忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/07

Sun

2010

奇妙奇天烈。。



久々に昼間の任務をガッツリこなしたら
帰宅する頃にはキッチリとお腹が空いた。

で。本日の夕ごはん。

豚肉とサラダザーサイの西京味噌炒め。

横浜中華街で買ってきた不思議野菜、
サラダザーサイ“ミウラーゼ”。



いつも立ち寄る市場通りの八百屋の
店頭で見付けて食べ方を訊いたら
めっちゃテキトーな返事がキタ(笑
曰わく、サラダにすればいいと。
炒め物なら肉とは合わないよ、
サラダにするのが良いみたい。

てか!
サラダ以外はオススメじゃないと?
ど~見ても葉も根の部分も硬そう。。
でもとりあえず買ってみた←物好き。

まず生で味見。

葉も茎も根もクセが強い。
白菜と青梗菜を合わせてものスゴ~く
クドくしたような味。
しかも辛味大根みたいな辛味が残る。
見た目程硬くはなかったけれど、
これ葉っぱはともかく他のところは
生食は厳しい。
茹でてサラダにしろってことかな??
肉と炒めても合いそうなんだけど。。

茎の太い所や根の部分を薄く切り、
西京味噌漬豚モモ肉と一緒に炒めて
鹿児島醤油うすくちをちょろっ、
粉唐辛子をパラッ。

大変美味しく頂きました~♪♪

2株のうち1株使って残り1株。。
どう食べれば美味しいのかネットで
調べてみよう。
満腹!で心の余裕が出来たから(笑


PR

03/07

Sun

2010

アフリカは南米ですよねっ?



本日の貰い物。

ジャガビー バターしょうゆ味。

じゃがりこ大好き同盟の同僚さんから、
ホントに美味しいんで食べて欲しくて!
と満面の笑み付きで頂いてしまった。

ん。んまい♪♪

ポテトスナック好きならきっとハマる。

もうひとつの頂き物はブロッコリー。
あるおばぁちゃんのご家族から。
大きくて立派で新鮮。



この前の夜勤の時に相方に貰った、
めちゃめちゃチーズが旨いチーズ鱈。
これもちょっと感動モノだった。

同僚さん達が何故かオススメのモノを
くれる。。しかもほとんど食べ物←
美味しいから幸せ♪
だけどダイエットに向かない職場(笑


このチーズ鱈をくれた若いスタッフの
今日の迷言がタイトルの。。

「アフリカは南米ですよねっ!?」

ん~っ。。

「日本から見て右ですか?左ですか?」

いやぁ。地球は丸いからねぇ(汗

元の話はチリの地震だったような。。?
ボケのインパクトが強烈過ぎて、
その場に居た全員の記憶が飛んだ。。
この彼女が20歳代後半だってコトは
いっそ伏せておくべきだったか?(笑

他のスタッフからの質問は別件。。
枕草子『春はあけぼの~』の続きと
意味、解釈について←得意分野。
一通りレクチャーし終えた後で。。

「春眠暁を覚えず~とは別物。。?」

それは漢詩。

「ああじゃあ違う国の人のですか!」

。。。


いやはや。
これもゆとり教育の賜物なのか。。
楽しい職場で日々飽きる事ナシ(笑
今日も一日お疲れさまでした~!!


03/07

Sun

2010

無理だ、って。。



昨日の夕ごはん、
鎌倉小町のとろ湯葉どんぶり。

先週は夜勤1回しか働かないシフトで、
先月他の人より少なかった代休を
無理矢理消化の強制ご褒美週間(笑

弛みきったところで早出だとか。
も~眠い。
4:30起きだから朝7時にして眠怠い。



朝ごはん。。?

サンドイッチが食べたかった筈なのに
何故かこれを買っていた神秘。。(涙


03/06

Sat

2010

雨女~'sのデート日和。。



小秋さんとセンター北にて待ち合わせ。
久しぶりに会うのに雨降りはお約束の
雨女の私達(涙
まずはピアサーを買い塞がりかけて
いる小秋さんのピアス穴を貫通させる
ことからデートは始まった(笑

サクッ。→完了!

乾はドSらしいので(関係者談)、
躊躇い等無く一発で仕留めます(笑

そして、
前から行ってみたいと思っていた、
『CAFE SALON SONJlN』へ。
和風なエントランスに洒落た内装。
飲み物は素敵な和食器で供されて
コーヒー(マンデリン)美味し。
小物も凝っているが嫌みが無くて、
椅子も座り易く落ち着ける雰囲気。
待つこと約30分。。



ここに来たかった理由はこれ!!
直径10cm×高さ5cmのホットケーキ。
今回は生クリーム添えを注文。
表面サクリッ、真ん中ふわしっとり。

美味し~♪♪

見て驚き、味で満足。
食べて飲んでお喋りしているうちに
気が付いたら3時間半も長居(汗
禁煙で居心地がとても良かったし、
隣の席の人達が食べていた土鍋入りの
オムライスやカレーが気になったから
また来よう!と2人共心に誓って、
辻向かいの店へ移動(笑



『ピロシキ工房 Babooshka』。

ロシア料理(軽食)のピロシキ専門店で
具は10種類ぐらい。
しょっぱいのから甘いのまで様々で、
紅茶かコーヒーとのセットあり。

小秋→高菜+紅茶。
乾→アンチョビポテト+コーヒー。
季節物の桜カスタードを半分づつ。



油で揚げずにローストしたパン粉を
まぶしてオーブンで焼いているから、
皮が脂っこくなくさっくりふんわり。
しょっぱいのも甘いのも美味し♪

器が本物のウェッジウッドとミントン。
店内や小物、持ち帰りの紙バックまで
拘っていて感心する。
可愛いなぁ。。ここもまた来よう。

またもや2時間近くお喋りして(汗
駅構内のフードコートへ移動。
マックのコーヒーで時間を潰しつつ
お喋りして←
夕飯を食べに豆腐料理『鎌倉小町』へ。

2人共、とろ湯葉どんぶりを注文。
豆乳とおからが入った味噌汁と、
オクラと湯葉の和え物と寄せ豆腐付き。

どんぶりには肉厚の湯葉がたっぷり。
上に盛られたちりめんじゃこがイマイチ
馴染まないような気がしたけれど、
無ければ無いで塩分にムラ有り。
普通に美味し。
むしろ寄せ豆腐の方が美味だった。



食べて喋って移動して×数回(笑)は
いつものパターン。
喋れども喋れどもネタが尽きない
不思議なくらいに。。
常にお腹ぱんぱんなのもいつも通り。

楽しかった♪♪
またデートしましょう!!でお開き。


小秋さん>
お付き合いありがとうございました!
次こそは快晴。。
とは云わなくてもせめて曇りの日に
会えたら良いな~(笑


03/05

Fri

2010

多分両想い。。



ルチルクォーツの指輪に一目惚れ。
サイズも着けたかった指にぴったり。

水晶に鉱物の結晶が針状に入った
針水晶がルチルクォーツで幸運の石。

運を、我に!←切実(笑


春コミのペーパーの話は桜絡みで。。
桜←御子×式な話。
ほわりと優しい話が書けたらいいな。


03/05

Fri

2010

横浜中華街カフェ巡り。。



丸々1日な~んにも食べていないから
何か美味しいものが食べたいなっ!と、
久しぶりに横浜中華街まで来てみた。

まずごはん。
NeNe CaFeのランチ(16時まで)。
前から気になっていたけれどいつも
ここに来るのはどこかでお腹いっぱい
食べた後で(笑
食事をするのは今日が初めて。

本日のランチ¥850。
タイ風からあげ定食。

唐揚げは揚げたて。
スパイスの香りが程良くて爽やか。
ごはんはちゃんとタイ米←好物。
レタスとパクチーでさっぱり仕立て。
たっぷりめのサラダが付いてその
ナンプラー風味ドレッシングが美味。
ドリンクはマサラチャイをチョイス。

美味し美味し。

客も少なく静かでのんびりいただく。



多国籍というか無国籍というか。
内装も家具も食器も物静かな店員の
おに~さんも可愛くてリラックス(笑

デザートはパスして店を出てちと徘徊。

そして2軒目(笑
中華街で一番お気に入りの悟空茶荘。



六香安茶。
香港のとある茶荘のオリジナル茶で、
黒茶と云っているけれど実はそうでは
ないようなお茶なんです、と店員さん。

確かに発酵は強く焙じ茶の様な香り。
しかし数種の花がブレンドされていて
味わいとノド越しは華やかで軽やか。
黒茶(代表的なのはプーアル茶)より
飲みやすく半発酵茶に近いかな。
一口目で美味しい!と思った。
これ好き。



ジャスミン香るフォンダンショコラ。

熱っ!美味っっ♪♪♪

濃厚でとろ~りで口の中でふわり。。
仄かに残るジャスミンの香が素敵。
口福!!
チョコ好きならとろけるねこれは。
もしくは踊る←因みに乾はこちら(笑
Yの体調が治ったらこれ食べさせて
あげたいなぁ。。



お湯が入ったヤカン型湯沸かしが
意外に重くて右手首がツラかった。。
蓋碗を片手で持って蓋を押さえて
茶杯へお茶を注ぐ動作もキツかった。。

(∩へ ̄;

お茶も堪能したしそろそろ帰ろうか。。
と思っている17時過ぎ。。


03/05

Fri

2010

晴れてますよ。。



本日のおめざ。

“ダマスクローズ&ローズウォーター”の
微発泡ミネラルウォーター(中硬水)割。

グラスに薔薇水の素を入れておいて
ミネラルウォーター注いだ時の変化が
感動的に美しかった。
細かい泡に舞い上がった花びらと
淡く広がってゆくピンク色の感じが
一瞬大理石かローズクォーツみたいな
質感になって。。
綺麗で可愛い。
美味しいし。
目下のところ一番お気に入りのおめざ。


今朝の本当のおめざはススムさん。
だらだら寝てたらメールと電話が来た。
扁桃腺が腫れて声が出ないんです~!
って大丈夫?!な掠れ声+乾いた咳。
でも頑張って仕事には行くらしい。
社会人はこういう時ツラいね。。
←ひとの事ばかり云えない状況(汗

「晴れてますよ」

うん。
お天気良さそうだね~。。

電話を切ってから数時間後に起床(笑
もう昼の方が近いってそんな時間。

さて。
これからどうしよう?
春のペーパーの話のプロットを持って
iPhoneあいこ持って、
どこかにお出かけしようかな。。


03/05

Fri

2010

まだ遠き。まだまだ遠き。。



3月3日おひなまつりに職場で出ていた
おやつ(注:職員用ではない)。
老人がノドに詰まらせないよう小さめ。
でもしっかり桜葉の塩漬けは1枚。
余っていた1ヶをHさんがくれて、
夜勤頑張ろー!と思ったのであった(笑

4日に夜勤が無事明けてYNさんが
持って来てくれたお餅をいただく。



甘味の強いすあまみたいで柔らかく
焼かなくても食べられるけれど、
焼くともっと美味しくなるよ!と。
で、焼いたら外はパリッと中はとろり。
こりゃあ美味い♪
仕事が始まっていたから忙しそうで、
どこのお餅なのか聞けなかった。。
今度忘れず聞いておこう。


予想以上に体力の消耗が激しく、
帰宅してテキトーに食べて寝たら
12時間爆睡www
右手首を冷やしておくと楽だからと
試しに買って使ってみた冷却シートは、
貼って間もなく効果が無いこと判明。
ぬるっと温まってしまい意味ナシ(涙
やっぱ保冷剤かぁ。。。と思いながら
眠りに落ちて、起きたらまだ痛い。
そしてまだ眠い←
春コミペーパー用の話が既に降りてる
のに未着手。
外は嵐?
風雨の音がする。

ホワイトデー企画の2作は完成。
璃宮受R指定無し。
りっくんを可愛く!がコンセプト(笑
彩音様が素敵な絵が付けて下さって
3月14日に公開予定。
他の原稿は停滞(汗
なんだかいろんなことが停滞中。。

もう一回手首に冷却シートで寝直そう。
まだ朝までは遠いから。


03/03

Wed

2010

春いちばん。。



コンビニで“春いちばん”というのを
買ったら店員さんに、
「これ新製品です。今日発売なんです。
有難うございます~」
と、やたら丁寧にお礼を云われた。
お金を払う時右手を出したら、
「あぁ右手!大変ですね。お大事に!」
と、心配そうな顔をしてくれた。

ものすご~く柔らかい喋り方をする
男性店員さんで笑っちゃったけど、
ちょっと嬉しかった。

言葉って大事。
ほんの一言で場の雰囲気が変わる。


春いちばんは炭酸入り梅ドリンクで
サッパリ味だった。
桜の香りとも書いてあるけど。。
う~ん。良く判らん。


03/03

Wed

2010

終わる前に満喫。。



本日のブランチ。

牡蠣のパスタ バーニャカウダ仕立て。

新玉ネギとセロリをオリーブオイルで
炒めて牡蠣を入れ。
弱火で牡蠣の身がふっくりするまで
火を通す。
白ワインとレモン汁を適量加えて、
鹿児島醤油のうすくちを隠し味に。
市販レトルトのバーニャカウダソースが
あったのでそれを加えて黒胡椒ぱらり。
茹で上がったミッレリーゲという、
大きめマカロニみたいなショートパスタ
と和えてセロリの葉を飾って完成。

牡蠣の味がうすくち醤油で引き立って
しかしちゃんとイタリアンな仕上がり。

美味~っ♪♪

そろそろ旬が終る牡蠣。
昨日半額になっていたのを買っといて
良かった~!(笑


さ。出勤準備しよ。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]