってた時間がただの無駄だった。

その時22時を過ぎておりお腹空いた。。
だけど終演後の色々で疲れてしまい
人が多い店や店員が喧しい店はヤダ。
さてどうしよう。。と見回した時に
ふと目に入った落ち着いた店構えの
料理が美味しそうな居酒屋に入る。


醸し人九平次大吟醸という地元の酒。
梅水晶は鮫軟骨を梅肉で和えた物。
お通しの豆腐。


あずきますという福井産の魚の刺身。


美濃鶏のチキン南蛮。


料理、特に刺身はかなり美味だった
が、女性店員が空気読めないタイプ。
オススメのお酒『醸し人九平次』を
頼んだら乾が座る席の真後ろで

「九平次は銘柄の場合とオススメと
両方あるんだけどどっち?!」

注文を取ってくれた他の店員さんを
険しい口調で問い詰めるのならば
他の所でやってくれませんかね?
仕切りの無い席で丸聞こえだから、
注文した本人の後ろでそれは勘弁。
そんな風に他人を責めていた店員も
お手拭きを出し忘れていて同レベル。

そして隣の客もうるさくて閉口。
自称イケメン(ただのおじさん。。)が、
昔自分が浮気して捨てたオンナから
結婚するって連絡が来て傷付いてさぁ
というのに絡めたモテ自慢風味の話に、
きゃあきゃあわぁわぁ訊き出すだけで
相手に全く興味の無い自称モテ子の、
大変安っぽくて底の無い恋愛話が
聞きたくなくても耳に入ってくる環境。

コレ何テ拷問デスカ?(涙

ま、最後には小説のネタになるな!
なんて開き直って楽しんだけど(笑
他の席結構空いていていたのにね。
もう二度と行かないから別にいいか。
今夜は店を選ぶ嗅覚が鈍っていた。。

なんてツイてない夜なんだろう。。

名古屋1日目はこれにて終了。
ぐったりしてホテルに戻ったのに
暑苦しくて全然寝付けず辛かった。


つづく。


10/01

Sat

2011

横浜オクトーバーフェスト。。



午前中歯科へ行って昼前に帰宅。
昨夜からちょっと風邪っぽい?から
夜・朝・昼と葛根湯を呑んで昼寝。
寝過ぎて急いで支度してお出かけ、
赤レンガ倉庫で昨日から開催中の
横浜オクトーバーフェストへ直行。

17時にして入口には長~い行列が。。
だが1時間前から先発隊が来ていて
席に座って呑んでいるらしいので、
列に並び入場料200円払って入る。

会場内は人が溢れててんやわんや。
先発隊メンバーは直ぐに見付かって
(こういう時ケータイはスゴいと思う)
まずは大テントから出てすぐそこの
イギリスビールの屋台でキルケニー。
つまみも当然フィッシュ&チップス、
あと牛蒡スティック。
1パイント1000円にデポジット1000円、
呑んだ後グラスを返して1000円返金。

うむ。高いな。。

とりあえず席に戻って乾杯!!
生のキルケニーは甘くて飲みやすい。
他の面子がお酒が好きな人ばかりで
色々呑むから味見させてもらう。

ビールはドイツ・イギリス・国産品も。
フードはソーセージ・プレッツェル・
ザワークラウト・ローストチキンや
ウィンナシュニッツェル、ポテト類、
その他にも多種よりどりみどり。
但しビールでもフードでも買う時は
長い列に並んで待たねばならなくて
買いに行くのが億劫になる。。

2杯目はドイツのエルディンガーの
黒ビール1300円+デポジット1000円。
ギネスより軽いがコクがあって好き。
お供に鎌倉ハムのアイスバイン。



美しい色合いと肉質は大変良いが、
ちょっと塩分が強すぎるような。
アイスバイン大好きなので残念っ!
粒マスタードも少なかった。。

大テント内は音と熱気でむわむわ。
大声を出さないと会話にならない。
その喧噪のピークは19時に始まった
中央ステージでのドイツ人の楽団の
生演奏中。



もの凄~い人数の基本酔っ払い達が
歌って踊って笑って乾杯して呑んで。
ドイツとは関係ない曲多いし(笑
盛り上がって盛り上がっておしまい。
演奏は1時間で20時には終了。
ビール販売は21:00まで終了21:30。
帰る人も多くなってきて乾達も退散。
馬車道近くの居酒屋で軽く二次会、
23時にはお疲れ様おやすみなさい。

ビールが高い!とか云いっこ無しで、
勢いに乗って酔ってしまえば楽しい。
ビールの種類が多くて面白いしね。
騒がしいけど大テント内がオススメ。
横浜オクトーバーフェストは16日まで。
平日も昼間からやっているとのこと。


そういえば。
夕方駅へ向かう途中で通行止め。
何事か?と道路の先を覗いたら。。



今日と明日は地元の神社の祭礼。
御神輿が方向変える為渋滞だったw



10/01

Sat

2011

もったりと名古屋旅。その2。



巨大招き猫の下でuーさんと合流。
大須の商店街のシンボルだそうで、
前にuーさんに連れられて来た時は
工事中だったから今回が初対面。。
予想以上にデカかった(驚
そして大須は土地柄からいっても
東京で云えば浅草周辺にも似て。
アーケードのある商店街がいくつか
在って人が多く居て賑やかな反面、
平日の真昼間からタトゥー兄さんや
酒臭いおっさんが多数寛いでいる、
そんなエリアなのだねぇ。。。
しみじみそう思っていたりしたら
制服姿のu-さんが駆け寄って来て
眩しくてくらっとしたのは本当(笑

ごちゃっとした街並みで目を惹いた
『珈琲ぶりこ』に入ってみる。



古い商家を改装した古民家カフェで、
1階は普通におしゃれなカフェ風、
2階は間取りも昔のままでレトロ。
椅子は緑のびろうど張りの4つ足、
テーブルも懐かしの木目調の天板。



uーさんは抹茶ぱふえ、
柚子ジンジャーソーダ何とかかんとか
。。忘れました(汗

乾は秋ぱふぇと、
イングリッシュティーソーダ。

わ。全部甘っっ!(笑

メニューを見た時から気になってた
東北支援と銘打たれた秋ぱふぇ。



画像手前。
これでもか!と詰め込まれた食材は
一々メニューを見ないと判らないw



南部せんべいは悪くなかったけど。
甘酒風味のカスタードと黒糖ゼリー、
すんだが混じり合った最終局面は
最早これ何のプレイ?的軽く涙目。

主にヲタ話で盛り上がり、
uーさんの秘められた才能に戦慄。。
そんな大須デートであった(笑


つづく。


09/30

Fri

2011

もったりと名古屋旅。その1。



9/29の名古屋日記。

最近の寝付きの悪さはちょっと異常。
旅立ち前夜も寝そびれて偏頭痛と、
9月末とは思えぬ日差しと蒸し暑さ。
軽く参りつつ昼前には新横浜駅へ。
新幹線改札内の売店をうろうろして
ホームで待っていたら頭上から。。

クワァ~クワァ~クワァ~クワッ。

んっ?!と見上げて確認したらば、



ホーム屋根下のケーブルが通っている
網状の部分にカラスがとまっていた。
(写真の矢印の先にちょこんと)
そこに居るのは構わないけれども、
糞を落とさないでくれぃ~と移動(涙
しかし乗車口の真上に陣取っていて。

クワァ~クワァ~クワァ~クワァッ!

鳴き方も下手っぴ?3回半失敗気味w
新幹線が来るというから恐る恐る
真下へ移動してから乗車したという
こんな感じで些か不穏な旅立ち(笑



朝は水茄子の浅漬けと発泡水のみ。
車内で野菜ジュースと『男の力』。
この『男の力』は小田原産かまぼこ。
炎の1本、というキャッチコピーで、
ニンニク、唐辛子、ハバネロ入り。
そんなに辛くないんだけどな。。
←注;乾は激辛大好き全然平気舌。
とりあえず女子力皆無のラインナップ。

14時少し前に名古屋に着く。。

暑い~~っ!(汗

ホテルへ行きチェックインを済ませ、
ダメ元とuーさんにメールしたら、
会える事になってそれまでに昼食。
名駅近く『スパゲティハウス チャオ』
の支店へ行ってあんかけスパ。



秋限定のフンギのS(スナック)サイズ。
それとウーロン茶。

名前通り数種のキノコがたっぷりと
赤ウィンナー(これはお約束)が具、
基本のソースに極太ソフト麺様スパ。
Sはスナックサイズで一番小さいが
麺の量は200g。。
通常のパスタの場合1人前は100g。
量的には倍だが極太なので嵩は無い
とは云え少食な女性ならこれで充分。
この他にR(レギュラー)サイズ330g、
J(ジャンボ)サイズ400gもある。
以前レギュラーサイズを頼んだら、
お腹ぱんぱん!何がレギュラー?!
そんな状態になったので今回はSで。

あんかけスパのポイントはソースで、
トマトベースなのしか解らないと云う
しょっぱくも甘くもなくぼんやりと、
しかし濃厚な味わいが解けない謎。
だがこれが癖になる味で突然無性に
食べたくなるから始末が悪い(笑

今回も美味しく完食お腹いっぱい!
けどまぁこれくらいで丁度いいかな。
若い店員が来てお皿を下てくれた時
お冷やをお持ちしますと、いうから、
お願いしますと答えてお水をもらう。
uーさんから待ってたメールが来て
合流場所を地図で確認していたら。。
ここの店員らしきシェフがテーブルに
慌てた様子で来たので驚いていたら、
最初にお冷やが出ていなかった様で
大変失礼いたしました!!と。。

食事と一緒にとアイスウーロン茶を
頼んでいたから気付いていなかったw

スパゲティが美味しかったから全然
気付いていませんでした大丈夫です。
真剣の形相のシェフにそう答えたら
ホッとした顔で戻っていった。

。。名古屋人ってこんな時厳しいの?
それともここが元々丁寧なお店なの?

会計の時にも店主とフロア係の方に
何回も頭を下げられ恐縮至極。
こっちから水くれと云い出したのでは
無かったのに丁寧なお店だった。
昼休憩無しで営業しているようだし
名駅に近いからまた行こう。。



その2につづく。


09/29

Thu

2011

尾張名古屋の夜も更けて。。



名古屋に着いたのは昼過ぎになのに、
なんだかいろいろ有り過ぎて。。
疲れたので今夜(こそ)は早く寝ます!

とりあえず。

名古屋駅近くであんかけスパ食べて、
大須のカフェでuーさんとデートして、
シティボーイズライブ千秋楽を観て、
こじゃれた居酒屋?で軽く呑んで、
ホテルに戻ってきてダラダラ中。。
日記は明日書こうそうしよう←眠い。


uーさん今日はありがとう!!!
また一段とキレイになっていたから
乾さんはドキドキしてました♪(笑


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]