忍者ブログ

HYPNOTICな日々。。

活字中毒・旅好き・食道楽でヲタな日常。。

02/04

Tue

2025

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/07

Wed

2010

散り際さえも。。





忙しい一夜の仕上げは朝方の急変。。
あと少しで夜勤も終わるその数時間、
目が回りそうだがそんなモノ回してる
ヒマがあったら業務をこなさねば!な
多忙さであった(涙
半分死んでる頭で買い物して帰宅の、
途中のお寺で桜の花に足を止める。

まさに今が盛りと咲き誇る花も良い。
空に舞い散らばる花びらも絵になる。
地や水に落ちてさえ美しい。。

雲間からぽつりと雨の降り始め。
花や花びら、風景を撮ってゆく。
暗くて綺麗に撮れないのは承知の上。
けどこれで雨や風が強くなったら、
桜の時期も終わってしまいそうで。

雨ニモ負ケズ。
風ニモ負ケズ。

だが桜花には完敗←

疲れていても眺めて愛でて撮って、
癒やされた。。


ウチに辿り着いて1時間後に豪雨。
桜狩り気分を満喫しておいて良かった。

まず眠ろ。。
おやすみなさい。


PR

04/06

Tue

2010



“老伴(おいのとも)”は伊勢の菓子。
お伊勢詣りの伴にしたという甘味。
最中の皮に硬めの紅い羊羹が入り、
持ち歩くにも旅の途中で一休みして
食べるにも丁度良い。

今日のおめざはコーヒーと老伴。

甘ぁ~い和菓子に苦味のコーヒーは
とても合う。
美味し美味し♪
脳ミソも身体も目覚めてほぼ復活。
今日は夜勤だ頑張るぞー←棒読みw

実は先週後半から旅の間ず~っと
疲れ過ぎで弱りきっていて身体が
コーヒーを受け付けてくれなかった。
これを云ったらYもGも本気で驚いて
カフェイン中毒のアナタがっっ!?と
とっても心配してくれた。。
やっとコーヒー飲めるようになったよ。
良かった良かった。。
カフェインは乾のガソリンだからっ←


別館へ数日前に春コミペーパーで
ボツにした桜の話を修正してUP。
春コミペーパーもご希望があれば
無料で郵送いたします。
お気軽にメールや拍手コメを!
関係各位には近々発送いたします。
もうちょっと待ってて下さいね。
本館の桜の話は今まさに執筆中。
桜が散ってしまう前にUPしたい。。

頑張ろっ!!


04/05

Mon

2010



「先週は吹雪いてたんだけどな」

夕飯後にお布団を敷きに来てくれた
馴染みの従業員さん曰わく。
この宿で撮影した韓流ドラマの事や
天候の事をお喋り。
こちらには解るように話してくれる
けど従業員さん同士の会話となると
バリバリ秋田弁で聞き取るにはスキル
が必要となる(笑
全然解らなかった~っ!とY。
確かにGも乾も最初はそうだった。。
普通に聞き取れて会話に入れるって、
どれだけここに来てるんだってね(笑

20時頃寝て時々起きたりしたりして
しっかり覚醒したのは朝の5時。
ケータイのアラームで起きたけど、
鳴らした当の本人Gは爆睡モード。
起こされたYと乾は温泉へ。

明け方の光に風情ある宿のあちこち、
半月が浮かぶ外の風景等を楽しみ、
混浴露天に1人しか入ってないのを
確かめて突入。

湯が白濁しているし湯気がスゴくて
あまりハッキリ見えないんだけど。。
先客は男性?女性?
正解は→少し胸が有るように見える
おじさんだった(笑

気にせずゆっくり浸かって内湯にも
行って部屋に戻ってGを起こして、
食前にひとっ風呂のGを見捨てて
広間に朝食を食べに行く。



その広間には一つしか無い囲炉裏の
周りの席で朝食。

山菜、納豆、豆腐、切り干し大根、
ニジマスの甘露煮等々。
ごはんも美味だし進むおかずばかり。

後からGも来て一番最後まで居て
部屋に戻ってお茶&菓子でお喋り。
Gまた温泉に行ったりしてだらだら。

11:10発の送迎車に乗る予定で
朝ちゃんとお願いしておいたのに、
チェックアウトして時間になっても
運転手さん現れず(汗
呼びに行っておじさんが来てくれた
けれどあわやエンスト!?で冷や汗。
それでもなんとか無事に路線バスの
乗り継ぎには間に合った。



待ち時間に見に行った田沢湖。
雲が厚い。。。。。

朝は天気良くなりそうだったのに
宿を出た時雨が降っていたら2人に、

「だから元気になっちゃダメだって!」

と、云われた乾(涙

温泉と睡眠で疲れが取れて元気に
なったんだからしょうがないよぉ~(汗

田沢湖駅にて昼食。
いつもの『そば五郎』で五郎セット。



十割そば(温つゆ)、かき揚げ丼、
出汁巻き玉子のセット。
美味しっっ♪

店員さんが、

「食後のデザートにそば茶ぷりん等
いかがですか?」

こんな事云われたの初めてだ。。

「じゃ3つ」とGが即答してるし(笑



美味しかったけれどお腹いっぱいで
Yに半分食べてもらった。。

お土産買って13:57発の新幹線で
車内で寝ては起きて喋りを数回(笑
17時過ぎに東京に着いてGと別れ、
横浜でYと別れて帰宅。

超天然系Yと無自覚不思議系Gが
妙~にシンクロして笑いっぱなしの
旅だった。。
またいつかこの面子で旅しよう!

おわり。


右手関節、温泉で少しは良くなるか
と期待してたのに痛みが強くなった?
まだまだ治るまでにはかかりそう。
いや治るのか。。?
正式な病名は難治性腱鞘炎だそう。


04/05

Mon

2010





昨日の日記のつづき。

田沢湖駅から路線バスで約30分。
アルパこまくさからは宿の送迎車で
シャーベット状の雪の道路を10分弱。
辿り着いた鶴の湯温泉は半溶けの
雪の中にあった。。

受付と今回泊まる部屋の入口がある
一番奥の建物までの砂利道は水浸し。
びしゃびしゃぐちょぐちょ。。だが
空が目が覚めるような青!!!

Gが宿泊の受付手続きをしに行って、
窓口周辺がやたら混んでいたので
外で待っていた乾達にジェスチャーで
右の方へ行けと指示。
受付玄関から右手奥に回り込んだ
宿泊客専用玄関へ行くとGだけが
鍵を持って立っていた。

G様は何度もお泊まりになっている
のでお部屋までご自由にどうぞ~!

そんな感じだったよ、とG苦笑。
出だしから放置ぷれいですかっ(笑

注;通常は食事や温泉の案内をしつつ
宿の人がお部屋まで案内してくれマス。

今回初めてここに一緒に来たYが、
そば屋や宿の人達との会話を聞いて
しきりに感心しているのが可笑しい。

自力で部屋に辿り着きお茶&菓子で
一休みしてお風呂準備して外へ。

雪で遊んで景色や空を撮って。
ふきのとうを見付けて喜んでたら、
あっちにもこっちにも沢山あった。
春の息吹を体感(嬉



それから女性露天風呂へ行って、
碧空と残雪を愛でつつ湯に浸かる。

はぁ~。。

私達の他には1人しか居なくて
ほぼ貸切で温泉満喫。
Yが石に躓きコケそうになるという
お約束的アクシデントで笑って、
しょ~もない話をしては笑って。
のんび~り。

部屋に戻って一息ついたら夕飯。
広間で食べるのかと思って廊下を
彷徨っていたら顔馴染みの従業員の
おじさんが「部屋で食事だなぁ」と
ネイティヴ秋田弁で教えてくれた(笑



山の芋鍋。
岩魚の塩焼き。
やまぶしたけの煮物。
あきたこまちの揚げ団子等々。。
山菜やらきのこやら山の幸たっぷり、
炊きたてあきたこまちたっぷりの膳。

季節で食材が少~し変わる程度で
毎回そんなに変わり映えしないけど
何回泊まっても飽きることはなく
Gも乾も食事が楽しみで仕方ない。

美味♪♪
そして満腹っ(苦

一番体調が悪いYはほどほどに
←と云ってもほぼ完食してた(笑
小食のGは頑張って、
頑張り過ぎた乾は食い倒れた。。


おまけ。



魚を食べるのがめっちゃ苦手なYが
いきなりオヤジ化したGに説明され
岩魚の塩焼きを食べているところ。

何故突然あぐら掻いて説教口調??
しかも教えて貰ってるのに下手!(笑

つづく。


04/05

Mon

2010

朝の鶴の湯。。





おはようございますっ。←リアルタイム。


夕飯お腹い~っぱい食べて寝倒して、
Yと乾は元気回復♪
Gは咳がひどく出ていてまだ元気
って程では無いけど何度も温泉へ。

韓流ドラマの舞台になったとかで
外人客が多いのと、
ケータイの電波が一部通じるように
なったのが今回の衝撃的出来事(驚

朝から露天風呂を満喫してきて
これから朝ごはん♪(笑




昨日の空。
真っ青だった~

今日も晴れそう♪


04/04

Sun

2010

あえて雪見。。



乳頭温泉郷は未だ真冬の景色。。

宿の送迎マイクロバスの窓よりも
高く雪が積もってる(笑


まもなく電波の届かない場所へ。。
のんびり雪見温泉してきます。

つづく。


04/04

Sun

2010

すっかり常連。。



10時頃に東京を発ち、
13時に田沢湖駅着。

このくらい奥まで来ると駅前にもまだ
雪が残っていた。
しかし快晴と風が無いおかげで暖かい
のがありがたい。

駅前の『市』という土産物屋の中の
『そば五郎』で腹ごしらえ。

Y→地鶏せいろそば。
G→温つけそば。
乾→かき揚げせいろ。

蕎麦、美味し。
つゆも美味で蕎麦湯をお代わり(笑

そば茶ぷりんは残り2ヶとの事で
3人で分ける。
もちもちで蕎麦の香り良くうま~!

お店に入って来た時から話し掛けた
そうにしていた店員のおねぇさん、

「これから行かれるんですか?鶴の湯」

また行きますよ~(笑

そう答えるとおねぇさんもにこにこ。
一昨日昨日と寒かったけど今日は
お天気良くて良かったですね!と。


。。だとすると、
鶴の湯辺りはまだ雪に埋もれてるな。



田沢湖駅前の景色。
空、真っ青~♪

雨女の乾が完全に弱っているので
めちゃくちゃ天気が良いようで。。

つづく。


04/04

Sun

2010

最弱トリオの東北温泉旅。。



横浜駅にてYと合流して東京へ向かう。
東京駅構内の売店で“黒米桜餅”と
いうのを買って新幹線改札の方へ。
改札前に人が多くて気が付いた。。

「今日日曜日だからねぇ~」

乾の言葉を聞いてYがビックリ顔で

「今日?!日曜!!」

それに頷く隙も与えずに呟いた。。

「いつから~っ!?」


。。そこっ??(笑


や、そんな真剣な顔で訊かれても、
0時から日曜日だったと思う。。よ?

Yも乾もお疲れ同士。
あちこちかなり弱っているけれど、
新幹線こまち13号の席で合流した
1ヶ月Gも風邪で相当弱っていた。

発車してしばらくはおやつ並べて
弱っている自慢(笑

さっき買った桜餅。
麦工房のブルーベリー味のラスク。
静岡県産みかん。

いきなりYの天然ボケが炸裂して
大笑いしすぎ。
車内で寝ようと思ったのに失敗(笑

最弱レベル3人組の旅はこうして
始まったのであった。

つづく。


04/03

Sat

2010



疲れが取れてない。。
鎮痛剤飲んでるのに頭痛がする~。
4連勤の最終日の朝はこんな感じで
始まった。

ほんの少しの青空に散り始めの桜。
近所のバス停前のお寺の門の横の
静謐な景色も鮮明に見えない視界。

心底疲れている。
呼吸することすら億劫になるほどに。
一歩踏み出すのがしんどいくらいに。
仕事に入っても頭全然動いてなくて、
夜勤者のミスを発見して憂鬱な上に
その報告書を何故か乾が書くことに。

今ここで倒れてしまおうかと真剣に
考え始めたお昼頃Mさんが笑顔で、

「美味しいパン持って来たんで~!!」

食べて下さいね~♪って。。

ああ。。

倒れたフリして寝る作戦失敗っ←

でもこのパン本気で美味しかった♪

これでほんの少~しだけ生き返って
残り半日を乗り切り1時間残業で
職場を出たら丁度雨の降り始め(涙
慌てて更衣室から傘を持ってきたら
帰路の途中でピタッと止んだ。。

ごはん食べられない疲れ過ぎてて。
こんな事たまにしか無いからきっと
明日は快晴!←
完全に弱っているので雨女力も最弱。

てか明日から旅行~♪
温泉入ってだらだらして体力回復
してきたい。。


04/02

Fri

2010



そ~いえば朝も昼もちゃんと食事を
してないんでとりあえず夕ごはん!

香港式焼きそば?←

具は葉玉ネギとシイタケとセロリと
ズッキーニとキャベツと鶏もも肉。
味付けにXO醤を使ったので香港風?
実は冷蔵庫の買い置き一掃メニュー(笑

ま、普通に美味。
いかにも東南アジアのどこかの国の
屋台で出て来そうな感じの味。。


食べるのがツラい程疲れが残ってる。。
料理するのがストレス発散の乾が
材料切っている途中で一休みしたら
も~いいかも~と投げ出しそうに
なったのも未だかつて無かった事態。

本気でヤバい。。
寝よっ。


Calendar..

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

Comment..

[01/24 ☆そら☆]
[09/03 ペニ子 F ヴァギ雄]
[09/26 ヴィクトリア女王]
[09/04 まぁゆ]
[08/24 ゆう]

Profile..

HN:
乾(いぬい)
HP:
性別:
非公開
趣味:
読書・旅行・文字書き
自己紹介:
横浜在住。
重症の活字中毒患者にして
旅中毒患者(笑)
本屋巡りが日課。。というか
ライフワーク。
そしていつも旅のことばかり
を考えているという。。

Search from my blog..

Access Counter..

Analyze..

Analyze...

Copyright © HYPNOTICな日々。。 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]